アンテナ・まとめ RSS

横浜FM内定19歳FW塩貝健人、オランダ1部NECが獲得に近づく!今季は特別指定選手でJ1プレー!U19日本代表のパフォーマンスで熱視線報道(関連まとめ)

NECナイメヘン、横浜FMの19歳FW塩貝健人の獲得接近か…U-19日本代表のパフォーマンスで熱視線報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/16e058e8e9f6f61ab4de6a5015467be3f01986bd
塩貝マリノス.jpg


NECナイメヘンは、特別指定選手で横浜F・マリノスに加入している塩貝健人の獲得に近づいているようだ。『Voetball International』が伝えた。

現在19歳の塩貝は、國學院大學久我山高校から慶應義塾大学に進学。2024年1月には大学1年次ながら横浜F・マリノスへの加入内定及び特別指定選手認定が発表され、今季はJ1で7試合1得点を記録していた。

そんな塩貝に小川航基や佐野航大が所属するNECが獲得に近づいているようだ。『Voetball International』は、日本の情報筋によるとNECは複数年契約に署名する予定だと報道。塩貝は同じ日本人の小川とポジション争いをすることになると伝えた。

NECは数ヶ月前から小川の競争相手を探しており、様々な候補を検討していたという。クラブは最近、別のストライカーの獲得に失敗。塩貝の獲得は将来を見据えた移籍のように見えるが、NECが9月2日までにより経験豊富なストライカーを補強するかどうかは不明だとしている。

また、塩貝はNECのスカウトにU-19日本代表のパフォーマンスで注目されたとのこと。本来なら2027年に正式に横浜F・マリノスに移籍する予定だったが、それは今回無くなったとしている。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16665
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1724675376/


266: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:01:07.84 ID:ubOhGZKa0.net

慶大FW塩貝 オランダ1部NECナイメヘン移籍へ U―19日本代表 スピードと強いフィジカルが武器
8/27(火) 1:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c2835bc7ba183394dd92eb7c334f57af43e104


267: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:01:39.19 ID:xtvKo/Am0.net

>>266
ええこのパターン有りなのか.


276: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:03:32.06 ID:9cwgBUnO0.net

>>266
内定出てるのに横取りかよ


360: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:17:06.19 ID:C1RM1JhG0.net

>>266
これは衝撃だわカズさん




362: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:17:26.91 ID:Ifj4nmeS0.net

>>266
答え合わせこれかー
何とも言い難いとこ来たなあ
尚既鞠解


273: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:03:04.52 ID:l8TFOiXh0.net

マリノス内定してたのに強奪されたか


274: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:03:31.09 ID:5ORyoRMi0.net

>>273
新パターン
草刈場のJリーグ


278: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:03:41.80 ID:xtvKo/Am0.net

選手優位だから内定蹴っても怖くないもんな


279: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:03:46.05 ID:j0u4o4+d0.net

内定って違約金あんの?
日本特有すぎるから国際的には無効なんだろうな


280: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:04:03.68 ID:SN+V51kh0.net

>塩貝は国学院久我山高から慶大に進学し、今年1月には27年からの横浜入りが内定。
>同時に特別指定選手として登録され、初先発を飾った4月13日の湘南戦ではJ1初得点もしるした。
> 横浜とは既に契約を解除したという。

もうメチャクチャだなw


289: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:05:14.41 ID:OwCaZSbQ0.net

大学在籍の時点で横からかっさられたらもうお手上げだわ
移籍金なんて無いし契約解除金なんて大した額じゃないだろうし


295: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:06:06.91 ID:ImRtxdwt0.net

横浜とは既に契約を解除したという

クラブとしては本人の希望を優先だか夢を応援だか知らんがこれ許したら何でもありじゃん!


