J1広島の新本拠地「ピースウイング」動員最多・商店街利用も倍増(関連まとめ)
【サッカー】街なかスタジアム、動員最多・商店街利用も倍増…サンフレッチェ本拠「ピースウイング」 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1732197137/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1732197137/
1: ゴアマガラ ★ 2024/11/21(木) 22:52:17.81 ID:yZZgmyvC9.net
広島市の街なかに今年2月に開業したサッカー専用スタジアム「エディオンピースウイング広島」(Eピース、広島市中区)がにぎわいを見せている。本拠地とするJ1リーグ、
サンフレッチェ広島の観客動員数は過去最多を記録。主要都市の中心部に立つスタジアムは全国でも珍しく、街の活性化の主役となっている。(新田修)
今月3日、J1の京都サンガFC戦が行われ、繁華街や観光地でサンフレッチェの紫色のユニホームを着た大勢の人たちが買い物や食事を楽しんでいた。
Eピース近くの商店街の関係者によると、試合日の利用客が以前の2倍以上に増えたという。同市の飲食店経営の男性(32)は「(スタジアムに)広場やショップもあり一日中過ごせる」と笑顔を見せた。
約2万8500人収容のEピースは平和記念公園や目抜き通りの「広島本通商店街」から徒歩約15分。観光名所の広島城があるエリアと歩行者用デッキでつながる。日本のスタジアムは郊外の運動公園にあるケースが多く、
異例の好立地だ。市中心部の公園内に総事業費約285億円で整備され、広島市が所有、サンフレッチェが指定管理者として運営する。
広島では2010年代にスタジアム建設の議論が本格化した。沿岸部の公園などが候補地に挙がったが、クラブは原爆ドームなどに近い中心部にこだわった。
行政などと折衝を重ねたクラブの久保 允誉まさたか 会長(74)は「平和記念公園という鎮魂の場、スタジアムという楽しい場が一体となって広島のにぎわいを創出することが重要だった」と話す。
1試合除き完売
昨季までの本拠地は市中心部から公共交通機関で約40分かかった。昨季のホーム戦平均入場者数は1万6128人で、車で訪れて試合を見るだけで帰るサポーターもいた。クラブによると、今季J1リーグ戦のチケットは平日開催の1試合を除いて完売。
ここまで平均2万5526人、計45万9474人を動員し、1994年の37万8195人を上回りシーズン最多記録を更新した。クラブの売上高は昨季の約42億円を大きく上回り、70億円に上る見込みだ。
JR広島駅の東側には、プロ野球・広島東洋カープの本拠地で約200万人を動員する「マツダスタジアム」がある。広島県などは、同駅やマツダがあるゾーンと、Eピースがあるエリアを都市活性化の核と位置づける。
県都市圏魅力づくり推進課・水本全彦担当課長は「(Eピースは)県内外から多くの方が訪れており、県全体の活性化につなげたい」と話す。サンフレッチェの仙田信吾社長(69)は「東のマツダとともに広島の発展の一翼を担いたい」と意気込む。
全文はソースで
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20241116-OYO1T50028/
サンフレッチェ広島の観客動員数は過去最多を記録。主要都市の中心部に立つスタジアムは全国でも珍しく、街の活性化の主役となっている。(新田修)
今月3日、J1の京都サンガFC戦が行われ、繁華街や観光地でサンフレッチェの紫色のユニホームを着た大勢の人たちが買い物や食事を楽しんでいた。
Eピース近くの商店街の関係者によると、試合日の利用客が以前の2倍以上に増えたという。同市の飲食店経営の男性(32)は「(スタジアムに)広場やショップもあり一日中過ごせる」と笑顔を見せた。
約2万8500人収容のEピースは平和記念公園や目抜き通りの「広島本通商店街」から徒歩約15分。観光名所の広島城があるエリアと歩行者用デッキでつながる。日本のスタジアムは郊外の運動公園にあるケースが多く、
異例の好立地だ。市中心部の公園内に総事業費約285億円で整備され、広島市が所有、サンフレッチェが指定管理者として運営する。
広島では2010年代にスタジアム建設の議論が本格化した。沿岸部の公園などが候補地に挙がったが、クラブは原爆ドームなどに近い中心部にこだわった。
行政などと折衝を重ねたクラブの久保 允誉まさたか 会長(74)は「平和記念公園という鎮魂の場、スタジアムという楽しい場が一体となって広島のにぎわいを創出することが重要だった」と話す。
