アンテナ・まとめ RSS

U23中国代表、身長2m控えGKのパワープレー投入に母国で批判「サッカーを侮辱してる」「今後はヤオ・ミン を帯同しよう」

身長2mの控えGKをパワープレーで投入 U-23中国代表の采配に批判「サッカーを侮辱してる」「今後はヤオ・ミン を帯同しよう」U-23日本戦 [阿弥陀ヶ峰★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1713317313/
中国代表GK.jpg

1: 阿弥陀ヶ峰 ★ 2024/04/17(水) 10:28:33.22 ID:4FxJuy+c9.net

チェン・ヤオドン監督は事前から構想にあったと説明

パリ五輪予選を兼ねたU-23アジアカップが、4月15日にカタールで開幕。U-23中国代表は16日にグループリーグ初戦で日本と対戦し、0-1で敗れた。前半17分以降は1人多い状態で戦いながら得点を奪えなかったなか、終盤に控えGKをフィールドプレーヤーとして投入した采配が反響を呼んでいる。

中国は前半8分にMF松木玖生に被弾し、日本に先制を許す。しかし、同17分にDF西尾隆矢がMFジャ・フェイファンに対する肘打ち行為で、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)介入の末に一発退場。11人対10人と中国は数的優位になった。

前半38分にはクロスバー直撃のシュートを放つなど日本のゴールに迫るシーンも増えたものの、ゴールネットを揺らすには至らず。そのなかで、成耀東(チェン・ヤオドン)監督は1点を追いかける後半43分、MFドゥアン・デジに代わって、控えGKの于金永(ユ・ジンヨン)をパワープレー要員として投入した。

中国大手メディア「SOHU」などによれば、チェン・ヤオドン監督は試合後、この采配について「準備段階から考えはあった。ユ・ジンヨンは身長2メートル超で技術もあり、ヘディングも強い。今日の試合ではこんなシチュエーションだったので彼を起用した。効果は五分五分だったと思う」と語ったという。

このコメントに対して、「サッカーを侮辱している!」「辞めてくれ!」「誰を投入しても大差ない」といった批判的反応が多い。なかには「今後代表に姚明(ヤオ・ミン/身長229センチを誇る中国バスケットボール界のレジェンド)を帯同しよう!」との声もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e84fe6229d1b0f9dc16668251726937c66b7eff





3: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:31:16.13 ID:mIXYtu6G0.net

普通に良いなと思ったけどな
ある程度有効


4: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:31:34.93 ID:gsSnAdNA0.net

中国の監督やべーよ
1人有利な状況でもDFたくさん残して
攻撃に参加させないんだもん


6: 警備員[Lv.21][苗] 2024/04/17(水) 10:32:20.86 ID:HjYcJSVc0.net

あれはアリだと思うけど
終盤のパワープレー要員として電柱入れるのは


306: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 12:12:09.68 ID:Dag7AW9D0.net

>>6
数的同数でゴール前までボール届けられないならな
昨日のシチュエーションではシュート出来ない奴が前線に1人増える事になって無意味


8: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:33:23.81 ID:GAz0UAhR0.net

>>1

日本 1-0 中国

公式動画ハイライト
https:///youtu.be/hszXHBrGzek?si=0re9Th_3DpvqSZ0H


132: 警備員[Lv.15][苗] 2024/04/17(水) 11:03:43.72 ID:OU+4A5UT0.net

>>8
キーパー頑張ったね〜


10: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:34:17.93 ID:eJ4t9Dzc0.net

中国サッカーはネットのサッカーファンと同じ考え方してて
フィジカル=身長=強さだからな
具体的なゴールまでの筋道はとくに考えてないぞ


166: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:11:12.84 ID:D69DhT400.net

>>10
実は昔の日本も全く同じ事をやっていた
アンダー代表で長身の選手ばかり集めてアジアの大会に送り出してた
どの年代だったかは忘れたけど中学生くらいだったかな?
190cm前後ばっかりで当時の芸スポでもスレ立って話題になった

結果はアジア相手にすら勝てなくて結局体格が全てではないと協会もファンも認識する羽目になったという


14: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:36:14.55 ID:BqYP6wou0.net

