セリエA王者インテル、米国企業が買収!約670億円の債務を蘇寧グループが返済できず(関連まとめ)
【サッカー】セリエA王者に激震! インテルをアメリカ企業が買収…約670億円の債務を蘇寧グループが返済できず [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716385065/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716385065/

1: ゴアマガラ ★ 2024/05/22(水) 22:37:45.47 ID:hr82+Wuo9.net
今シーズンのセリエAを制し、20度目のスクデット獲得を果たしたインテルだが、アメリカの企業に買収されることとなった。
2016年にインテルを買収したのは中国の蘇寧グループ。スティーブン・チャン会長率いるグループだったが、3億9500万ユーロ(約670億円)の債務があったものの、5月21日の返済期限を守ることができず、売却に動いたとされている。
買収したのはアメリカの企業である「オークツリー」。アメリカの世界的な資産管理会社で、融資を返済できなかったことでクラブを買収することとなった。
「オークツリー」は22日、インテルの買収に関する声明を発表した。
「オークツリーは、クラブとその利害関係者の運営と財務の安定にまず重点を置き、インテル・ミラノの長期的な繁栄のために最善の結果を達成することに専念しています」
「オークツリーは、クラブの伝統、選手たちの情熱、インテリスタの忠誠心、そしてイタリアのミラノや世界のスポーツコミュニティにおけるクラブの重要な役割を大切にしています」
「オークツリーは、インテル・ミラノの現経営陣、パートナー、リーグ、運営団体と緊密に連携し、クラブがピッチの内外で成功を収められるよう尽力します。持続可能な成長と成功をビジョンとして、堅牢な経営、運営、ガバナンスに重点を置いています」
新たなオーナーがつくこととなったインテル。イタリアの複数メディアは、クラブOBであり副会長を務めているハビエル・サネッティ氏が新たな会長になるとしている。
また、 最高経営責任者(CEO)を務めるジュゼッペ・マロッタ氏、コーポレート部門でCEOを務めるアレッサンドロ・アントネッロ氏、スポーツ・ディレクター(SD)のピエロ・アウジリオ氏などは、買収後も現職に留まることになると見られている。
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=465330
https://web.ultra-soccer.jp/image/pcimage?image_id=212956
2016年にインテルを買収したのは中国の蘇寧グループ。スティーブン・チャン会長率いるグループだったが、3億9500万ユーロ(約670億円)の債務があったものの、5月21日の返済期限を守ることができず、売却に動いたとされている。
買収したのはアメリカの企業である「オークツリー」。アメリカの世界的な資産管理会社で、融資を返済できなかったことでクラブを買収することとなった。
「オークツリー」は22日、インテルの買収に関する声明を発表した。
「オークツリーは、クラブとその利害関係者の運営と財務の安定にまず重点を置き、インテル・ミラノの長期的な繁栄のために最善の結果を達成することに専念しています」
「オークツリーは、クラブの伝統、選手たちの情熱、インテリスタの忠誠心、そしてイタリアのミラノや世界のスポーツコミュニティにおけるクラブの重要な役割を大切にしています」
「オークツリーは、インテル・ミラノの現経営陣、パートナー、リーグ、運営団体と緊密に連携し、クラブがピッチの内外で成功を収められるよう尽力します。持続可能な成長と成功をビジョンとして、堅牢な経営、運営、ガバナンスに重点を置いています」
新たなオーナーがつくこととなったインテル。イタリアの複数メディアは、クラブOBであり副会長を務めているハビエル・サネッティ氏が新たな会長になるとしている。
また、 最高経営責任者(CEO)を務めるジュゼッペ・マロッタ氏、コーポレート部門でCEOを務めるアレッサンドロ・アントネッロ氏、スポーツ・ディレクター(SD)のピエロ・アウジリオ氏などは、買収後も現職に留まることになると見られている。
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=465330
https://web.ultra-soccer.jp/image/pcimage?image_id=212956
12: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 22:42:04.00 ID:4UXQiuBq0.net
>>1
中国企業は金持ちとは何だったのか
中国企業は金持ちとは何だったのか
5: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 22:39:45.14 ID:7FqTVaYQ0.net
>>1
アメリカのIntel社じゃないのか?
