アンテナ・まとめ RSS

マンC、またミスで失点…ペップ監督「今シーズンは何度も起きている、全員の問題」

【欧州CL】マンCまたミス…グアルディオラ監督「今シーズンは何度も起きている、全員の問題」
https://news.yahoo.co.jp/articles/187af8483160994f7e00d717e3b4fc98ff59fc21
ペップ監督溜息.jpg

<UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL):マンチェスターC2−3Rマドリード>◇11日(日本時間12日)◇決勝トーナメント・プレーオフ第1戦◇マンチェスター

【動画】パスミスから…後半アディショナルタイムの失点シーン


 マンチェスター・シティー(イングランド)が、昨季王者のレアル・マドリード(スペイン)に土壇場での逆転を許し、2−3と第1戦を落とした。

 後半41分の失点もGKエデルソンのキックをカットされてからのショートカウンターであり、アディショナルタイムの決勝点もMFコバチッチからDFリコ・ルイスへのバックパスが中途半端になったところをビニシウスに奪われ、ベリンガムに決められたものだった。

 今季はミスから自滅するパターンが目立つマンチェスターCだけに、試合後の会見でグアルディオラ監督も苦々しい表情だった。

 「今シーズンは何度も起きている。判断が悪かった、そう受けとめている。これはあなたや私の問題でも、チームだけの問題でもなく、全員の問題なんだ」。

 対戦相手が優れていた場合、90分を通じて不安定な波が幾度と訪れる。それを制御できていないのが現状だと認識している。

 「我々は十分に安定していない。私は長年ここにいるが、我々は並外れたチームであり、3日ごとに機械のように動いてきた」。

 ロドリが負傷で長期離脱し、精密機械を操る管理人がピッチにいない。過密日程も重なり金属疲労が起きている。

 「責任はチーム全体になる。特定の選手を責めるのは簡単だがそれは馬鹿げているし、生産性がない。まずは選手たちであり、そして選手たちだ」

 次戦はアウェーで1点のビハインドから残りの90分を戦う。19日(日本時間20日)までに、どう切り替えられるか。ハーランドの得点力だけでは覆い被せない課題に対し、特効薬は見いだせていない。名将の心は暗闇の中をさまよっているようだ。


BLUEMOONマンチェスターシティ 606citizen
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1739013698/


  


106: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 07:54:10.98 ID:owP0mjvL0.net

ペップ・グアルディオラ:「今シーズン、何度もこのようなことが起こった...何度も起こった...」[経由
@primevideosport
] #UCL

リコルイスギュンドアンコバチッチなんて出し続けるお前のせいだろ


109: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 07:58:10.52 ID:k5GlxTI70.net

絵に描いたようなテンプレ逆転負けだったな
>>106 異世界転生もの?


114: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 08:03:46.79 ID:RZ1L7q/v0.net

最後のはリコよりコバチの責任が重いと思うの


117: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 08:05:54.67 ID:owP0mjvL0.net

>>114
どっちもだよ馬鹿が


116: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 08:05:43.37 ID:dSwbsuv60.net

リコはエンバペとヴィニシウスを圧倒してたやん
ちゃんと試合みろよにわか共


128: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 08:25:58.52 ID:ciftdsli0.net

グアルディオラ:「バナーがヴィニシウス・ジュニアをやる気にさせたのかもしれません、彼は信じられないほどです。」

客にキレてるぞ


204: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 12:25:16.38 ID:3AENTQ1z0.net

>>128
ヴィニシウス本人がやる気が出たって言ってたし…


130: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 08:28:28.08 ID:7fltH+0Pd.net

投入後失点には繋がらなくてもサイドで好き放題やられてたのは否定しようがないしそれで相手を調子なら乗らせてる
クサノフ入れて対人だけでも締めた方が遥かにマシだわ
やらかしてもおおらかに見られるし
100パーやられる再現性のある負けパターンに自ら入りに行くの愚かすぎる
敗退したら辞任さえよ潔く


133: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 08:34:07.09 ID:3isM5xi/0.net

リコはエンバペとヴィニシウスを抑えてたし悪くなかった


136: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 08:39:19.25 ID:AqHJwj3N0.net

最後のリコルイの対応軽すぎて草
これ使うとやたら負ける理由わかるわ


143: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 09:07:13.34 ID:Ni4uXpzT0.net

最後の3失点目はコバチッチが悪いわ。
無理に繋ぎにいく必要はなかった。


162: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 10:15:24.08 ID:yrfDOXaId.net

ギュンとリコルイを出すっていう負けフラグをしっかり実行
サポ全体でヴィニシウスに対してバロン煽りのバナーや大ブーイングをするも
そのヴィニシウスに最後やられる
フラグ全回収のお笑い負け


166: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 10:27:56.14 ID:nGseQoi70.net

失点シーンだけ見たらリコとギュンよりコバチッチがヤバい
まあリコとかの方が叩きやすいんだろうけど


165: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 10:27:02.96 ID:nGseQoi70.net