言うほどおかしい采配か?
最終盤のパワープレーでハイタワーにポストプレーさせるなんて普通だろ


21: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:38:09.11 ID:+oSfcJcs0.net

>>14
ハイタワーなだけでターゲットマンとして役割やれてないんじゃただの木偶の坊やろ…


201: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:24:12.77 ID:5/l1pvpE0.net

>>14
でもボールの落下地点に入れて競れたのが一度だけだった


19: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:37:51.05 ID:aNSvi81u0.net

釣男が名古屋グランパス時代に、怪我人続出でFWがいないからと、
一時FWで出場したこともあったな。


252: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:43:33.33 ID:OzLgPzmc0.net

>>19
釣男はそこらのヘボFWより上手いから


108: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:58:36.83 ID:EWQkjtbi0.net

>>19
京都時代は普通にFWで出てたぞw


26: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:39:08.42 ID:wt+nt4yb0.net

GK登録してる選手をFPで出せるの?


55: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:47:38.28 ID:b4RC3xGY0.net

>>26
ユニフォームを用意しておけば問題ない
フィールド登録がGKやることもあるし


37: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:43:49.08 ID:daOZ0Bqj0.net

これでうまくいきそうとか思ってる人って、サッカーというかスポーツをやったことないんだろうなって感じの人よな


381: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 13:18:28.93 ID:7MgUexqV0.net

>>37
概ね無理だけどキーパーがヘディングでひっくり返した試合はあるし、未成熟な国かつ連携弱い代表戦なら試す価値はある


42: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:45:15.89 ID:GAz0UAhR0.net

ヤオミンはゴール前
条件反射でボールをキャッチしてまうからダメだなw


50: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:46:40.94 ID:80Jj7Jea0.net

全然いいと思うけど、あの2mはポジショニングが甘かった
もっと中央に張った方が周囲を生かせるのに


53: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:47:23.93 ID:wQDsQffD0.net

基本的に戦術の問題だわな
格下が人数で有利なのにお上品にプレーしてたら勝てんわそりゃ


83: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:53:14.28 ID:Bz8j9qMD0.net

リアル若島津くんやん
奇策ではあるけど侮辱ではないでしょ


109: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 10:58:37.27 ID:+4MqIFPy0.net

そもそもGK登録でフィールダーのユニ持ってた時点で最初からそういう練習してんだよ
思い付きでやったらまだしもそういう相手の作戦をどうこう言うことないだろ


115: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:00:07.84 ID:97KEqBLQ0.net

後半43分に交代してるってなってるな
それならばありっちゃありなんじゃないのかね?

1点ビハインドで終了間近の時にDFのデカいの上がったままにしてポストプレイするってのはよくある事だし
それと大して変わらんでしょ


118: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:01:10.13 ID:rwtl1HdU0.net

>>115
GKてDFみたいにヘディング慣れてないよ…


126: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:02:48.96 ID:b4RC3xGY0.net

後半43分〜の1試合の結果だけでは有効かどうかの判断は難しい


136: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:04:31.12 ID:a8GGoEDz0.net

>>1
ユ・ジンヨンは身長2メートル超で技術もあり、ヘディングも強い。

事前に準備してて投入なら全然有りだろうパワープレイ要員として
ただ入れるならもっと早い時間に入れて放り込み繰り返された方が嫌だっただろうけどな日本は。長い時間繰り返されるといつかエラーが起きる
投入が短い時間だけで助かった


148: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:07:34.80 ID:BqAFkGDy0.net

セットプレーでなら怖さがあるだろうけど
CBくっ付けてサイドに少し流れてスペース作るとか出来りゃいいけど
ポジショニングが悪すぎて日本にとっては楽になったろ


159: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:09:25.98 ID:pWkXZ7Ax0.net

中国は普通にやれば負ける相手に得失点差でこれなら満足みたいな戦い方やったしな
残りの2戦も絶対勝てんのに昨日は日本のカウンター食らっても死ぬ気で勝ちに行くべき試合やった


171: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:12:37.05 ID:jk3YFLbs0.net

こんなことに文句言うんか?
別にかまわんと思うが


176: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:14:33.35 ID:zZYFFndr0.net

