アンテナ・まとめ RSS

三笘薫が記録した脅威の「114」世界最高峰リーグで示された高水準「危険なドリブラー」

【サッカー】三笘薫が記録した脅威の「114」 世界最高峰リーグで示された高水準「危険なドリブラー」 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740287407/
三笘ドリブル.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2025/02/23(日) 14:10:07.85 ID:kJNdFADl9.net

「プログレッシブ・キャリー」が今季プレミア1位の114回

 イングランド1部ブライトンの日本代表FW三笘薫の勢いが止まらない。現地時間2月22日に行われたプレミアリーグ第26節サウサンプトン戦(4-0)に先発出場し、公式戦3試合連続となる今季公式戦8得点目を記録。
ゴールに向かうプレーが増えている27歳のウインガーは、相手陣内でボールを前進させる「プログレッシブ・キャリー」のスタッツがリーグトップに君臨している。

プレミアリーグ観るなら「U-NEXT」 無料トライアルへの登録で「サッカーパック」がお得に楽しめる!

 三笘はプレミアリーグとFAカップで連戦したチェルシーから2試合連続でゴールを奪うなど現在絶好調。サウサンプトンとの試合でも左サイドで先発し、相手の脅威となった。2-0とリードして迎えた後半26分、
センターサークル内でFWジョアン・ペドロの落としを受けると、そこからスピードに乗ったドリブルで中央を突破。およそ40メートルの距離を独走し、最後はふわりと浮かせたシュートでゴールネットを揺らした。

 直近7試合で5得点と特にここ最近は目覚ましい活躍。英メディア「Coaches’ Voice」の公式X(旧ツイッター)は「今季のプレミアリーグ最多のプログレッシブ・キャリー」が三笘の114回(2位はトッテナムのデヤン・クルゼフスキの113回/3位はチェルシーのノニ・マドゥエケの110回)であることを紹介した。

 プログレッシブ・キャリーとは相手の陣内で一定の距離以上ボールを相手ゴールに向かって運ぶことで、「ファビアン・フェルツェラー監督率いるブライトンにおいて、三笘のスピードと方向転換の能力が危険なドリブラーたらしめている」とその能力の高さが絶賛されている。

 今季はより直接的にゴールに向かって仕掛けていくプレーが増えた印象の三笘。決定力にも磨きをかけており、ブライトン加入1年目に達成したシーズン10得点を超えるのは時間の問題といえそうだ。
https://www.football-zone.net/archives/582033
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2025/02/23112340/20250223-Kaoru-Mitoma-Reuters2.jpg





8: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 14:17:52.45 ID:dfzROYPJ0.net

距離じゃなく回数なのか


9: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 14:18:11.26 ID:AG7b60br0.net

三笘はギグスやベイルに
並んだな


16: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 14:31:01.49 ID:y2L0vWfx0.net

三笘が世界でトップクラスのドリブラーなのは数字で証明されてるね


21: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 14:37:22.75 ID:7kKxbiev0.net

ドリブル通用しなくなったんじゃないのか


107: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 16:19:03.96 ID:8T57CLn80.net

>>21
抜かなくても相手がビビってズルズル下がるのも含まれる
とにかくどれだけボールを前進させたかの数字
全盛期バルサが複数の選手でボールを前進させて前線を押し上げていたがドリブラーはそれを1人で出来ちゃうから重宝される


32: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 14:40:42.52 ID:qL2QclVK0.net

前半戦はずっと仕掛けるの減った言われてたよな


38: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 14:43:45.45 ID:CwnEQIKA0.net

三笘はプレミアでもトップレベルの選手だな
アスリート能力が日本人離れしてる
スピードと瞬発力と運動量の全てを兼ね合わせてるのは半端ない


143: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 17:19:48.87 ID:1aQ3DDuD0.net

>>38
ボールコントロールがエグいわ
前節ゴールの神トラップもだけど
高速ドリブルってボールコントロール力が抜きん出てないと出来んしな


40: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 14:45:36.89 ID:QTHQwNht0.net

もうブライトンでいいと思う良いクラブだよ
下手にビッグクラブ移籍したら出場機会減るだろうしさ


45: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 14:47:36.58 ID:OtmhpjzN0.net

>>40
ブライトン良いクラブだけど離れ時だな
三笘なら良い選択にしていくだろう


47: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 14:51:08.88 ID:3Tzg1tzr0.net

