ACLE、トップ4のうち3チームがJクラブ!中国メディア「Jリーグ勢は強すぎる」「日本はアジアのプレミアリーグ」
【サッカー】「Jリーグ勢は強すぎる」「日本はアジアのプレミアリーグ」トップ4のうち3チームがJクラブ ACLEの順位表に海外驚嘆! [ネギうどん★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1733362277/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1733362277/
1: ネギうどん ★ 2024/12/05(木) 10:31:17.58 ID:xDo9yJB69.net
12月3、4日に、アジア・チャンピオンズリーグエリート(ACLE)のリーグステージ第6節が開催された。
日本勢は、首位のヴィッセル神戸が敵地で韓国の浦項スティーラーズに1−3で敗戦、3位の横浜F・マリノスがアウェーでオーストラリアのセントラルコースト・マリナーズに4−0で大勝、4位の川崎フロンターレが中国の山東泰山にホームで4−0と圧勝している。
この結果、勝点13で神戸と並んだ横浜が得失点差で東アジア地区の首位に浮上、神戸が3位に転落し、川崎が1ポイント差の4位という状況に。残り2節で、12チーム中8チームが(西アジア地区の8チームと共に)ベスト16に進出できるため、Jリーグ勢の全チーム突破は視界良好となった。
そんななか、中国メディア『直播吧』はACLEの順位表を掲載し、「Jリーグの3チームはで東アジアのトップ4にしっかりと入っているが、中国スーパーリーグの3チームはいずれも勝ち進むのに苦戦している」と伝えた。また別の記事では、「なんともひどい!中国スーパーリーグの3チームが同時に敗退する可能性もある。事態は突然深刻になった」と危惧している。
また、同国のサッカーファンからは次のような声が上った。
「(中国勢が)3チーム敗退の可能性が高い」
「3チームとも敗退だと思う」
「通常の中国スーパーリーグレベル」
「Jリーグ勢は強すぎる」
「格差は明らかすぎる」
「日本やサウジリーグはアジアのプレミアリーグやラ・リーガに相当し、韓国もセリエAやブンデスリーガレベルで、中国のスーパーリーグに勝てないのが普通だと考えていいだろう」
「中国の各チームにはそれぞれの特徴があり、日本のどのチームにも完璧に適応できるように見えるが、最終的にはすべて日本のチームに叩きのめされる」
日本勢との格差さに脱帽のようだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=165236
日本勢は、首位のヴィッセル神戸が敵地で韓国の浦項スティーラーズに1−3で敗戦、3位の横浜F・マリノスがアウェーでオーストラリアのセントラルコースト・マリナーズに4−0で大勝、4位の川崎フロンターレが中国の山東泰山にホームで4−0と圧勝している。
この結果、勝点13で神戸と並んだ横浜が得失点差で東アジア地区の首位に浮上、神戸が3位に転落し、川崎が1ポイント差の4位という状況に。残り2節で、12チーム中8チームが(西アジア地区の8チームと共に)ベスト16に進出できるため、Jリーグ勢の全チーム突破は視界良好となった。
そんななか、中国メディア『直播吧』はACLEの順位表を掲載し、「Jリーグの3チームはで東アジアのトップ4にしっかりと入っているが、中国スーパーリーグの3チームはいずれも勝ち進むのに苦戦している」と伝えた。また別の記事では、「なんともひどい!中国スーパーリーグの3チームが同時に敗退する可能性もある。事態は突然深刻になった」と危惧している。
また、同国のサッカーファンからは次のような声が上った。
「(中国勢が)3チーム敗退の可能性が高い」
「3チームとも敗退だと思う」
「通常の中国スーパーリーグレベル」
「Jリーグ勢は強すぎる」
「格差は明らかすぎる」
「日本やサウジリーグはアジアのプレミアリーグやラ・リーガに相当し、韓国もセリエAやブンデスリーガレベルで、中国のスーパーリーグに勝てないのが普通だと考えていいだろう」
「中国の各チームにはそれぞれの特徴があり、日本のどのチームにも完璧に適応できるように見えるが、最終的にはすべて日本のチームに叩きのめされる」
日本勢との格差さに脱帽のようだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=165236
4: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 10:33:59.25 ID:OCWQoxFm0.net
今まではシーズンはじめのチームが全く出来上がってない時期に予選があったからイマイチだったけどチームが出来上がってしまえばJのが断然上だわな
82: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 12:59:24.10 ID:37QF92oV0.net
>>4
トーナメントは出来上がってない時期だな
早く秋春制にせねば
トーナメントは出来上がってない時期だな
早く秋春制にせねば
6: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 10:37:10.74 ID:/gYnbt9p0.net