1試合除き完売
昨季までの本拠地は市中心部から公共交通機関で約40分かかった。昨季のホーム戦平均入場者数は1万6128人で、車で訪れて試合を見るだけで帰るサポーターもいた。クラブによると、今季J1リーグ戦のチケットは平日開催の1試合を除いて完売。
ここまで平均2万5526人、計45万9474人を動員し、1994年の37万8195人を上回りシーズン最多記録を更新した。クラブの売上高は昨季の約42億円を大きく上回り、70億円に上る見込みだ。
JR広島駅の東側には、プロ野球・広島東洋カープの本拠地で約200万人を動員する「マツダスタジアム」がある。広島県などは、同駅やマツダがあるゾーンと、Eピースがあるエリアを都市活性化の核と位置づける。
県都市圏魅力づくり推進課・水本全彦担当課長は「(Eピースは)県内外から多くの方が訪れており、県全体の活性化につなげたい」と話す。サンフレッチェの仙田信吾社長(69)は「東のマツダとともに広島の発展の一翼を担いたい」と意気込む。
全文はソースで
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20241116-OYO1T50028/
7: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 22:59:55.13 ID:TSfDi+bw0.net
>Eピース近くの商店街の関係者によると、試合日の利用客が以前の2倍以上に増えたという。
月2日か
大勝利だなw
月2日か
大勝利だなw
10: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 23:01:47.82 ID:0uMFkLGP0.net
まだ1年目じゃん
来ない方がヤバい
来ない方がヤバい
19: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 23:29:33.16 ID:GoKOEynG0.net
大宮も駅から近くでほぼ街中
新スタを造ったら浦和より人気出る
新スタを造ったら浦和より人気出る
26: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 23:41:52.26 ID:usGDntqU0.net
今や立地が良ければサッカーに人が集まる時代
Jリーグ暗黒期はとうに乗り越えた
Jリーグ暗黒期はとうに乗り越えた
28: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 23:46:51.87 ID:usGDntqU0.net
サッカーで再度の町起こし
次は清水かな
次は清水かな
29: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 23:48:08.96 ID:KI80ydz20.net
人工芝の屋内サッカースタジアムにしてれば
各種イベントにも使えたのにな
土日祝、春休み、夏休み、冬休みはスケジュールがビッシリ埋まってたろ
各種イベントにも使えたのにな
土日祝、春休み、夏休み、冬休みはスケジュールがビッシリ埋まってたろ
34: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 23:59:59.08 ID:q5bZ7nUK0.net
>>29
人工芝に夢見すぎ
人工芝+全面屋根が必要
イベントによっては人工芝を巻き取ったりも必要
そして3、4年しか持たない
人工芝に夢見すぎ
人工芝+全面屋根が必要
イベントによっては人工芝を巻き取ったりも必要
そして3、4年しか持たない
30: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 23:48:34.77 ID:AghNP7Hs0.net
商店街?
本通りのことなら結構離れてるし、単にコロナからの回復&インバウンドなんじゃないの?
来年の結果を見てからだな
本通りのことなら結構離れてるし、単にコロナからの回復&インバウンドなんじゃないの?
来年の結果を見てからだな
36: 名無しさん@恐縮です 2024/11/22(金) 00:12:42.11 ID:7SJv+j6z0.net
>>30
去年の段階でも全国的にコロナ前の9割まで人通りが回復してたからあまり関係ないんじゃね?
去年の段階でも全国的にコロナ前の9割まで人通りが回復してたからあまり関係ないんじゃね?
