A組首位イラン代表、アジア杯王者カタールに4-1快勝!カタールは4位に 韓国はイラクとのB組首位攻防戦制す
【サッカー】W杯アジア最終予選 A組イラン首位浮上!アジア王者カタールに4発快勝 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1729035609/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1729035609/
1: 久太郎 ★ 2024/10/16(水) 08:40:09.73 ID:wIS7GIvt9.net
サッカーの26年W杯北中米大会アジア最終予選第4戦が15日に各地で行われ、唯一の開幕3連勝を飾ったC組の日本代表(FIFAランク16位)は本拠でオーストラリア代表(同25位)と1―1のドロー。全勝チームが消滅した。一方、A組はイラン(同19位)とウズベキスタン(同60位)がそろって勝利。ともに3勝1分の勝ち点10に伸ばし、W杯切符獲得へ前進した。
A組はイランが本拠でアジア王者カタールに4―1と快勝。今節注目の一戦を制し、同組首位に浮上。前節首位のウズベキスタンは本拠でUAEに1―0で勝利。得失点差の影響によりイランに抜かれ2位へ順位を落とすも、勝ち点10まで伸ばしW杯切符へ大きく前進。
同組はイラン、ウズベキスタンが3位UAEに勝ち点差6をつけ抜け出した。また、キルギスが本拠で北朝鮮を1―0で下し同予選初勝利。勝ち点3とし北朝鮮を抜いて最下位を脱出した。
B組は韓国が本拠でイラクとの“首位攻防戦”を3―2で制し3連勝。3勝1分けの勝ち点10で同組首位を死守。敗れたイラクは勝ち点7でヨルダンに並ばれ、得失点差により3位へ転落。ヨルダンは本拠でオマーンに4―0と快勝したことで2位に浮上した。さらにパレスチナ―クウェート戦が2―2のドローに終わったことで上位3チームと下位3チームの勝ち点が少し離れる展開となってきた。
C組では日本が互いにオウンゴールが生まれ、オーストラリアと1―1のドロー。同予選初失点&国際Aマッチでの連続無失点が6試合(没収試合のぞく)でストップ。開幕4連勝を逃したが3勝1分けの勝ち点10で首位を快走。オーストラリアは1勝2分け1敗の勝ち点5。サウジアラビアは本拠でのバーレーン戦でスコアレスドロー。前節に続きオーストラリア、サウジアラビア、バーレーンが勝ち点で並ぶ結果に。
3分けで無敗キープしていた5位インドネシアは敵地中国戦で1―2と惜敗。同予選初黒星を喫した。一方、中国は4戦目にして待望の初勝利。勝ち点3でインドネシアと並ぶも得失点差により最下位脱出ならず。それでも2位オーストラリアとも勝ち点2差に迫り、W杯切符獲得へ望み。W杯ストレートインとなる2位争いがより混戦模様となった。
<W杯アジア最終予選A組順位表>
1位・イラン(19) 3勝1分 得失点+5 勝ち点10
2位・ウズベキスタン(60) 3勝1分 得失点+3 勝ち点10
3位・UAE(69) 1勝1分2敗 得失点0 勝ち点4
4位・カタール(44) 1勝1分2敗 得失点−3 勝ち点4
5位・キルギス(106) 1勝3敗 得失点−3 勝ち点3
6位・北朝鮮(111) 2分2敗 得失点−2 勝ち点2
<W杯アジア最終予選B組順位表>
1位・韓国(23) 3勝1分 得失点+5 勝ち点10
2位・ヨルダン(68) 2勝1分1敗 得失点+4 勝ち点7
3位・イラク(55) 2勝1分1敗 得失点+1 勝ち点7
4位・オマーン(78) 1勝3敗 得失点−3 勝ち点3
5位・クウェート(134) 3分1敗 得失点−4 勝ち点3
6位・パレスチナ(98) 2分2敗 得失点−3 勝ち点2
<W杯アジア最終予選C組順位表>
1位・日本(18) 3勝1分 得失点+14 勝ち点10
2位・オーストラリア(25) 1勝2分1敗 得失点+1 勝ち点5
3位・サウジアラビア(56) 1勝2分1敗 得失点−1 勝ち点5
4位・バーレーン(76) 1勝2分1敗 得失点−4 勝ち点5
5位・インドネシア(129) 3分1敗 得失点−1 勝ち点3
6位・中国(91) 1勝3敗 得失点−9 勝ち点3
※()内数字はFIFAランキング
