アンテナ・まとめ RSS

久保建英、浮き球多用の理由はカタールの芝「納豆みたいな感じで…」(関連まとめ)

浮き球ラストパス多用した久保建英、その理由はカタールの芝「納豆みたいな感じで…」 [朝一から閉店までφ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1706140802/
久保ドリブル02.jpg
1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/01/25(木) 09:00:02.21 ID:tEyo4p5m9.net

24/1/25 03:35

[1.24 アジア杯グループD第3節 日本 3-1 インドネシア アルトゥママ]

 神出鬼没のポジショニングで日本代表の攻撃を前進させたMF久保建英(ソシエダ)だったが、この日はらしくないボールロストがたびたび見られ、決定的な働きをするには至らなかった。試合後、報道陣の取材に応じた久保はスタジアムの芝生に苦しんでいることを明かしつつ、「もっと球離れを早くしたほうが良かった」と反省点を語った。

 久保は第2戦イラク戦(●1-2)に続いての先発出場。チームとしては引き続き4-2-3-1の布陣を採用していたが、3バックのインドネシアに対して4-1-4-1の右インサイドハーフに近い立ち位置を取る時間帯が多く、敵陣を自由に動き回りながらボールを引き出し、攻撃に絡んでいった。

「フォーメーションとしては4-2-3-1だったけど、相手が(上田)綺世くんのところで3人ともCBがつられてあまり出てこないというところで、だったらCBの脇で俺が落ちて、旗手(怜央)選手と2人で4-3-3のポジションを取ればいいねと話していた。それがうまくいった」(久保)。
 
左で同様の役割を担ったMF旗手怜央とのバランスも良く、リスク管理を重んじて中央にとどまったイラク戦の反省も活かされていた。

 しかし、この日はシンプルなパスが相手に引っかかる場面や、ドリブルのボールタッチが合わない場面が相次いでいた。久保によると、その理由はカタールの芝生にあった様子。適応に苦労した自身のプレーを「球離れを早くすべきだった」と反省した。

「見ていて分かりづらいと思うけど、芝生のところで、相手のプレッシャーに関係なくボールがうまく運べないところがあったので、もうちょっと球離れを早くするべきだったかなと。自分的にはもっとボールに触ってという展開だったのでしょうがなかったかなとも思うけど、あの芝だったらもっと球離れを早くしたほうが良かった」

 今大会の日本代表では久保だけでなく、攻撃の組み立ての際に鋭い足の振りから繰り出したパスがズレる場面がたびたび見られる。大会公式ボールの特性もあるとみられていたが、中東の選手は難なく適応できている様子で、芝生の影響が響いていると言えそうだ。久保はカタール特有のピッチの感触を独特の表現で語った。

「僕はあまり芝でどうのこうのとかはないし、あまり芝の感覚は分からないタイプだけど、ちょっと言い方はあれですけど納豆みたいな感じで。たぶん南野選手も一回、自分でドリブルして詰まったシーンがあったけど、あれは(普段の)彼だったらあり得ないこと。ちょっとなんとかならないかなとは思いますけど、でも相手も一緒なので。球離れを早くしていくしかないのかなと思います」

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?400483-400483-fl





4: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:03:44.51 ID:QfD/mwi/0.net

日本の芝が雨で機能しないとわかったらボールをリフティングで運んだピクシーみたいなもんか


5: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:03:54.24 ID:ulOV1p4g0.net

芝生しけってたのかな


7: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:04:21.87 ID:jjuwskKe0.net

スペインジョーク


8: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:04:31.78 ID:XYtZR8wi0.net

久保はピクシーの領域だったんだな


9: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:05:16.46 ID:3+weOQ/10.net

ベタつく芝は経験あるなあ
こんな高いレベルでもそんな糞芝でやるのか


12: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:08:11.54 ID:jkP6mwGu0.net

納豆と言えば中嶋悟だな
若い連中は知らんと思うけど


35: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 10:02:25.30 ID:UWoot36T0.net

>>12
「粘りの納得走法」だっけ?