アメリカのIntel社じゃないのか?
6: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 22:39:56.90 ID:nJZAQcoE0.net
コンテ来るデー
7: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 22:40:27.69 ID:MODe+wXS0.net
中国企業どんどん終わってクネ
11: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 22:41:51.75 ID:oy1/a3wW0.net
アメリカのリーグもインテルってあったな
83: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 04:42:13.44 ID:0BsmLdaB0.net
>>11
メッシがいるインテル・マイアミCFだね。ベッカムがオーナー
メッシがいるインテル・マイアミCFだね。ベッカムがオーナー
16: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 22:46:04.74 ID:dbM6av3n0.net
また別のところに売られそう
17: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 22:48:23.72 ID:osVrIaUV0.net
元から報道されてたので激震ではない
19: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 22:49:21.24 ID:uxsJPOjG0.net
やっぱ中国経済やばいんだな
21: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 22:49:37.52 ID:l5QR1vdU0.net
LAOXは四天王の中で最弱
25: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 22:53:28.32 ID:VA72GmYb0.net
投資会社だからまたどこかに売られるな
33: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 23:01:31.07 ID:5GmGvn1F0.net
買ってくれるだけマシ
ブンデスみたいに厳しいとシャルケみたいになる
ブンデスみたいに厳しいとシャルケみたいになる
35: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 23:01:59.10 ID:cWOvpmLy0.net
670億も債務あるとかよく潰れなかったな
経営としておかしいだろ
経営としておかしいだろ
79: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 03:55:14.33 ID:6U2pW8vb0.net
>>35
蘇寧は売上が数兆円規模の巨大企業だぞ
蘇寧は売上が数兆円規模の巨大企業だぞ
80: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 03:56:21.55 ID:o4dyyTli0.net
>>79
じゃあなんで返済できないんだよ 笑笑
じゃあなんで返済できないんだよ 笑笑
81: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 04:12:13.03 ID:u/+TmBco0.net
>>80
企業に関しては中国の国内で稼いだ金は許可が無いと外国へ持ち出せなくなったらしい
資本の流出を止めたら外資の流入も無くなるのにアホだよね
企業に関しては中国の国内で稼いだ金は許可が無いと外国へ持ち出せなくなったらしい
資本の流出を止めたら外資の流入も無くなるのにアホだよね
39: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 23:05:32.25 ID:ls+Ab2N/0.net
バルセロナもそうだけど
大量の負債で高額選手を集めないと勝てない状況なのかな
ヨーロッパサッカー全体が
大量の負債で高額選手を集めないと勝てない状況なのかな
ヨーロッパサッカー全体が
41: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 23:07:59.61 ID:h8eat8hQ0.net
>>39
インテルの場合はコロナ渦で金借りて返せなくなった
インテルの場合はコロナ渦で金借りて返せなくなった
