アンテナ・まとめ RSS

鎌田大地、ロンドンの家賃の高さを告白「ローマの3倍」

【サッカー】「ビックリしますよ」プレミア挑戦の鎌田大地に密着!最大の敵は“ロンドンプライス”!?「家賃はローマの3倍」 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1723781222/
鎌田大地Cパレス.jpg

1: 久太郎 ★ 2024/08/16(金) 13:07:02.74 ID:lj47SxEt9.net

クリスタル・パレスに所属する日本代表MF鎌田大地に番組が密着取材。新天地での家選びは大変だったか、との質問に「めっちゃ高いっすよ」と大都市の家賃事情を激白、驚きのロンドンプライスについて語った。

【映像】家賃はローマの3倍!?ロンドンの家賃事情

 8月11日に放送された『ABEMAスポーツタイム』では、今シーズンからイングランドのプレミアリーグに挑戦する日本代表MF鎌田大地に直撃取材した様子を放送した。

 番組は鎌田が所属するクリスタル・パレスの本拠地イギリスのロンドンへ。すると、練習終わりに黒塗りの高級ドイツ車に乗った鎌田が登場した。鎌田が自ら運転する車でロンドンの街をドライブしながら、イギリスでの生活について直撃した。

 イギリスでは、スーパーにも自転車で行くほど住みやすいと語り、曇りの日が多いと言われるロンドンの気候も「暑いのは嫌だし、とにかく涼しすぎて長袖長ズボンで練習できるくらいなので。サッカーしている身としてはありがたい」と、異国の地での生活に満足している様子が映し出された。

 スタッフが家選びについて大変だったかと質問を投げかけると「家選びは大変ではないけど、めっちゃ高いです。びっくりしますよ」と家賃の高さを告白。ドイツのフランクフルトからイタリアの自宅の家賃が倍に上がったといい、さらにロンドンはイタリア時代から3倍近くに跳ね上がったという。

 「値段が高くても家族が安全ならいいかなと思って選びました」と、家を選ぶ際の優先順位は何より家族の安全だと語った。
(ABEMAスポーツタイム)

https://news.yahoo.co.jp/articles/08b4fcde89877f173f0fc1f7cdfb63363112aac2





15: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 13:30:59.22 ID:PceAVgcK0.net

おそらく週5000ポンドぐらいなんやろな
社宅みたいなとこに住んで節制した方がええよ


17: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 13:35:14.44 ID:/yiMZHTc0.net

>>15
治安良い所は高いだろ


19: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/16(金) 13:39:11.09 ID:/XGea5yj0.net

ドイツってヨーロッパ最大の経済大国なのに安いの?


20: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 13:41:38.27 ID:6uYWiA9l0.net

家賃も週単位表示だったりするの


22: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 13:43:23.74 ID:wJVup4sQ0.net

エッフェル塔から12キロ離れたところにすんでたが家賃29万だったな


23: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 13:44:03.25 ID:wJVup4sQ0.net

いうてもモナコほどではないでしょ


26: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 13:51:12.96 ID:7KpbfgR30.net

イタリアって安いの?


35: 警備員[Lv.14] 2024/08/16(金) 14:15:55.23 ID:yycFBFKB0.net

>>26
それでもフランクフルトの倍


37: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 14:16:55.50 ID:3+Yyy9520.net

>>26
ロンドンのインフレがバグってるだけ
EU離脱した事で失職した人たちがロンドンに集まってきて家賃は右肩上がり
さらにロシアの侵攻でエネルギーと食料がバク上がりしたけど
他のEUの国はお互い融通しあってるのにイギリスはシカトされてる
自業自得だが


28: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 13:54:04.62 ID:bsiqQOj+0.net

フランクフルトはロンドンの6分の1なのか


29: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 13:54:45.86 ID:6QLgRcdZ0.net

家賃はドイツ→イタリア→イギリス?

ただ年収上がって家も広くなりグレードアップしただけじゃなくて?


30: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 13:57:03.73 ID:k+kAvplW0.net

フランクフルトはそんなに安いのか


36: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 14:15:56.93 ID:OFl5CpFl0.net

鎌田って日本代表の中心になれる?
可能性を感じるんだけど所詮素人の目かな


39: 警備員[Lv.14] 2024/08/16(金) 14:17:44.97 ID:yycFBFKB0.net

>>36
監督次第だね
相性があるタイプだから


51: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 14:58:42.68 ID:T0m7hY6x0.net

>>36
守田はボランチの相方によって攻撃的になるか守備的になるかを変えているらしく


遠藤とコンビを組む時→攻撃的なプレーをする
田中とコンビを組む時→攻撃もするけど基本的には守備
鎌田とコンビを組む時→完全に守備的になるって言ってたな
遠藤と鎌田は対照的らしい


42: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 14:20:02.47 ID:7mj0LdH10.net

プレミアでもクラブが家賃負担してくれたりしないのか


8: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 13:18:20.23 ID:gjkjnR3v0.net

ロンドンにチーム何個あんねん


14: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 13:30:55.54 ID:SLFXhgZ/0.net

>>8
https://qoly.jp/2014/06/04/london-fottoball-club-number

全部で102チームあるらしい


43: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 14:20:16.44 ID:7CVDMLo00.net

普通に経済がインフレ起こしてる感じだな
ユーロ脱退したツケだが


45: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 14:24:58.60 ID:k+kAvplW0.net

