アンテナ・まとめ RSS

FIFA、2030年&34年W杯の開催地が正式決定!30年はスペイン・ポルトガルなど史上最多3+南米3か国共催、34年はサウジ単独開催

【サッカーW杯】2030年、34年の開催地が正式決定  30年はスペイン・ポルトガルなど史上最多3+3か国共催、34年はサウジ単独 [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1733947972/
インファンティノ会長2024W杯開催地決定.jpg

1: 鉄チーズ烏 ★ 2024/12/12(木) 05:12:52.91 ID:fbNkx6nS9.net

12/12(木) 0:59配信 ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/05470bad6029ebcdffd86e93c743f1a861948946

 国際サッカー連盟(FIFA)は11日、スイス・チューリヒで臨時総会を開き、2030年のワールドカップ本大会をスペイン、ポルトガル、モロッコの3か国共催、34年のW杯をサウジアラビアの単独開催とすることを正式に決議した。いずれも立候補国は一本化されており、競合はなかった。

 2030年のW杯は1930年の第1回大会から100周年にあたる記念大会。スペイン、ポルトガル、モロッコによる3か国共催という枠組みながら、第1回開催地のウルグアイに加え、アルゼンチン、パラグアイで記念式典と記念試合を行うことも決まった。ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイの開幕戦は記念試合としていずれも母国で行われるため、事実上の6か国共催となる。

 開催地域はヨーロッパ、アフリカ、南米に及び、W杯が大陸連盟をまたいで開催されるのは史上初めて。なお、スペイン、ポルトガル、モロッコ、ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイの6か国はいずれも開催国枠で出場権を与えられるため、各地域予選での残る出場国は42か国となる。

 34年のW杯はサウジアラビアの単独開催。22年のカタール大会以来、わずか12年ぶりの中東アジア単独開催が決まった。26年にはアメリカ、カナダ、メキシコの北中米開催を控え、30年は3大陸共催が決まった中、アジアとオセアニア地域に入札の優先権が設けられていた。

 なお、26日の北中米W杯からは出場国が48か国に増加。34年のサウジアラビア大会は48か国制で初めての単独開催となる。またイギリス『BBC』などによると、中東特有の酷暑を避けるため、カタールW杯に続いて冬季開催の可能性もあるという。





2: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:15:18.20 ID:YdSN7L4O0.net

南米予選どうすんだよ


4: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:16:16.12 ID:RJ6ujFCJ0.net

6か国共催とかふざけてんのか


5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:16:27.19 ID:xUOUA+/v0.net

アジア枠もっと拡大しろ
つまり中国を


37: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:41:53.62 ID:kQxluQ0z0.net

>>5
サウジ開催で実質+1なんだからそれでも行けなければどうしようもないだろ


168: 警備員[Lv.27] 2024/12/12(木) 06:54:25.95 ID:ANZ4+QgG0.net

>>5
開催国ならないから悪い


9: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:18:49.93 ID:4dz5rAGP0.net

国立と横国を専スタ化しない限り日本では無理だな。


92: 警備員[Lv.46] 2024/12/12(木) 06:07:19.75 ID:UxY1nGW30.net

>>9
もう単独開催の目はないよ。
次に日本に回ってくる頃には64ヵ国開催になってるだろうし。


17: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:24:18.84 ID:RI1OxjRL0.net

ウルグアイは分かるけどアルゼンチンとパラグアイはなんで?


101: 警備員[Lv.46] 2024/12/12(木) 06:10:49.09 ID:UxY1nGW30.net

>>17
確かその3か国+チリ?で立候補してたはず。
開幕戦地元開催が取り下げの条件だったんだろ。


392: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 08:32:40.74 ID:75JVWP1A0.net

>>17
芸スポは教養のない馬鹿ばっかりで困る
教養のある俺様が教えてやろう

アルゼンチンウルグアイパラグアイの3カ国はラプラタのスペイン語の国で一括りにされる
ラプラタ川てのは教養のない馬鹿でも聞いたことあるだろ?
ラプラタ川はアルゼンチンウルグアイパラグアイの3カ国の首都を流れている
ウルグアイでやるなら同じラプラタの国のアルゼンチンパラグアイも一緒にやろうてので加わった


20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:26:57.69 ID:F+3iMge10.net

そもそも単独開催で48カ国制ってスタジアム数や日程的にやれるのか?

