元日本代表FW大久保嘉人氏、一番凄いと思った選手は?体強さやパススピード「全然違いました」
【サッカー】大久保嘉人氏 一番凄いと思った選手は?に即答 体強さやパススピード「全然違いました」 [数の子★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1737797187/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1737797187/

1: 数の子 ★ 2025/01/25(土) 18:26:27.34 ID:aPkq6nLT9.net
サッカー元日本代表の大久保嘉人氏(42)が25日、テレビ東京「伊集院光&佐久間宣行の勝手にテレ東批評」(土曜前11・03)に出演。サッカー元日本代表の中田英寿氏(48)について語った。
今回は未公開トークスペシャル。
「選手としてやってて、一番すごいなと思った人は誰?」との質問に、大久保氏は中田氏と即答。
「全然違いましたね。体の強さもそうですし、1人だけパスのスピードも違うし、要求も違うし。こういう人が世界に行くんだと思いました。勉強になると思った。すごいなと最初に思った」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0511e1931386cdccc277d6448ed8d05f69c4488
今回は未公開トークスペシャル。
「選手としてやってて、一番すごいなと思った人は誰?」との質問に、大久保氏は中田氏と即答。
「全然違いましたね。体の強さもそうですし、1人だけパスのスピードも違うし、要求も違うし。こういう人が世界に行くんだと思いました。勉強になると思った。すごいなと最初に思った」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0511e1931386cdccc277d6448ed8d05f69c4488
7: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 18:31:31.86 ID:PqL/9DZz0.net
味方が追いつけないパススピードとか意味あるのか?
ジーコやメッシがそんなパス出したの見たことないぞ
ジーコやメッシがそんなパス出したの見たことないぞ
8: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 18:33:49.59 ID:324oemG50.net
>>7
だな
永井や前田大前でも追いつけたかどうか
だな
永井や前田大前でも追いつけたかどうか
17: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 18:43:45.31 ID:P2kJZ6pq0.net
>>7
短期的には意味はすくないが長期的には意味あるよ
わざと早いタイミングでだすことで走り込む意識をかえたり
そのスペースが空いてるからそこに走り込んでおくことを伝えるためや
相手にそこを狙っていることを意識させて逆に利用することもできる
試合中は声も届かないからボールにメッセージ込めて伝えたりわざと撒き餌に使うのは学生レベルでもあるよ
短期的には意味はすくないが長期的には意味あるよ
わざと早いタイミングでだすことで走り込む意識をかえたり
そのスペースが空いてるからそこに走り込んでおくことを伝えるためや
相手にそこを狙っていることを意識させて逆に利用することもできる
試合中は声も届かないからボールにメッセージ込めて伝えたりわざと撒き餌に使うのは学生レベルでもあるよ
64: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 19:13:06.02 ID:guwPx/0k0.net
>>7
俺もあんなもんカフー専用だろとかそう思ってたけど
実際その受け手であった名良橋なんかは中田評価してたな
まず取れないようなパス自体を出せない選手のほうが多くて
SBとしてはまずパスを出してくれる、走ってくれるという信頼感がないと
心が折れて走れなくなるって話だった
俺もあんなもんカフー専用だろとかそう思ってたけど
実際その受け手であった名良橋なんかは中田評価してたな
まず取れないようなパス自体を出せない選手のほうが多くて
SBとしてはまずパスを出してくれる、走ってくれるという信頼感がないと
心が折れて走れなくなるって話だった
65: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 19:13:49.68 ID:pIC9dK4E0.net
>>7
パスが強すぎて追いついた所でシュートの選択肢が消えクロスしかできなくなるシーンは見てきた
でもペルージャ時代は輝いてたな
パスが強すぎて追いついた所でシュートの選択肢が消えクロスしかできなくなるシーンは見てきた
でもペルージャ時代は輝いてたな
9: 警備員[Lv.32] 2025/01/25(土) 18:37:38.80 ID:UoA8b5Be0.net
中田で凄いのはボディコンタクトでマーカー吹っ飛ばして推進するドリブルかな
それ以外は凡庸
それ以外は凡庸
13: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 18:39:43.00 ID:cX6wQjol0.net
>>9
そのフィジカルを持った日本人って今まででいたか?
ロシアリーグで怪我するまでの本田もそれに近いところはあったが
ブラジル代表相手とかになるとだめだったし
やっぱり中田が一番フィジカル凄かったと思う
そのフィジカルを持った日本人って今まででいたか?