Jリーグも秋春制に変わってからは
また成績も変わりそう
また成績も変わりそう
109: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 14:43:59.01 ID:E4irNxCi0.net
>>6
ACLで良い成績残すなら今の春秋制の方が楽
秋春制になってシーズンが同じになると、終盤の優勝争いで両方手を抜けなくなる
ACLで良い成績残すなら今の春秋制の方が楽
秋春制になってシーズンが同じになると、終盤の優勝争いで両方手を抜けなくなる
9: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 10:37:33.76 ID:gv/U9my00.net
ACLエリート 東地区
01.横鞠 13 +11 ●○△○○○
02.光州 13 +06 ○○○●○△
03.神戸 13 +04 △○○○○●
04.川崎 12 +07 ○●●○○○
05.浦項 09 +01 ●○●○●○
06.ジョ 08 +03 △○●○●△
07.海港 08 -02 △●○●○△
08.ブリ 08 -06 △○○●●△
09.申花 07 +01 ○●○△●今
10.山東 07 -04 ○●△●○●
11.マリ 01 -09 ●●●△●●
12.蔚山 00 -12 ●●●●●今
01.横鞠 13 +11 ●○△○○○
02.光州 13 +06 ○○○●○△
03.神戸 13 +04 △○○○○●
04.川崎 12 +07 ○●●○○○
05.浦項 09 +01 ●○●○●○
06.ジョ 08 +03 △○●○●△
07.海港 08 -02 △●○●○△
08.ブリ 08 -06 △○○●●△
09.申花 07 +01 ○●○△●今
10.山東 07 -04 ○●△●○●
11.マリ 01 -09 ●●●△●●
12.蔚山 00 -12 ●●●●●今
48: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 11:42:41.54 ID:nqXdokct0.net
>>9
光州がホント良いチームで感心した
光州がホント良いチームで感心した
94: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 14:07:11.60 ID:iOP/ck520.net
>>9
蔚山www
蔚山www
120: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 15:12:13.70 ID:bYwNN0eP0.net
>>9
マリノスやべーと思ったら首位だった
マリノスやべーと思ったら首位だった
10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 10:37:48.26 ID:HW2hqT5b0.net
CWCが改変されて賞金アップしたから、各クラブがワリと本気になった部分はあるな
今までは捨ててるクラブが多かった川崎とか広島とか
今までは捨ててるクラブが多かった川崎とか広島とか
11: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 10:38:10.56 ID:Kv/erHV80.net
Jリーグ勢が強すぎるというより他が弱すぎるんだよ
中国はとっくの昔にヤル気無くなったし東南アジア各国は全く進歩していない
唯一の対抗馬は韓国クラブだけという有り様
これからはアジアの時代というのは何だったのか٠٠٠
中国はとっくの昔にヤル気無くなったし東南アジア各国は全く進歩していない
唯一の対抗馬は韓国クラブだけという有り様
これからはアジアの時代というのは何だったのか٠٠٠
70: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 12:38:44.19 ID:hzy3Q/eA0.net
>>11
日本以上に育成年代を整備してるとこがないから
アジア各国も金出して外国人の補強は進んでるけど肝心の自国選手が育ってない
日本以上に育成年代を整備してるとこがないから
アジア各国も金出して外国人の補強は進んでるけど肝心の自国選手が育ってない
178: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 19:53:22.46 ID:ce0Tl5iT0.net
>>11
中国は習近平に煽られてサッカー熱が上がり習近平に梯子を外されてクラブが墜落した
全ては習近平の地位の保全のため
中国は習近平に煽られてサッカー熱が上がり習近平に梯子を外されてクラブが墜落した
全ては習近平の地位の保全のため
180: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 20:11:10.00 ID:VvoV8Umb0.net
>>178
中国は不動産バブル崩壊が
不動産系クラブ多かったし
中国は不動産バブル崩壊が
不動産系クラブ多かったし