まあサウジはお金いっぱいあるからスタジアム建設の問題は無いだろうけど


22: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:28:19.59 ID:FGcns/dc0.net

>>20
48ヵ国分の練習場や宿泊施設も必要だし
観客も多く来るし単独でやるのは無理やろ


108: 警備員[Lv.46] 2024/12/12(木) 06:12:31.26 ID:UxY1nGW30.net

>>22
宿泊はドバイやアブダビも使うんだろう。


26: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:31:36.41 ID:cUVFYag40.net

2030年の南米での開幕戦に付き合ってから2戦目ヨーロッパ・アフリカに移動する国は大変だな


29: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:34:59.73 ID:Yz0+PfNo0.net

生きてる間に日本単独あるといいな


30: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:35:17.44 ID:TdEJ6EW80.net

s://i.imgur.com/udPZSy2.jpeg
スペインモロッコ間.jpg


スペイン←→モロッコ、想像以上に近くてワロタ


35: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:41:02.85 ID:+9o/0nxy0.net

>>30
細かい数字はともかく、スペインとモロッコが近いのを知らんのは常識がないわ。
ジブラルタル海峡とか中高で習ったろ。

まあスペインモロッコポルトガルまでは分かるんだが、なんでウルグアイアルゼンチンパラグアイ混ぜる…。


36: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:41:48.40 ID:+//0AYAa0.net

サウジはまた冬だな
6月開催とか暑すぎて選手が死ぬ


42: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:45:19.39 ID:g4UNc8xm0.net

日本でもヨーロッパ組増えてから、中東の試合の動き良くなったし
ヨーロッパにとったら近い中東のほうが極東よりやりやすいんだろうな


45: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 05:45:56.85 ID:q7R+dkH30.net

開催はいいけど無予選で6国決まりってことだろ?冷めるわ


77: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:00:40.47 ID:kQxluQ0z0.net

サウジは今のW杯予選見てると弱体の恐れがあったがこれによって強化を始めるかな
国内リーグでは外国人選手によって代表クラスの選手が試合に出られない問題があるみたいだけど


85: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:04:57.84 ID:T8jIyzpH0.net

中国は乗り遅れたなあ


87: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:06:10.43 ID:E7vCDTkV0.net

つか中国開催が一番手っ取り早いのになんでやらないんだ?


97: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:08:32.26 ID:5nzZiAd40.net

>>87
中国がどれだけ不景気なのか知らないのか


118: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:16:24.27 ID:eK5PbU/90.net

>>87
本来なら巨大市場の中国でやるはずなんだがサッカーバブル崩壊したり中国代表が全然強くならなかったりして習近平やる気無くしちゃったな
それどころか今は不動産バブル崩壊危機でサッカーどころじゃない


95: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:08:21.19 ID:0xOivUzU0.net

>ガーディアンは2021年、ワールドカップ開催が決定して以来、カタールでは6500人もの外国労働者が死亡していると報じた

ブラッターですらカタールで開催したのは間違いだったと言ったのに、また中東で開催ですか

サウジでLGBTは安全に試合を見れますか


106: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:11:44.04 ID:Lmz7rOV90.net

私は今サウジアラビア開催のワールドカップの取材にきています。
この国ではお酒が飲めません。試合も選手達もオーガナイズもとても素晴らしいのですが、その一点だけで早く取材を終えて帰国しビールとワインを浴びるように飲みたい。

ってどっかの欧州記者が発信しそうw


110: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:13:28.53 ID:OYDBnbCH0.net

>>106
普通にムスリム以外の外国人向けに酒売ってるが
飲むのは屋内に限る


117: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:16:09.10 ID:D7SqocQd0.net

サウジ以外に単独開催できそうなのはインドだがやる気が無さそう
まだ旧東インドの方が可能性高い。こちらは共催になるだろうけど


133: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:26:54.39 ID:y+LlPU8B0.net

最初はウルグアイ、アルゼンチンだった気がするけど
この2カ国だけじゃ集金難しかったんだろうなぁ…


134: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:28:53.10 ID:StV0RfJY0.net

