マンUヴァラン、ヘディングの危険性を主張「若い世代にもっと周知するべきだ」
【サッカー】マンUのヴァランがヘディングの危険性を主張「若い世代にもっと周知するべきだ」 [原島★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1712206080/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1712206080/

1: 原島 ★ 2024/04/04(木) 13:48:00.02 ID:UnHB2C2m9
マンチェスター・ユナイテッドに所属する元フランス代表DFラファエル・ヴァランがヘディングに対する自身の見解を示した。2日、イギリスメディア『BBC』がフランスメディア『レキップ』の記事を引用する形で伝えている。
ヘディングによる脳震盪の危険性を訴えるヴァランは、『FIFAワールドカップブラジル2014』ラウンド16のナイジェリア代表戦で頭を強打。脳震盪を起こしながらもプレーをし、続く準々決勝ドイツ代表戦にも出場していた。
当時の状況を振り返ったヴァランは、「(ナイジェリアとの)試合後の僕は、まるで『自動操縦』モードだったんだ。スタッフは、ドイツ戦に間に合うか心配していた。最終的には(ドイツ戦では)良いプレーはできたけど、もう一度頭を打っていたら僕はどうなっていたか分からないよ」と、コメント。結果的に問題はなかったものの、自身の身を危険にさらしていたことを明かした。
サッカーをしている7歳の息子に対してもヘディングをしないよう指導しているというヴァランは、「僕にとってそれは大事なことなんだ」と幼少期からのヘディングの危険性を強調。
さらに、「たとえすぐに症状が出なかったとしても、繰り返すことで身体に悪影響を及ぼす可能性がある。ヘディングの危険性についてはアマチュアや若い世代に対してもっと教えていくべきだ」と主張。イングランドをはじめアンダー世代に対するヘディング練習を規制する国が増えているものの、より広い世代のプレーヤーにも周知する重要性を訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5af15a1df9f17974106148df62bd883ff9fc4a94
ヘディングによる脳震盪の危険性を訴えるヴァランは、『FIFAワールドカップブラジル2014』ラウンド16のナイジェリア代表戦で頭を強打。脳震盪を起こしながらもプレーをし、続く準々決勝ドイツ代表戦にも出場していた。
当時の状況を振り返ったヴァランは、「(ナイジェリアとの)試合後の僕は、まるで『自動操縦』モードだったんだ。スタッフは、ドイツ戦に間に合うか心配していた。最終的には(ドイツ戦では)良いプレーはできたけど、もう一度頭を打っていたら僕はどうなっていたか分からないよ」と、コメント。結果的に問題はなかったものの、自身の身を危険にさらしていたことを明かした。
サッカーをしている7歳の息子に対してもヘディングをしないよう指導しているというヴァランは、「僕にとってそれは大事なことなんだ」と幼少期からのヘディングの危険性を強調。
さらに、「たとえすぐに症状が出なかったとしても、繰り返すことで身体に悪影響を及ぼす可能性がある。ヘディングの危険性についてはアマチュアや若い世代に対してもっと教えていくべきだ」と主張。イングランドをはじめアンダー世代に対するヘディング練習を規制する国が増えているものの、より広い世代のプレーヤーにも周知する重要性を訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5af15a1df9f17974106148df62bd883ff9fc4a94
2: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 13:49:10.81 ID:/qbBVepa0.net
フットボールなんだから足だけでやればいい
3: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 13:49:51.34 ID:YP7AsDLI0.net
ちびっ子は禁止していいしな
6: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 13:51:16.50 ID:AyFtjmvR0.net
ヘッドギア着用を義務化すればいいのにね
7: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 13:51:32.30 ID:tkPlZWIS0.net
日本でもよくわからないサッカージャーナリストがヘディング禁止して手を使えるようにルール変えろと主張してたな
脳を守るためにはそれしかないと
脳を守るためにはそれしかないと
17: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:01:20.79 ID:NfiLFhKk0.net