15: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:09:14.81 ID:7Z7fD96W0.net

ネバネバしてたのかな


21: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:21:07.67 ID:mhK9nSDs0.net

慣れて攻略するしかない。


22: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:21:26.18 ID:z/oIcOXb0.net

中東の芝wwww


26: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:28:14.11 ID:R9lE5LP50.net

急にロスと増えたのそういう事か


31: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:42:54.77 ID:FMCz6t3V0.net

新しいボールとの相性はどうなんだろうな


32: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:49:49.55 ID:08t4Ck3I0.net

ボールがおかしいのは明らかだったけど芝も違和感あった。久保がちゃんと言ってくれて良かったわ。日本の様に繊細なパスサッカーをするチームには今回の仕様は不利だよな。まあAFCも分かってやってるんだろうけど


33: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 09:54:06.57 ID:AlSQxKc50.net

ワールドカップ用に新設したスタジアムならそりゃクソ芝だよ、
ワールドカップ前からあったスタジアムかどうか知らんけど
新芝はクソってJリーグ見てりゃ誰でも知ってる


71: 名無しさん@恐縮です 2024/01/25(木) 16:12:04.98 ID:2DAmtzIx0.net

フットボールが進化したら
高速浮き玉ダイレクト連携の時代が来るのだろうか



【Real】久保建英応援スレ part1201【Sociedad】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1706156103/


52: U-名無しさん 2024/01/25(木) 15:03:45.87 ID:c3dLzsvI0.net

浮き球ラストパス多用した久保建英、その理由はカタールの芝「納豆みたいな感じで…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecc9a856241358001c7f2b4acc1a23766eb3240f

「僕はあまり芝でどうのこうのとかはないし、あまり芝の感覚は分からないタイプだけど、ちょっと言い方はあれですけど納豆みたいな感じで。たぶん南野選手も一回、自分でドリブルして詰まったシーンがあったけど、あれは(普段の)彼だったらあり得ないこと。ちょっとなんとかならないかなとは思いますけど」


55: U-名無しさん 2024/01/25(木) 15:13:58.14 ID:dTuZZInl0.net

>>52
タケ納豆食べるんやなw
しかし普段は雨でも芝でもそこまで苦にしてないように見えるのは
こんな風に臨機応変で浮き球主体にしたりとか工夫してるからなんやな


69: U-名無しさん 2024/01/25(木) 16:04:22.86 ID:/eZfXf5LH.net

フジで久保納豆とり上げられとる



※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777



posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(13) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「久保建英、浮き球多用の理由はカタールの芝「納豆みたいな感じで…」(関連まとめ)」へのコメント
  • 150527183
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月26日 14:01
    フリーでもらって6タッチからのパスひっかけたとこで次戦の先発はないかなぁと
  • 150527215
     :   at 2024年01月26日 14:15
    これは欧州戻っても元の感覚取り戻すまでに
    いろいろと時間がかかりそう
    すぐにCL パリサンジェルマン戦なのに

    アジアの低いレベルに慣れちゃうし
    時差や気候がちがう
    芝やボールがちがう
    冬に移籍してきた新加入の選手と合わせないといけなし
    もういいよ、アジアカップなんて
  • 150527290
     :   at 2024年01月26日 15:09
    ピッチに撒く水に混ぜ物でもしてあるんかな?納豆みたいってすごい表現だけど
  • 150527297
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月26日 15:12
    転がりづらいってことでしょ。サッカー選手のタッチの感覚は繊細だから慣れるまでに時間がかかるかもしれない
  • 150527319
     :   at 2024年01月26日 15:23
    ドーハの悲劇とかも芝の相性とか多少は関係あったりするんかなあ
  • 150527354
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月26日 15:38
    得点力の無い香川みたいになってきたな
  • 150527403
     :   at 2024年01月26日 16:01
    気候はともかく、カタールはトルコと時差が無いぐらいなので
    いわゆる時差ボケの対処はそこまで苦にならんよ。
    アジア杯っつっても中東だぞ。
  • 150527410
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月26日 16:03
    香川とは全然似てないな
  • 150527419
     :   at 2024年01月26日 16:06
    なんかパスが尽くズレるな〜って見てたけどそういうことだったのか
  • 150527499
     :   at 2024年01月26日 16:45
    数試合でこき下ろす猿どもはいい試合の記憶とか消してんの?
  • 150527513
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月26日 16:51
    久保が芝生に違和感を持ったインドネシア戦のアルトゥママ・スタジアムはベトナム戦でも同じ場所だったけど、特にベトナム戦の前半で両チーム共にトラップやパスがズレてた
    アルトゥママ・スタジアムは次のバーレーン戦でも使うし、勝ち上がれたら準決勝でも使うから適応して欲しいね
  • 150527560
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月26日 17:24
    150527513
    なんという有能
    記事最後まで読むと普段使ってないって言ってるね
  • 150527931
     : 名無しのサポーター  at 2024年01月26日 19:54
    このクソ芝に慣れても次の会場で悪影響ありそうやな
    そしてCLではもっと悪影響ありそうやな

    クソ環境にもほどがあるわw
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)