アンテナ・まとめ RSS

マンU、不名誉記録更新…プレミアリーグ後のクラブ最低勝ち点が確実 残り6戦全勝でも21年〜22年の58を下回る(関連まとめ)

【サッカー】マンUがプレミアリーグでのクラブ最低勝ち点更新が確実 残り6戦全勝でも21年〜22年の58を下回る [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744609902/
アモリムと選手.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/04/14(月) 14:51:42.88 ID:IgnmpbGk9.net

◇イングランド・プレミアリーグ マンチェスターU1―4ニューカッスル(2025年4月13日 英国・ニューカッスル)

 マンチェスター・ユナイテッドUが敵地でニューカッスルに1―4で敗れ、92〜93年シーズンのプレミアリーグ移行後、勝ち点のワースト記録更新が確実になった。ここまで32試合を消化して14位の38にとどまり、残り6試合に全勝しても21〜22年の58に届かない。

 旧1部を含めたイングランドのトップリーグで20度の最多優勝を誇る名門は、27季にわたってチームを率いたファーガソン監督が退いた2012〜13年シーズンを最後にリーグ優勝は一度もない。

 昨季は就任2年目だったテンハグ監督の下、FA杯決勝で宿敵マンチェスター・シティーを破って優勝を果たした一方で、リーグ戦ではプレミアリーグ移行後では最悪の8位。今季は14位と出遅れた開幕9試合の時点で解任が決まり、スポルティング(ポルトガル)で好成績を収めていたアモリン監督が招へいされた。しかし、その後もチーム状況は上向かずに苦戦が続いている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc476bcfefa20db3febd7318d74c15bb9e89c3a3





3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 14:52:55.19 ID:aHfOcdsA0.net

ガム爺呼び戻せよ


4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 14:54:27.60 ID:XokIEVjj0.net

>>3
もう83やぞ


6: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 14:56:08.89 ID:hcyhe8Jm0.net

ファーガソンが監督業の分業制というシステム作ったのに
1年目からモイーズが全部捨てた結果


47: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:20:55.36 ID:pwvL2Kxi0.net

>>6
今の低迷の原因はファーガソンにあるとは言えないが
ファーガソン長期政権が低迷から脱出できない要因でもある
80年代から26年もやってたからな
クラブがどういう風に新たな体制をバックアップしていくかの経験に乏しいと言える


7: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 14:56:12.29 ID:gtiABFVA0.net

普通にスールシャールのままで良かったね


12: 警備員[Lv.9][新] 2025/04/14(月) 15:00:54.28 ID:xo2lWxMl0.net

アモリムとは何だったのか


13: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:01:11.09 ID:TWtivkAO0.net

そりゃスタッフも大量リストラしますわ


17: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:05:17.42 ID:vJx1k2b60.net

なんでこんな弱いんだ
移籍してくるとダメになるチーム


41: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:17:46.07 ID:2yQ6Brbc0.net

>>17
爺の超長期政権のせいで
フロントが強化のノウハウ失ってしまった
爺がいる時は監督を考える必要もなく、爺が欲しい選手を取ってくれば良かったので


20: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:06:34.88 ID:XBDiZTvR0.net

これならモウリーニョで良かったんじゃねえの


25: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:08:58.89 ID:uANc2lCU0.net

>>20
あの時のオーナーは論外、金儲けしか考えてなかった


21: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:07:22.55 ID:PCMjnwG90.net

暫定的ではなく正式にカリックに託しておけばよかった


28: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:12:07.73 ID:0/AlvoNT0.net

モウリーニョもスールシャールもトルコに追放されてるのが面白い
今度直接対決がある


29: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:12:20.61 ID:Pv/7CzlF0.net

>>2012〜13年シーズンを最後にリーグ優勝は一度もない。

香川1年目か


30: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:12:25.83 ID:hKy6byHe0.net

でも何故かクラブの価値は結構高いってなんでなん?