309: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:08:03.71 ID:PSICoYCT0.net

内定の違約金なんて微々たるものだろうなw


375: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:19:08.71 ID:r3rWRxda0.net

>>309
マリノス自体が契約して選手登録してる訳じゃないし、将来的に契約しますという状態じゃ取れないだろ


318: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:09:19.60 ID:qLJdXZsRd.net

kazuこれは結構衝撃でもいいぞ


367: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:17:47.88 ID:lZTd9NsI0.net

>>318
スケールの事があったから今回もバカにされてたけどめちゃくちゃ妥当な表現で草生えたわ


310: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:08:09.55 ID:EEIyDaWE0.net

内定からの強奪はまあまあ衝撃だわ
これはkazuの勝ちを認めるわ


332: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:11:55.60 ID:B/zgLGZE0.net

契約解除出来る海外特約付いてたんかね


340: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:13:23.19 ID:OwCaZSbQ0.net

鞠ですら内定お断りされるのかよ
シティグループよりオランダの小クラブ行くか


344: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:14:32.91 ID:bnCOEgiJ0.net

こんなん誰が当てれんねんって感じだなw
まあ鞠じゃFWは試合出れないからいいんじゃないの


348: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:14:49.24 ID:j0u4o4+d0.net

Jリーグの特別指定の規定を見ると
選手とクラブで「覚書」を交わすとあるな
https://www.jfa.jp/youth_development/honor_players/

「覚書」は簡易ではあれど日本法では契約書の一種ではあるから正式な契約行為ではあるが
所詮ローカルルールなので国際(FIFA)的にどうか


350: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:15:23.89 ID:AajjGxN/0.net

塩貝はスピードあるしフィジカルあるし負けん気強いし
アイツが19歳でオランダに行けるとはね
素晴らしい。大卒みたいなしょーもないものにこだわらない判断も良い
俺は応援するぞよ


354: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:15:48.23 ID:erSSrmhx0.net

つかマリノスとしては単純に戦力減るの痛い、
これから過密日程なのにFW減る訳だし


355: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:16:04.60 ID:5ORyoRMi0.net

NECなら佐野、小川がいるし悪くない
昨季後半戦エースだったチャロン・チェリーが抜けた後の即戦力だわ


357: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:16:25.50 ID:ImRtxdwt0.net

kazu仕事したな!これからもこういう話題お願いします


371: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:18:12.85 ID:5ORyoRMi0.net

オランダリーグ(エールディビジ)ですが外国人選手の最低年俸が定めれているんです。 20歳以上の選手年俸は400,000€以上(約5200万円以上)。
しかし20歳未満の選手であれば半額の年俸200,000€以上(約2600万円以上)で契約が結べるんです。


374: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:18:43.71 ID:AajjGxN/0.net

>>371
2600万も貰えるの?
凄い


449: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:36:09.98 ID:5ORyoRMi0.net

>>374
今の円安ユーロ高の為替レートなら塩貝の年俸約3,200万円以上は確定よ
Jリーグの大卒ルーキーでは無理だね


※本日の1ユーロ=161円


461: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:38:17.09 ID:Ifj4nmeS0.net

>>449
20くらいの選手がどう育つかなんて不確定な部分もでかいし
これは魅力的に見えるのも分かるわ


384: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:20:22.15 ID:m7blDa9t0.net

NECは佐野弟がオランダ上位やブンデス方面から興味持たれてるみたいだし
冬には売りに行くだろうな


390: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:20:55.85 ID:AajjGxN/0.net

>>384
佐野弟がオファー殺到してるんだろうなって推測付くよな
金になる。今回はタダ。0円だからなw


385: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:20:23.22 ID:6g5pagjV0.net

レアケースだがなかなか不義理だなあ


395: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:21:25.01 ID:OKfWsakpa.net

佐野弟なんかj2から安値で買い取って市場価値7500万だったのが今6億くらいか?今年も活躍したら多分二桁億に乗るし年齢的にも移籍金もそれくらい行ってもおかしくない NECは絶頂してるだろうな


415: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:26:50.77 ID:reOQoTMT0.net

大学生は移籍金無いからな海外クラブも最高の草刈り場って気づいたな


425: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:29:05.58 ID:UCTzYzEI0.net

>>415
大学育成の盲点だな
やっぱ海外と同じようにクラブに所属して下部で鍛えないと駄目だな


433: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:30:52.37 ID:reOQoTMT0.net

>>425
今からはユースに力入れないと4ぬな 
今年は濃野とか凄いけど、このレベルはJすっ飛ばして海外いくだろ今からは


430: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:29:47.41 ID:Skhzm9n/d.net

