アンテナ・まとめ RSS

J1町田のファンが急増しているワケ 開幕戦チケットは最多入場者数更新に迫る勢い

【サッカー】J1町田のファンが急増しているワケ 開幕戦チケットは最多入場者数更新に迫る勢い [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1739193612/
町田2024スタメン.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2025/02/10(月) 22:20:12.19 ID:nCxXUrQg9.net

 14日に開幕する今季の明治安田Jリーグ。昨季3位の町田は、16日にホームの町田GIONスタジアムに昨季2位の広島を迎える。開幕ダッシュをかける重要な一戦で、チケット販売が好調だ。クラブ関係者によると、
ファンクラブ先行販売の枚数が、発売初日における前年同日比218%を記録し、過去最高枚数を更新。9日時点で、同スタジアムの最多来場者数更新が視界に入っている。なぜ、町田のファン・サポーターが急増しているのか。その背景に迫る。

 町田のマーケティング部長・野本倫央さん(38)によると、5日時点で本年度のファンクラブ会員の伸び率が前年度から約180%だという。開幕前にもかかわらず、早くも前年度の会員数を超える勢い。
野本さんはファンクラブ会員を対象とした先行販売での好スタートに伴い、一般販売数も伸びていると推測する。「昨年1年間J1で戦い、良い結果を残したことによって期待度が高まり、『今年はファンクラブに入ろう』という方が増えた感じはします」と要因を語った。

 クラブとしてJ1初挑戦だった昨年は、メディアへの露出が大きく増加。春先から首位を走る快進撃で大旋風を巻き起こしたことや、黒田監督のストレートな発言による炎上、
FW藤尾がPK時にボールに水をかける騒動などで、SNSを中心に話題となることも少なくなかった。ただ、良くも悪くも『FC町田ゼルビア』という存在を知られるきっかけとなった。

 「元々、町田市の認知は取れていたんですけど、市の外に認知も広まったことは昨年感じました。それは炎上もありましたし。国立開催が4試合あったことも、結構都心とかも含めて認知は広まったのかなっていう感じはします」

 クラブはシーズンオフに100人以上のファンクラブ会員にヒアリングを実施し、ファンになったきっかけ、スタジアムに来た理由などを調査。浮かび上がってきたのは、ファンがファンを呼ぶ構図だ。
「サポーターの雰囲気がいい。ファンがすごく歓迎してくれるから、『来季もファンクラブに入ります』と言ってくれる人がいた」。長くJ2時代を経験した既存ファンが、新規を積極的に受け入れるオープンな姿勢が好循環を生んでいるようだ。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/493ec52437ebd6e5399a4bd6020c6ec11d02ceb1





7: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:23:51.34 ID:ZoYPGb+Y0.net

炎上しようが話題になったもん勝ちよ


15: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:30:25.17 ID:/6xDWILd0.net

J観ないが俺も町田は興味あるぜ


20: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:38:34.74 ID:QTdFRjKi0.net

今までなかったタイプのヒール
嫌いじゃないよ
(試合観たいと思わないけど)


21: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:40:09.48 ID:Bbz9+Uc20.net

この前のアド街の町田回で自然を感じながら歩いていけるスタジアムって紹介されてたし
殺風景なとこ歩かされる埼スタよりはマシと考えよう


47: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:20:44.75 ID:wba1b3NH0.net

>>21
マシなもんかよ、あんだけ山登りさせられるスタジアムはいわき、日本平とここぐらいだ


24: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:49:30.76 ID:4f+rZPkx0.net

最寄り駅からめっちゃ遠いってのはホント?


26: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:50:28.45 ID:rtRUwD3R0.net

一部の他くラプサポからは色々イチャモン受けてたけど、まぁ強い上に新参だとそんなもんか


29: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:54:09.83 ID:wrwiOMao0.net

早くモノレール通せよ
町田多摩センター間なら需要いっぱいあるはず
多摩センターから立川はつながってんだし


41: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/02/10(月) 23:12:45.79 ID:JU/PqFan0.net

場所が不便だから移転しろよ


46: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:15:43.67 ID:ZBIkGZWu0.net

>>41
いつ開通すからわからないモノレール延伸待ち(´・ω・`)


44: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:14:09.87 ID:bKtVlbFS0.net

めざまし8の谷原さんが町田の大ファンだよな


17: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 22:35:05.84 ID:sAp2XR080.net

町田って谷原章介とか以外な有名人のサポなぜか多いよな


45: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:15:16.25 ID:NUm9fLyp0.net

