アンテナ・まとめ RSS

現役Jリーガーがラーメン店オープン!「可能な限り店頭に立って接客」福岡MF金森健志が決断したわけとは?

【サッカー】現役Jリーガーがラーメン店オープン!「可能な限り店頭に立って接客」 アビスパ福岡・金森健志が決断したわけとは? [ニーニーφ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1734095773/
金森ラーメン.jpg
1: ニーニーφ ★ 2024/12/13(金) 22:16:13.33 ID:ZPcB9H7m9.net

 J1アビスパ福岡の金森健志(30)が13日、福岡市内にみそラーメン店「らーめんはや川 警固店」をプレオープンさせた。

 投資目的で飲食業などの店舗を構えるプロ選手はいるが、金森はオフシーズン中「可能な限り店頭に立って接客したい」と言う。現役Jリーガーがラーメン店主との二足のわらじを決断した理由を尋ねた。

 金森は福岡市内の実家が製麺所だ。幼少期は祖父母宅で、よく遊びに行っていた。「おじいちゃんが朝4時に起きて、製麺の機械が動く音で目が覚めていた。麺をまとめる作業や、配達も手伝っていた」。Jリーガーになる夢を抱く一方、ラーメン店の経営にも興味を持っていた。

 福岡・筑陽学園高から2013年に当時J2のアビスパ福岡でプロデビュー。17年から鹿島や鳥栖を渡り歩き、21年にJ1復帰したアビスパに帰ってきた。今季もJ1リーグ27試合に出場し、1得点。主力として活躍する一方で、「博多のプリンス」と呼ばれてきた男は30歳になった。

 「セカンドキャリアを意識する年齢になってきて、辞めてから考えるのでは遅いな、と。社会の中で人との関わり方などを学べる良い機会とも思った」。今年のJリーグ開幕前からビジネスのノウハウを学びつつ、以前から親交のあった「らーめんはや川」を展開する谷口信さんに何度も頼み込み、フランチャイズ契約を結んだ。

 接客業にした理由はもう一つ。「福岡に帰ってきて、やっぱり福岡が好きだなと思ったのが一番。地域の方とたくさん関わるチャンスだと思った」。プレオープンした13日は正午の開店から店頭に立った。15日までのプレオープン期間だけでなく、19日の本格オープン後も今オフは可能な限り接客したいという。

 かつてエレベータークラブだったアビスパ福岡は21年からJ1に定着。昨季はYBCルヴァン・カップを制し、昨年は念願のクラブ初タイトルを手にした。金森自身も愛するクラブは着実に実績を積み重ねているが、今季の1試合平均入場者数はJ1で最少の9698人。J1平均の2万355人に遠く及ばず、地域に根ざしているとはまだ言い難い。奈良竜樹主将がサポーターの要望に応えながら地域密着を目指す「ROOT PROJECT」を始めるなど、選手からも現状を変えようとする動きは出てきている。

 金森も「僕自身もできることをやりたい。福岡を盛り上げていく一つとして、ラーメンを食べに来てもらい、スタジアムに行ってみようと思ってくれる人が一人でも増えてくれたらうれしい。そんな場になれば」と願う。店内にアビスパ関連のグッズを掲示し、PRする構想もあるという。

(以下略)

記事の全文はソースをご覧ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/c16d85dc157fb0181dbcb61473a7599f708f5ae6
西日本新聞社


2: ニーニーφ ★ 2024/12/13(金) 22:16:50.50 ID:ZPcB9H7m9.net

Sports otto!
J1アビスパ福岡・金森健志がラーメン店オープン「可能な限り店頭に立って接客したい」現役との二足のわらじ 異例の決断をしたわけ
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/879621





5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:17:54.22 ID:2mRQorO30.net

現役のうちにやるのが正解だな


50: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:57:06.65 ID:4+lUVlvy0.net

>>5
よく考えればそうだよな
現役最後の2年間くらいとか
まあそんな商売するなら練習しろとか言われるかもだが


7: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:18:43.33 ID:B3d/DGtp0.net

盛田じゃないのかよ


8: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:20:00.37 ID:B3d/DGtp0.net

オフって12月中旬から1月中旬までやん?
秋春制でも6月いっぱいでは?


9: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:21:27.32 ID:OjakmQUU0.net

二刀流やん


10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:22:38.54 ID:YVrBSQzZ0.net

>金森は福岡市内の実家が製麺所だ

こりゃ開かない理由が無いなセカンドキャリア的も誰よりも優位な立場だ


11: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:23:05.81 ID:iVFvtEYi0.net

鹿島にいたよな


15: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:24:56.21 ID:cGFG4r2j0.net

フランチャイズ契約はなぁ
引退するまで自分が立てない以上は仕切ってくれる人が欲しいのは分かるけど


16: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:25:06.95 ID:WHcbcdky0.net

現役Jリーガーが副業していいのか


61: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 23:29:01.97 ID:XqhYqjXr0.net

>>16
那須もしてたやん


127: 名無しさん@恐縮です 2024/12/14(土) 12:57:24.30 ID:0qMiTaJ60.net

>>16
槙野の現役晩年は、事実上タレント


134: 名無しさん@恐縮です 2024/12/14(土) 14:11:47.82 ID:S65+tmw20.net

>>16
元々個人事業主やんけ


25: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:29:22.49 ID:qIaxh1550.net

盛田のラーメン屋は美味いの?


