JFA宮本恒靖新会長「日本人はここぞの時に120%出すことが下手」は正しいか 遠藤航らの活躍やカタールW杯がそうではないことを証明
【サッカー】宮本新会長「日本人はここぞの時に120%出すことが下手」は正しいか 遠藤航らの活躍やカタールW杯がそうではないことを証明 [冬月記者★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1712101600/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1712101600/

1: 冬月記者 ★ 2024/04/03(水) 08:46:40.25 ID:NJpkm8a19.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a84dda70ddf6e3be75c7aad48332ec087778d8
《日本人はここぞの時に120%出すことが下手》というJFA宮本新会長の意見は正しいか 遠藤航らの活躍やカタールW杯がそうではないことを証明している
JFA新会長に就任した宮本恒靖氏が、先日テレビ朝日『報道ステーション』にゲストとして登場した。
サッカー解説などで活躍する元日本代表の内田篤人氏も同席し、「新会長に聞く 日本サッカーの未来」と題し、トークが繰り広げられた。
番組内では内田氏が、会長に対し様々な質問を投げかけた。そのなかで、内田氏がヨーロッパでもプレイした経験を持つ宮本会長に、ヨーロッパで活躍する選手と日本の選手の違いという一見単純な質問を投げるシーンがあった。
宮本会長は戦術理解やフィジカルなどのサッカーの技術的要素ではなく、日本人のある特徴を改善するべきだと答えた。
「海外の選手は、例えば90分の練習の中で50%でずっとやっていても、例えばメンバーを決めるような紅白戦の中では100%、120%出せる。パワーを出せる瞬間が日本人は下手というか苦手。そういう力をぜひ身につけてもらいたい。“ここ”というときのアウトプット」
「日本人の力の出し方は、どちらかというと80%で1日のトレーニングをこなすのは得意。ただ100%、120%を出すのがまだ苦手なのではないかと思う」
常に真面目に一生懸命できるのが日本人の特徴であるとは、よく言われることだ。ビッグクラブで活躍している遠藤航や冨安健洋を見ても、堅実で真面目な面が評価されているのもわかる。しかし本当に今の日本人選手は、ここぞの場面で全力を発揮することが苦手だと言えるだろうか。
例として思い出されるのは一昨年のカタールW杯、ドイツ、スペインを倒したジャイアントキリングだ。優勝候補とも思われた強豪国をどちらも倒し、E組を首位で抜け出すなど誰が予想しただろうか。浅野拓磨や堂安律らのゴールは、そしてあの勝利は120%の力を本番で発揮したからこそ得られたものではなかったか。
また、現在は宮本会長がザルツブルクでプレイしていた時代と異なり、日本人がビッグクラブでプレイすることも珍しくなくなった。
リヴァプール遠藤航は先日のカラバオ杯決勝でも120分を戦い抜き、タイトルを手にしたばかり。あの試合の遠藤はまさしくチームを引っ張るような堂々としたパフォーマンスを見せていた。そしてプレミアリーグを見ても今や確固たるレギュラーとしてチームの中心にいて、多大なプレッシャーのなか世界最高のリーグで優勝争いを繰り広げている。
ある種の“おとなしさ”というのは確かに日本人のDNAのなかにはあるのかもしれない。しかし、そんなステレオタイプな日本人選手像を超越するようなプレイを見せる選手たちが躍動しているのも事実だ。
宮本会長には日本サッカーの舵取り役として、今の選手たちの資質を見誤ることなく正しい方向に導いてくれることを期待したい。
《日本人はここぞの時に120%出すことが下手》というJFA宮本新会長の意見は正しいか 遠藤航らの活躍やカタールW杯がそうではないことを証明している
JFA新会長に就任した宮本恒靖氏が、先日テレビ朝日『報道ステーション』にゲストとして登場した。
サッカー解説などで活躍する元日本代表の内田篤人氏も同席し、「新会長に聞く 日本サッカーの未来」と題し、トークが繰り広げられた。
番組内では内田氏が、会長に対し様々な質問を投げかけた。そのなかで、内田氏がヨーロッパでもプレイした経験を持つ宮本会長に、ヨーロッパで活躍する選手と日本の選手の違いという一見単純な質問を投げるシーンがあった。