>>415
高校にも言える


456: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:37:39.57 ID:SN+V51kh0.net

まあ移籍されたくなかったら契約で縛るしかないね
年俸上げて契約年数長くして


466: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:40:18.83 ID:bML8nBBi0.net

鞠がプロ契約結んで塩貝は大学のサッカー部に所属せず大学と両立させればよかっただけだろ


477: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:45:02.48 ID:erSSrmhx0.net

>>466
塩貝は慶応を一部に昇格させるって言ってたんだよね、
だから今年は部活優先気味だった。


486: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:47:46.34 ID:p/Dj26zm0.net

Jリーグ側も想定外だろう。
100年構想を考えてる時はこんなに日本の選手が欧州で評価を高めてどんどん移籍するなんて思いもしなかった。


503: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:56:02.87 ID:YwQp4dGi0.net

2027年に内定ってさすがに青田買いすぎてやばいだろマリノス
2024年に契約して大学にレンタルにでもしておくべきだった


518: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:02:48.22 ID:v/H8UwiP0.net

>>503
さすがに期間ありすぎだよな


512: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:00:02.73 ID:WOo2eQbp0.net

26シーズン内定なら柏とかもあるけど27はさすがにないかも


534: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:08:22.35 ID:dyAcR6fJ0.net

まあ内定だけだと特指として呼ばん限り練習参加くらいだしなあ
金としての痛手はないだろう

塩貝の場合モーリスで暴れたのが目に入ったと言ったところでしょ
そういう大会で活躍しないとこの手の移籍は増えんだろうて


549: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:15:40.04 ID:v/H8UwiP0.net

でも鞠も3年後なら、そこまで補強プランが崩壊とかないと思うわ
早めに分かって良かったレベル

キューウェル大ハズレに比べればねw


560: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:19:53.83 ID:bnTLrbb20.net

>>549
そうでもねえw
今シーズンこれから超過密日程だけど
CFの村上レンタル出しちゃったから
ロペス植中の2人しか居ない。
全部の大会残ってるし2人じゃ足りないので
ケンユー戻って来て欲しい


590: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:32:24.27 ID:rj9wrxzG0.net

なんか良く分からない話だな
本人にプロ志向が強かったのならもっとマリノス専念でもよかった気がするし


595: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:34:07.63 ID:AajjGxN/0.net

>>590
本人やれる感覚を得たんだろ
んで3000万以上年俸貰えるオランダからオファー来たなら行くわそりゃあ
内野も筑波中退だろね。これで良い
大学を中退する。この選択肢を皆が持てば良い


592: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:32:45.92 ID:p/Dj26zm0.net

個人的に塩貝は福田より上な気がするがもっと良いクラブからオファー来なかったのか?


593: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:32:57.28 ID:dyAcR6fJ0.net

つか鞠と慶應の監督たち繋がりあるから当然これもアリとしてこんな先の内定出したんじゃないの


594: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:33:38.38 ID:mf46xS/b0.net

プロ契約して大学、プロどちらにも出場できる形にするのが一番良い気がするけど
現状の規約だと出来ないんかな?


602: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:37:18.75 ID:mn068Vyt0.net

マリノスの方を問題にしてる人がいるが問題は慶応ほうだよ
高校と慶応の関係性


604: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:38:06.94 ID:rj9wrxzG0.net

去年のモーリスレベロでも飛び抜けてたから
オファーまでいかなくても興味持ってる海外クラブはかなりあったと思うわ


612: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:42:29.73 ID:rj9wrxzG0.net

個人的にはマリノス内定経由してなきゃそれほど驚きではないな


622: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:49:04.48 ID:mn068Vyt0.net

マリノスの件は即業選択の自由で問題はない
お前らも就職活動してただろ
問題は大学中退のしかた次第では高校との関係が終わることになり後輩に迷惑がかかる
ながねんの関係性が終わりセレクションが受けれなくなるとかさ


623: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:50:38.66 ID:WOo2eQbp0.net