体育の授業でやるレベルのサッカーですら
素人だと頭に星が飛ぶ感覚になるし
絶対、体には良くないわw
日頃からサッカーやり慣れている人間は当たり前なのかもしれんが
あれって結構な衝撃あるよ
素人だと頭に星が飛ぶ感覚になるし
絶対、体には良くないわw
日頃からサッカーやり慣れている人間は当たり前なのかもしれんが
あれって結構な衝撃あるよ
18: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:02:53.55 ID:tXw889LR0.net
日本もすでに
小学生はあまりヘディング練習しないようになってるけど
そのせいで
逆にロングボールとヘディング鍛えまくったチームが勝ちまくってる皮肉
小学生はあまりヘディング練習しないようになってるけど
そのせいで
逆にロングボールとヘディング鍛えまくったチームが勝ちまくってる皮肉
26: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:07:43.71 ID:85f1SDxC0.net
>>18
ルールで明確に禁止しないとそうなっちゃうのよね
ルールで明確に禁止しないとそうなっちゃうのよね
20: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:03:50.07 ID:tYygU4n00.net
ヘディング単体なら平気でも
試合中はお互いにジャンピングヘッドなんで避けられずぶつかるし
お互いに引かないと頭と頭でガッツリ食らうんでキツい
だからCBは恵体の超人ばかりだよな
試合中はお互いにジャンピングヘッドなんで避けられずぶつかるし
お互いに引かないと頭と頭でガッツリ食らうんでキツい
だからCBは恵体の超人ばかりだよな
28: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:08:04.26 ID:v7x2CHY00.net
この手の奴は統計で明確に危険があるのは分かってるけど影響出る年齢がかなり後になってからなんでたち悪い
サッカーでヘディングは避けては通れないからな
サッカーでヘディングは避けては通れないからな
38: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:18:10.48 ID:5KViiKXP0.net
ヘディングがやばいなら剣道もダメだろうがな
45: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:35:46.56 ID:KilPqCkI0.net
>>38
ヘディングのやばいところは「自分から」当たりに行くところ
剣道みたいに避けようとして当たってしまう分にはそうでもない
ヘディングのやばいところは「自分から」当たりに行くところ
剣道みたいに避けようとして当たってしまう分にはそうでもない
52: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:42:11.47 ID:5KViiKXP0.net
>>45
剣道の場合、子供同士なら問題は少ないけど
指導で大人が面打つのがやばい
剣道の場合、子供同士なら問題は少ないけど
指導で大人が面打つのがやばい
39: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:22:49.99 ID:eqCz9sWC0.net
試合でヘディングを禁止にしないと練習してる人が得するわな
40: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:28:04.72 ID:d0fa1XiC0.net
FKの壁でプロの強烈なシュートをヘディングしたら普通に死ぬ
48: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:39:01.03 ID:eqCz9sWC0.net
古橋の失神はやばかった
56: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:43:33.94 ID:SCqjKrKO0.net
ルール上禁止になるとサッカーはどう変わるんだろう
ロングパスとかクロスの処理とか
ロングパスとかクロスの処理とか
60: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:45:48.60 ID:17wrXJB00.net
ポジション別のリスクも出てます
サッカー選手が認知症やアルツハイマー病を患う危険性は一般人の3.5倍。
ポジション別では、ヘディングをほとんどしないGKは一般人と同レベル。フィールド選手は約4倍。ヘディングの機会の多いDFは5倍。
https://www.footballista.jp/special/121571
サッカー選手が認知症やアルツハイマー病を患う危険性は一般人の3.5倍。