ロシアリーグで怪我するまでの本田もそれに近いところはあったが
ブラジル代表相手とかになるとだめだったし
やっぱり中田が一番フィジカル凄かったと思う
84: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 19:29:45.19 ID:p5RfAZOz0.net
>>9
首振りの回数が尋常じゃないくらい多い
自分やバサー、ディフェンダーの位置を常に把握してるって事だから凄いと思ったな
首振りの回数が尋常じゃないくらい多い
自分やバサー、ディフェンダーの位置を常に把握してるって事だから凄いと思ったな
118: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 19:59:07.75 ID:qouRhOR50.net
>>9
ドリブルしながら
相手選手の足を後ろから蹴って
走りにくくするらしいな
高等テクニック過ぎる
ドリブルしながら
相手選手の足を後ろから蹴って
走りにくくするらしいな
高等テクニック過ぎる
10: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 18:38:23.80 ID:cX6wQjol0.net
当時世界最高のセリエやフランス代表相手にフィジカル負けしない中田は凄かった
今の時代に中田がいても日本代表で不動のレギュラーなのは間違いない
今の時代に中田がいても日本代表で不動のレギュラーなのは間違いない
11: 警備員[Lv.13][新] 2025/01/25(土) 18:38:29.96 ID:cxCP0Zu50.net
メンタルも並外れてたよな
ジョホールバルのとき当時20そこそこで一番肝座ってたよな
岡野とかビビリまくってたのにw
ジョホールバルのとき当時20そこそこで一番肝座ってたよな
岡野とかビビリまくってたのにw
16: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 18:40:44.21 ID:NpyuRl8n0.net
大久保ってその頃代表で全く役立たずだったよな、退場とかしてたし
24: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 18:46:55.84 ID:pRRuHYsX0.net
>>16
この頃のFWは全部ダメだったよな
柳沢高原の歴代最低のツートップに控えが大久保とか全く期待できなかった
この頃のFWは全部ダメだったよな
柳沢高原の歴代最低のツートップに控えが大久保とか全く期待できなかった
32: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 18:54:02.10 ID:JQ6zO4BQ0.net
中田はスペース見つける目は持っててもそこにパスを出す技術はなかったから
歴代日本人で一番スペースへの目とパスの技術が伴ってたのはたぶん中村憲剛
歴代日本人で一番スペースへの目とパスの技術が伴ってたのはたぶん中村憲剛
36: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 18:56:24.93 ID:CqiZRED/0.net
まぁここで中田に疑問持ってる人も、プレー集ぐらいは見てもいいんじゃないかな
確かにすごかったよ
ものすごくテクニックがあるタイプではなかったし、パスも強すぎて味方に合わないことも多かった
その点では小野のほうが上だったね
だけどたしかに中田はすごかったよ
確かにすごかったよ
ものすごくテクニックがあるタイプではなかったし、パスも強すぎて味方に合わないことも多かった
その点では小野のほうが上だったね
だけどたしかに中田はすごかったよ
46: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 19:01:47.83 ID:Y7Bdr3++0.net
中田は凄かったけどグロインペイン症候群になったのは残念だったな
67: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 19:15:30.92 ID:8aJVyrkM0.net
全くのサッカー未経験者でも中田の凄さは分かるって位すごいからな
ペルージャでのデビュー戦とか覚えてるわ
ペルージャでのデビュー戦とか覚えてるわ
78: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 19:22:34.65 ID:pLFm5JZA0.net
当時中村や名波はセリエAだとフィジカル不足で中途半端だった
海外はテクニックだけじゃなく走力フィジカルスタミナいるよな
中田でもイタリアやイングランドでフィジカルは並扱いだったからな
海外はテクニックだけじゃなく走力フィジカルスタミナいるよな
中田でもイタリアやイングランドでフィジカルは並扱いだったからな
215: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 20:39:57.77 ID:V4sEO7r10.net
野菜嫌いでお菓子食べててもあのフィジカルは凄かった
ペルージャ時代がピークだったのかな
ペルージャ時代がピークだったのかな
227: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 20:45:04.02 ID:pJmL6kwI0.net
>>215
フィジカル的にはパルマ以後も別に落ちてなかったと思うんだけどな。
パルマでは個人技タイプのアドリアーノとムトゥに当たって、ローマには
絶対的にエースのトッティがいたし、チーム運がなかったのはたしか。
パルマなんか、ちょっと時期がずれたらエムボマとセルジオ・コンセイソンが
いたのに(この二人なら中田と合う)、うまくいかないもんだなと当時思ってた。
フィジカル的にはパルマ以後も別に落ちてなかったと思うんだけどな。
パルマでは個人技タイプのアドリアーノとムトゥに当たって、ローマには
絶対的にエースのトッティがいたし、チーム運がなかったのはたしか。
パルマなんか、ちょっと時期がずれたらエムボマとセルジオ・コンセイソンが