>>622
こうやって時代が動きつつあるのにそんな古臭い事考えてるやつは淘汰されるだろ


650: U-名無しさん 2024/08/27(火) 03:12:34.48 ID:HGGDBVVC0.net

>>622
そんなことしてたら実力の流れあるサッカー選手がその高校や大学を選ばなくなるだけだし
後輩の枠とか自分の人生に関係ないだろ


628: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:54:28.69 ID:rj9wrxzG0.net

セカンド経由よりはずっとマシな選択だな
久保堂安冨安なんかも10代移籍だけどトップチーム契約だからな
世代のトップオブトップならそれくらいの目線であってほしい


630: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:55:26.92 ID:AajjGxN/0.net

>>628
うむ。日本の大学サッカーの評価高いべ
この形は良いね
中退からの海外チームへの契約だ
内野もオランダに行ったまえ


635: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:59:57.59 ID:r3rWRxda0.net

>>630
もう行ってる

筑波大FW内野航太郎がフェイエノールトU-21で練習試合に先発出場
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4576dc69c33805f088911a3209f61a7397dd3df


670: U-名無しさん 2024/08/27(火) 03:42:34.22 ID:1p0rlO++0.net

そもそも特別指定なんて制度が意味わからんわけだから
プロ契約しろよ、戦力なら
「来年契約するから今年から試合出すゾ〜」って、意味わからんやん


675: U-名無しさん 2024/08/27(火) 03:50:54.63 ID:tXjRjfLV0.net

>>670
ホントこれ
サッカーの選手生命短いんだから
お給金くれるなら即海外行っちゃうわ


681: U-名無しさん 2024/08/27(火) 04:00:37.60 ID:dl48MdGg0.net

>>670
塩貝の場合は本人が大学は卒業したいと言っていた。
恐らくアンダーだけではなくJリーグの試合に出て海外の目に止まり、本人も欲が出たんだろ。


680: U-名無しさん 2024/08/27(火) 03:58:43.26 ID:YqOzUg670.net

実際の所、大学在学中のプロ契約ってプロセス面倒臭いんだろうか。あまり表に出てこないから分からないけど
制度的にどうなってるんだろ


685: U-名無しさん 2024/08/27(火) 04:03:23.15 ID:dl48MdGg0.net

>>680
これで極めてJリーグクラブには不利になった。Jリーグクラブは大学との関係を無視出来ないけど海外クラブには関係ない。特別指定でJリーグで活躍出来ることがわかれば極めて若い優秀な選手を安く取れる


684: U-名無しさん 2024/08/27(火) 04:02:40.80 ID:3bqWnpda0.net

特指から見直しだなこりゃ 関係ない奴が試合出てたみたいなもんじゃん


686: U-名無しさん 2024/08/27(火) 04:04:33.36 ID:T33mED2y0.net

クラブと契約しながら大学の試合に出れるシムテム作ったほうがいいな


702: U-名無しさん 2024/08/27(火) 04:27:30.22 ID:fDpmtLNt0.net

大学サッカー界を準プロ契約機関と認めて、海外移籍の際には巨額の移籍金が大学に入金されるように改定すれば良い
天皇杯で名古屋に勝ったジャパンサッカーカレッジが、その前身機関を目指しているのかな


708: U-名無しさん 2024/08/27(火) 04:54:07.50 ID:Pls4Bssd0.net

さすがに19歳を戦力のあてにしてる鞠はどうなのか


710: U-名無しさん 2024/08/27(火) 04:57:23.15 ID:tXjRjfLV0.net

>>708
27年加入予定だった選手だぞ
卒業まで待つ予定で19歳時点でJ1で点決めて
あのフィジカルなら期待するなっていうほうがムリ


718: U-名無しさん 2024/08/27(火) 05:03:56.18 ID:6UEXhfPI0.net

やってることが無給インターンシップと同じだからな
時代遅れなんよ


735: U-名無しさん 2024/08/27(火) 05:28:39.81 ID:dl48MdGg0.net

>>718
仕方ないじゃん
無理矢理大学を退学させてプロ契約したら、そのJクラブが大学から出禁になるぞw
上手く大学と調整しながらプロの試合に出て活躍して、大学側がまあ仕方ないよねってなればプロ契約出来るけどさ。
塩貝はまだ2年生よ。しかも本人は大学は卒業したいって言っていたし。


