J2長崎はFIFAに提訴 カリーレ監督の「二重契約問題」にブラジル人記者が迫る
V・ファーレン長崎はFIFAに提訴 監督の「二重契約問題」にブラジル人記者が迫る
https://news.yahoo.co.jp/articles/00910bd292317dbe5f7b9598f7fdc1079928440a?page=1
![カリーレ監督2023.jpg](https://calciomatome.up.seesaa.net/image/E382ABE383AAE383BCE383ACE79BA3E79DA32023.jpg)
所属していたV・ファーレン長崎から承諾もなく移籍したと言われているファビオ・カリーレ監督が、1月20日、サンパウロ州リーグの第1節でサントスの監督として正式にデビューを果たした。結果はボタフォゴ(本田圭佑のいたリオのボタフォゴとは別物)に2−1で白星スタートとなった。
しかし一方で前日の19日、長崎はサントスとカリーレ監督及び3人のコーチをFIFAに提訴している。この事件はブラジルでも大きく報じられ、注視されている。事態が一向に解決しないのは、当事者たちそれぞれがまったく別なストーリーを見ているからだろう。
まずは長崎の主張を見てみよう。
チームの公式サイトによると、彼らは10月にカリーレ監督に契約延長を打診し、11月末に契約を締結している。ところが12月19日に突如監督からサントスへの移籍の意向を受け、翌20日にサントスは正式にカリーレが監督になったことを発表した。長崎は何の連絡も受けておらず、まさに寝耳に水だったようだ。
その後、再三説明を求めても、オファーレターさえ届かず、1月12日になって初めてサントスと話し合いの場を持つことができたが、ブラジル側の主張は「サントスへの移籍は有効」というもの、もちろん長崎はそれを受け入れない。ただ、この話し合いの場では違約金を払う用意があることを匂わせたが、翌日にはその話し合いとはまるで違うことを、サントスが発表。長崎は不信感を募らせていき、ついにはFIFAへの提訴に至った。ざっとこんな経緯だ。
一方、サントスは当初、「長崎と監督の代理人の間ではすでに話がついていると聞いている。交渉の最初から違約金の条項は盛り込まれていない」とし、これはあくまでも長崎と監督の問題であって、サントスと長崎の問題ではないというスタンスをとっていた。そのため、サントスがチームの代表を話し合いの席に送ったのは、かなり後になってからだった。しかも「私たちは長崎と監督の関係を調停するため、善意で会議に臨んだ」と、述べている。あくまでも自分たちは問題とは無関係の、善意の第三者だという体を装っていた。
【サントス側の言い分】
FIFAに訴えられるとさすがに他人事では済まなくなったが「それ(FIFAに提訴すること)は日本のクラブの権利であり、我々は成り行きを見守る。我々が気にかけるのは司法的な面での問題だけであり、これによって監督の状況が変わるわけではない。今後も彼は通常どおり監督を続ける。罰金に関しても、我々は一切恐れてはいない」と、強気の姿勢を崩していない。
サントスが落ち着いているのには理由がある。長崎は11月に契約更新の意思を確認し、その後、契約は自動更新されたと主張するが、サントスの見解はちょっと違う。
彼らは、日本の契約期間は税制の問題から12カ月ではなく11カ月であり、そのため長崎とカリーレの契約はいったん12月31日で終了しており、次の契約は2月1日より始まる、つまり1月1日から31日までは契約は解除されており、彼らはその「空白の1カ月」を利用して、カリーレを獲得したというのだ。実際、カリーレがサントスと正式にサインしたのは1月に入ってから。決してクリーンなやり方ではないが、もしこれが本当ならば少なくとも二重契約ではない。
ただし、これについては「ちょっと待て」と言いたい。サントスがカリーレを獲得すると発表したのは12月の19日であり、20日には就任発表の記者会見を開いている。この時、カリーレはまだ長崎の監督だったはずだ。これは明らかなルール違反だ。
この1月からサントスの新会長となったマルセロ・テイシェイラは、「問題解決に向けて案を出したが、残念ながら日本側は我々とは異なるビジョンを持ち続けている」と述べた後、口をつぐんだ。サントスはもうこれ以上、この件についての話はしないと言っているようだ。
だがもし長崎の主張が認められれば、FIFAはサントスに罰金(長崎が求めているのは150万ドル/約2億2000万円)を課すことになる。そして罰金の支払いを確実にするために、FIFAはチームにトランスファー・バン(獲得禁止)を課すことができる。これは1年で1部に戻りたいサントスにとってはかなり手痛い処分だ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/00910bd292317dbe5f7b9598f7fdc1079928440a?page=3