いたのに(この二人なら中田と合う)、うまくいかないもんだなと当時思ってた。
241: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 20:50:16.11 ID:qhsvXGtM0.net
>>227
ギリのタイミングで先に身体ねじ込みながらマイボールにし続けるのが効いてたのに、
ローマで身体重くしすぎたせいか、間に合わなかったり交わせないシーンがすごく増えたのよね
ギリのタイミングで先に身体ねじ込みながらマイボールにし続けるのが効いてたのに、
ローマで身体重くしすぎたせいか、間に合わなかったり交わせないシーンがすごく増えたのよね
86: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 19:30:07.61 ID:eSpW68dk0.net
ある時期からは接触を避けてすぐパス出すあっさりしたスタイルに変わったと思うけど
まあペルージャ時代とかは本当呆れるほど当たり負けしなかったな
まあペルージャ時代とかは本当呆れるほど当たり負けしなかったな
87: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 19:30:26.17 ID:pLFm5JZA0.net
中田のパスは海外の選手とプレーしてる時は早すぎとか余り感じなかったから
当時の日本代表のFWの動き出しが遅いのはあったよな
当時の日本代表のFWの動き出しが遅いのはあったよな
100: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 19:49:10.72 ID:pLFm5JZA0.net
三笘の最近決めた点とかパスもギリギリ狙って飛び込んてゴールとか海外だと当たり前だからな
エンジェルパスも良いけどスペースへのパス判断の速さパススピードも重要だからな
エンジェルパスも良いけどスペースへのパス判断の速さパススピードも重要だからな
119: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 19:59:47.07 ID:0Xbepfec0.net
中田氏の頃はまだ世界レベルのパススピードに味方がついてこれなかったからな
ブンデスリーガでプレーする選手が増えてから縦に速いサッカーにみんなが慣れだした
ウッシーのブンデス仕込みのハイスピードグラウンダーにも合わせられるようになったし
日本代表の転換期はあのあたりだろうね
ブンデスリーガでプレーする選手が増えてから縦に速いサッカーにみんなが慣れだした
ウッシーのブンデス仕込みのハイスピードグラウンダーにも合わせられるようになったし
日本代表の転換期はあのあたりだろうね
124: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 20:02:37.72 ID:qXJvyW3p0.net
全盛期の中田ヒデはフィジカルは凄かったただ、小野伸二・遠藤保仁・中村俊輔・中村憲剛 この人達の方が技術は全然上だったね
147: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 20:10:39.29 ID:Z+McxNDI0.net
ラパイッチ
カビエデス
テデスコ
ペトラーキ
イラーリオ
オリーヴェ
今空で思い出せるペルージャの選手
そういや今ペルージャ破産して5部(地域リーグ)だっけ
カビエデス
テデスコ
ペトラーキ
イラーリオ
オリーヴェ
今空で思い出せるペルージャの選手
そういや今ペルージャ破産して5部(地域リーグ)だっけ
165: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 20:17:36.55 ID:CYvERwB10.net
>>147
キーパーはマッツァンティーニ。あとはリーパ、ゼ・マリア、マテラッツィ、バイオッコ、ブッキとか。
キーパーはマッツァンティーニ。あとはリーパ、ゼ・マリア、マテラッツィ、バイオッコ、ブッキとか。
151: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 20:11:06.94 ID:kURELU1Y0.net
大久保が中田と初めて一緒になったの2003年
2001年のサンドニで別格どころか大人と子供くらい中田とそれ以外
で差があったんだから衝撃は受けるだろうよ
2001年のサンドニで別格どころか大人と子供くらい中田とそれ以外
で差があったんだから衝撃は受けるだろうよ
154: 名無しさん@恐縮です 2025/01/25(土) 20:11:42.95 ID:Ks2lcAc20.net
小野や俊輔や久保の方が技術は上だとしても鮮烈に記憶に残っているのは中田なんだよな
歴代日本人選手No.1は中田って言うサッカーファンは多いと思うぞ
歴代日本人選手No.1は中田って言うサッカーファンは多いと思うぞ
日本代表の最新記事
- 森保日本代表監督、FW前田大然を1トップ起用へ!9戦11発に「結果を出してい..
- 伊藤洋輝、2ゴールの起点になるも…10人のバイエルンはボーフムに2-3敗戦(..
- 日本代表、町田DF中山雄太の追加招集を発表!「本大会出場権獲得に貢献したい」..
- 日本代表、新戦力もサプライズも『ゼロ』の無風選考に込めた意味…『W杯出場権』..
- 日本代表、3月のW杯アジア最終予選メンバー25名を発表!伊藤洋輝、上田綺世が..
- 日本代表、9月にメキシコと対戦か?2026年大会のホスト国との対戦を森保監督..
- 日本代表DF町田浩樹、開始14分で負傷交代…W杯アジア最終予選にフルタイム出..
- 森保日本代表監督「必ず世界一になれるときが来る」と熱弁「最短、2026年W杯..
- AFC、2027年アジア杯をサウジアラビア開催に決定!日本は前回ベスト8で敗..
- 日本代表、W杯予行演習で来秋に米国遠征へ!メキシコや米国と対戦予定
- 【訃報】サッカージャーナリスト賀川浩さん、99歳で死去 W杯10大会取材
- 最新FIFAランクが発表!日本はアジア最上位をキープ!上位5カ国は変動なし ..
注目サイトの最新記事