コバチッチ、2失点目のヴィニシウスのマーク外しと3失点目のクソバックパスで2失点に絡んでるな
怪我明けてからは孤軍奮闘してた以前のコバチッチと別人みたいに毎試合失点やらかししてるわ
チームの雰囲気に飲まれたかな


181: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 10:56:35.57 ID:khdm2Bls0.net

この時期のレアルにホームで負けるって絶望的やな
モチベ上がる前のレアルでスタメン守備もいないのに2点しかとれねーし1点pkだし
終わっとる


185: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 11:06:09.24 ID:rvaeXcis0.net

xG1.6-3.3だから逆転負けやが妥当な結果なんよ


228: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 13:18:03.19 ID:QfxgzMZKd.net

>>185
xGだけみると、シティは上振れ レアルは下振れした試合か。、
それで勝てなかったのはきつい。


188: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 11:21:30.04 ID:XJP8IW3w0.net

結局カンセロ枠がリコルイスになっただけで何も変わってない
やらかし系をSBに置かなきゃいけない病気なの?


191: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 11:34:29.61 ID:Z1fT7IYT0.net

>>188
ペップはアッパーやコンダクターが好きだからなぁ


199: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 12:13:11.13 ID:EiBS8JRI0.net

今まではハーフコートで試合出来てたからこのスタイルでも強かったんだよな
今は中盤もおじさんと下手くそだらけだし全盛期ウォーカーも居ないからもう無理だろ
諦めて引き籠りカウンターしろ


206: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 12:31:49.90 ID:kzYpVmIs0.net

デブは去年からだけど年近いサラーやグリーズマンに比べて劣化しすぎ。よたパスとよたロストばっかり。
ただデブライネはミスばっかだけど変えたらだいたい悪い方に流れ変わるな。大逆転されたpsg 戦や奇跡起こされたベルナベウとかデブライネ変えた後。
逆に特に目立ったミスしないベルナルドはずっと出てるけどなにもチームに影響しとらん。戦術ハマってないとまじの無力。


208: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 12:35:10.56 ID:Wz1dQwuJ0.net

>>206
デブライネ交代→逆転

はいつも謎
デブライネ自体はミスばかりなのに


209: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 12:36:47.49 ID:khdm2Bls0.net

せめて同点で終われよ
なんだよ最後の
ベルナベウだと去年は互角だったからもう無理じゃん


215: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 12:50:55.47 ID:178JWOuMd.net

今のチームを率いていい人間じゃねえだろこれ

ペップ・グアルディオラ:「私は数ヶ月前に言った。チームの平静さや、このような状況への対処方法など、何かを与えられるほど私には能力がない…」 #UCL


233: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 13:36:37.50 ID:4+MEqQw/0.net

コバチッチ悪いとか言ってる奴がいるけど
61分にコバチッチ入って無失点だったのにギュンが84分に入って一気に2失点なんだよ
PSG戦もギュン入って2失点してるんだよ
明らかにチームバランス崩壊させてるだろギュン


242: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 14:16:47.84 ID:AqHJwj3N0.net

バックパスが悪いからリコルイは悪くないと言いたいところだけど、あのボールをお上品に足で受けに行くあたり致命的にセンスがないよなぁて思うわ


239: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 13:54:46.68 ID:a42XB8Q9d.net

ビルドアップ戦術が廃れるかもな
アタランタと対戦したことあったっけ?矛盾対決見たい

今のシティには終盤にかけてプレス強めて圧力かければミスをするという
テンプレできちゃった


240: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 14:15:29.07 ID:Q+Z7p79l0.net

シティのサッカーといえば前プレ相手にはエデルソン含めた自陣ボール回しで剥がして速攻に繋ぐ、バス相手にはじわじわ追い込んでサイド抉りからのクロスでエリア内勝負 を飽きるほどの再現性の高さで表現してたのに
今や前プレ相手にパニック、バス相手に無謀チャレンジでロストの繰り返しですよ





posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☔ | Comment(25) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「マンC、またミスで失点…ペップ監督「今シーズンは何度も起きている、全員の問題」」へのコメント
  • 158992930
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 15:11
    リードしたのにレアル・マドリーのアタッカー相手に
    守り手薄にしてまで前掛かりにする必要あったかなあ
  • 158992979
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 15:23
    デブライネはCL獲ってから駄目になった気もするが、同じような時に不正問題へのクローズアップもあったからなぁ、いずれにしても劣化は精神的なものだと思う
  • 158993022
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 15:38
    デブライネ急激に衰えたの悲しい
  • 158993059
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 15:48
    アケは結局怪我?
    本当バックスが入れ替わり立ち替わり居なくなるなこのチームは笑
  • 158993079
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 15:53
    うろ覚えだけど実況で言われてた
    今季マドリーはラスト15分で9点取ってて
    シティはラスト15分で7失点してるってのが答えじゃないか?
    選手の高齢化とペップの交代策が良くない
  • 158993195
     :   at 2025年02月12日 16:29
    リコルイスがシティのレベルを下げてるのは事実なんだよな
    守備叩き込めば化ける可能性があるのはわかるんだけど
  • 158993209
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 16:35
    ギュンドアン復帰が最大の補強とかいう話は何だったのか
  • 158993251
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 16:44
    シティはここで散った方が来季のCL出場のためにリーグ戦に集中できて良いだろ
    逆にマドリーはここで敗退したらクラブの歴史上初のリーグフェーズ敗退で
    歴史に残る汚点になってシティとは比べ物にならないほど失うものが多い
  • 158994000
     :   at 2025年02月12日 17:09
    マンCは言われてる通り加齢だよな
    金かけてハーランドやグバルとったのは確かに正しいんだが、全体的に若返りしないとどうにもならないと思う
  • 158994089
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 17:35
    ロドリの不在が滅茶苦茶痛いな
    一時期けが人が多かったけど、もうロドリ以外は大体戻った
    それなのに勝ち切れない試合が続いている現状が、ロドリの存在の大きさを示している
  • 158994134
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 17:51
    ロドリでごまかしてた部分が一気に噴出したって感じやな。
    ロドリが戻ってきてもこのメンバーのまんまやったら更なる劣化も進んでるし変わらんぞ。
  • 158994190
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 18:04
    >マンCは言われてる通り加齢だよな

