アンテナ・まとめ RSS

レッドブルが買収のJ3大宮、新チーム名は「RB大宮アルディージャ」に(関連まとめ)

【J3】チーム名は「RB大宮アルディージャ」に レッドブル買収のJ3大宮 [征夷大将軍★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1729814506/
大宮試合前.jpg
1: 征夷大将軍 ★ 2024/10/25(金) 09:01:46.81 ID:0/J1G8y69.net

朝日新聞2024年10月25日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASSBS4DY9SBSUTQP02FM.html

経営母体が変わったサッカーJ3大宮アルディージャのチーム名が、来季から「RB大宮アルディージャ」に変わることが24日、わかった。9月に大手飲料メーカーのレッドブルがクラブを買収。企業名を名乗れないJリーグで、初めて単独で経営権を持つ外資系オーナーがチーム名をどうするかが注目されていた。関係者によると、報告を受けたJリーグも了解済みという。

Jリーグは創設以来、チーム名に企業名を入れることを認めていない。今回、クラブが申請した「RB」は「Rasen Ballsport」の頭文字で、ドイツ語で「芝生の球技」を意味する造語という。

レッドブルはドイツ1部のブンデスリーガでも同じRBを頭につけたRBライプチヒを傘下に置く。一方、ブラジルで買収したクラブにはレッドブル・ブラガンチーノと社名を加え、エンブレムも変更している。

Jリーグは、クラブカラーやエンブレム、マスコットなどの変更についてはクラブに任せる意向だが、「サポーターやスポンサーの理解を得られるよう丁寧な対応を求めている」としている。

大宮はすでに来季のJ2昇格を決めている。レッドブルの資金を使った強化策や経営手法が注目されており、Jリーグの国際的な価値を高める期待も出ている。クラブカラーは従来のオレンジが使われる予定だ。





2: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:03:32.62 ID:mJAWNIJ10.net

マスコットはリスを維持?


3: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:03:46.65 ID:LW5MHALN0.net

都合のいいRBがあったもんだ


5: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:04:41.34 ID:Iu1RutSu0.net

牛なのかリスなのかはっきりしろ


9: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:06:35.29 ID:DMt9zaBz0.net

レッズぶっ潰す大宮


12: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:07:00.43 ID:/LCtqVEV0.net

>>9
採用


32: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/25(金) 09:10:46.61 ID:boscrORP0.net

>>9
Reds Busterいいじゃん
ダービーで使えそう


13: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:07:04.29 ID:3PgSYa3H0.net

これが認められたら適当な言葉持ってきて企業名使えてしまうだろ


26: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:09:36.09 ID:+oYdomZg0.net

>>13
ドイツでもOKだし
ジェフなんかどうなるのよ


17: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:08:16.28 ID:1Sqd+CWH0.net

>>1
大宮アルディージャRBのほうがカッコいい気がするが


21: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:08:50.87 ID:qjvS15Mn0.net

実際レイソルは日立だしジェフやレッドダイヤモンズもほぼ企業名


43: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:15:19.17 ID:YaIZmi9T0.net

>>21
JEFの由来ってJR EastとFurukawaなんだな
じゃあRBもおkだ


37: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:11:53.40 ID:etS8hdjl0.net

JEF千葉がOKなんだからRB大宮もそらOKよ


39: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:13:22.45 ID:qZEhcL860.net

大きく変えると反発が凄いからな
レッドブルはカーディフのオーナーみたいな事はしないだろうけど


44: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:17:02.24 ID:9Kr63H4U0.net

これがOKならFC東京なんかもmixiに一文字ごとに意味を持たせて
FC東京mixi
読み方はえふしーとうきょうえむあいえっくすあい
なんてことも可能ってことか
RIZAP湘南ベルマーレとかも


54: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:19:19.58 ID:+oYdomZg0.net

>>44
レッドブル大宮アルディージャじゃなくて
RB大宮アルディージャなんだぞ
mixiとかRIZAPとか略してもいないじゃねえか


80: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:27:48.17 ID:1Sqd+CWH0.net

>>54
MIXならイケるね
RZとかZAPも良いのか


81: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:27:58.67 ID:N9fsnBER0.net