45: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:19:55.49 ID:uANc2lCU0.net

>>30
強いとか弱いとか抜きに応援する人が多いって事だな
それが根付いてるって証


42: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:17:53.88 ID:UP1kLpc80.net

歴代優勝クラブ(2000年以降)
2000/01 マンチェスター・ユナイテッド
2001/02 アーセナル
2002/03 マンチェスター・ユナイテッド
2003/04 アーセナル
2004/05 チェルシー
2005/06 チェルシー
2006/07 マンチェスター・ユナイテッド
2007/08 マンチェスター・ユナイテッド
2008/09 マンチェスター・ユナイテッド
2009/10 チェルシー
2010/11 マンチェスター・ユナイテッド
2011/12 マンチェスター・シティ
2012/13 マンチェスター・ユナイテッド
2013/14 マンチェスター・シティ
2014/15 チェルシー
2015/16 レスター・シティ
2016/17 チェルシー
2017/18 マンチェスター・シティ
2018/19 マンチェスター・シティ
2019/20 リバプール
2020/21 マンチェスター・シティ
2021/22 マンチェスター・シティ
2022/23 マンチェスター・シティ
2023/24 マンチェスター・シティ


53: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:24:06.30 ID:0KR1TY580.net

>>42
レスターだけ浮いてて草


74: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:44:36.81 ID:7snLwG760.net

>>42
リバプールは近年だと1回しか勝ってなかったのか


90: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 16:12:46.90 ID:bn8asHMG0.net

>>42
これ見ると意外にアーセナルや特にリヴァプールってあれだけ
強いのに優勝滅茶苦茶少ないよな
リヴァプールとかプレミア一回だけだし


43: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:18:31.12 ID:v5zA/UYf0.net

マンCみたいに内容求めるサポなど殆ど居ないし
どんな形であれ勝てば満足なのがマンUサポだし
割りと楽な方だと思うけどなビッグクラブの中じゃ


59: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:28:24.00 ID:PCMjnwG90.net

>>43
夢の劇場と言われてる割りには泥臭く現実的な戦いを好むからなw


81: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:50:47.65 ID:nrCPOgyY0.net

>>59
古参は良くも悪くもキーンの精神が
植え付けられちゃってる


52: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:23:52.35 ID:mHPc/BPU0.net

ラトクリフって経費削減の銘で裏方のスタッフを切ったりしてたんじゃあなかったっけ?
ラッシュフォードまでマンUを出たら活き活きしてるしそういうことが影響してんのかも


60: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:30:01.96 ID:uANc2lCU0.net

>>52
それは前任者の尻ぬぐいだからね
いい加減な経営してたせいで低迷した


65: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:35:26.45 ID:9pU15e150.net

ロナウドにクラブハウスの設備が20年前と同じとディスられてたな
そういうとこなんだろな


67: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:35:34.12 ID:Qd9YIGQF0.net

ブルーノフェルナンデスのモチベーションの保ち方を知りたい


68: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:38:13.92 ID:paU878/y0.net

>>67
確かにそれは気になる。サポーターに支えられてるんだよおそらく


77: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:47:26.24 ID:9pU15e150.net

ニューキャッスル死ぬほど金有るから移動バス凄いの買ってたな


78: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:48:06.22 ID:nrCPOgyY0.net

新城強かったの否定せんが
各選手チープなミス多すぎでウンザリ


82: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 15:53:02.25 ID:ea/UTEU30.net

ユナイテッドとシティの力が均衡してたほうがダービー盛り上がるのに上手くいかんね


87: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 16:05:58.10 ID:mHGFqdgt0.net

みんなイマイチになるのが逆にすごい


88: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 16:07:50.84 ID:8qH6XuVl0.net

まあこれが原因だね

スカイ・スポーツの顔であるジャーナリストが近年のマンチェスター・Uの凋落に直結するアメリカ人オーナーの罪として指摘したのは、
まず2005年にグレイザー一家がクラブを買い取った際の7億9000万ポンド、現在の円安状況では約1500億円にも上る買収金すべてを
マンチェスター・Uの負債にしたことに始まる。
しかも当初は早期に切り替えるつもりで高金利の借金をした。
ところが2008年のリーマン・ショックをきっかけとした世界的金融危機の影響で低金利のローンに組み替えることができず、
イングランド史上最多の1部リーグ優勝20回を誇るクラブは18年間、全く身に覚えがない借金の利息を払い続けている。

それ以外にもグレイザー一家がオーナーとならなければ発生しなかった支払いがある。
株主に毎年支払われる配当金もその一つ。
言うまでもなく最大の配当を得るのはグレイザー一家である。
この他にも弁護士料等、様々な法的経費、手数料が発生しており、
非常にざっくりとした金額ではあるが、ソルへコル曰く、グレイザー一家のオーナーシップで
マンチェスター・Uが被る損失は「10億ポンドから20億ポンド(1900億円から3800億円)」に上るという。


91: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 16:12:56.87 ID:WweLBria0.net

ファーガソン以降で1番ましな監督って誰になるの?