40: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 23:07:20.07 ID:8LxFr1E50.net
コロナ前ぐらいから経営ヤバくなって
近年トップも変わってたから蘇寧の
スタンスも変わるわなそりゃ
近年トップも変わってたから蘇寧の
スタンスも変わるわなそりゃ
44: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 23:12:20.60 ID:40kEvb2E0.net
Intel菅原誕生にとって吉なのか凶なのか
46: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 23:19:58.91 ID:j47l1k4o0.net
最近のインテルは移籍金を伴わないフリーで選手を取るから
財務はそんなめちゃくちゃじゃないと思うのだが
財務はそんなめちゃくちゃじゃないと思うのだが
51: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 23:37:08.69 ID:cCu3dI0p0.net
>>46
フリーで何故選手がインテルに来るのか?こう考えたら年俸が相場より高いとわかる
移籍金クソ高いは話題性あるがフリーの選手の年俸クソ高いは話題性ないし
フリーで何故選手がインテルに来るのか?こう考えたら年俸が相場より高いとわかる
移籍金クソ高いは話題性あるがフリーの選手の年俸クソ高いは話題性ないし
48: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 23:21:22.84 ID:ACe8N3+M0.net
インテルというより親会社がもう駄目なんでしょ
56: 名無しさん@恐縮です 2024/05/22(水) 23:54:37.92 ID:kqx92ZuF0.net
こういう買収劇にインドはまだ名前出てこないな
60: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 00:05:42.17 ID:7BScWeZC0.net
>>56
今見たらインドはまともなプロリーグは2014年設立ってくらいのものとか
プロスポーツとしてはクリケットとカバディに次いで3位の売上だか人気だかなんだけど
しかもイギリス側は食指を伸ばしててアプローチしてるんだけど
インド側は社会主義的経済でイギリスがすぐに利益を出したいってのに警戒してるらしい
インドは半分以上は持たせないからイギリス側の自由にはならないとかね
関係深いイギリスでもこんな感じ
他国だとさらにインドのいうこと聞きなさいかららしくてそんなに都合よくいかないとかいうのはインド国内の話で
国外に出るならそれはインドじゃなくてインドの外のインド系なんじゃないのか
今見たらインドはまともなプロリーグは2014年設立ってくらいのものとか
プロスポーツとしてはクリケットとカバディに次いで3位の売上だか人気だかなんだけど
しかもイギリス側は食指を伸ばしててアプローチしてるんだけど
インド側は社会主義的経済でイギリスがすぐに利益を出したいってのに警戒してるらしい
インドは半分以上は持たせないからイギリス側の自由にはならないとかね
関係深いイギリスでもこんな感じ
他国だとさらにインドのいうこと聞きなさいかららしくてそんなに都合よくいかないとかいうのはインド国内の話で
国外に出るならそれはインドじゃなくてインドの外のインド系なんじゃないのか
69: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 00:45:43.97 ID:EyaUHxKb0.net
蘇寧って恒大に投資してたんだな
不動産バブル崩壊の煽り食らったか
不動産バブル崩壊の煽り食らったか
72: 名無しさん@恐縮です 2024/05/23(木) 01:20:45.21 ID:jz/iv4w00.net
セリエはアメリカ資本のクラブが増えてきて持ち直してきてるぞ
☆☆☆☆☆ イタリア総合スレ AZZURRI part154
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1715274124/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1715274124/
543: 名無しに人種はない@実況OK 2024/05/21(火) 21:41:13.82 ID:UcEptpha0.net
あとオーナーの話だけど蘇寧が所有権を持っていたインテルが
明日の0時にオークツリーに代わるという話
なかなか興味深い オークツリーが保持するのか、どこかに転売するのか、そしてそのどちらかであっても
インテルはどうなるのか 主力を売り払う必要があるのか、選手獲得に費やす移籍金はどうするのか