すげー優しい対応


83: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:28:28.62 ID:ACAM6ZS/0.net

手を挙げてくれた企業側もけんか腰なわけないし
Jリーグも企業名が付くことと理念の折り合いを
つけることにしたし、まぁ想像されていた通りの 名称になった


135: 名無しさん@恐縮です 2024/10/25(金) 09:49:17.27 ID:XpiT+5eG0.net

ドイツの時と同じ方法だなまあJEFもあるしこの辺までは許容範囲かな
それよりも超強化頼むぜ国内の代表選手は全部大宮にいるぐらいのクラブを作ってくれ



移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16775
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1729763057/


282: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:15:17.92 ID:igaVk6ozM.net

チーム名は「RB大宮アルディージャ」に レッドブル買収のJ3大宮
https://news.yahoo.co.jp/articles/604dfa31cbd15f353fd3bc798009b1954ec7b271


284: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:23:27.26 ID:s73EKIR50.net

>>282
アルディージャ残すんだ
マスコットはどうするんだろう


287: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:31:41.40 ID:4WBSGiEs0.net

プレミアみたいに名称ではなく愛称として残すのかなと思ったけど


288: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:33:15.25 ID:GMRcq2X30.net

> Jリーグは創設以来、チーム名に企業名を入れることを認めていない。
> 今回、クラブが申請した「RB」は「Rasen Ballsport」の頭文字で、
> ドイツ語で「芝生の球技」を意味する造語という。

嘘だッ!


289: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:36:41.91 ID:3oy2A/Qz0.net

ゴルフを漢字で書くと孔球、打球、芝球らしい
3種もある時点でろくに普及してなさそうだけど


291: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:40:43.75 ID:pgLrKpP/0.net

RB大宮アルディージャ
大宮アルディージャRB
大宮RBアルディージャ

いまいちどれもしっくりこないしいっその事丸々変えてしまってもよかったような


293: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:42:47.00 ID:9w1UlJUb0.net

ラーゼンバルシュポルト大宮アルディージャ

Jリーグマニアならちゃんと覚えとかなあかんな


303: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:57:36.07 ID:5CYDVyGA0.net

>>293
ハインツハラルドフレンツェンみたいな


427: U-名無しさん 2024/10/25(金) 10:59:04.67 ID:O47ppNNvd.net

>>303
懐かしい。レッドブルが初めてF1のタイトルスポンサーになった時のマシンに乗ってたな。
今は何やってるんだろ


297: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:53:05.30 ID:Q/bAVDRK0.net

大宮RBジャだな


301: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:56:18.40 ID:oA0gqQIKa.net

大宮Rasen Ballsport Japan
大宮RBJA


306: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:58:58.49 ID:SuKnK7FI0.net

大宮のことアルディージャって呼んでるの聞いたことない
RB大宮だけでいいのでは


307: U-名無しさん 2024/10/25(金) 06:01:14.78 ID:vIgfSET/0.net

まぁここも大宮かミーヤ呼びだな



大宮アルディージャ793
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1728773949/


175: U-名無しさん 2024/10/25(金) 05:17:13.74 ID:igaVk6ozM.net

チーム名は「RB大宮アルディージャ」に レッドブル買収のJ3大宮
https://news.yahoo.co.jp/articles/604dfa31cbd15f353fd3bc798009b1954ec7b271


176: U-名無しさん 2024/10/25(金) 06:52:47.48 ID:vTGl3fnN0.net

「RB」は「Rasen Ballsport」の頭文字で、ドイツ語で「芝生の球技」を意味する造語という。

なんやねんこの苦しい言い訳はw


177: U-名無しさん 2024/10/25(金) 06:59:19.19 ID:afsJ5oJtd.net

とりあえずチーム名は妥当かな
少数ながらアルディージャ残したい層もいるし
また、いつでも変更は可能だろう
クラブカラーオレンジは本当か知らんが出来ればメインカラーにしないでほしい