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16182
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1706270221/
https://news.yahoo.co.jp/articles/00910bd292317dbe5f7b9598f7fdc1079928440a?page=1
![カリーレ監督2023.jpg](https://calciomatome.up.seesaa.net/image/E382ABE383AAE383BCE383ACE79BA3E79DA32023.jpg)
所属していたV・ファーレン長崎から承諾もなく移籍したと言われているファビオ・カリーレ監督が、1月20日、サンパウロ州リーグの第1節でサントスの監督として正式にデビューを果たした。結果はボタフォゴ(本田圭佑のいたリオのボタフォゴとは別物)に2−1で白星スタートとなった。
しかし一方で前日の19日、長崎はサントスとカリーレ監督及び3人のコーチをFIFAに提訴している。この事件はブラジルでも大きく報じられ、注視されている。事態が一向に解決しないのは、当事者たちそれぞれがまったく別なストーリーを見ているからだろう。
まずは長崎の主張を見てみよう。
チームの公式サイトによると、彼らは10月にカリーレ監督に契約延長を打診し、11月末に契約を締結している。ところが12月19日に突如監督からサントスへの移籍の意向を受け、翌20日にサントスは正式にカリーレが監督になったことを発表した。長崎は何の連絡も受けておらず、まさに寝耳に水だったようだ。
その後、再三説明を求めても、オファーレターさえ届かず、1月12日になって初めてサントスと話し合いの場を持つことができたが、ブラジル側の主張は「サントスへの移籍は有効」というもの、もちろん長崎はそれを受け入れない。ただ、この話し合いの場では違約金を払う用意があることを匂わせたが、翌日にはその話し合いとはまるで違うことを、サントスが発表。長崎は不信感を募らせていき、ついにはFIFAへの提訴に至った。ざっとこんな経緯だ。
一方、サントスは当初、「長崎と監督の代理人の間ではすでに話がついていると聞いている。交渉の最初から違約金の条項は盛り込まれていない」とし、これはあくまでも長崎と監督の問題であって、サントスと長崎の問題ではないというスタンスをとっていた。そのため、サントスがチームの代表を話し合いの席に送ったのは、かなり後になってからだった。しかも「私たちは長崎と監督の関係を調停するため、善意で会議に臨んだ」と、述べている。あくまでも自分たちは問題とは無関係の、善意の第三者だという体を装っていた。
【サントス側の言い分】
FIFAに訴えられるとさすがに他人事では済まなくなったが「それ(FIFAに提訴すること)は日本のクラブの権利であり、我々は成り行きを見守る。我々が気にかけるのは司法的な面での問題だけであり、これによって監督の状況が変わるわけではない。今後も彼は通常どおり監督を続ける。罰金に関しても、我々は一切恐れてはいない」と、強気の姿勢を崩していない。
サントスが落ち着いているのには理由がある。長崎は11月に契約更新の意思を確認し、その後、契約は自動更新されたと主張するが、サントスの見解はちょっと違う。
彼らは、日本の契約期間は税制の問題から12カ月ではなく11カ月であり、そのため長崎とカリーレの契約はいったん12月31日で終了しており、次の契約は2月1日より始まる、つまり1月1日から31日までは契約は解除されており、彼らはその「空白の1カ月」を利用して、カリーレを獲得したというのだ。実際、カリーレがサントスと正式にサインしたのは1月に入ってから。決してクリーンなやり方ではないが、もしこれが本当ならば少なくとも二重契約ではない。
ただし、これについては「ちょっと待て」と言いたい。サントスがカリーレを獲得すると発表したのは12月の19日であり、20日には就任発表の記者会見を開いている。この時、カリーレはまだ長崎の監督だったはずだ。これは明らかなルール違反だ。
この1月からサントスの新会長となったマルセロ・テイシェイラは、「問題解決に向けて案を出したが、残念ながら日本側は我々とは異なるビジョンを持ち続けている」と述べた後、口をつぐんだ。サントスはもうこれ以上、この件についての話はしないと言っているようだ。