宮本会長は戦術理解やフィジカルなどのサッカーの技術的要素ではなく、日本人のある特徴を改善するべきだと答えた。
「海外の選手は、例えば90分の練習の中で50%でずっとやっていても、例えばメンバーを決めるような紅白戦の中では100%、120%出せる。パワーを出せる瞬間が日本人は下手というか苦手。そういう力をぜひ身につけてもらいたい。“ここ”というときのアウトプット」
「日本人の力の出し方は、どちらかというと80%で1日のトレーニングをこなすのは得意。ただ100%、120%を出すのがまだ苦手なのではないかと思う」
常に真面目に一生懸命できるのが日本人の特徴であるとは、よく言われることだ。ビッグクラブで活躍している遠藤航や冨安健洋を見ても、堅実で真面目な面が評価されているのもわかる。しかし本当に今の日本人選手は、ここぞの場面で全力を発揮することが苦手だと言えるだろうか。
例として思い出されるのは一昨年のカタールW杯、ドイツ、スペインを倒したジャイアントキリングだ。優勝候補とも思われた強豪国をどちらも倒し、E組を首位で抜け出すなど誰が予想しただろうか。浅野拓磨や堂安律らのゴールは、そしてあの勝利は120%の力を本番で発揮したからこそ得られたものではなかったか。
また、現在は宮本会長がザルツブルクでプレイしていた時代と異なり、日本人がビッグクラブでプレイすることも珍しくなくなった。
リヴァプール遠藤航は先日のカラバオ杯決勝でも120分を戦い抜き、タイトルを手にしたばかり。あの試合の遠藤はまさしくチームを引っ張るような堂々としたパフォーマンスを見せていた。そしてプレミアリーグを見ても今や確固たるレギュラーとしてチームの中心にいて、多大なプレッシャーのなか世界最高のリーグで優勝争いを繰り広げている。
ある種の“おとなしさ”というのは確かに日本人のDNAのなかにはあるのかもしれない。しかし、そんなステレオタイプな日本人選手像を超越するようなプレイを見せる選手たちが躍動しているのも事実だ。
宮本会長には日本サッカーの舵取り役として、今の選手たちの資質を見誤ることなく正しい方向に導いてくれることを期待したい。
5: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 08:55:59.35 ID:m7iyn9BW0.net
ワールドカップでドイツスペインに120だしたけど勝てば予選突破のコスタリカに舐めた指揮官は70も出してなかったもんね
21: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:05:03.90 ID:6pSxLV+m0.net
>>5
ニワカはサッカー何も分かってないな
引いて守るコスタリカは日本が一番苦手な相手だぞ
ドイツスペインの方が向こうが攻めて来るから日本にとっては一番勝てる可能性が高い相手だから
森保の判断は正しいぞ
ニワカはサッカー何も分かってないな
引いて守るコスタリカは日本が一番苦手な相手だぞ
ドイツスペインの方が向こうが攻めて来るから日本にとっては一番勝てる可能性が高い相手だから
森保の判断は正しいぞ
281: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 13:12:27.33 ID:QGIdPnFd0.net
>>21
マジでこれ
ヨーロッパにはそこそこいい試合するんだよなあ
マジでこれ
ヨーロッパにはそこそこいい試合するんだよなあ
15: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:01:20.02 ID:fhSH2lrr0.net
相手がリュディガーみたいに日本を舐め切って30で来たら
日本が100出せばアップセットもできる
だが相手がハナから本気で来て勝てるかと言えばまだな
相手がマジになってきても勝てるようになった時
はじめて本当に日本が強くなったと言える
日本が100出せばアップセットもできる
だが相手がハナから本気で来て勝てるかと言えばまだな
相手がマジになってきても勝てるようになった時
はじめて本当に日本が強くなったと言える
18: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:03:27.79 ID:rHiMb8FZ0.net
120%ってなんだろうな
出せるのはあくまで実力じゃないの?
出せるのはあくまで実力じゃないの?