38: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:40:55.58 ID:KbpeKc6/0.net

>>25
続いているから美味しいんだろうな


36: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:38:40.30 ID:U/CIZgMs0.net

盛田のお店は何処?


39: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:41:27.15 ID:t0EylLEU0.net

>>36
宮原。高崎線の


45: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 22:51:45.92 ID:+xtUINK20.net

ただのラーメン好きかと思ったら製麺所の息子かよ
サッカー選手の方がイレギュラーみたいなもん


57: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 23:21:36.00 ID:NRsALhqM0.net

サッカー選手は現役時代唐揚げすら食べないと聞いていたが
ラーメンは食べて良いのか?


99: 名無しさん@恐縮です 2024/12/14(土) 05:50:27.36 ID:QfB0ZcWQ0.net

>>57
ボンバーがちょい前に引退してから初めてラーメン食ったみたいなこと言ってた


70: 名無しさん@恐縮です 2024/12/13(金) 23:54:45.74 ID:voJsDStj0.net

次の監督にハマるかわからないからこういうのやってたほうが良いよ


72: 名無しさん@恐縮です 2024/12/14(土) 00:03:13.96 ID:QE+isms/0.net

いうて宣伝全くしなくても勝手にサポーターが客になってくれるわけだから上手い商売なのかもしれない


73: 名無しさん@恐縮です 2024/12/14(土) 00:12:27.25 ID:WRtIxP9W0.net

>>72
美味くないとリピート率はドンドン下がるよ


83: 名無しさん@恐縮です 2024/12/14(土) 00:57:10.44 ID:UqfuF15d0.net

>>72
不味いとサポーターつながりで客は減るし、負けてるとファンから罵声を浴びせられる。勝って良い試合で得点取ってればファンが来てくれるからシビアだな


130: 名無しさん@恐縮です 2024/12/14(土) 13:48:54.63 ID:7wZ2Ojf/0.net

盛田の店は味はまあまあで本人も店頭で頑張ってるんだけど場所がダメ
飲食店は立地がいちばん大事なんだよな


137: 名無しさん@恐縮です 2024/12/14(土) 14:50:59.08 ID:i7dHweJJ0.net

引退後を見据えてしっかり考えてるんだなと感心するが
何故チェーン店のフランチャイズに入ったんだろう
地元でそれなりに顔も売れているわけだし
まずコックを雇えばラーメン店なんて独自で商売できるだろう
ノウハウが無いとはいえチェーン店にしたのは勿体ないな
あとあと独立は出来るんだろうけど


146: 名無しさん@恐縮です 2024/12/14(土) 17:37:22.37 ID:1VtF7d+Z0.net

>>137
個人は良い場所が借りれない


143: 名無しさん@恐縮です 2024/12/14(土) 16:31:02.32 ID:k20Rxs5L0.net

味噌ラーメンとは分かってるな
実は福岡県民は味噌ラーメン大好きだからな


144: 名無しさん@恐縮です 2024/12/14(土) 17:23:41.42 ID:qQlj2w9L0.net

味噌ラーメンは誰でも簡単にそこそこの味の拉麵がつくれるって
どこかの漫画に描いてあった。何の漫画だったかは忘れた。



posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☔ | Comment(9) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「現役Jリーガーがラーメン店オープン!「可能な限り店頭に立って接客」福岡MF金森健志が決断したわけとは?」へのコメント
  • 151618657
     :   at 2024年12月14日 21:31
    豚骨ラーメンじゃないのが意外だったが、なるほど遠征民じゃなくて地元民のためのラーメン屋だから味噌ラーメンになるのか。
  • 151619217
     :   at 2024年12月14日 21:44
    いいじゃん麺へのこだわりが凄そう
  • 151619229
     : 名無しのサポーター  at 2024年12月14日 21:52
    現役選手がラーメン食えるわけないから味確認したりできないだろ
    どうすんだよ
  • 151619260
     :   at 2024年12月14日 22:12
    盛田軒は普通に繁盛してるから別に立地とか関係ないぞ。地元で愛されてこそやわ。
  • 151625923
     :   at 2024年12月15日 07:26
    ラーメン屋というか飲食店の経営って難しいからな
    そこを面倒見てくれるならフランチャイズは悪くない選択肢だと思うわ
    引退前に勉強する時間も取りにくいだろうし
  • 151626434
     : 名無しのサポーター  at 2024年12月15日 10:41
    フランチャイズでノウハウを学ぶのも良いのでは。社会経験を積みたい旨の話もしているみたいだし。上でも出てるけど、飲食って仕入れから調理、接客だけでなくマーケティングや商品開発までやらなくちゃいけないから個人でやるのにはけっこうハードルが高い
  • 151626611
     : 名無しのサポーター  at 2024年12月15日 11:55
    最初にフランチャイズでノウハウ学びながらコネ築いてゆくゆくは独立とかも全然有りだと思う
  • 151626732
     : 名無しのサポーター  at 2024年12月15日 12:42
    ラーメンだろうが唐揚げだろうがレッドブルだろうがタバコだろうが
    不摂生でも成功してる選手もおるな

    不摂生で失敗した選手のほうが多いかもしれんが、そこは実際わからんし
  • 151626884
     : 名無しのサポーター  at 2024年12月15日 13:44
    ※151626732
    あくまでも個人的な心証だが、不摂生な選手は現役よりむしろ引退後の転落が多いように感じる
    現役時代は体動かしてたのとお金使う暇がなかったのがあって何とか生活を持ちこたえてたのに、引退後両方歯止めがなくなって足を踏み外すってイメージ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)