アンテナ・まとめ RSS

マンU、更にスタッフ100人をリストラか?「過去3年間で総額578億円を超える大きな損失を毎年出している」

マンチェスター・Uがスタッフ100人をリストラへ?「過去3年間で総額578億円を超える大きな損失を毎年出している」
https://news.yahoo.co.jp/articles/231a6a35f816cb5f58c8e6eaba9b884984d70a56
マンU旗02.jpg

マンチェスター・ユナイテッドはクラブスタッフのさらなる人員削減を行うようだ。11日、『ESPN』が伝えた。

ジム・ラトクリフ氏が少数株主として就任した後に導入されたコスト削減策の一環として、昨夏の間に250人の従業員を解雇したユナイテッド。プレミアリーグ第24節を終えた時点で13位に沈む名門はピッチ外でも問題を抱えているのかもしれない。

『ESPN』はさらに100人の従業員が職を失う可能性があると報道。クラブは書簡にて「当社は現在、過去3年間で総額3億ポンド(約578億円)を超える大きな損失を毎年出している。これは持続可能ではない」とファングループに通達していた。

ユナイテッドは今後さらなる従業員の大幅な削減やクラブ全体の多くの分野における支出削減を行うと予想されており、クラブ関係者は『ESPN』に対して、「長期にわたる厳しい財政状況戦うために、あらゆる選択肢が検討されている」とコメントし、人員削減を直接的には否定しなかった。

すでにチケット価格の値上げを決定しているほか、元監督のアレックス・ファーガソン氏とのアンバサダー契約を終了するなど、財政難の余波はあらゆるところに表れている。

† Red Devils Manchester United 1935†
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1739270596/


29: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 03:17:03.30 ID:bokSL3IL0.net

イネオスによる人員カットはまだ終わっておらず
さらに100人以上のスタッフを切るらしい
これらの目的は補強資金を増やすためらしい


30: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 03:26:41.83 ID:HkiNVi3G0.net

監督人事やらフロントのゴミムーブを末端が尻拭いさせられてるのがな


31: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 03:39:11.91 ID:bokSL3IL0.net

ユナイテッドのスタッフは他に比べてクソ多いらしいからな
確かラトクリフが株取得した時点で1000人以上いて
250人切った今でもまだ多いらしいし
シティリバポガナは500〜600人らしい

とはいえテンさんやアシュワース切ったり
アモさん連れてくるために金使った尻拭い感がひどいな


32: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 04:07:19.12 ID:vu7C6UpLd.net

こんなゴミ成績でこれだけの収益を挙げてるのはスタッフの尽力だと思うけどね
ファギークビもそうだけど収益源を減らし続けて目先の結果を求めて結果が出ない最悪のルート入ってる


100: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 18:57:52.20 ID:qlSu3SFSd.net

>>32
実権のない名誉職の爺に払う無駄金あったらもっと他に使うところあるだろ


101: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 19:27:38.86 ID:1P807uwH0.net

>>32
グレイザーの吸い上げのせいだろ全ては


106: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 20:26:20.25 ID:SlJASDlf0.net

クラブの稼ぎだけでなんとかなるだろ、本来は
いつまでグレイザーにあたるのよ女々しい
あいつらクラブと合議のうえで株管理してるだけでしょ


33: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 05:39:47.33 ID:N4aJbXik0.net

監督人事、補強共にトップレベルならまだ納得する余地はあるが、両方ともゴミだから解雇になった従業員もやるせ無い思いだろう


35: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 07:03:19.69 ID:qn2SGE8H0.net

大金で引き抜いたスタッフを半年で解雇する無能を切った方がコストカット効果高いだろ


38: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 07:15:07.42 ID:WgZYvEo80.net

うちの会社も経費削減とかで支店を閉めたり人を減らしたりした結果
前年黒字だった会社が大赤字になったわ
確かに経費は削減出来るかも知れないが数字では表せない貢献がある訳で人を減らせばいいと言う物ではない
1番大事なのは経営陣のレベルを上げること


21: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/11(火) 23:29:49.29 ID:lSUY4X6f0.net

オーナー変えろ
でなければ何も変わらん


22: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 00:11:23.77 ID:MEWFebZe0.net

新スタジアムの建築とか、トレーニング施設を改築したりとか、変わっては来てるよ


24: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 00:18:21.27 ID:N4aJbXik0.net

グレイザーが異常すぎただけでトレーニング施設の改修とか当たり前のことをやってるだけ
肝心の人事に関してはニースも同様にドイヒー


99: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 18:16:09.00 ID:bokSL3IL0.net

イネオスが契約期間中なのにオールブラックスのスポンサー下りたから訴訟されそうになってるの草なんよ
ラトクリフなにしてるの


103: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 19:38:36.61 ID:qlSu3SFSd.net