731: U-名無しさん 2024/08/27(火) 05:26:05.35 ID:fDpmtLNt0.net

NECナイメヘンは、無名の高体連→大卒コースこそが、クラブユース上がりよりよほどレベルが高い事に気がつき始めた
米子北の佐野弟、桐光学園の小川航で味をしめて、今回の国学院久我山の塩貝へ
守田英正は金光大阪高ー流通経済大。上田綺世は鹿島学園ー法政大
セルティックの成功者3人は高体連出身。失敗者2人はクラブユース上がり
瓦斯ユースの熊田の末路なぞ酷いモノ
海外スカウトたちの目は、高体連から探せばハズレは無いってバレ始めてきた


813: U-名無しさん 2024/08/27(火) 06:45:06.97 ID:VlpznVDQ0.net

塩貝の件は本当にJリーグは危機感持った方がいいよ
これ許したら誰も大学からJリーグ行かないし、3,4年生で内定してても海外から話きたら即契約解除の流れ来るよ
大学在学中にプロ契約できるシステムを増やさないと



◆◇◆ 横浜F・マリノス part2217 ◆◇◆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1724492549/


755: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:02:41.47 ID:IIra6tw70.net

塩貝くんマジかよー


756: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:02:46.92 ID:xtvKo/Am0.net

慶大FW塩貝 オランダ1部NECナイメヘン移籍へ U―19日本代表 スピードと強いフィジカルが武器
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/08/27/kiji/20240826s00002000354000c.html

オランダ1部NECナイメヘンが、慶大2年のU―19日本代表FW塩貝健人(19)の獲得に動いていることが分かった。
 複数の関係者によれば双方で合意に達しており、移籍はほぼ決定的。塩貝は近日中にも離日し、現地でのメディカルチェックを経て正式契約を結ぶ予定という。
横浜とは既に契約を解除したという。


760: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:05:13.96 ID:vRuvGHMc0.net

内定を蹴られたか
早慶戦で塩貝の応援に行ったマリサポは何を思う


761: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:05:56.63 ID:ufR3VBdb0.net

これはちょっと最近で1番泣けてきた
大学も卒業したいと言ってたのに
うちで学んで心境変わっちまったか…


762: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:06:03.70 ID:BQRUWmiF0.net

ひでー話だな


764: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:07:30.36 ID:fOmXZFCU0.net

内定出してリーグ戦でも使っててこれでは
もう何でもありだなこりゃ


769: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:20:19.19 ID:erSSrmhx0.net

単純にマリノスでのプレイをもう少し見たかったから
マジでQL許せなくなってきた


763: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:07:05.73 ID:hmjALHHl0.net

キューウェル体制のダメっぷりよりもおそらく
モーリスレベロ杯で暴れすぎたのが原因


772: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:25:24.10 ID:B1XT99LW0.net

むしろ使わなくて正解だったんじゃない?
主力だったらたまったもんじゃねえ


773: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:28:16.62 ID:Lq8XPBbb0.net

何となくこうなる予感はしてた
27年入団なんてさすがに先すぎる
まぁ、クラブ側も想定内だっただろうけど


777: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:34:59.57 ID:FbBb7UXI0.net

感情面は抜きで気になるのは、特指登録は解除すれば別の選手を入れ替えで新規登録できるのか? 特指の人数に上限枠あるんだよね?


779: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:39:52.21 ID:64ZZ2I4Wd.net

なんかそんな気はしてた
まあすごい選手になってプロ初ゴールはマリノスなんだって久保みたいにドヤらせてくれw


785: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:52:41.90 ID:goAAWORP0.net

内野を早く囲い込め
どうせすぐ海外行くだろうけど


786: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:54:19.70 ID:kHLLH/Fg0.net

>>785
内野もあれ在学中に海外行くだろ、コーチの平山がそうだったんだし


787: U-名無しさん 2024/08/27(火) 01:58:17.33 ID:mf46xS/b0.net

>>785
つい最近こんなニュースが

筑波大FW内野航太郎がフェイエノールトU-21で練習試合に先発出場-ゲキサカ
web.gekisaka.jp/news/world/detail/?413362-413362-fl