ロンドンはEU離脱以前から世界各国の富や富豪が集まり物価上昇とインフレが激しい
大英帝国が消滅してイギリスの国力大きく衰えたけどロンドンだけは別格
世界的に英語圏に魅力感じる人間多いしな


46: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 14:25:07.48 ID:04VZmBW70.net

提供なんてないんだね


47: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 14:26:32.24 ID:osvzR02y0.net

鎌田自身がどんどんお金持ちになって住むところも良くなってるはずなのに家賃だけを比較したらまるでフランクフルト経済レベルが極端に低いみたいになっちゃうだろw


48: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 14:45:17.26 ID:bSxqwani0.net

フランクフルトやローマでは郊外に住んでいいのに
ロンドンではそうはいかなかったというお話


50: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 14:55:26.32 ID:HCzvNWQA0.net

さみーし晴れないからみんな
太陽の国のスペイン行きたがるんだよなあw


41: 名無しさん@恐縮です 2024/08/16(金) 14:20:00.71 ID:AoOk/OFS0.net

年俸10億の鎌田なら問題ないだろ




posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(20) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「鎌田大地、ロンドンの家賃の高さを告白「ローマの3倍」」へのコメント
  • 151056007
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 18:26
    結構前からロンドンは家借りれなくて船上生活者が急増してるって報道あったからなあ。
  • 151056031
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 18:32
    日本と違って経済成長している国ですからね
  • 151056088
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 19:02
    出羽守さんは相変わらず息をするように嘘を吐くね
  • 151056104
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 19:11
    平均家賃が約40万円ですってよ
    ちなみに東京は8万
  • 151056129
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 19:20
    ドイツは経済力が強いから外からの影響を受けにくいんじゃね?
    それとインフレの震源地がアメリカだから、その影響というか
    アメリカユダヤとのつながりが強い国ほど悪影響も強いんじゃないかなと
  • 151056151
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 19:28
    1年前のユーロと今のポンドじゃ円安進んでんだから当たり前なんだ
  • 151056160
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 19:32
    30年間賃金が上がっていない国だからな 日本は
  • 151056178
     :   at 2024年08月16日 19:42
    フランスとかイギリスとかイタリアは治安が悪いしドイツより都市部は全然高いぞ。というかドイツとかベルギーが平和すぎる
  • 151056261
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 20:19
    日本ってイギリスのニュースあんま流さんからとんでもない的外れなこと言ってる奴いるな
    イギリスはEU離脱で物価上昇&労働力不足の相乗効果でスタグフレーションが起きた
    インフレ率がまず今般日本で起きてるそれの比じゃないから生活苦も凄まじいって話がずっと出てた
    今騒乱が起きてるのもEU離脱による移民の増加が遠因だぞ、そもそも騒乱が起きてるの知ってるのか
  • 151056303
     :   at 2024年08月16日 20:43
    ずっと雨で飯もまずいのに何故だ
  • 151056312
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 20:48
    151056261

    スタグフレーションは日本も起こってますよ 26か月連続で実質賃金がマイナスだから
  • 151056415
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 21:48
    ドイツ時代に住んでた街はフランクフルトで地方都市やろ
    イタリア時代はローマで首都で
    イギリスもロンドンで首都だし
    プレミアリーグは選手の試合中狙って泥棒入るやつとか居るみたいだし高いところ入ったんじゃないの
  • 151056463
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 22:15
    どうせキングストンとかリッチモンドとか高いところに住んでるんやろ
  • 151056602
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月16日 23:33
    ベルリンは糞高いぞ。競争率からして異常
  • 151056737
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月17日 02:26
    安全な地区を選ぶとそうなるってところもあるだろうな
    ロンドンで治安を軽視する訳にはいかないし
  • 151056915
     :   at 2024年08月17日 06:44
    実質賃金が下がっているって、実質賃金の意味全然分かっていない馬鹿がいてワロた。実質賃金は失業者はノーカウントなんで、既存給与所得者が上がっても、新たに失業者が就職して(その場合は、安い賃金からスタート)も含んだ平均になるんで、失業者が減れば減るほど賃金の平均値は下がるからくりだぞ。だからマスゴミはともかく、まともな経済学者は、実質賃金じゃなく、賃金の中央値をもとに経済分析するんだよ。
    ちなみに、1番実質賃金が高かった時代は民主党政権で大学卒の新卒が1番低く失業者が大量にでた時代だよ。
  • 151057459
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月17日 12:13
    151056915

    民主党政権時のほうが生活は楽だったからな GDPも上がっていたし
  • 151057658
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月17日 14:10
    イギリス都市部はEU離脱の10年以上前からずっと住宅価格は上がりまくってる
    需要の高まりや不動産投資で値段をつり上げまくってたのよ

    日本だと良心的にブレーキがかかって価格を抑え気味になるけど、西欧は金儲け主義だから儲かるとなったら容赦ないところがあるということを知っておいてもらいたい
    だからGDPが上がりやすいという側面もある

    昨今のEU離脱で経済圏から外され東欧あたりの労働者も就労できなくなり、戦争の影響もあって物価上昇が起こり、追い打ちをかけている状況だと考えられる
  • 151061209
     :   at 2024年08月19日 06:17
    大規模な不動産バブル崩壊やらかした事がある国が良心的なのかよ。そもそも
  • 151070177
     :   at 2024年08月23日 04:33
    英国はフードバンク利用者数過去最多という状況
    Brexitから英国の経済状況は良くない
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)