三笘はスピードと瞬発力が飛び抜けてる
前に運べるからチームがパワーアップする
日本人じゃなかったらもっと評価されてるだろう


67: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 15:13:20.49 ID:QTHQwNht0.net

プレースタイル的にはアーセナルが合ってると思うけど
ブライトンにいた方がいいと思うわ


72: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 15:17:50.65 ID:TIHSFOlW0.net

>>67
リバプールのほうが合うだろ


113: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 16:23:48.34 ID:8T57CLn80.net

>>67
合っているというかまともな左FWがいないからな
でも攻撃どん詰まりアーセナル沼に引きずられそう


78: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 15:22:16.33 ID:7O4rfD3r0.net

左サイドは供給過多だからね
三笘は十分やれると思うけどわざわざ今の選手サブに追いやって買うかっていうと


84: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 15:32:56.22 ID:6Tdwx7Jj0.net

最近の試合みてると三笘はドリブルよりもトラップが上手い選手ってイメージ


92: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 15:48:31.84 ID:PWL2C5Y+0.net

攻撃に転じるときに人数かけてワーワー駆け上がるチームが合うだろうからリバプールが一番合ってるやろうね
スロットが同郷のガクポ使いたがるだろうからやめといたほうがいいが


190: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 21:02:42.84 ID:0Jy82MuX0.net

>>92
逆じゃね?
独力大好きな選手だから、多くても自分以外に1〜2人いるのがベスト
特に三苫は味方がいたらパスを選択するクセついちゃってるから、全て三苫に任せるチームの方が合ってる


100: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 16:12:07.33 ID:syQiSdtk0.net

プレー自体は三笘も試合後のインタビューで言ってる通りペドロの得点シーンと同じなんだけれど走った距離や速さだとか映えが違うのよねぇ


106: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 16:16:31.91 ID:Vm8VdPQY0.net

今季はランプティにはたくイメージの方が強いけどキャリーこんだけやってたんだな


125: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 16:44:26.98 ID:uaZUzOEf0.net

運ぶのは上手い
突破が出来んくなったな
プレミアのDFの対応力エグいわ


133: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 16:53:15.67 ID:TQ4X59b+0.net

>>125
元々抜くのは反発ステップのフェイントがほとんどだったからな
バレたらそら抜けなくなるよ
ってか相手が対応したってのもあるけど一番の原因は三笘の一瞬のダッシュ力が数年前に比べて大幅に落ちたからやな


145: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 17:22:25.13 ID:1aQ3DDuD0.net

>>133
無理しすぎて怪我多かったから抑えてるんだろうね
それでやり方変えて今の結論に至った


167: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 18:40:29.91 ID:Wx4sHp5Y0.net

去年腰やった時はどうなるかと思った
これまでJ、五輪、代表、ベルギー、プレミアと突っ走ってきた反動だったのかね


168: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 18:50:24.22 ID:pEQGr82h0.net

この指標ははっきり言ってどうでもいいけど
速くて上手いのは素晴らしい
シュートさえ安定すれば本当どのクラブにいてもおかしくない


184: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 20:27:13.68 ID:PwC9lFMB0.net

もうすぐ28才か
サッカー選手の旬は短すぎる


185: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 20:31:04.82 ID:M9zx8T2Z0.net

三笘はチェルシーあたりのクラブにはステップアップ出来ると思うが
現時点でビッグクラブに所属してない選手で比べるとクドゥスとかまだドリブルの脅威で上回ってくる選手もいるので上手く移籍することも必要だな


188: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 20:38:29.05 ID:Xjuqbzez0.net