けど一度行ったら新規の内の何割かはもういいやって思うスタだろあそこ
もっとアクセスよいところじゃないと・・・ とか言いながら町田捨てそうな匂いがプンプンするわ


53: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 23:54:03.41 ID:MMY0geDo0.net

あのスタでは将来性皆無なのがな
藤田さんもわかってるが打つ手なし


109: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 07:52:42.19 ID:8vd2hvgm0.net

>>53
渋谷に移転する気なんじゃねーの?
渋谷ではたらく社長だからww


57: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 00:07:40.12 ID:GICUyHBp0.net

町田の本拠地ってどこかと思ったら尾根幹の方かよ!山じゃねえか
橋本相原辺りに作れば行きやすいな。成瀬のがいいか


61: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 01:57:10.57 ID:WwdHqi9C0.net

町田はスタジアムがもったいない
せっかく人気あるんだから都内のアクセスのいいところにサッカー専用スタジアムを作るべきだな


111: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 07:59:06.85 ID:hpH4EScR0.net

野津田までバスで行くの?
すごい情熱やな


118: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 08:51:41.95 ID:4zjPPCDh0.net

>>111
バスに乗れるならまだいい・・・
試合前に大勢のサポーターが山登りしてる


116: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 08:28:43.90 ID:c8vAvRwd0.net

そら周辺人口含めても地方クラブとポテンシャルが圧倒的に違うんだから
むしろ増えてもらわないと困る


120: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 08:55:52.47 ID:RXrpQeCD0.net

東京のチームなのに鹿島以上のド田舎


121: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 08:59:27.43 ID:rzpbBF2y0.net

>>120
カシマは東京駅の八重洲口から直通バスがバンバン出発してくれるから便利よね
ただし鹿島はアウェイ客へのホスピタリティが群を抜いて低いのが×


134: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 11:13:53.03 ID:p8butkpg0.net

この手のは人気バブルの間にどうするかだがほとんどが何もできずに終わる
ここは上手くいくといいね




posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(14) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「J1町田のファンが急増しているワケ 開幕戦チケットは最多入場者数更新に迫る勢い」へのコメント
  • 158934527
     :   at 2025年02月11日 18:06
    東京だからだろ
  • 158937076
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月11日 18:19
    清々しい提灯記事
  • 158937114
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月11日 18:27
    元が少ないからね
  • 158937126
     :   at 2025年02月11日 18:30
    徒歩60分×2セット歩けないのは流石に体力なさすぎ
    人間そんなヤワに出来てないから根性も足りないと思う
    町田がもっと人気になればサッカーファンの世代交代も進んで一石二鳥やな
  • 158937151
     :   at 2025年02月11日 18:40
    いや、体力あっても行く時は良いが、2時間応援して帰りにまで体力余ってるなんてほとんど居ないだろ
    サッカー部の息子すら帰りだるいって言って駅近ではないスタジアムの生観戦は行きたがらないわ
  • 158937201
     :   at 2025年02月11日 18:54
    往復2時間歩くとかバカなの?
    観戦や応援で疲れてからそれだけの道のりを歩いて帰ることを考えただけで疲れるわ
    そんなんだから町田は色々と揶揄されるんだよ
  • 158937204
     :   at 2025年02月11日 18:56
    あそこって熊出ないのか…?
  • 158937221
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月11日 18:59
    歩ける体力があろうがスポーツ観戦の前後にわざわざ長距離歩きたいとは思わんだろ
  • 158937238
     :   at 2025年02月11日 19:05
    「アクセス悪い」を「体力ない」に変換できる知能も中々のモンだと思う
  • 158937389
     :   at 2025年02月11日 19:50
    悔しいのう悔しいのう
  • 158937399
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月11日 19:54
    RB大宮上がってきたらヒール対決とか盛り上がりそうやな。
  • 158937534
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月11日 20:41
    ダゾーンは高いので見なくなった
    だから現地にくる人が増えたのか知らんがチケットがだんだん取れなくなってきた
    気軽に見れなくなってきてサッカーの興味が薄れたのが今の自分の現状
  • 158952962
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 00:22
    プロスポーツ勝てばファン増えるのはどこでもそうだから、まあ本当に増えたんじゃないのかな 
    元々J2下の方うろうろしてるチームだったんだからJ1定着だけでもできたらそりゃ増えるでしょ
  • 158986460
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 01:44
    元が少ないのを知ってるから200%増と言われてもまぁそんなだろうとは思う
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)