16: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 10:47:24.60 ID:jACpaGbI0.net
中国って日本のサッカーに関する報道量が日本より多いらしいね
23: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 11:06:34.01 ID:VOqQE7lZ0.net
>>16
そりゃ三笘のユニホームが一番売れてるぐらいだからなw
あと、日本の有名なコレクターに中国ファンから連絡きて
13億で買い取りしたいとかテレビで放送されてた
そりゃ三笘のユニホームが一番売れてるぐらいだからなw
あと、日本の有名なコレクターに中国ファンから連絡きて
13億で買い取りしたいとかテレビで放送されてた
25: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 11:07:14.52 ID:QCsm1+gP0.net
Jリーグにしろ日本代表にしろ日本人が一番過小評価してるよ
31: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 11:14:57.96 ID:YawHg7pq0.net
神戸以外は国内で今年よくなかったクラブだね
標準をこのACLEに合わせやすいのは要因としてある
標準をこのACLEに合わせやすいのは要因としてある
33: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 11:16:58.07 ID:NVdln48B0.net
でも神戸が韓国のチームに負けた
84: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 13:04:48.99 ID:bYwNN0eP0.net
>>33
ACLは突破がほぼ決まってるし週末にリーグ優勝がかかった試合があるからね
アウェイの韓国には2軍しか連れて行ってないしそもそもベンチが埋められないほどの最少人数で遠征してる
ACLは突破がほぼ決まってるし週末にリーグ優勝がかかった試合があるからね
アウェイの韓国には2軍しか連れて行ってないしそもそもベンチが埋められないほどの最少人数で遠征してる
45: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 11:36:31.35 ID:hnyGvxCj0.net
元マリノスの監督だったマスカット氏は中国で元気にやってるかしら
51: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 11:56:36.10 ID:lqobg2ZN0.net
中国の広州恒大、上海上港
韓国の全北現代、FCソウル
あたりが強かった頃のACLが一番厳しかったな
韓国の全北現代、FCソウル
あたりが強かった頃のACLが一番厳しかったな
55: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 12:13:35.86 ID:gv/U9my00.net
昨日の川崎はJ3上がりの河原が抜群だった。
これが日本サッカーの裾野の広さ、層の厚さですわ。
これが日本サッカーの裾野の広さ、層の厚さですわ。
57: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 12:14:41.72 ID:vUqeWwU70.net
蔚山がなんでこんな弱いのか謎だわ
68: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 12:37:53.01 ID:uKcNsO250.net
>中国の各チームにはそれぞれの特徴があり、日本のどのチームにも完璧に適応できるように見えるが、最終的にはすべて日本のチームに叩きのめされる
相変わらず中国人はおもしろいなw
相変わらず中国人はおもしろいなw
78: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 12:49:40.57 ID:wvOQsVmR0.net
今はいいけど次2月かよ
チーム変わってるだろ
チーム変わってるだろ
79: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 12:53:17.20 ID:1LXr3Nl/0.net
中超落ちぶれすぎ
リッピが監督してムリキコンカエウケソンが全盛期の頃は
日本代表と広州恒大ではどちらが強いのかってスレまで立ってたのに
リッピが監督してムリキコンカエウケソンが全盛期の頃は
日本代表と広州恒大ではどちらが強いのかってスレまで立ってたのに
113: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 14:50:40.09 ID:E4irNxCi0.net
貧乏でも光州みたいに躍進しているクラブもあるのだから
東アジアもまだ捨てたものではないな
東アジアもまだ捨てたものではないな
153: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 17:28:31.79 ID:Ng5rbZMX0.net