>>133
ウルグアイ単独開催だよ
独立100周年記念


141: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:36:53.31 ID:l0qtIdGM0.net

2030年は南米開催だと思ってたからがっかりだな。
ウルグアイ、アルゼンチン、チリでやればよかったのに。


145: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:40:03.47 ID:SLzOqLTS0.net

サウジは会場あるんだ


150: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:42:31.62 ID:D7SqocQd0.net

>>145
サウジは脱石油で他の産業に投資してる
スポーツもその一つ


290: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 07:53:03.38 ID:NWbLIXpd0.net

>>150
こんなの投資じゃなくて浪費でしかないでしょ
サウジアラビアのサッカーなんていくら大物呼んでもスタジアムガラガラなんだから


146: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:40:55.68 ID:QgBw9DyL0.net

ウルグアイアルゼンチンパラグアイと開幕戦当たるところは移動キツイな
こういう時に日本が同組になりそう


153: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:44:21.12 ID:mJ5JP5Pk0.net

>>146
てか、開幕戦自国でやらされるのが確定してる南米国は何気に嫌だな
特にアルゼンチンは開幕戦をホームで有利に出来るとかあんまメリット無いしw


177: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 06:57:33.45 ID:h766CAvB0.net

開催地の選挙はサッカー界の政治的駆け引きで決まるんだろうが、日本でやって欲しいと思う選手は多いんじゃないの


183: 警備員[Lv.46] 2024/12/12(木) 06:59:06.22 ID:NlLMiGxH0.net

>>177
決めるのは選手じゃなくて、各大陸協会の役員だから。
がっつり接待しないと無理だろ。


188: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 07:02:31.36 ID:h766CAvB0.net

>>183
スタジアムもあるし運営のノウハウもある
ただ誘致は弱そう


191: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 07:04:25.81 ID:LhfFd4700.net

ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイ自体は自分で望んでんだからご勝手にどうぞだけどその開幕戦に付き合わされる相手国の移動距離頭おかしい


211: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 07:12:15.49 ID:votYf+Bg0.net

カタールやったばかりなのに、サウジに少しでも早くワールドカップをもっていきたいから、スペイン・ポルトガル共催のワールドカップに無理やりモロッコと南米3カ国をぶち込んで、「はいこれでアフリカと南米の開催分は消化ね」ってやってるんじゃないかって疑念はあるなこれ

普通に考えて異常だろ22年にカタール34年にサウジって


213: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 07:12:44.50 ID:9i4NoRhE0.net

2038は北欧共催が今のところ有力なのか
涼しいし良さそうだね


222: 警備員[Lv.46] 2024/12/12(木) 07:16:25.77 ID:NlLMiGxH0.net

>>213
北欧4か国共催?
スタジアム足りるのかな?


225: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 07:19:26.64 ID:votYf+Bg0.net

>>213
北欧にこんな巨大化したワールドカップ開催する余力あるとは思えん

それぞれの国の首都を除けば大都市でも人口10万人程度の都市しかない国々でスタの人口が都市の人口を上回りかねないレベル

その首都も言ったら広島からなんなら岡山レベルの中規模都市。無理だよ、スタジアム数と規模の要求が高すぎる

日韓ワールドカップの規模ぐらいまでなら共催でまだなんとかなるかもしれんが


233: 警備員[Lv.46] 2024/12/12(木) 07:23:14.78 ID:NlLMiGxH0.net

>>225
数あわせでオランダとかドイツとか混ぜるんじゃね?


241: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 07:27:54.53 ID:votYf+Bg0.net

>>233
ドイツは普通に単独開催できるスタが揃ってる

あそこのサッカーインフラはちょっと異常だ


249: 警備員[Lv.46] 2024/12/12(木) 07:30:56.50 ID:NlLMiGxH0.net

>>241
だから、ハンブルグみたいな北部の都市だけ混ぜるとか。
去年やったバスケワールドカップで、日本は沖縄だけ使ったみたいに。


224: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 07:18:36.99 ID:jYQccjXr0.net