色々疑問が湧くが、個人的にはオークツリーに所有権がいくのは今の蘇寧が所有するよりもましだと思う
というのも蘇寧はすでに死に体でお金がない だからインテルは選手の売却益とクラブ収益で移籍金や年俸をねん出してたわけだが
それがオークツリーにわたり(転売もされるだろう)変わるのかどうか
変わればインテルにとっては相当ポジティブなことになるだろう
明日の0時にオークツリーに代わるという話
なかなか興味深い オークツリーが保持するのか、どこかに転売するのか、そしてそのどちらかであっても
インテルはどうなるのか 主力を売り払う必要があるのか、選手獲得に費やす移籍金はどうするのか
色々疑問が湧くが、個人的にはオークツリーに所有権がいくのは今の蘇寧が所有するよりもましだと思う
というのも蘇寧はすでに死に体でお金がない だからインテルは選手の売却益とクラブ収益で移籍金や年俸をねん出してたわけだが
それがオークツリーにわたり(転売もされるだろう)変わるのかどうか
変わればインテルにとっては相当ポジティブなことになるだろう
582: 名無しに人種はない@実況OK 2024/05/22(水) 19:20:03.92 ID:VFBMJ7NR0.net
インテルが正式にオークツリー所有のクラブに
今後どうなるか知らんが金のない中国人オーナーからアメリカファンドに移ったわけでそこから金持ちオーナーに渡ったら面白そう
今後どうなるか知らんが金のない中国人オーナーからアメリカファンドに移ったわけでそこから金持ちオーナーに渡ったら面白そう
585: 名無しに人種はない@実況OK 2024/05/22(水) 19:47:41.46 ID:I3mK+QHh0.net
インテルっていつも潰れそうになってオーナー交代のイメージだな
602: 名無しに人種はない@実況OK 2024/05/22(水) 20:17:46.50 ID:VFBMJ7NR0.net
インテルは潰れそうというか、収益は増えてるんだけどオーナーが金なくて(自社も潰れそう)
クラブ収益と選手の移籍金収益から人件費もクラブ維持費も移籍金も出してたから
かなり大変だっただろうな
それがオークツリー、または転売先でどうなるのか
噂ではチャン会長はクラブの収益も何割か懐に入れてたみたいだから
それもなくなるのかなあ
クラブ収益と選手の移籍金収益から人件費もクラブ維持費も移籍金も出してたから
かなり大変だっただろうな
それがオークツリー、または転売先でどうなるのか
噂ではチャン会長はクラブの収益も何割か懐に入れてたみたいだから
それもなくなるのかなあ
605: 名無しに人種はない@実況OK 2024/05/22(水) 20:20:46.07 ID:VFBMJ7NR0.net
とにかく中華オーナーと離れられたのは良いことで
大きな理由にコロナ禍以降、スポーツ経営に関して中国の資産を外国に移せない制度が出来たこと
だからアトレティコも中華オーナーから離れて他のオーナーに変えたし
インテルも早く変えるべきだった
インテルは中華オーナーによって助けられたがコロナ禍以降は苦しめられた
そして、なぜか中華オーナーもクラブ売らなかったしほんと害悪だった
大きな理由にコロナ禍以降、スポーツ経営に関して中国の資産を外国に移せない制度が出来たこと
だからアトレティコも中華オーナーから離れて他のオーナーに変えたし
インテルも早く変えるべきだった
インテルは中華オーナーによって助けられたがコロナ禍以降は苦しめられた
そして、なぜか中華オーナーもクラブ売らなかったしほんと害悪だった
※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/@calciomatome777
海外サッカーの最新記事
- イラン代表、ウズベキスタンとドローもW杯出場決定!カタールはキルギスに敗れ2..
- インドネシア代表、バーレーンに勝利!W杯出場に望み クライファート新体制2戦..
- アルゼンチン代表、ブラジルに4-1大勝しW杯南米予選ダブル達成!本大会出場決..
- 豪州代表、中国に敵地で2-0快勝し2位キープ!中国はストレートインの可能性消..
- イングランド代表、ケイン連発弾で欧州予選2連勝! レバンドフスキ途中出場のポ..
- 森保監督、サウジ戦の先発入れ替えを明言「2人以上代えることは間違いない」
- 英代表DFアーノルド、リバプールの最終延長オファー拒否か?今夏レアル加入が濃..
- ニュージーランド、4大会ぶりW杯出場が決定!ニューカレドニアに3-0快勝!日..
- ユベントス、モッタ監督の解任を発表…後任は元ラツィオ監督のトゥドール氏が決定..
- チェルシーとマンU、サンチョの取り引きで特殊条項が存在か?9.7億円で48億..
- スペイン代表、延長PK戦の末にオランダ撃破!フランスも延長PK戦でクロアチア..
- ドイツ代表、前半3得点を追い付かれるも2戦合計5-4で逃げ切り初のベスト4進..
注目サイトの最新記事