だがもし長崎の主張が認められれば、FIFAはサントスに罰金(長崎が求めているのは150万ドル/約2億2000万円)を課すことになる。そして罰金の支払いを確実にするために、FIFAはチームにトランスファー・バン(獲得禁止)を課すことができる。これは1年で1部に戻りたいサントスにとってはかなり手痛い処分だ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/00910bd292317dbe5f7b9598f7fdc1079928440a?page=3
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16182
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1706270221/
252: U-名無しさん 2024/01/27(土) 05:57:32.21 ID:NVb5K4Xj0.net
V・ファーレン長崎はFIFAに提訴
監督の「二重契約問題」にブラジル人記者が迫る
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2024/01/26/fifa/
監督の「二重契約問題」にブラジル人記者が迫る
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2024/01/26/fifa/
266: U-名無しさん 2024/01/27(土) 06:44:56.25 ID:vxhGbRBc0.net
>>252
カリーレって以前からトラブルメーカーだったっけ
蒸し返されてるジョーはたしかにわかって採った名古屋も名古屋だけど
>それにしても、以前から思うのだが、日本人はなぜこうも頻繁に不誠実なブラジル人と取引してしまうのだろうか。
>ブラジル人は概して機を見るに敏いが、そうであっても誠実な人たちはたくさんいる。どうしてそういう人々と仕事をしないのだろうか。
>かつてのジョーの問題(名古屋グランパス→コリンチャンス)しかり。こういうニュースが流れると、残念でならない。
カリーレって以前からトラブルメーカーだったっけ
蒸し返されてるジョーはたしかにわかって採った名古屋も名古屋だけど
>それにしても、以前から思うのだが、日本人はなぜこうも頻繁に不誠実なブラジル人と取引してしまうのだろうか。
>ブラジル人は概して機を見るに敏いが、そうであっても誠実な人たちはたくさんいる。どうしてそういう人々と仕事をしないのだろうか。
>かつてのジョーの問題(名古屋グランパス→コリンチャンス)しかり。こういうニュースが流れると、残念でならない。
277: U-名無しさん 2024/01/27(土) 07:46:34.82 ID:xMA/plO10.net
>>266
その一文を書いてるのがブラジル人ってただの言い訳やん
その一文を書いてるのがブラジル人ってただの言い訳やん
260: U-名無しさん 2024/01/27(土) 06:20:44.79 ID:aDLcZ5WB0.net
長崎の書面での契約がもしかしたら…って話か
264: U-名無しさん 2024/01/27(土) 06:30:00.05 ID:HgpCVo8c0.net
長崎、契約書を書いてないっぽいな
突然、Twitterで「契約更新しました!」て発表しただけだし
え?カリーレていまブラジルにいるんじゃなかったけ?て思ったもん
突然、Twitterで「契約更新しました!」て発表しただけだし
え?カリーレていまブラジルにいるんじゃなかったけ?て思ったもん
373: U-名無しさん 2024/01/27(土) 10:39:43.85 ID:XGItEqtUr.net
>>264
別に遠隔でも契約書の締結はできるぞ
別に遠隔でも契約書の締結はできるぞ
381: U-名無しさん 2024/01/27(土) 10:47:25.48 ID:zK+ulUgx0.net
>>264
電子契約法ができて20年以上経つのに…
電子契約法ができて20年以上経つのに…
268: U-名無しさん 2024/01/27(土) 06:52:46.32 ID:HgpCVo8c0.net
カリーレが平然としてるところを見ると口約束だけで契約書はないんだろう
271: U-名無しさん 2024/01/27(土) 06:57:14.17 ID:IR86gaUX0.net
もちろん口頭で契約は成立するのだが、言った言わないの争いが発生するので書面契約書を締結しましょう。