94: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 16:18:36.28 ID:GTQArp0W0.net

>>91
モウリーニョじゃね


95: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 16:19:13.66 ID:+YeZdqVV0.net

10年前に行って

「マンCがプレミア王者数回のプレミア王者になりマンUは優勝どころかEL圏すら行けないクラブになりますよ」 と言いたいわ

どんな反応するんだろう。ガム爺とかの反応見てみたいわ


143: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 18:18:03.66 ID:EGPGRXcG0.net

>>95
10年前ならもう今の形ができてたから十分にあり得る話だと受け入れられるはず
マンCにアラブが来る前で、ファーガソンがバリバリだった20年ぐらい前ならちょっとした驚きだろう


109: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 16:44:21.15 ID:Cr0PRYan0.net

ユナイテッド21/22
→シーズン6位、CL/ELなし、FAカップ4回戦
→チーム得点王ロナウド(18G)、アシスト王ポグバ(9)
監督 スールシャール(1〜12節)
→マイケル・キャリック(13, 14節)
→ラルフ・ラングニック(15節〜)


115: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 16:54:33.11 ID:3OVW5Gew0.net

クラブの買収金をクラブ自体に払わせるのって今でも出来るの?
詐欺としか思えんような手法だろ


127: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 17:26:33.33 ID:HrCur4op0.net

>>115
LBOっていう企業買収の仕組みだから違法でもなんでもないし、全然できます。ソフトバンクがボーダフォン買収したのもこの手法。


116: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 16:57:59.10 ID:iQQdnsXk0.net

クラブの経営面まで考えてたベンゲルの方がいいクラブを残したな
ファーガソンは自分が勝つ事が第一で、それを何十年もやってたら後任が数年でそれを変えるのは不可能だわ
最後の最後もファンペルシーに食いついて自分の有終の美を優先したからな


128: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 17:28:13.48 ID:LBCy6CJE0.net

>>116
退任直後からそう思って書いたけど反発しれ誰も理解してなかったな当時


134: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 17:43:44.04 ID:jrRnu2Yf0.net

アモリムはさぁ
歴代の名将が失敗してきたのに自分なら変えられるなんて自信満々だったね
結局同じだったねw


137: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 17:52:47.77 ID:X+djg0JZ0.net

FCブルーノしてたときは2位だったのに金掛けて弱くなるってすごいな


152: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 19:10:45.37 ID:PKXnuXB/0.net

>>137
でも未だにFCブルーノではある
よくこんなクソチームで安定した成績残せるのは凄い
なんか報われてほしいね


157: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 19:32:58.65 ID:AqgYiRPY0.net

トレーニング施設も古くなりすぎて選手のコンディション保てないと暴露されてたな
良い選手と監督いてもどうにもならんわ


158: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 19:41:10.02 ID:1JS4K9DF0.net

>>157
ジャシムが練習場もオールドトラッフォードも全部治して借金も全額返済してユナイテッドを立て直すから全株売却しろって言ったらグレイザーが自分はバカにされたと思って買収断った話大好き


142: 名無しさん@恐縮です 2025/04/14(月) 18:13:53.44 ID:EGPGRXcG0.net

ともかく他で良かった選手も監督も
ここに来るとダメになる
で、出ていくとまた良くなる
全てを台無しにする何かがある



† Red Devils Manchester United 1950 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1744559465/


475: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 07:28:42.02 ID:VEYJAEWv.net

>アモリム監督のプレミアリーグでの勝率は 28.5 % という厳しい数字であり、アレックス・ファーガソン監督退任後の約 12 年で最低の成績の監督になってしまう可能性がある。

いかつい


484: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 07:58:33.80 ID:AJlmcrcU.net

今季PL10勝しかしてない…


511: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 10:05:17.73 ID:ux0L4qBf.net