▽2026年W杯北中米3カ国大会アジア最終予選 18チームが3組(A〜C)に分かれ、各組2位までが出場権を獲得。3、4位はプレーオフに回る。プレーオフでは6チームが2組に分かれ、各組1位が出場権を獲得。各組2位同士で9位決定戦を行い、勝者が大陸間プレーオフに進む。最大9チームが出場権を得る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2136dcc525464a72d46a0b01077479cbc89f413
A組はイランが本拠でアジア王者カタールに4―1と快勝。今節注目の一戦を制し、同組首位に浮上。前節首位のウズベキスタンは本拠でUAEに1―0で勝利。得失点差の影響によりイランに抜かれ2位へ順位を落とすも、勝ち点10まで伸ばしW杯切符へ大きく前進。
同組はイラン、ウズベキスタンが3位UAEに勝ち点差6をつけ抜け出した。また、キルギスが本拠で北朝鮮を1―0で下し同予選初勝利。勝ち点3とし北朝鮮を抜いて最下位を脱出した。
B組は韓国が本拠でイラクとの“首位攻防戦”を3―2で制し3連勝。3勝1分けの勝ち点10で同組首位を死守。敗れたイラクは勝ち点7でヨルダンに並ばれ、得失点差により3位へ転落。ヨルダンは本拠でオマーンに4―0と快勝したことで2位に浮上した。さらにパレスチナ―クウェート戦が2―2のドローに終わったことで上位3チームと下位3チームの勝ち点が少し離れる展開となってきた。
C組では日本が互いにオウンゴールが生まれ、オーストラリアと1―1のドロー。同予選初失点&国際Aマッチでの連続無失点が6試合(没収試合のぞく)でストップ。開幕4連勝を逃したが3勝1分けの勝ち点10で首位を快走。オーストラリアは1勝2分け1敗の勝ち点5。サウジアラビアは本拠でのバーレーン戦でスコアレスドロー。前節に続きオーストラリア、サウジアラビア、バーレーンが勝ち点で並ぶ結果に。
3分けで無敗キープしていた5位インドネシアは敵地中国戦で1―2と惜敗。同予選初黒星を喫した。一方、中国は4戦目にして待望の初勝利。勝ち点3でインドネシアと並ぶも得失点差により最下位脱出ならず。それでも2位オーストラリアとも勝ち点2差に迫り、W杯切符獲得へ望み。W杯ストレートインとなる2位争いがより混戦模様となった。
<W杯アジア最終予選A組順位表>
1位・イラン(19) 3勝1分 得失点+5 勝ち点10
2位・ウズベキスタン(60) 3勝1分 得失点+3 勝ち点10
3位・UAE(69) 1勝1分2敗 得失点0 勝ち点4
4位・カタール(44) 1勝1分2敗 得失点−3 勝ち点4
5位・キルギス(106) 1勝3敗 得失点−3 勝ち点3
6位・北朝鮮(111) 2分2敗 得失点−2 勝ち点2
<W杯アジア最終予選B組順位表>
1位・韓国(23) 3勝1分 得失点+5 勝ち点10
2位・ヨルダン(68) 2勝1分1敗 得失点+4 勝ち点7
3位・イラク(55) 2勝1分1敗 得失点+1 勝ち点7
4位・オマーン(78) 1勝3敗 得失点−3 勝ち点3
5位・クウェート(134) 3分1敗 得失点−4 勝ち点3
6位・パレスチナ(98) 2分2敗 得失点−3 勝ち点2
<W杯アジア最終予選C組順位表>
1位・日本(18) 3勝1分 得失点+14 勝ち点10
2位・オーストラリア(25) 1勝2分1敗 得失点+1 勝ち点5
3位・サウジアラビア(56) 1勝2分1敗 得失点−1 勝ち点5
4位・バーレーン(76) 1勝2分1敗 得失点−4 勝ち点5
5位・インドネシア(129) 3分1敗 得失点−1 勝ち点3
6位・中国(91) 1勝3敗 得失点−9 勝ち点3
※()内数字はFIFAランキング
▽2026年W杯北中米3カ国大会アジア最終予選 18チームが3組(A〜C)に分かれ、各組2位までが出場権を獲得。3、4位はプレーオフに回る。プレーオフでは6チームが2組に分かれ、各組1位が出場権を獲得。各組2位同士で9位決定戦を行い、勝者が大陸間プレーオフに進む。最大9チームが出場権を得る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2136dcc525464a72d46a0b01077479cbc89f413
2: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 08:41:51.94 ID:S66gKfjT0.net
アジアカップの準決勝の対戦だよねこれ?