19: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:03:38.29 ID:HXDAqkIJ0.net
そもそも120%の実力なんてどういう状況でもでるわけない
熱血スポ根漫画じゃあるまいし、人間実力相応のことしかできない
勝てるはずなのに負けたというのであればそれは自分で思ってるほど実力がないってだけのこと
熱血スポ根漫画じゃあるまいし、人間実力相応のことしかできない
勝てるはずなのに負けたというのであればそれは自分で思ってるほど実力がないってだけのこと
36: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:18:32.64 ID:CGXFj8gW0.net
120%出せる選手作るよりも常に100%近いパフォーマンス出せるような環境作ることが協会の仕事でしょ
それが出来る監督コーチ選ぶことも含めて
それが出来る監督コーチ選ぶことも含めて
41: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:20:48.46 ID:PziozOAO0.net
日本みたいな組織力命のチームはリーグ戦向き、引いて守って少ない人数で攻めるのがトーナメント向き
日本は引いてブロックを作って守り切れるメンバーは居ないからW杯のフランスを目指すのではなくもっと攻撃力高めてアルゼンチンを目指すべき
日本は引いてブロックを作って守り切れるメンバーは居ないからW杯のフランスを目指すのではなくもっと攻撃力高めてアルゼンチンを目指すべき
60: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:31:17.73 ID:wx1vfTwR0.net
宮本は海外の選手はって言ってるけど
今の日本代表ほとんど海外の選手みたいなもんだと思うけどね
今の日本代表ほとんど海外の選手みたいなもんだと思うけどね
68: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:41:25.84 ID:UHeTo7/O0
宮本会長は「120%まで出せたらさらにもっと上にいける」という事を言っているのであって
この記者はなにを言っているんだ
この記者はなにを言っているんだ
70: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:43:05.55 ID:glGkhbNE0.net
>「海外の選手は、例えば90分の練習の中で50%でずっとやっていても、
>例えばメンバーを決めるような紅白戦の中では100%、120%出せる。
>パワーを出せる瞬間が日本人は下手というか苦手。
メンバーを決める紅白戦で本気出した外人に圧倒されましたという宮本自身の経験談に聞こえるね。
日本人は〜と一般化するのは間違ってる。
>例えばメンバーを決めるような紅白戦の中では100%、120%出せる。
>パワーを出せる瞬間が日本人は下手というか苦手。
メンバーを決める紅白戦で本気出した外人に圧倒されましたという宮本自身の経験談に聞こえるね。
日本人は〜と一般化するのは間違ってる。
88: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:52:42.99 ID:7zZ9P9eY0.net
いつの時代の思考よ
それぞれ90の力が相対的にどれくらい強いかを競うのが現代の競技やろ
それぞれ90の力が相対的にどれくらい強いかを競うのが現代の競技やろ
94: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:56:24.61 ID:qSdQznFl0.net
大事な試合やここぞって時に活躍するのが浅野なんだよな
だから外せないんだろな
だから外せないんだろな
105: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 10:00:47.68 ID:QQOq5EEX0.net
逆というか日本人は常に相手なりの戦いしかできない。のほうが正しい気が。
格下にも格上の強豪にも同じように苦戦や勝利する。
格下にも格上の強豪にも同じように苦戦や勝利する。
109: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 10:03:16.38 ID:wx1vfTwR0.net
昔はよくメキシコ代表をお手本にするみたいな事言う人多かったけど
今は皆無だな
カタールではグループリーグ敗退したしさ
今は皆無だな
カタールではグループリーグ敗退したしさ
124: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 10:13:33.56 ID:2+ZSdRn10.net
詰めが甘いのはそう
ベスト8以上に進むチャンスは何度かあった
あと一歩及ばないのは経験不足
特にコーチ陣
ベスト8以上に進むチャンスは何度かあった
あと一歩及ばないのは経験不足
特にコーチ陣
128: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 10:15:24.38 ID:wx1vfTwR0.net
カタールの時のドイツ戦はまあ運要素強かったかもしれないけど
アウェーのドイツ戦は完勝といっても良いんじゃないの?
ドイツの選手達もインタビューで完敗だと認めてたし
アウェーのドイツ戦は完勝といっても良いんじゃないの?
ドイツの選手達もインタビューで完敗だと認めてたし
158: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 10:28:58.61 ID:25ZIyEcy0.net
120%出せるのはせいぜい1〜2試合だろ
連戦のW杯とか考えると80%で勝てる相手を増やさなきゃどうにもなんないよ
要するに地力がまだ足りてません
連戦のW杯とか考えると80%で勝てる相手を増やさなきゃどうにもなんないよ
要するに地力がまだ足りてません
177: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 10:40:58.17 ID:80mUMF+f0.net
宮本の時代とまた違う感じになってるよと言いたくなるけど
この前のアジアカップを思い返すとやっぱり変わってないわーってなるな
この前のアジアカップを思い返すとやっぱり変わってないわーってなるな
219: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 11:44:31.87 ID:r2Zid4Kv0.net
120パーじゃなくて100パーでいいんじゃないの?