というか韓国中国勢が強くない
Jリーグは放り込んでくるチームに弱いんだけど、今大会は余り感じないんだよな
Jリーグは放り込んでくるチームに弱いんだけど、今大会は余り感じないんだよな
162: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 19:02:59.06 ID:JV+vqFuy0.net
Jリーグ勢はJリーグクラブと当たらないから卑怯なりってことで
205: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:53:57.08 ID:E4irNxCi0.net
>>162
予想通り、大会方式の変更がJクラブに有利に働いているな
従来のグループ制であれば、自分の属するグループ内にJリーグクラブは1チームだけだからそこに集中して対策すれば良かった
新方式(いわゆるスイスドロー方式)では、日本以外のクラブは最悪3チームものJクラブと対戦するんだ
これはたまったものではないよ
予想通り、大会方式の変更がJクラブに有利に働いているな
従来のグループ制であれば、自分の属するグループ内にJリーグクラブは1チームだけだからそこに集中して対策すれば良かった
新方式(いわゆるスイスドロー方式)では、日本以外のクラブは最悪3チームものJクラブと対戦するんだ
これはたまったものではないよ
166: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 19:13:40.51 ID:H3OiwprX0.net
Jリーグ勢が強くなったというより中国超級のクラブが弱くなったってことでしょ
金の力で以前のような反則レベルの外国籍選手を雇えなくなった
金の力で以前のような反則レベルの外国籍選手を雇えなくなった
171: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 19:41:05.50 ID:yhoAtnDo0.net
>>166
一昔前は上手いけどフィジカル、強度で後手を踏むところがあったけど、
今はそこでKやCを凌駕するようになったからそりゃ強いよ
今のJリーグは何処も志向が高強度でバチバチ
J3とかですらそうだから
一旦強度が足りない、コレからサッカーは強度だ!となったら愚直に突き詰める日本人の良さが出てる。
一昔前は上手いけどフィジカル、強度で後手を踏むところがあったけど、
今はそこでKやCを凌駕するようになったからそりゃ強いよ
今のJリーグは何処も志向が高強度でバチバチ
J3とかですらそうだから
一旦強度が足りない、コレからサッカーは強度だ!となったら愚直に突き詰める日本人の良さが出てる。
173: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 19:45:10.20 ID:onToc7Ms0.net
>>171
中国は金が無くなったんだよ
そこを無視したらダメ
中国は金が無くなったんだよ
そこを無視したらダメ
175: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 19:48:31.77 ID:5gJHXZy40.net
今までは4チームでのグループリーグ制で対戦相手を研究したり、データも取りやすかったが、
自国チーム以外との総当たりとなったことで、そうもいかなくなった。
学校のテストでいえば、定期テストから実力テストに近くなった。
自国チーム以外との総当たりとなったことで、そうもいかなくなった。
学校のテストでいえば、定期テストから実力テストに近くなった。
188: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 21:33:53.92 ID:kZtGqi900.net
あれだけ海外行っても上位保てるってことは育成で結果出てるってことよね
Jリーグの最新記事
- 柏、日本代表DF関根大輝の仏1部スタッド・ランス移籍を発表!伊東純也や中村敬..
- G大阪離脱のMFダワン、中国クラブに移籍か?中国複数クラブが関心(関連まとめ..
- FC東京GK児玉剛、37歳で現役引退 16年間に感謝「出会った仲間や経験全て..
- G大阪、FW坂本一彩がベルギー1部ウェステルローへ期限付き移籍「この挑戦の先..
- G大阪、MFダワンが海外クラブ移籍に伴いチーム離脱を発表(関連まとめ)
- 三浦知良(57)、現役40年目へ!JFL鈴鹿と契約延長「ピッチの上で結果を残..
- 磐田、新潟退団のDFトーマス・デンの獲得の可能性 豪2クラブとの争奪戦に(関..
- 横浜FM、コロンビア人DFキニョーネスの加入内定を発表「近く会いましょう。V..
- C大阪、元新潟FWラファエル・ハットンを獲得へ!仏1部でオナイウ阿道と共に仏..
- 元日本代表FW大久保嘉人氏、家族でスペイン移住へ 長男&三男は2024年から..
- 川崎、元日本代表MF伊藤達哉の獲得を発表!「貢献できるよう全力を」初のJリー..
- J2長崎、ブラジル人MFエメルソンを獲得!ラトビア強豪では日本人選手とも共演..
注目サイトの最新記事