184: U-名無しさん 2024/10/25(金) 08:09:12.56 ID:Q0QEUgkW0.net

個人的にはクラブ名はこれなら一安心って感じ
あとは群馬みたいに将来変わったりしないかだな



posted by カルチョまとめ管理人 at 16:00 | 大阪 ☁ | Comment(35) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「レッドブルが買収のJ3大宮、新チーム名は「RB大宮アルディージャ」に(関連まとめ)」へのコメント
  • 151229404
     :   at 2024年10月25日 16:12
    ナベツネに謝ろ
  • 151229430
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 16:27
    三木谷が変えた前例あるし大宮もオレンジ捨てそう
  • 151229452
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 16:40
    rasen ballsportという言葉からは、ドイツ人は通常テニスを思い浮かべるそうでw
    それをサッカーに使うのはかなり無理矢理とドイツでは思われているらしい。
  • 151229467
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 16:46
    RB大宮の方がシンプルだし現代風でかっこよかったな
    なんとかーレなんとかージャとか平成のおっさん世代が考えたカタカナ造語がもう時代遅れ
  • 151229480
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 16:54
    151229404
    何を謝るんだよ
    頭悪すぎるだろ
  • 151229510
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:12
    RBでさわぐやつらサッカーアンチ過ぎてあきれる
    そんなに世界の大企業がサッカーに参入したのが悔しいのかな?
  • 151229513
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:12
    RBでさわぐやつらサッカーあんち過ぎてあきれる
    そんなに世界の大企業がサッカーに参入したのがくやしいのかな?
  • 151229528
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:20
    川淵の主張「ヨーローッパのサッカークラブはみんな地域名。企業名なんか入れていない!そういう歴史・文化なんです!」確かにヨーロッパは地域のクラブスポーツで発展してきた歴史がある。

    でもここは日本で、オリンピックがアマチュアじゃないと出場出来ないアマチュアスポーツの時代に学校の部活が育成して、実業団が支えて来た歴史があるし、クラブ文化なんて当時はなかった。Jリーグになる直前まで実業団に御世話になっているのに・・歴史持ち出すんなら何言ってんだ?コイツとしか俺は思ってなかったけどね。

    例えばネーミングライツは企業名を施設名の呼称に出来るからお金を払ってもらえる。
    企業名出すな!金だけ出せ!なんて、そんな虫のいい話良く出来るもんだと思ってたよ。

    川淵の考え方は90年代のメセナ事業の考え方。大企業はお世話になってるユーザーに
    芸術や文化をサポートする事で還元しましょうなんてのが90年代流行ったが、その
    考え方でサッカーも無償の愛でサポートしてねという厚かましい考え方。一事が万事で、その厚かましい考え方で税金にもタカリ、税リーグと揶揄される状況になっている。
  • 151229529
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:21
    ユニホームも最初は黄色がかったブラッドオレンジで
    だんだん赤くなるんだろ
  • 151229533
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:21
    読売と喧嘩してまで守ったもんをこうもあっさり許すって何考えてんだ?
  • 151229540
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:26
    この名称ならドイツで承認されてる分通りやすかったってのもあるのかな
  • 151229543
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:28
    企業には最低限の対価であるネーミングは渡すべきだと思うし、それからすると企業名を入れられるラグビーのやり方が正しい。まあラグビーは社員選手制度が残っているセミプロだからと言われればそれまでだが、サッカーだってスタジアムの赤字をスタジアムを占有している自社で払って税金に頼らないなんて事は出来ていない。入場料収入で人件費や補強費もすべて賄えてなく、大型補強は基本親会社の資金に頼ってる状況。これで企業名を名のらせないのがむしろおかしな話。
  • 151229546
     :   at 2024年10月25日 17:31
    そもそもスポンサーありきのスポーツなのは周知の事実なのに地元密着が〜とか言って企業名に厳しいのが矛盾してるしやきうは地域密着も関係ない地域のファンもちゃんとついてるからな。他の国と同じに考えても無理がある。
  • 151229553
     :   at 2024年10月25日 17:35
    NGワード避けるために連投してんの可愛い
    そんなに主張したいのね、よしよし( T_T)\(^-^ )
  • 151229557
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:37
    読売と喧嘩した結果、Jリーグ唯一のメディア企業のスポンサーを失い、地上波放送がなくなり、注目度が激減、古参ファンしか会場に来なく、新規客となる筈のの若い世代はサッカーなんて無関心。そんなだから有料放送もたいして視聴してもらえずという現状になっているんだけどね。
    もっと柔軟に対応する人物がチェアマンだったら、読売が手を引かず、ヴェルディがビッグクラブのままでテレビ放送もされていて、人気は落ちずという未来もあったはず。
  • 151229566
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:43
    ジェフやレッドダイヤモンズがある以上企業名なんて今更な話
    ただ後ろはスペイン語で前はドイツ語でと色々とっ散らかってるなとは思う
  • 151229579
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:49
    マスコットはリスに翼をつければ良いだろう。
  • 151229583
     :   at 2024年10月25日 17:50
    これがOKってことは町田をCA町田ゼルビアにしてもOKか。CAはサイバーエージェントじゃなくて何か適当なCとAから始まる単語の組み合わせってことにして。
  • 151229593
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:54
    >151229566
    標準ドイツ語はBallspielだけど、デンマークに近い北部だと低地ドイツ語方言の地域なのでBallsport(デンマークやノルウェーもBallsport)
  • 151229597
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:56
    ちなみにスペイン語の球技はjuego de pelota
  • 151229605
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 17:59
    151229546