120パーなんて狙って出せるもんじゃないし
狙って出せるならそれが100パーだ
120パーなんて狙って出せるもんじゃないし
狙って出せるならそれが100パーだ
220: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 11:45:07.82 ID:9us7BhBs0.net
100パーセントを発揮するためには気持ちだけの問題じゃないよね
怪我せず体調を100パーセントにすることも大切だ
カタールワールドカップの時も冨安三笘板倉浅野酒井遠藤は怪我のせいで100パーセントに程遠かった
気持ちの部分では120パーセント出せていた大会だったと思う
怪我せず体調を100パーセントにすることも大切だ
カタールワールドカップの時も冨安三笘板倉浅野酒井遠藤は怪我のせいで100パーセントに程遠かった
気持ちの部分では120パーセント出せていた大会だったと思う
234: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 12:07:05.54 ID:KrdKvxRP0.net
そもそも日本人は部活でも練習から真面目にやらないと怒られるからな
日頃は手を抜いて大事なセレクションやスタメン決める紅白戦の時だけ本領発揮するなんて難しい
日頃は手を抜いて大事なセレクションやスタメン決める紅白戦の時だけ本領発揮するなんて難しい
237: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 12:10:14.07 ID:KrdKvxRP0.net
日本の部活は練習態度も評価されるからな
練習の中で50%でずっとやって
メンバーを決めるような紅白戦の中では100%120%
日本だと練習を50%でやってたら怒られるわなw
練習の中で50%でずっとやって
メンバーを決めるような紅白戦の中では100%120%
日本だと練習を50%でやってたら怒られるわなw
273: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 13:01:15.00 ID:c+nKcHFj0.net
>>237
練習で結果の100を求めちゃうのが問題だと思うね
例えばシュート連で色んな打ち方試してみたりとか、そういう試行錯誤をしづらい感じ
練習で結果の100を求めちゃうのが問題だと思うね
例えばシュート連で色んな打ち方試してみたりとか、そういう試行錯誤をしづらい感じ
240: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 12:13:56.47 ID:EMEO0Z+J0.net
日本人は練習も紅白戦も80%
外国人は練習は50% 紅白戦は120%
たしかに
外国人は練習は50% 紅白戦は120%
たしかに
241: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 12:14:10.89 ID:8HHCZiAM0.net
なんで日本人はって発想になるんだ?
そんなもん人によるだろ
そんなもん人によるだろ
243: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 12:14:50.37 ID:VNqMxeMZ0.net
>>241
そら平均の話だろ
そら平均の話だろ
247: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 12:17:18.51 ID:pOpiWMeQ0.net
>>241
そもそもこの話だって宮本の感想じゃん
120と感じてても、実は80なのかもしれないし140なのかもしれない
紅白戦の強度のイメージとそこで発揮すべき技術
それをその50の間に培ってるだけだろうね
そもそもこの話だって宮本の感想じゃん
120と感じてても、実は80なのかもしれないし140なのかもしれない
紅白戦の強度のイメージとそこで発揮すべき技術
それをその50の間に培ってるだけだろうね
242: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 12:14:21.78 ID:VNqMxeMZ0.net
これは正しいぞ
日本ってのは常に100%を要求するからな
実際はそんなの無理だから常に80%とかになる
日本ってのは常に100%を要求するからな
実際はそんなの無理だから常に80%とかになる
※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/@calciomatome777
海外サッカーの最新記事
- イラン代表、ウズベキスタンとドローもW杯出場決定!カタールはキルギスに敗れ2..
- インドネシア代表、バーレーンに勝利!W杯出場に望み クライファート新体制2戦..
- アルゼンチン代表、ブラジルに4-1大勝しW杯南米予選ダブル達成!本大会出場決..
- 豪州代表、中国に敵地で2-0快勝し2位キープ!中国はストレートインの可能性消..
- イングランド代表、ケイン連発弾で欧州予選2連勝! レバンドフスキ途中出場のポ..
- 森保監督、サウジ戦の先発入れ替えを明言「2人以上代えることは間違いない」
- 英代表DFアーノルド、リバプールの最終延長オファー拒否か?今夏レアル加入が濃..
- ニュージーランド、4大会ぶりW杯出場が決定!ニューカレドニアに3-0快勝!日..
- ユベントス、モッタ監督の解任を発表…後任は元ラツィオ監督のトゥドール氏が決定..
- チェルシーとマンU、サンチョの取り引きで特殊条項が存在か?9.7億円で48億..
- スペイン代表、延長PK戦の末にオランダ撃破!フランスも延長PK戦でクロアチア..
- ドイツ代表、前半3得点を追い付かれるも2戦合計5-4で逃げ切り初のベスト4進..
注目サイトの最新記事