見てて楽しいプレイヤーだね




posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☔ | Comment(29) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「三笘薫が記録した脅威の「114」世界最高峰リーグで示された高水準「危険なドリブラー」」へのコメント
  • 159791917
     :   at 2025年02月23日 23:16
    こういうよくわからん数字が高いですだけじゃなくて
    ちゃんとGAで結果が出てきてるの良いね
  • 159791928
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月23日 23:20
    いつ見ても思うんだが今のチェルシーはステップアップなんかw
  • 159791931
     :   at 2025年02月23日 23:22
    デゼルビみたいにサイドに張らしてくれるなら、ガンガン突破しかけるよ。
    ヒュルツェラーは違うの分かるだろ?
    見る側もレベル上げないとね。
  • 159791964
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月23日 23:33
    ほぼシティやんけ
  • 159791971
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月23日 23:34
    どっかステップアップするとしたらどこがベストなんかね
  • 159791973
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月23日 23:36
    チーム方針で無理に仕掛けることが減っただけなのに
    自分の目で見ないから通用してないなんてデマを真に受けるんだよ
    それにしても抜かれないように飛び込まないでいるとどんどん運ばれるし
    サイドばかり気にしてると中央で抜けて直接GAに絡んでくるとか本当に手がつけられんよな
  • 159791989
     :   at 2025年02月23日 23:44
    でも実際スピードとキレは劣化したよね
  • 159792022
     :   at 2025年02月23日 23:57
    三笘の仕掛けが通用しなくなったというよりは、デゼルビ戦術においての三笘の仕掛けパターンが通用しなくなってきたと言う方が正確な感じするな
    実際デゼルビの頃はほんと三笘にサイドで持たせてなんとかしてくださいって感じで、あんまり他のサポートもなかったイメージだし
    しかも三笘にサイドえぐらせてクロス入れさせてもfw陣が全然決めないから、悲しいくらい三笘の仕掛けの有効性感じなかったな
  • 159792037
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 00:01
    チーム戦術の面もあるけど、DFの三笘への対応が数的優位になるまでディレイしつつ突っ込まないのが基本になってるから、そりゃドリブル突破は減るしキャリーは増えるよなと
    当然三笘もそれがわかってるから、最近はカウンターから独力でのゴールが多くなってる
    そういう対策のし合いがおもろい
  • 159792039
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 00:02
    この指標はどうでもいいとか、こういうよくわからん数字とか言っちゃうの頭悪すぎるだろ
    三笘の試合を見てたらこの前への運びがどれぐらい効果的で全体の押し上げに役立ってるかわかるのに
    だから数字が出なくても100億の価値があって実際にオファーがあるんだよ
  • 159792045
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 00:04
    159791989
    スピードとキレが劣化してたら3試合連続ゴールなんか出来ないだろ
    このシーンもドリブルしてるのにフリーランの選手を振りきってるんだから
    本当に見る目無いよな
  • 159792066
     :   at 2025年02月24日 00:18
    ご立派にサッカー論唱えてるやつは全試合見てるの?
    どうせ三苫の試合だけだろ
  • 159792085
     :   at 2025年02月24日 00:24
    こいつらが仮にそうだったとして、三笘の試合も見ずにアンチコメする馬鹿よりはマシだろ笑
  • 159792089
     :   at 2025年02月24日 00:26
    リヴァプールはキエーザすら機会もらえてないぐらい左サイド余剰でガクポもスタメン掴みきれてないし、それより右サイドのサラーの後釜欲しがっててエリオットじゃ代わりにはならなそうだよね。まだ久保くんさんの方がフィットしそう。

    一方でアーセナルの方が左はマルティネッリ、トロサール、スターリングで三笘でも張り合えそう。逆に右サイドは離脱してるけどサカいるし、久保くんさんは必要なさそう。ってか久保くんさんはレアル・マドリードの右サイドがワンチャン今のシステムなら奪えるんじゃ無いだろうか。4-4-2の右。
  • 159792100
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 00:30
    デゼルビの時みたいに、アイソレーションもDFからの1発でのフィードも少なくなっている気がするし、相手もダブルマーク付けてくるし、無理に抜いてパスを出しても味方がニア詰めてないしって複合要因があるから無理に抜きに行くの抑えているだけじゃないの?

    抜けなくなった、抜けなくなった言う人がいるけど、単に無理に抜きに行かなくなっただけじゃないの?相手をドリブルで抜けば、それで1点入る競技じゃないんだから。
  • 159792101
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 00:31
    スピード落ちたってあのゴール見て言えるのすごいな。
  • 159792126
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 00:46
    ぶっちゃけブライトンは三苫を無駄遣いしてんだよな
    デゼルビの頃よりはマシになったけど、守備やらせ過ぎ
    三苫みたいな圧倒的な攻撃力ある選手は大外や前線で張らせとくのが正しい使い方だよ
    強豪クラブへ行ってもレギュラー争いにも十分勝てるから、絶対に移籍すべきだわ
  • 159792153
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 01:02
    デゼルビの時と違って三笘はフィニッシャーに変わろうとしてるね
    ドリブルだけだった前より今は裏抜けを常に狙ってて、より効果的なプレイスタイルに変わった
    古橋顔負けレベルって感じだわw
    以前はアシストのアシストやチャンスメイクだけで終わる事が多かったけど、今はアシストとゴールの確率が断然上がるんだよ
  • 159792157
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 01:07
    受賞レベルの超絶ゴールを3試合連続で決めても劣化劣化いわれるのってなかなかの理不尽、この人たちにかかったらバペやヴィニはオワコンでヤマル君は若年寄とかいわれるんですかねw
  • 159793651
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 01:13
    最後の局面では縦突破自体仕掛けなくなったけどファイナルサードまでのキャリーはめっちゃ効いてるもんな
    仕掛けず平行にクロス入れることめっちゃ増えたのは戦術もあるけど、怪我で抜けなくなった説もあるかと思ってるけどね
  • 159793664
     :   at 2025年02月24日 01:22
    三笘の一番凄いとこはPDCAだわ
    ブライトンで出始めた当初はヘディング下手でチャンスも何回か逃してたが3ヶ月くらいたつとヘディングで得点量産してた。右のアウトクロスは絶品だったが回転数高いので味方にシュート吹かされてしまう。これも3ヶ月くらいでスパッとやめて左でへちょいながらもクロス上げるようになってた。怪我開けたら左でも鋭いクロス上がるようになってた