>>171
文句言ってるのは中国人な
まあ自分の国の代表でこんな適当なことされたら嫌だろうなってのは分かる


191: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:20:49.37 ID:mD65tTHN0.net

普通にサイドから崩しに来てたほうが怖かったからこれやってくれて逆に安心したわ


237: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:37:45.27 ID:IKRD22hm0.net

>>191
ほんとこれ


362: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 12:45:20.83 ID:xmHUdgMT0.net

>>191
後半途中で両サイドの選手変えたのはそれをさせない為
後半早々から出てこられてたらヤバかったと思う
左サイドは簡単に崩されてたから


213: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:28:53.47 ID:19V/0vlV0.net

メキシコさんがやってたじゃん。
デカいカンポスと考えれば、なにもおかしくない。


216: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:30:54.56 ID:xSBFrZMS0.net

>>213
カンポスはリーグ戦とかで普通にFWとして出場してた選手だ
体格云々置いておいてもパワープレー要員とは全然違う


228: 警備員[Lv.6(前17)][苗] 2024/04/17(水) 11:35:10.74 ID:EYsQlV8P0.net

見てたけど別におかしな戦術だとは思わなかった。
実際にそれで惜しい場面もあったし。

問題は解説でもずっと指摘されてたように数的有利なのにフォーメーション変えずに
守りに入ってたそれまでの監督やチームの考えや。

経験不足なんだろうけど、これが無かったら負けてたか同点にされてたと思う。


233: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 11:36:22.82 ID:6zvu3mP00.net

あのGKがゴール前での競り合いの練習をどれくらいしてたのか知らんけど、動きを見る分にはそんなにしてなさそうではあった
日本の選手たちは早い段階でこいつは木偶の坊って気づいたんじゃないの
通常の試合でもラストワンプレーとかって時にGKがセットプレーで攻撃参加することあるけど、効果は微妙だからな
ごく稀に成功することあるけど、成功したら世界的珍プレーとして世界に発信されるくらいレア度が高い


308: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 12:14:37.62 ID:CVBIiC1G0.net

これが日本だとキャプテン翼で若島津くんが攻撃にも参加してるから
そこまで叩かれなかったのかもしれんな


314: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 12:16:28.23 ID:qvkIUt0j0.net

>>308
GKが攻撃参加するのとは違うから


311: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 12:15:13.52 ID:nw8RZ51i0.net

日本で例えるとGKの野澤大志ブランドンをFWとして
交代してきた感じか


371: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 12:52:00.69 ID:szq7oCU40.net

後半は殆どクロスは通用していなかったからより高い選手を入れるってのは戦術としたらアリかな。
でも体力的にしんどかった日本はサイドで数的優位を作ってポケットに侵入される方が嫌だったと思う。
左右のSHも低い位置でピン留め出来て細谷ひとりのカウンターはそれ程怖くないし。


377: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 13:11:01.99 ID:yyVqS96D0.net

日本が5バックとかの守備固めで、重心の低い選手配置にしてきたのなら、中国もデカブツ置いてサイドから玉集めるのもある程度効いたかもしれんけど
日本はそこまでアホじゃなかった
キーパーからロングキックして相手DFに当てさせてから、技術で上回る中盤に人数かけて回収する戦術だったから
中国にひとりデカいやつが居てもゴール前で漂うだけ
ボールタッチも有効な攻撃も殆どなかった


419: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 14:33:16.23 ID:Pk90mQIz0.net

別に作戦としては間違ってないけどな
ゴール前ならかなり有利になるし負けてるなら当たり前の戦術


420: 名無しさん@恐縮です 2024/04/17(水) 14:36:46.88 ID:qvkIUt0j0.net

>>419
理屈としては有りうるけど選手達が全く意図通り機能しなかったから失敗




※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777

posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☁ | Comment(16) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「U23中国代表、身長2m控えGKのパワープレー投入に母国で批判「サッカーを侮辱してる」「今後はヤオ・ミン を帯同しよう」」へのコメント
  • 150739818
     : 名無しのサポーター  at 2024年04月17日 17:25
    パワープレイするならCBでやれよ
  • 150739836
     : 名無しのサポーター  at 2024年04月17日 17:33
    全然脅威になって無かったよな
    収められないし、パスもヘタだし
    ただの身長が高い素人がゴール前にいたようなもので実質的に10vs10になって有難かった
  • 150739841
     : 名無しのサポーター  at 2024年04月17日 17:34
    >これでうまくいきそうとか思ってる人って、サッカーというかスポーツをやったことないんだろうなって感じの人よな