    野球もサッカーをパクって地域密着を押し出しているけどな
  • 151229621
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 18:05
    151229605

    え?Jって広島より先に生まれたんだっけ?
  • 151229624
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 18:06
    出資企業に感謝も込めて企業名と、地域で応援してもらう為に地域名。
    この二つで良い。
    一番要らないのがマスコット名。
    でもそれは最初の段階でするべきで、マスコット名を付けても良いルールで、更にアルディージャが馴染んだ現状で外す必要は無いけどね。
  • 151229651
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 18:14
    ラーゼンバルシュポルトオーミヤアルディージャの話はここでいいですか?
    みなさんラーゼンバルシュポルトオーミヤアルディージャの件どう思いましたか?
    私はラーゼンバルシュポルトオーミヤアルディージャには特に興味ないです
  • 151229689
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 18:27
    151229621

    カープがいつ地域密着といっていたの? 
    市民球団とは言っているけど、地域密着とは一言も言っていないぞ
  • 151229702
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 18:33
    ハインツ・ハラルド・フレンツェン!
    めっちゃドイツっぽい風味を残しながらしかも長いのに日本語の響き的にすっと覚えられるドイツ人名の代表格ハインツ・ハラルド・フレンツェンじゃないか!
  • 151229715
     :   at 2024年10月25日 18:39
    野球とサッカーの対立煽りとか他でやれよ
    スレタイの時点で煽ってるまとめサイトなんて腐るほどあるだろ
    わざわざここを荒らすな
  • 151229759
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 18:55
    大宮RBジャで良かったやん
  • 151229874
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 20:18
    151229557
    人気が落ちるどころかJリーグの動員数過去最高なのに焼豚って本当に馬鹿なんだな
  • 151229981
     :   at 2024年10月25日 21:28
    過去最高動員数(タダ券バラマキ&バラマキ)
  • 151229997
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 21:37
    151229981
    売上額でも過去最高なのに本当に惨めだなこの野球ジジイ
  • 151230011
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 21:48
    Jリーグはいい加減理想だけ高くて実力不足なのを認めろ
    親会社名を堂々とチーム名に出し、チーム数は県で1チームに絞れ
    プロスポーツとしては野球には足元にも及ばないんだし、文化ってのは100年単位で続いてから議論すべき
  • 151230157
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月25日 23:36
    151229557
    現状認識が相当狂ってるな。年だけ取ってそうだけど。サッカーに興味ないなら無視しなよ。なにを焦ってんの?

    この件は、アンチサッカーを相当刺激してるみたいね。
  • 151230256
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月26日 01:59
    151230011
    そういや親会社が脱税し放題になったあの制度からもう70年だったな。おめでとう
  • 151230270
     : 名無しのサポーター  at 2024年10月26日 02:25
    外部からお客さん来てるからこの記事のコメ閉じたほうがいいよ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)