    常に次を考えてる
  • 159793665
     :   at 2025年02月24日 01:22
    昨日40m加算されたのか
  • 159793695
     :   at 2025年02月24日 01:54
    三笘がブライトンに加入してからほとんど全試合観てるけど、今シーズンは確かに反発ステップから抉るシーンで体がキレてない感じがあったし、実際に昨シーズンまでに比べるとカットされるシーンも少なくなかった
    ただ、三笘がU-NEXTのインタビューでも言っていた通り、現在の三笘は今までと違う形でもチームを勝たせる、つまり直接的にGAに繋がるプレーを意図的に選択している
    レンタルに出されたエンシソと対照的に、三笘は自分のパフォーマンスよりもチームの勝利を重要視するようになったことでより結果がついてくるようになった
  • 159794361
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 07:55
    PA内を大きな緩急付けたドリブルでかき乱すのは腰の影響もあって出来てないってのは事実だと思う。腰を酷使するような横向きの加速力は落ちて、でも正面向いた時のトップスピードは落ちてない。三笘はボール持ったままトップスピード維持できる選手でもあるんで、長距離カのカウンター時みたいなドリブルはキレ落ちてないって事では
    むしろ最近結構チャレンジしてる細かいタッチで抜いてくドリブルもっと上達すりゃ引き出しが異常な数の選手になってって面白いと思うがね

    でもアーセナルがその状態の三笘取るならトロサールは怒って良いと思う
  • 159794777
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 09:16
    ドリブルは初見殺しの部分も大きいから長くやっているうちに対応されるのは当たり前っちゃ当たり前。そもそもボディフェイント等で逆を突いて大きめのタッチで一気に前に出るスタイルだからスペースがあった方が活きるタイプなのは前々からだった。三笘、ごちゃっとした中で抜いていくプレーって以前から殆どないと思う。

    なので、今やっていることは引き出しを増やすことだしアップデートして変化成長することで、それをやりながら結果を出しているのはやっぱり良い選手だなっていう。サラーだって今年絶好調だけど数年前とはけっこう違うプレーをやっているからね
  • 159795032
     :   at 2025年02月24日 10:13
    急加速するドリブルって体の負担でかかったんかな。最近日本代表の試合が少ないからコンディション良いってのもあるだろうけど。裏抜けやドリブルでのスピードはトップレベルだし劣化とかじゃなくて安心した。ランプティーも頑張って仕掛けてくれるから三笘は自重して要所でトップスピードでプレーしていくのが良いのかな。
  • 159827620
     : 名無しのサポーター  at 2025年02月24日 18:23
    全盛期バルサはティキ・タカと言いつつ個で運べるやつ複数いるんだよな
    パスと個の両方で前に運べるから強かった
  • 159828853
     :   at 2025年02月24日 20:54
    野球が大っ嫌いでテレビで野球ばかり取り上げられてるのがムカつくので本当にサッカー選手は頑張って欲しい
  • 159838868
     :   at 2025年02月24日 22:25
    反発ステップで無双してた頃よりゴールペース良いんだから正解の進化の仕方やろ
    あの頃の三笘をやれてるドクがチャンスメイクしつつも全然数字は付いてないの見るとこの進化の仕方は大正解や、久々にああいうポジション取り見るとアシストはしてもゴールはほんと取れんやろなと
    それでも7G(公式戦10G)してた22-23三笘は大したもん
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)