新城にダブル食らったの何年ぶりだろ?
どうせまた50年振りとかの記録だろ


512: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 10:08:48.15 ID:pomClXD1.net

1930-31シーズンぶりだってよ
50年どころか94年ぶり


513: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 10:09:05.80 ID:29MoWL8D.net

このままだといつもの総得点58とかに届かない
現在38得点


528: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 11:02:56.19 ID:nxtUkKs1.net

13位から17位まで勝ち点3差か
その中にスパーズとユナイテッドがいるのが摩訶不思議


529: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 11:05:27.68 ID:nljmFQZb.net

いくら今季捨てるったって、選手売ったり入れ替えたりするなら活躍させて1銭でも高く取引できたほうがいいし、残ったら来季も戦力にしなければならないのに、現有戦力の悪口を内部のやつが積極的に触れ回るなんて頭おかしいとしか思えないわ。まじで何がやりたいのかわからない


556: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 12:26:02.74 ID:kty4kan3.net

ワースト記録更新に定評のあるアモリム


557: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 12:26:04.40 ID:K17i/0at.net

ビラボア2世やったなアモちゃん(´・ω・`)


600: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 14:00:28.96 ID:cfXfaJ+P.net

>>557
ビラスボアスはプレミアでの平均勝ち点1.8→1.9→1.7
1.1のアモリムと同じにするのはだいぶ失礼


559: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 12:28:59.17 ID:pPj+qQ8c.net

スポルティングの時は有能だっただろ
このクラブに来たら監督も腐る


558: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 12:28:09.99 ID:e0FiJMar.net

後半戦4勝のうち3勝は降格圏のチームとかワロタ


560: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 12:29:49.75 ID:5APQLvu2.net

選手はいくら追放しても一向に良くならないし出た先では活躍してるので選手のせいではない
となるとやっぱり監督のせいと言える
監督も替えまくってるけど全員ハズレだったという可能性は普通にあるわけであって
いつか当たりを引くまで毎年毎年監督を替えまくるしかないよ


580: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 13:28:21.92 ID:UWu7R8vu.net

ぶっちゃけスカッドで良い選手と言える選手そんないない。戦力見ても他プレミア中堅や下位に比べて優れた選手層かといったらそんなことないしな


586: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 13:37:19.61 ID:Z1qb9IWf.net

「テンハグの遺したスカッドが酷すぎるから今期は結果が出なくても仕方ない」
↑アモリム就任時はみんなこう言ってたくせに手のひら返し


587: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 13:40:29.62 ID:VIk3L6UY.net

結果が出なくてもしょうがないと思ってた人もテンハグ以下のチームにする監督が来るのは予想外だったんじゃね


616: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 15:04:20.52 ID:OBsNMciL.net

解任させたら違約金払わないといけないし
有名監督呼ばなかったのは前の監督の払いもあるし、どうせ何やっても批判されるんだったらコンテでもいいじゃない


629: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 16:00:20.73 ID:nlneQX4x.net

アモリムが就任した時4位と勝ち点4差だった
今17位と勝ち点3差だよ

モイーズとかスールシャールでももっとマシな成績出すわ
これを擁護し始めたらもう終わりだろ


675: 名無しに人種はない@実況OK 2025/04/14(月) 18:41:35.97 ID:gFWFftQq.net

モウ ファンハール モイーズ テン オーレ ラングニックみんな
アモ以下の順位成績になってはいないんだよな
まぁアモにはまだ一発逆転(EL優勝)の可能性もなくはないけど



posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☔ | Comment(16) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「マンU、不名誉記録更新…プレミアリーグ後のクラブ最低勝ち点が確実 残り6戦全勝でも21年〜22年の58を下回る(関連まとめ)」へのコメント
  • 164144843
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月14日 21:26
    47の言う通りだと思うなあ。
    ファーガソン時代の幻想をフロントもファンもOBも持ち続けた結果だから一度落ちるしか無い。
    サッカーに限らず優秀な人が長く絶対的な体制作った後引き継ぐのは大変だよね。
  • 164144926
     :   at 2025年04月14日 21:44
    ただでさえ難しい長期政権の後をグレイザーとかいうゴ◯に買われてしまったんだから、もう立て直すのは無理だよ。
    ラトクリフも結局は共同オーナーで強権を持ってるわけでは無い上に、あまり有能とは言えないようだしね。
    これ以上の立て直しは諦めるしか無いよ
  • 164144984
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月14日 21:57
    残り全部負けてイプスウィッチが全部勝てば降格か
    いっそ降格したほうがよかったと思うけどなくなっちゃったな...
  • 164145053
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月14日 22:11
    >クラブの買収金をクラブ自体に払わせるのって今でも出来るの?
    >詐欺としか思えんような手法だろ