イネオスは金だけ出しとけばいいんだよ
それ以外能力なんてないだからさ


104: 名無しに人種はない@実況OK 2025/02/12(水) 19:40:03.45 ID:s/wfmrMT0.net

金だけならジャシムのほうがよかったわ



posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☔ | Comment(17) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「マンU、更にスタッフ100人をリストラか?「過去3年間で総額578億円を超える大きな損失を毎年出している」」へのコメント
  • 159011200
     :   at 2025年02月12日 21:20
    不景気な話は嫌だねー
    ウチの会社も派遣社員は8割切るだとか
    日本もどうなることか  
  • 159017321
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 21:53
    こういうの気の毒っぽく見えるけど計画性の無い迷走ぶりを見ると、給料もらってそれに見合ってない人がチーム運営に沢山いそう
    マトモな評価できるんならそもそもこんな状況になってないから切ったら切ったで更に悪くなりそうだけど
  • 159020036
     :   at 2025年02月12日 22:11
    これは日産もビックリなリストラ
  • 159020052
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 22:17
    マンUの日枝ことグレイザーとかいう生き血をすするヒルみたいな一族を切り離さない限り無理よ
  • 159020075
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 22:21
    大したことない選手をマドリーのような移籍金とサラリーで雇ってるのが問題だろ
  • 159020169
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 22:42
    スタッフ100人切るよりサンチョやアントニー解雇したほうがコスパいいだろ
  • 159020192
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月12日 22:47
    移籍関係で失敗し続けた挙句解雇されるスタッフかわいそう
  • 159068455
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月13日 02:25
    売却が近いのか?
  • 159068479
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月13日 03:27
    グレイザーは無能な怠け者、ラドクリフは無能な働き者
  • 159068507
     :   at 2025年02月13日 04:40
    数字では表せない貢献を理解できない無能な奴ほどなにかを無駄扱いにして改革という名の改悪をして物事を悪化させ続けるんですよね
  • 159068973
     :   at 2025年02月13日 08:12
    とりあえず叩きたい方が多いですが、記事内にも記載の通りシティやアーセナルに比べて従業員数が多すぎるので、人員整理は正しい対応だと思う
    スリム化することは悪いことじゃない
    従業員へのアフターフォローはしっかりお願いしたいところではあるが。。
  • 159086553
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月13日 11:43
    トップチームに先んじて数年前からユースチームが改革されてたけど
    それまでユースチーム関係者にその道のプロでもない近所に住んでるだけのおっさんとか謎の人物がいっぱい雇われてたらしい
    シティから引き抜いた責任者がそのあたり切ったりして改革進めた今のユナイテッドユースは無敵の強さに生まれ変わった
    ラトクリフ卿が無能とかじゃなくてあまりにメタボ体質なクラブだからまだまだダイエットが必要なんだよ
  • 159086557
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月13日 11:44
    >159068973

    だよねぇ。意味不明のイチャモンつけてるコメ欄の連中はなんなんだ
    解雇ってワードにトラウマでもあるのか
  • 159086664
     :   at 2025年02月13日 12:17
    練習施設ボロボロのまま長年放置しといて、職員100人切ってもシティやガナより多いってどういう状況よ。

    とてもじゃないけど合理的な組織運営できずに過去の遺産に胡座をかいて醜く肥え太った旧弊組織としか思えんが。

    他のEPLメガクラブと違って、このレベルで人員投入しなければ収益を出せないというなら、その理由を説明してくれや。
    ちょっと余剰人員が多いどころの差ではないからな。

    いくら多角化されてるとはいえ事業形態的に想像つかんわ。
    数多あるサッカークラブの中、マンUだけが100人以上も余計に人員投入することで儲かるビジネスモデルって何よ?
  • 159109098
     :   at 2025年02月13日 17:33
    財務諸表の人件費率とかは当然見てるだろうし記事の内容的にも妥当なリストラクチャリングに見える。赤字のプレスリリースを先んじで出したのもせめてもの誠意でしょ

    選手に全ての責任を負わせ続けるよりずっといいよ
  • 159110045
     :   at 2025年02月13日 21:08
    実情は知らんけど他クラブの倍近くスタッフがいるんか…それは大鉈振るってスリム化するのはまあわかる
    でもユナイテッドの場合選手もスタッフも人件費が一々バカ高そうな契約の意識から変えたほうがいいんじゃないかな。他所から連れてきやすくはあるだろうけど放出は本人も他クラブも難色示す蟻地獄になるし
  • 159172293
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月14日 17:45
    香川売った後からどんどんおかしくなったな
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)