    日常的にやってるならその通りだが、状況や時間限定でやるなら悪くないだろ
    あと勘違いしてる人多いが、このGKに直接決定的な仕事をさせることよりターゲットを分散させて日本側に対応を突きつけるのが本質な

    スポーツやったことない人の思考は「大谷がサッカーやったら無双してた!リフティング上手いし!」って感じでしょ
  • 150739855
     :   at 2024年04月17日 17:40
    ユニフォームまで用意してたんだから練習積んできたんだろうなあ…と思ったら全くそんなことはなかったw
    ちゃんと準備してきてたんならありだけど、ぶっつけでやったってそりゃああなるわな
  • 150739863
     : 名無し  at 2024年04月17日 17:45
    ポジショニングも悪い、
    競り合いも下手糞なウドの大木を入れても怖くもなんともないわ
    こんなものは奇策未満の作戦だ
  • 150739880
     : 名無しのサポーター  at 2024年04月17日 17:55
    隠れて練習してたんかなと思ったらなんも決まって無さそうな雑な動きだったしプロ相手に思い付きは流石に通用しないわ
    9番のフォローできる選手か身長無くても前に人増やした方が多分良かった
  • 150739887
     :   at 2024年04月17日 18:00
    対日本の奇策としては面白かったよ
    1人多かったわけだし
    まあ、有効に機能したかというと微妙だったけどね
    ユニまで用意してたから退場無しでもやるつもりだったんだろう
  • 150739953
     : 名無しのサポーター  at 2024年04月17日 18:23
    チラベルトやカンポスレベルでフィールドプレイヤーとして出てるならわかるけどな
    ぶっつけ本番でやらせても足引っ張るだけだわ
  • 150739966
     : ななみ  at 2024年04月17日 18:26
    問題はディフェンスラインを最後まで2人余らせていたこと
    監督寝てたんかな
  • 150740056
     : 名無しのサポーター  at 2024年04月17日 18:55
    吉田や谷口に1人でゴール前を任すのはカウンター対応でポカしそうで不安だろ
  • 150740270
     :   at 2024年04月17日 20:22
    試みは面白いと思ったけど、結果として邪魔にしかなってなかったな。
    パワープレー電柱役の練習は挫けずに続けてみてほしい。
  • 150740353
     : 名無しのサポーター  at 2024年04月17日 21:00
    >実は昔の日本も全く同じ事をやっていた
    >アンダー代表で長身の選手ばかり集めてアジアの大会に送り出してた
    >どの年代だったかは忘れたけど中学生くらいだったかな?
    >190cm前後ばっかりで当時の芸スポでもスレ立って話題になった

    嘘つきチャイナが自国と日本をわざと混同させてんのか
  • 150740657
     :   at 2024年04月17日 22:51
    やるんならギシさんのようにきっちり決め切らんとあかんやん
  • 150740767
     : 名無しのサポーター  at 2024年04月17日 23:49
    1977年の日本リーグでトヨタ自工が代表GKを前線に出して
    高卒を正GKに据えて記録的失点数で2部降格したということがあった。
    あの頃はアマチュアで責任が少ない分ロマンを追い求められたが
    いまの中国もロマンに満ちあふれて幸せなことじゃないか。
  • 150741395
     : 名無しのサポーター  at 2024年04月18日 09:09
    事前準備さえあればアリな戦術ではあるけど、結局は質がどうかなのよね。
    高いだけでヘディング下手なフォワードですらたくさん見てきたから、
    「高い=空中戦強い」ではないってのもあるし、その電柱使ってどう点を取りたいのか。
    空中戦はどっちかってーと空間把握能力とヘッドにあてた際のコントロールだからなあ。
  • 150745620
     : 鷹今 みこ  at 2024年04月19日 19:56
    デストラーデを投手で使った某国のプロ野球より全然マシだよ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)