正直、アメリカ、カナダ、メキシコの共催は酷すぎる
アメリカ一カ国でやれただろ


229: 警備員[Lv.46] 2024/12/12(木) 07:21:06.81 ID:NlLMiGxH0.net

>>224
48ヵ国拡大で、これからは原則共催になるというメッセージも兼ねてるんだろ。
単独でやりたきゃ相応のカネ積んでこいってこった。


277: 警備員[Lv.13][芽] 2024/12/12(木) 07:47:55.46 ID:LeLkZbpb0.net

>>224
会場はほとんどアメリカだから実質アメリカ大会みたいなもんだよ


294: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 07:53:37.70 ID:VfAnDET60.net

ウルグアイが第一回の開催地なのにアルゼンチンとパラグアイも母国開催とか意味がわからんわ
ウルグアイだけ特別開催なら理解できるが


317: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 08:00:01.55 ID:aSXq83J60.net

もう合同開催か中東しか無理になってきたな
ていうかサウジってまた冬にやるの?


384: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 08:28:40.93 ID:9ZctZ7aA0.net

>>317
冬しかないだろうね
いくらスタジアム、冷房完備にしても
観客の移動や宿泊等、熱中症で死人出るだろうし、中東の夏開催は不可能だ


369: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 08:20:35.53 ID:OYDBnbCH0.net

2030年南米3.5枠
コロンビア・ブラジル・エクアドルで本大会
ボリビア・ベネズエラ・チリー・ペルーから大陸間PO

やる前から結果分かっててつまんね
ウルグアイ・アルゼンチン・パラグアイのたった各1試合のために予選免除とか優遇しすぎだろ


406: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 08:37:16.81 ID:y/1k60170.net

つかウルアルパラだけでの開催が無理ならもういっそ南米全域でやれんかったんか
なんかせっかくの100周年がむちゃくちゃになってんなw



posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(9) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「FIFA、2030年&34年W杯の開催地が正式決定!30年はスペイン・ポルトガルなど史上最多3+南米3か国共催、34年はサウジ単独開催」へのコメント
  • 151569605
     :   at 2024年12月12日 13:33
    枠増やしすぎたせいでめちゃくちゃになってるな
    せめて同じ大陸で完結させろよ
  • 151570467
     : 名無しのサポーター  at 2024年12月12日 14:01
    >>392
    教養のない馬鹿呼ばわりしながらめちゃくちゃ親切で笑った
  • 151570473
     :   at 2024年12月12日 14:05
    100周年ぐらいお祭り大会でいいんじゃね
  • 151570477
     : 名無しのサポーター  at 2024年12月12日 14:07
    もう金の匂いしかしない大会になってきた
    試合数の増加やら移動距離の負担やら選手がひたすら可哀想
  • 151570479
     : 名無し  at 2024年12月12日 14:08
    金金金だなーマジで選手とか見る人間のこと一つも考えてねーだろこいつら
    どこからこうなってしまったのか
  • 151570519
     : 名無しのサポーター  at 2024年12月12日 14:35
    もともと政治色というか大人のお金の事情丸出しの大会だし、大会の規模的に共同開催自体は別にいいと思うけど
    最低限キープされてた開催時期すら金の力の前に屈服したのはどうかと思う
  • 151570609
     : 名無しのサポーター  at 2024年12月12日 15:25
    これからもずっと糞日程なんだからせめて一つの国で終結してほしいんだけどなあ
    カタールはまだ国自体が小さかったからどうにかなったけどサウジはかなりデカいしもっと怪我人増える
  • 151571750
     : 名無しのサポーター  at 2024年12月12日 16:46
    ※151570519
    個人的には時期はずらすのは構わない派
    何故なら6月開催限定だと、気候的に開催できる国がその時点で限定されるしそれはそれで不公平だと思うから
    中東は極端な例だけど、南半球だって地域によっては6月からずらせれば開催したいという国もあるだろう
    一方で資金面で致し方ない面はあるとはいえ、広範囲に開催場所を広げるのは選手にも現地観戦の観客にも全く優しくないので共催するにしても6か国共催はやりすぎと思ってる
  • 151577925
     : 名無しのサポーター  at 2024年12月13日 02:21
    サウジは毎度実力で出れてるのにこんな事までよそに対抗したいものなのかな?
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)