4: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 08:42:20.51 ID:QYPovh1F0.net
中国チャンス出てきたな
5: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 08:43:28.78 ID:6kRxstXq0.net
3強以外だとウズベキスタンが強い
7: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 08:51:17.75 ID:hY1GvTvw0.net
イラン、ウズベク、日本は決まりっぽいな
9: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/16(水) 08:55:04.26 ID:K7CUE5Cm0.net
ウズベキスタンってこんなに強かったっけ?
13: 警備員[Lv.21] 2024/10/16(水) 09:02:23.39 ID:r9GH+ei80.net
>>9
最近強いよ
特にアンダー
最近強いよ
特にアンダー
46: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 11:34:38.95 ID:jIsIzOoC0.net
>>9
もうセリエAに選手いるぐらい
もうセリエAに選手いるぐらい
47: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 11:45:18.61 ID:VPji7OHA0.net
>>9
ウズベクは日本の育成システムを参考にして最近アンダーからの育成に力入れてる
ウズベクは日本の育成システムを参考にして最近アンダーからの育成に力入れてる
11: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 08:55:45.07 ID:BdtTGx8z0.net
A組はもうだいぶはっきりしてきたな
12: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 09:02:23.13 ID:0VsSYoZA0.net
2大会連続アジア王者さん・・・
14: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 09:03:42.36 ID:rJiHvXeu0.net
ウズベキスタンってW杯出たことないんだな
今回チャンスやん
今回チャンスやん
61: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 14:24:40.84 ID:+73SiIg20.net
>>14
毎回最終予選までは勝ち上がるんだけど、そこからの壁が分厚くてなぁ・・・
間違いなく出場国拡大の恩恵を受けた国の1つ
毎回最終予選までは勝ち上がるんだけど、そこからの壁が分厚くてなぁ・・・
間違いなく出場国拡大の恩恵を受けた国の1つ
17: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/16(水) 09:31:58.46 ID:uQzJrA2x0.net
カタールはアジアカップだと無敵なのにワールドカップ予選はなんで弱いの?
ホームでもUAEに負けるし
ホームでもUAEに負けるし
42: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 11:27:44.45 ID:VPji7OHA0.net
>>17
ホームのUAE戦はお得意のPKがもらえなかったんだろう
第3戦のキルギス戦の3点目は明らかにピッチにボールが2個入ってるのに直後のゴールが認められたり相変わらずホームは怪しい
ホームのUAE戦はお得意のPKがもらえなかったんだろう
第3戦のキルギス戦の3点目は明らかにピッチにボールが2個入ってるのに直後のゴールが認められたり相変わらずホームは怪しい
20: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 09:43:12.09 ID:cwBwySqH0.net
アジア杯は海外組が増えると不利だからな
イラン韓国も長いこと王者になれない
イラン韓国も長いこと王者になれない
30: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 10:07:03.76 ID:7UHQjo0U0.net
カタールの敗因は?