272: U-名無しさん 2024/01/27(土) 07:02:06.23 ID:NVb5K4Xj0.net
サントスがカリーレを獲得すると発表したのは12月の19日であり、20日には就任発表の記者会見を開いている。
この時、カリーレはまだ長崎の監督だったはずだ。
これは明らかなルール違反だ。
この時、カリーレはまだ長崎の監督だったはずだ。
これは明らかなルール違反だ。
273: U-名無しさん 2024/01/27(土) 07:18:51.74 ID:U3G+aBZ+0.net
サントスの会長が一番悪いのは確か
274: U-名無しさん 2024/01/27(土) 07:26:29.25 ID:tRLandK50.net
Jはどこも基本的にブラジル路線だがこれを機に変えたほうがいいかもね、ブラジルの代理人はヤバイ
浦和もポンテでどれだけ痛い目みたやら
浦和もポンテでどれだけ痛い目みたやら
280: U-名無しさん 2024/01/27(土) 07:54:56.71 ID:RlnsZaar0.net
ブラジル人の契約更改発表が年明けになることが殆どなのは書面を交わすのが年明けだからなんだよね
あの人たち年内は動かないから
あの人たち年内は動かないから
281: U-名無しさん 2024/01/27(土) 07:59:16.82 ID:0tIPGt7y0.net
ブラジルは大概だが、
それだけサッカービジネス、代理人ビジネスが盛んなんだろうなとも思う
日本の場合、そういう会社にでも就職しなければそんな知識身につかないが
海外だとジャーナリズムの専門学校とかスポーツビジネスの専門校とかあるよな
そういう学校を日本に作れば、それこそJ戦士が引退後に通ったっていいわけで
それだけサッカービジネス、代理人ビジネスが盛んなんだろうなとも思う
日本の場合、そういう会社にでも就職しなければそんな知識身につかないが
海外だとジャーナリズムの専門学校とかスポーツビジネスの専門校とかあるよな
そういう学校を日本に作れば、それこそJ戦士が引退後に通ったっていいわけで
282: U-名無しさん 2024/01/27(土) 07:59:28.03 ID:8xiIMZaF0.net
サントスはこれ以外も普通におかしいから
チームとしておかしい
チームとしておかしい
283: U-名無しさん 2024/01/27(土) 08:11:53.95 ID:RlnsZaar0.net
サントス FC は、2024 年シーズンに関するファビオ カリーレ監督及びスタッフ 3 名と V・ファーレン長崎との契約が有効であることを前提に、
同クラブが経済的に苦しい状況にあること等を理由として、同契約に定められた違約金を減額してほしい旨の要請がありました。
https://www.v-varen.com/news/195639.html
サントスが違約金の話を持ち出してるなら書面で更改してる認識はあったんじゃないかって思うけどねえ
同クラブが経済的に苦しい状況にあること等を理由として、同契約に定められた違約金を減額してほしい旨の要請がありました。
https://www.v-varen.com/news/195639.html
サントスが違約金の話を持ち出してるなら書面で更改してる認識はあったんじゃないかって思うけどねえ
324: U-名無しさん 2024/01/27(土) 09:47:58.14 ID:i1F85jqA0.net
>>283
一方、サントスは当初、「長崎と監督の代理人の間ではすでに話がついていると聞いている。交渉の最初から違約金の条項は盛り込まれていない」とし、これはあくまでも長崎と監督の問題であって、サントスと長崎の問題ではないというスタンスをとっていた。そのため、サントスがチームの代表を話し合いの席に送ったのは、かなり後になってからだった。しかも「私たちは長崎と監督の関係を調停するため、善意で会議に臨んだ」と、述べている。あくまでも自分たちは問題とは無関係の、善意の第三者だという体を装っていた。
一方、サントスは当初、「長崎と監督の代理人の間ではすでに話がついていると聞いている。交渉の最初から違約金の条項は盛り込まれていない」とし、これはあくまでも長崎と監督の問題であって、サントスと長崎の問題ではないというスタンスをとっていた。そのため、サントスがチームの代表を話し合いの席に送ったのは、かなり後になってからだった。しかも「私たちは長崎と監督の関係を調停するため、善意で会議に臨んだ」と、述べている。あくまでも自分たちは問題とは無関係の、善意の第三者だという体を装っていた。
285: U-名無しさん 2024/01/27(土) 08:15:23.85 ID:HzaPwjZZr.net