791: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:05:47.18 ID:zZEon0/v0.net

流石に3年後入団予定じゃこうなることは予想出来たよね
日本全体で契約見直すきっかけになりそうな移籍だな


794: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:06:51.26 ID:+/hbbKQw0.net

そもそも3年後にしたのは塩貝側の都合だと思ってるんだがね…


795: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:07:21.36 ID:lsHSxg0o0.net

塩貝内定取ったとき海外からオファー来てやっぱなしよってなったりしない?って言ったのが現実になった


796: U-名無しさん 2024/08/27(火) 02:18:34.40 ID:15VjyT2P0.net

所詮内定は内定だったか。
普通の会社じゃそんな事例はゴロゴロあるだろうけど、まさかサッカー界でも起きるとか思わないだろw
高卒でも海外に持ってかれる状況で、22歳まで国内に居るのかな?とは正直思ってはいた。

マリサポ的な感情としては複雑だけど、内定とか言う拘束力が無い約束で妥協したフロントが悪かっただけ。
フロントも内定蹴られるとは夢にも思わなかっただろうな。


804: U-名無しさん 2024/08/27(火) 03:11:15.77 ID:HYHiUTdB0.net

塩貝ほどの逸材ならそりゃ海外からオファーは沢山あるだろう
ただ本人が「サッカーも大事だが勉強も大事」って事で大学を優先してたから
心境が変わったのか、同世代との兼ね合いとか、マリノス云々じゃなくて大学中退は相当悩んだと思うけど


832: U-名無しさん 2024/08/27(火) 06:00:28.42 ID:+dw65MzV0.net

伸びててマリノスから海外かよって思ったら塩貝くんで思ったよりショック無かったわ
薄っすらそうなる気もしてたしまだちゃんと加入してないからなのか


882: U-名無しさん 2024/08/27(火) 07:38:43.11 ID:FveRz3mC0.net

決まった事はしゃーないけど、塩貝君みたいなシャイボーイは海外でやっていけるのかな?
と思ったらJだとオラついてたシーンあるから問題ないか。


888: U-名無しさん 2024/08/27(火) 07:52:52.60 ID:eJh7dZ4Br.net

まぁ塩貝は頑張れって感じだけど内定出しても海外行くから辞退します
って前例作られるのはなぁ
塩貝は3年後だからまだ軌道修正出来るとはいえこれを最終学年の子にやられたらたまったもんじゃない