    いうほど年齢的に高いチームではない。レアル戦のスタメンでも、ハーランド(24)、サヴィーニョ(20)、デ・ブライネ(33)、B・シウバ(30)、グリーリッシュ(29)、ストーンズ(30)、アカンジ(29)、R・ディアス(27)、アケ(29)、グヴァルディオル(23)、エデルソン(31)で、30歳を越えているのは4人だけ。平均年齢でも27.7歳。サッカー選手で円熟期、一番良いとされる25歳〜30手前の選手が多く、現状では年齢的な問題は少ない。(3年後になると年齢的に厳しい選手も多くなりそうではあるが、今は特に問題ではない)
    因みに交代で入ったのがマーモウシュ(26)、コヴァチッチ(30)、ギュンドアン(34)、フォーデン(24)、リコ・ルイス(20)で平均26.8歳。1際若返ったが、後半の方が悪かったのを考慮すれば、むしろ若い方が悪いとも言える。

    対するレアルの平均年齢は25.2歳、スタメンが(名前は略)26、24、24、22、28、21、26、25、21、29、32。平均で2歳ほど若いスタメンでは前半リードを許し、後半投入した選手の平均年齢が29.6歳、39、25、25歳。2歳年上になったこれらメンバーで逆転しているので、経験値がある方が有利とも言える。まあ選手の年齢でどうこうなんて、一概には言えないけどな。むしろ年齢なんかより、選手の能力に依存する話だ。
  • 158994230
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 18:10
    核になってる選手の加齢ってことじゃないの?
  • 158994240
     :   at 2025年02月12日 18:12
    直近の川崎もそうだけど
    実力者揃ってないとできないサッカーを衰えたメンバーでやろうとしてるからだろ
    全てに一歩が足りなくて全部崩れてる
  • 158994285
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 18:20
    金属疲労…
  • 158994310
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 18:26
    CL取ったり3冠とか一気に達成したから普通の選手はモチベも下がるだろな
    そういう時に生え抜きの選手が中心に複数いればいいけどいないから
    外様中心のクラブは脆くなる
    シティとかもともとビッグクラブでもないし同じ外様中心のレアルみたいにはいかない
  • 158998321
     :   at 2025年02月12日 18:53
    不正ズン逆転負けでイライラで草
  • 158998331
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 18:56
    アトレティコとの首位攻防戦中2日アウェー移動のマドリーに走り負けてるのヤバいよ
  • 158998374
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 19:15
    加齢より、ロドリ離脱と財務不正のゴタゴタの影響の方が大きいと思うけどな
    今のマンCで落ち着いてプレーに集中できるとは限らんでしょ
    そもそも降格時に退団する条項を契約に入れてない選手は安心してプレーできるわけもない
    制裁で2部落ちになったら一気に奴隷船になるのに
  • 158998395
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 19:27
    サイクルの終わったチームって何を足掻いても笑っちゃう位簡単に負けるよな
  • 158998449
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 19:48
    今までだってそれぞれの試合ごと見れば結構接戦だからちょっと競り負ける様になればこんなもの
    結果だけで神格化されすぎてただけ
  • 158998662
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 20:48
    けが人だらけでDF満足に揃えられないレアルに負けるのはもう無理だろ。その状況でも勝てるレアルが流石と言うべきか

    マンCは特定の選手が劣化や怪我したらチームとして機能不全になるから、どうにもならんわこれ

  • 159003617
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 21:12
    バルベルデが異常すぎる
    急遽コンバートされてもほとんどのポジションを本職よりハイレベルでこなしながら
    他のポジションまでカバーする化け物
  • 159011202
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 21:20
    出場している選手の質とか点差とかに合わせて繋ぐの止めてもいいと思う
    リードしてる状態でエリア付近で奪ったボールをクリアしても
    ペップはきっちり繋ぐように指示してたが、案の定ミスからレアルに得点されてる
    勝ちきれない試合展開はペップの責任がでかい
  • 159020221
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 22:55
    1点差の終盤でオシャレプレイなんてやってる場合じゃないということですな
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)