サントスは移籍金払わずに選手獲得してFIFAから何回も補強禁止食らってるし
もう慣れっこなんだろう。移籍金の支払いもバックレてるしヤバいね
もう慣れっこなんだろう。移籍金の支払いもバックレてるしヤバいね
310: U-名無しさん 2024/01/27(土) 09:24:42.09 ID:ZdHXUf390.net
シミッチとか早々にサントスと契約してたけどちゃんと給料貰えるのかね
【J2へ】V・ファーレン長崎 296ノット【大航海】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1704024316/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1704024316/
910: U-名無しさん 2024/01/26(金) 18:12:03.25 ID:TOue7Voe0.net
長崎、カリーレ監督問題で7億円ゲット?ブラジル人弁護士がサントス敗訴予想
https://football-tribe.com/japan/2024/01/26/293753/
https://football-tribe.com/japan/2024/01/26/293753/
912: U-名無しさん 2024/01/26(金) 19:47:10.69 ID:F/hbw0mA0.net
>>910
金額はいくらでもFIFAに裁定喰らおうが踏み倒して来たのがサントス
これ迄の愚行を突いて破産させるか、全て払わせるかさせないと意味がない
金額はいくらでもFIFAに裁定喰らおうが踏み倒して来たのがサントス
これ迄の愚行を突いて破産させるか、全て払わせるかさせないと意味がない
913: U-名無しさん 2024/01/26(金) 20:08:15.89 ID:1zVKqU24r.net
サントスが踏み倒しの常連、百戦錬磨だとしたら
サントス圧勝やろ
こちら側にタフなネゴシエーターがいるようには
思えないし
サントス圧勝やろ
こちら側にタフなネゴシエーターがいるようには
思えないし
921: U-名無しさん 2024/01/27(土) 06:38:53.21 ID:c+Ts0smG0.net
ネゴ云々以前の大前提として、ちゃんと契約書を交わしてるのか?
日本では口頭契約が通用してもFIFAは認めんだろ
まあ必要な書類が揃ってるから提訴したんだろうと思いたいが
日本では口頭契約が通用してもFIFAは認めんだろ
まあ必要な書類が揃ってるから提訴したんだろうと思いたいが
924: U-名無しさん 2024/01/27(土) 10:00:24.14 ID:hPoqAcSg0.net
>>921
契約更新の案内で「SIGNED」となっていたし、エジガルの更新案内の遅さから判断しても、書面契約をしていることは間違いないと思う。
ただ、相手は常習犯であり踏み倒しのプロなので、債権回収のノウハウが長崎側にどの程度あるのかが一番の問題
契約更新の案内で「SIGNED」となっていたし、エジガルの更新案内の遅さから判断しても、書面契約をしていることは間違いないと思う。
ただ、相手は常習犯であり踏み倒しのプロなので、債権回収のノウハウが長崎側にどの程度あるのかが一番の問題
※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/@calciomatome777
Jリーグの最新記事
- 全北現代FWチアゴ・オロボ、Jリーグクラブ移籍か?G大阪が新天地との報道も(..
- G大阪、チュニジア代表FWジェバリが母国クラブ移籍の噂を否定「フェイクニュー..
- 群馬退団FW杉本竜士、31歳で現役引退「これからも気にかけてもらえると光栄で..
- J1名古屋、FWマテウス・カストロの再加入を発表!2023年以来の復帰「大好..
- 新潟退団の豪州代表DFトーマス・デン、横浜FMに加入が決定!昨季はJ1リーグ..
- 鳥栖DF丸橋祐介、34歳で現役引退を表明 C大阪では悲願の初タイトル&国内2..
- 新潟退団のFW鈴木孝司、35歳で現役引退を表明…古巣横浜FMのスクールコーチ..
- 横浜FM、水沼宏太が豪州1部ニューカッスルUジェッツFCへ完全移籍「本当にあ..
- 元日本代表FW三浦知良、フランスW杯落選の瞬間を振り返り 「正直言って、外れ..
- 浦和、ブラジル人DFダニーロ・ボサの獲得濃厚(関連まとめ)
- 横浜FM、豪州代表DFトーマス・デンを獲得へ!昨季で新潟と契約満了(関連まと..
- 川崎、長谷部監督がドラクエ風の勇者で登場!恒例の新体制発表会を実施 目標は「..
注目サイトの最新記事