891: U-名無しさん 2024/08/27(火) 07:55:38.60 ID:BHHAbowk0.net

まあ内定はあくまで内定に過ぎないし、下部組織出身じゃないからクラブへのロイヤリティなどさらさらないだろう


892: U-名無しさん 2024/08/27(火) 07:57:03.35 ID:opseshHj0.net

まあこれでJリーグチームは大学生に特指内定出しづらくなるかもな
枠使ってリーグ戦出して経験積ませても海外に横取りされるなら意味ないもんなぁ


893: U-名無しさん 2024/08/27(火) 07:58:10.22 ID:bOG4TMgH0.net

誰が悪いとかでは無いかな

まぁ、敢えて言うなら内定の契約結んだのに海外行くって言い出した塩貝に少し非があるぐらいか


945: U-名無しさん 2024/08/27(火) 09:30:06.27 ID:bnTLrbb20.net

マリノスでのラスト試合はあの4失点のガンバ戦か、
あの時は塩貝井上山根の3人だけが希望だったな




posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(20) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「横浜FM内定19歳FW塩貝健人、オランダ1部NECが獲得に近づく!今季は特別指定選手でJ1プレー!U19日本代表のパフォーマンスで熱視線報道(関連まとめ)」へのコメント
  • 151080655
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 13:36
    Jリーグの契約とかがガラパゴス
    日本社会に合わせるんじゃなくてサッカー界に合わせろよ
  • 151080656
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 13:36
    不義理働いたら日本に戻ってきてもJリーグじゃ取りませんくらいの不文律作っちゃえ
  • 151080670
     :   at 2024年08月27日 13:44
    Jの契約や年収だと大卒じゃないと不安で魅力に欠けるってだけのことで、そこを変えない限りは流出は止まらないし選手への批判も何の意味もない
  • 151080679
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 13:47
    151080656
    お年寄り?社畜?
  • 151080689
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 13:53
    マリノスが未だ戦力にならぬ若手を試合に使って育てていこうという姿勢を見せた途端にこれで草
  • 151080692
     :   at 2024年08月27日 13:55
    塩貝なんか流出しても痛くも痒くもねぇだろw
  • 151080740
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 14:17
    トゥーロンで活躍してその後さっぱりの選手なんてマジで腐るほどいるからなぁ
    大学のリーグ戦で結果残してるタイプはプロになっても結構活躍するけど塩貝は正直Jからいなくなっても支障ない感じ
  • 151080784
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 14:41
    多少無理してでも育成重視で経験積ませて選手を売るって習慣がJクラブにないのを大学が補っていたんだからそりゃそうなるわなあ
  • 151080786
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 14:41
    まあ金額的にも仕方ない
  • 151080880
     :   at 2024年08月27日 15:25
    そのままJに行っても試合出して貰えないんだから仕方ないだろ
  • 151080887
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 15:27
    下部で育成しても大学年代の育成方法が試合数が減ったルヴァンと育成レンタルのみ
    サテライトもやってるけどそれなら大学でいい訳で、クラブへのロイヤリティを持った選手を一気通貫で育てないとJクラブは厳しいだろうな
    今回のケースは帝京から慶応だから、オファーが来たらそりゃ行っちゃうよな
    セカンドでもあればいいんだろうけど、野々村ではそれは無理だし
  • 151080990
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 16:11
    特指の選手が狙われるってのはちょっと盲点だったな
    今後どういう契約になっていくのかね
  • 151080994
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 16:13
    ※151080880
    もうJ1で試合に出てるって書いてるの読めないの?
  • 151081077
     :   at 2024年08月27日 16:56
    獲られるのが嫌ならプロ契約しろ
    プロ契約して高い給料払ってれば高い移籍金がとれたってだけだろ
    本人が大学行きたいと言っても、在学しながらでもプロ契約できるだろ
    慶應サッカー部を昇格させたいって本人が言ったから特別指定にしていた、だから移籍金が入らないってのは契約社会的に甘いとしか言えないな
  • 151081187
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 17:59
    大学通えなくなるのもったいない。通信で続けるか向こうの学校に通うかできれば良いのに
    北米のスポーツ選手だと、大学か競技どっちを続けるかとなったら大学を取る人が多いんだけどな。俺もスポーツだけの社会人を大量生産するよりは北米タイプのキャリア形成の方が好みだわ

    あと塩谷のケースなら、ゴネまくって移籍金分捕るくらいできないかね。土俵が違うならそっちがこっちに合わせろとのたまうチャンスでもあるんだけどな。でもそんな辣腕はJにいないか
  • 151081282
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月27日 18:28
    大学を外部育成機関として使って選手をプールする方法も使いづらくなってくるのは間違いない
    J2や高卒を海外に取られて大卒頼りでなんとか選手確保してきたけどこうなってくるとほんとに空洞化するな
    出戻りがあるにしても欧州基準の移籍金払わないといけないし
    外国人枠撤廃やなんらかの税制優遇制度作らないと戦力確保無理では
  • 151081323
     :   at 2024年08月27日 18:41
    むしろ大学側も有力選手には移籍金取れるような契約結べばええんちゃう?
  • 151082084
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月28日 02:36
    やっとクソ制度にメス入りそうで万々歳だわ
    これに追随する形で飼い殺しも消えてなくなればいいんだけど
    あ、アホ鞠は生贄になってくれてサンキューなw
  • 151082539
     :   at 2024年08月28日 09:33
    こう言うのって次から久我山高校から慶應義塾に推薦で行けなくなるんさじゃない?
  • 151083802
     : 名無しのサポーター  at 2024年08月28日 20:07
    大半の日本人サッカー選手は引退した後に日本に帰って来て
    サッカーの解説や選手の育成に携わってメシ食っていくことにしてるんだがなぁ
    日本のサッカー界が衰退したらサッカー関連の仕事がなくなるのに
    本当に目先のことしか考えられない浅薄な奴が多いなぁ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)