・アジア杯優勝を原因とする燃え尽き症候群
・アジア杯優勝を原因とする戦術バレ
・アジア杯優勝を原因とする燃え尽き症候群
・アジア杯優勝を原因とする戦術バレ
33: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 10:14:55.44 ID:HtlUZhAJ0.net
北は弱くなったな
J1のスタメン級が数人いた頃はそこそこやれたが
J1のスタメン級が数人いた頃はそこそこやれたが
38: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 11:07:45.48 ID:e3vC23jX0.net
今やってる最終予選より3、4位 同士のプレーオフが面白そう
63: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 16:44:14.54 ID:d/XmFbjj0.net
アジア杯番長・カタールさん(笑)
あのサラーもどきは頑張ってるのか?w
>>38
これな。
各国の阿鼻叫喚っぷりが半端無さそうw
あのサラーもどきは頑張ってるのか?w
>>38
これな。
各国の阿鼻叫喚っぷりが半端無さそうw
66: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 16:59:12.42 ID:wXiSJrKR0.net
>>1
>A組はイランが本拠でアジア王者カタールに4―1と快勝。
本拠じゃなくて、UAEのドバイ AFCが第三国での開催を命じたので
>A組はイランが本拠でアジア王者カタールに4―1と快勝。
本拠じゃなくて、UAEのドバイ AFCが第三国での開催を命じたので
67: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 17:06:16.13 ID:eE/zo1bt0.net
>>66
それでも完敗か
ホーム開催でどうなるかって感じなんだろうな
それでも完敗か
ホーム開催でどうなるかって感じなんだろうな
69: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 17:23:00.35 ID:YzbOYpsh0.net
B組が圧倒的に楽なんやなぁ
70: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 17:36:06.57 ID:uOpdVjLH0.net
2位まで
出場決定だよね
4位までは
4次予選に
まわれるんやな
Bはヨルダンとイラクだから
まだわからんぞ
出場決定だよね
4位までは
4次予選に
まわれるんやな
Bはヨルダンとイラクだから
まだわからんぞ
71: 名無しさん@恐縮です 2024/10/16(水) 17:43:43.20 ID:eE/zo1bt0.net
4次予選は計6チームを2つにわけて3チームずつなので
最初と最後に試合するのが有利そう
第3国で短期に1発勝負
1位は勝ち抜け
2位はもう1つのグループの2位と試合して勝ったら大陸間POへ
最初と最後に試合するのが有利そう
第3国で短期に1発勝負
1位は勝ち抜け
2位はもう1つのグループの2位と試合して勝ったら大陸間POへ
海外サッカーの最新記事
- バルセロナ、レアル撃破しスーペル・コパ優勝!ゴールラッシュで5-2大勝(関連..
- マンC、DFウォーカーが退団を希望…ペップ監督が明かす 海外挑戦を視野に移籍..
- モイーズ氏、エバートン新監督に就任!11年ぶりの帰還「クラブ再建の手伝いをす..
- バルセロナ、マンUラッシュフォードの獲得を熱望!レンタル移籍での獲得を画策
- リバプールとPSG、ナポリFWクヴァラツヘリアの獲得に動く(関連まとめ)
- 浦和、筑波大GK佐藤瑠星の2026年加入内定を発表! 昨年は天皇杯で町田撃破..
- ネイマール「サウジリーグのレベルはフランスリーグよりも高い」
- マンUラッシュフォードを巡り争奪戦か?ミランとユベントスが代理人と接触?ドル..
- リバプール、イーロン・マスク氏がクラブ買収に1兆1700億円オファー提示か ..
- マンC、エジプト代表FWマーモウシュ獲得へ!フランクフルトと具体的な交渉を開..
- マンUメイヌー、チェルシーが獲得に興味!本人はマンUとの新契約に不満か
- インドネシア代表、元オランダ代表クライファート氏が新監督に就任!シンテヨン監..
注目サイトの最新記事