ポジション別では、ヘディングをほとんどしないGKは一般人と同レベル。フィールド選手は約4倍。ヘディングの機会の多いDFは5倍。
https://www.footballista.jp/special/121571
106: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 18:17:59.63 ID:QCinzXP80.net
>>60
DFはクロス、コーナー、終盤のパワープレイと1試合に何回もやらないとヘディングしないといけないしな
不意に強烈なシュートが顔面に当たる場合もあるし
DFはクロス、コーナー、終盤のパワープレイと1試合に何回もやらないとヘディングしないといけないしな
不意に強烈なシュートが顔面に当たる場合もあるし
63: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 14:47:25.47 ID:oQcurrFv0.net
アメフト選手も頭ガッツンガッツンやるから引退する時にはパンチドランカーみたいになっとるんよな
69: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 15:05:56.07 ID:9nAuLxTb0.net
もしヘディング禁止になったら背が高いことの優位性がかなり減るからプロ選手の平均身長低くなるだろうな
71: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 15:13:30.44 ID:VS7qaEm80.net
小中と一応サッカーやってたけどヘディングめっちゃ怖くて目つぶっちゃって結局できなかったな
あとジャンプのタイミングがわからなすぎる
ヘディングはめちゃめちゃ難しい
あとジャンプのタイミングがわからなすぎる
ヘディングはめちゃめちゃ難しい
74: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 15:16:01.18 ID:M10APpWl0.net
ヘッドギア義務化で良いじゃねえのと思う
78: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 15:34:30.61 ID:2PK+hr+U0.net
ヘディングシュートぐらいなら大丈夫。
危険なのは、相手の弾丸シュートをヘディングでクリアする行為。
下手すりゃ脳震盪もの。
危険なのは、相手の弾丸シュートをヘディングでクリアする行為。
下手すりゃ脳震盪もの。
87: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 16:01:09.30 ID:5UnkA4es0.net
18歳までヘディング禁止でいいだろ
成人したら自己責任で
成人したら自己責任で
108: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 18:32:04.66 ID:8jVUzzyN0.net
回転力のすごいボールをヘディングすると、スピードが出て良いって見るけど、
脳へのダメージはすごそう
脳へのダメージはすごそう
107: 名無しさん@恐縮です 2024/04/04(木) 18:26:43.26 ID:DdaY4UKR0.net
止まってるボールにゆる〜くヘディングじゃないからな
スポーツ選手が蹴ってスピード乗ってる強烈なボールに
自分の頭部をぶつける行為
脳に影響ないわけないじゃない
スポーツ選手が蹴ってスピード乗ってる強烈なボールに
自分の頭部をぶつける行為
脳に影響ないわけないじゃない
※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/@calciomatome777
海外サッカーの最新記事
- マンU、ブルーノ3戦連続ゴールなどレスターに3-0快勝!ホイルンドが久々のゴ..
- 日本代表、キールFW町野修斗を追加招集!独1部で今季7得点2アシスト(関連ま..
- アーセナル、メリーノ絶妙ヘッド弾でチェルシーとのダービー戦に勝利!リーグ戦4..
- ニューカッスル、リバプール下しカラバオ杯悲願の初優勝!70年ぶりの国内タイト..
- ミラン、ラインデルス1G1Aで2戦連続逆転勝利!デレ・アリ退場デビューのコモ..
- レアル、エンバペ圧巻2ゴールで2-1逆転勝利!ビジャレアルの猛攻を耐え凌いで..
- 南野拓実、先発フル出場し勝利に貢献!モナコはアンジェ撃破し3位浮上
- 浅野拓磨、豪快同点ヘッド弾で今季2ゴール目!マジョルカの2-1逆転勝利に貢献..
- 【小ネタ】サンチョ、マンU復帰の可能性…チェルシーが買取義務放棄の場合
- ネイマール、ブラジル代表離脱…1年半ぶり招集も左脚負傷 エンドリッキが追加招..
- 三笘薫、スーパー弾がプレミア公式の月間最優秀ゴールに選出!サラーら7名抑え受..
- トゥヘル体制初の英代表、アーセナル18歳スケリーが初選出!ラッシュフォードら..
注目サイトの最新記事