    手法自体にはなんら問題ないよ。サッカークラブ以外の普通の企業でもやってる
    むしろサッカークラブは企業価値が安定しないので買い手にも高リスク

    問題は手法そのものじゃなく、無借金優良経営だったユナイテッドが高額負債を抱える形になり外部からの影響に左右されやすくなったことだと思うぜ
    だから補強が見栄え優先になったり短期的な成績で監督のクビを切らなくちゃいけなくなった
  • 164145067
     :   at 2025年04月14日 22:14
    アモリムが就任前に自信満々って当たり前だろ
    自信もないのにユナイテッドの監督なんてやれるか
    負け犬がいちいち他人の足を引っ張るな
  • 164145073
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月14日 22:15
    >ビラボア2世やったなアモちゃん(´・ω・`)

    ビラス・ボアスはポルトガル時代の実績からしてアモリムよりずっと上だしプレミアでもイメージほど悪くはなかったよ。ロシアでもきっちり結果出した
    ポルトの会長になったのはさすがにびっくりしたが
  • 164145146
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月14日 22:30
    「アモリムの戦術に合う選手が〜」とか言ってる連中総じて戦術何も理解してないのがマンUファンの笑えるとこ
  • 164145325
     :   at 2025年04月14日 23:17
    マンK?
  • 164145546
     :   at 2025年04月15日 00:32
    モイーズがファーガソンのコーチ首にしたのが痛いとおもう
  • 164145554
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月15日 00:34
    そもそも大したことない選手を大金で買って実力通りの結果しか出せてないからな
    妥当すぎる順位だろ
  • 164145728
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月15日 01:49
    歴代反則FWの個人技頼みの黄金時代だからFWがよそ以下の質になったらこの順位は当然
    万事計画性が無さすぎるからこれでいくら監督変えても悪くなる感じしかしないな
  • 164145800
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月15日 03:27
    ファギー以降ほんとどんなスター選手も腐さらすすごいクラブだよ
    程よくコケるのはネタにできるが、ここまで弱いと笑いすら起きねーよ
  • 164151667
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月15日 08:57
    当時のバルサで台頭してきたパスサッカーに衝撃受けて、ファーガソンが自分のサッカー変えようと選手集めてた(このタイミングで香川獲得した)ところ、うっかり優勝しちゃって、それを置き土産に勇退しちゃったんだよなー。

    加えて、混乱の端緒であるモイーズ就任もファーガソン肝いりで、もうひとつの置き土産という(しかも、これは「ユナイテッドの監督はイングランド出身じゃないと!」っていうサッカーの内容とあんまし関係ない理由)。

    当時のモイーズはそれこそ気鋭の監督のひとりではあったけど、前年優勝チームとは言え、ここ数年、監督変えるたびに出てくる「新監督のサッカーやる選手が揃ってない」状態でのバトンタッチ。モイーズ・サッカーはそれこそ当時のユナイテッドのメンバーにそぐわなすぎた。

    なんなら、モイーズ・サッカーに合わせようとして香川のキャリアもおかしくなっちゃったし…

  • 164152248
     :   at 2025年04月15日 11:21
    アモリムは3バック以外出来ない監督なのかな
    それとも少しでも浸透させるべく無理にでも続けているのか分からないけど、現状の選手達だと3バックは結果を出せないシステムだと思う
    オフシーズンで戦術叩き込んで改善する選手もいるだろうけども
    だからアモリムの評価は就任当初と変わらず、新シーズンでの戦績次第だと思う
    今シーズンの試合は毎節観ていてフラストレーション貯まるけども
  • 164152430
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月15日 12:04
    164151667

    モイーズ就任はファーガソン肝いりじゃない
    たしか最初は別の監督推してたはず
  • 164152606
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月15日 12:40
    しかし以降の意味分かってないお猿さん多すぎだろ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)