41: 名無しさん@恐縮です 2024/11/22(金) 00:38:11.53 ID:9kZvRzuc0.net
写真を見るとスタ隣に集合住宅みたいのがあるけど
騒音や振動は大丈夫なのか気になる
騒音や振動は大丈夫なのか気になる
44: 名無しさん@恐縮です 2024/11/22(金) 01:10:15.60 ID:7SJv+j6z0.net
>>41
屋根壁の形が特殊で音が反射して反対側の人住んでない方向に抜けるように設計してあるらしい
屋根壁の形が特殊で音が反射して反対側の人住んでない方向に抜けるように設計してあるらしい
71: 名無しさん@恐縮です 2024/11/22(金) 11:03:36.76 ID:ozbFpN8e0.net
J1の平均観客動員が2万ちょっとだし、28500席は良い規模感だと思う
今年は成績もいいし新スタに好印象ついただろう
長く愛されるといい
今年は成績もいいし新スタに好印象ついただろう
長く愛されるといい
81: 名無しさん@恐縮です 2024/11/23(土) 18:27:02.07 ID:9+5pxsOQ0.net
いい成功例だな
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part2248↑↑↑
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1731512875/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1731512875/
168: U-名無しさん 2024/11/16(土) 18:17:57.88 ID:OnRZ0Y7P0.net
街なかスタジアム、動員最多・商店街利用も倍増…サンフレッチェ本拠「ピースウイング」
クラブによると、今季J1リーグ戦のチケットは平日開催の1試合を除いて完売。
ここまで平均2万5526人、計45万9474人を動員し、1994年の37万8195人を上回りシーズン最多記録を更新した。
クラブの売上高は昨季の約42億円を大きく上回り、70億円に上る見込みだ。
広島県などは、同駅やマツダがあるゾーンと、Eピースがあるエリアを都市活性化の核と位置づける。
県都市圏魅力づくり推進課・水本全彦担当課長は「(Eピースは)県内外から多くの方が訪れており、県全体の活性化につなげたい」と話す。
サンフレッチェの仙田信吾社長(69)は「東のマツダとともに広島の発展の一翼を担いたい」と意気込む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba81689cc9081bd551819cce7ee6a9db4db147d
クラブによると、今季J1リーグ戦のチケットは平日開催の1試合を除いて完売。
ここまで平均2万5526人、計45万9474人を動員し、1994年の37万8195人を上回りシーズン最多記録を更新した。
クラブの売上高は昨季の約42億円を大きく上回り、70億円に上る見込みだ。
広島県などは、同駅やマツダがあるゾーンと、Eピースがあるエリアを都市活性化の核と位置づける。
県都市圏魅力づくり推進課・水本全彦担当課長は「(Eピースは)県内外から多くの方が訪れており、県全体の活性化につなげたい」と話す。
サンフレッチェの仙田信吾社長(69)は「東のマツダとともに広島の発展の一翼を担いたい」と意気込む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba81689cc9081bd551819cce7ee6a9db4db147d
169: U-名無しさん 2024/11/16(土) 18:57:16.59 ID:9KR+gJtJ0.net
>>168
もっと盛り上がると思ったわ
想像よりはイマイチだったかも
もっと盛り上がると思ったわ
想像よりはイマイチだったかも
172: U-名無しさん 2024/11/16(土) 19:21:03.75 ID:vGUdgrDW0.net
>>168
1994と言えば1stステージ獲った年か
動員はびっくりする程の増加じゃないけど単価が違うのが大きいな
1994と言えば1stステージ獲った年か
動員はびっくりする程の増加じゃないけど単価が違うのが大きいな
171: U-名無しさん 2024/11/16(土) 19:12:50.85 ID:2EvHI//m0.net
70億前後が維持できたら
数年に一度はリーグ狙えそうだな
合間にaclやカップを増やせばええよ
数年に一度はリーグ狙えそうだな
合間にaclやカップを増やせばええよ
Jリーグの最新記事
- サガン鳥栖、ブラジル2部からMFクリスティアーノの獲得を発表「勝利に貢献して..
- 元C大阪DFヨニッチ、J3参入の栃木シティに加入が決定「全力で頑張っていきま..
- 横浜FM、FWアンデルソン・ロペスが残留宣言「マリノスのためにプレーする」南..
- 京都サンガ、アウクスブルクMF奥川雅也の獲得を正式発表!10年ぶりの古巣復帰..
- J1京都、MF奥川雅也を獲得へ!10年ぶりの古巣復帰 近日中に正式発表(関連..
- 全北現代FWチアゴ・オロボ、Jリーグクラブ移籍か?G大阪が新天地との報道も(..
- G大阪、チュニジア代表FWジェバリが母国クラブ移籍の噂を否定「フェイクニュー..
- 群馬退団FW杉本竜士、31歳で現役引退「これからも気にかけてもらえると光栄で..
- J1名古屋、FWマテウス・カストロの再加入を発表!2023年以来の復帰「大好..
- 新潟退団の豪州代表DFトーマス・デン、横浜FMに加入が決定!昨季はJ1リーグ..
- 鳥栖DF丸橋祐介、34歳で現役引退を表明 C大阪では悲願の初タイトル&国内2..
- 新潟退団のFW鈴木孝司、35歳で現役引退を表明…古巣横浜FMのスクールコーチ..
注目サイトの最新記事