アンテナ・まとめ RSS

トランス女性選手、女子サッカーの試合に出場禁止に 英最高裁判決 FAが発表

トランス女性、女子サッカー出場不可 英最高裁判決、イングランド協会 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1746105775/
FA旗.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/05/01(木) 22:22:55.87 ID:7sdcy4or9.net

【ロンドン共同】イングランド・サッカー協会(FA)は1日、性自認が女性のトランスジェンダーの選手はイングランドの女子の試合に出場できなくなると発表した。4月に英最高裁が、法的な「女性」の定義は生物学的な女性であるべきだと判断したことを受け、6月1日からルールを変更する。スコットランド協会も同様の規則変更を発表した。

 英BBC放送(電子版)などによると、これまではテストステロン値の基準を満たすなどの条件でプレーが可能だった。プロはおらず、20人のアマチュア選手がFAに登録しているという。

 FAは「どうすればプレーを続けられるかを話し合う」との声明を出した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/58fc96246b1d618006203654701649aeb9a82d73





3: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:24:02.06 ID:w53UpG7S0.net

男子の方に出るかトランスリーグ作れば解決やな


4: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:24:07.26 ID:9kpWnW8g0.net

そらそーだろ
元は男なんだし


8: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:28:10.88 ID:uo3pOSZs0.net

気持ちはわかるけどフィジカルに差が出すぎるし公平さを欠いてしまうからねぇ


24: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:38:51.98 ID:70kqfpSa0.net

>>8
ボクシングの階級制が無意味になってしまうからな


9: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:28:53.65 ID:n+zrXc6A0.net

いくら何でもスポーツは分けなきゃだめだわ


10: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:29:43.67 ID:NgVgUEIM0.net

イギリスはJKローリング氏の名誉回復もしてやれよ


13: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:32:40.63 ID:v9xLwXfQ0.net

こりゃそうなるよな


14: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:33:05.78 ID:JgWej3s40.net

LGBT終わりの始まり


15: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:33:41.46 ID:OoTVXj1s0.net

男子の方に出ればいいじゃん
確かW杯とかは男子に限らずどんな性別でも出ていいはずだよ


23: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:38:50.88 ID:POx7pq9b0.net

サッカーってなでしこジャパンが男子高校生に負けたりするんじゃなかったっけ?
そんなもん無理に決まってんだろ


52: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:54:10.96 ID:vEU0hBkz0.net

>>23
なでしこでも男子中学全国レベルって話だしな
もちろん突出した選手もいるだろうけど、チームとしては


25: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:39:23.39 ID:aQpReWRC0.net

これはしょうがないだろ


27: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:43:41.42 ID:NQWWhKvm0.net

当然の処置だな


30: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:45:16.60 ID:fEdKx27K0.net

イギリスはトランスを優遇するのやめたよ
JKローリングは真っ当なことしか言ってなかった


32: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:46:06.05 ID:AmC5/yha0.net

身体乗り換えるぐらいせんと多少イジったぐらいでは差が歴然やろ


36: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:47:11.56 ID:LpVx2F/20.net

トランスを女性として扱うというなら出場させないのは筋が通らんだろ
ハッキリしろよ


37: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:47:24.52 ID:AWxAL+IN0.net

オレの唯ちゃん守ってくれてありがとう最高裁


39: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:47:43.76 ID:9/VxMnlC0.net

トランスジェンダーのリーグ作ればいいんじゃね


42: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:48:31.38 ID:qLtTjhmu0.net

今までトランスジェンダーも含むと法的に解釈されていたものを最高裁が再定義したという画期的な事案らしい


45: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:49:19.38 ID:LpVx2F/20.net

>>42
だったらこれまでそういうのおかしいだろと当たり前の主張をしただけで排撃された奴らの名誉回復しないとおかしいわ


49: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:51:57.70 ID:IBhOKP8f0.net

>>45
トランスジェンダーのせいでメダル剥奪されたり仕事や大学追われた奴らいたよな


56: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:55:29.16 ID:uZtDnffU0.net

>>49
奨学金貰えなかった女子もかなりいたはず


44: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:49:17.80 ID:Wu2n2xnz0.net

当たり前すぎてわらう


53: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:55:16.84 ID:k+56ztUN0.net

肝心のアメリカは
トランスが女性スポーツに参加するのを禁止する法案が
民主党の反対で否決されちゃった


55: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:55:27.67 ID:zf/4ERIX0.net

ボクシングみたいに階級性にすればいいんよ
テストステロンの量によって

ナチュラルメール級
マツコ級
蠍座の女級
ズンドコ級
アジャ級
アルゾックマン級
ナチュラルフィーメール級


58: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:58:14.29 ID:kksEWnME0.net

これ他競技のトランスジェンダー選手への風当たりが強まりそう


60: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 22:59:49.90 ID:Xi/4Jikr0.net

身体能力が違いすぎるから危ないんだよな


64: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 23:00:48.33 ID:ZplD1PVa0.net

そもそも身体接触がある競技は危険だよ


68: 名無しさん@恐縮です 2025/05/01(木) 23:03:34.60 ID:V21U8ezk0.net

そういう人たちのリーグを作れば良いのよ
女子リーグに後乗りするんじゃなくてさ
女性が女子サッカーリーグ作ったみたいに



posted by カルチョまとめ管理人 at 23:11 | 大阪 ☁ | Comment(22) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「トランス女性選手、女子サッカーの試合に出場禁止に 英最高裁判決 FAが発表」へのコメント
  • 164618276
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月01日 23:49
    いわゆる多様性については粛々と進めていくべきというスタンスではあるけど、スポーツはさすがに生物学的な性別で分けざるをえないと思うな。こればかりはフィジカルの差がありすぎる
  • 164618288
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月01日 23:55
    当たり前だわ
    トランスだけで集まって競技やればいいだけ
  • 164618290
     :   at 2025年05月01日 23:57
    当たり前の結果になっただけ
    みんな思ってる
  • 164618303
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 00:04
    サッカーでもバスケでも190cmのアフリカ系黒人男性と150cmのアジア系黄色人男性は同じ土俵で戦うんだよね。
    フィジカルに大きな差があるけど。

    だからこそ日本人ではバスケで田臥が微妙に居たぐらいで、
    活躍してるのは黒人系日本人のみ。

    体格差が問題ならまだ体重別の方が少ないんじゃない。まぁ体重別のサッカーが楽しいかと言われたら別の話だし、結局女性は出れない可能性が高いけど。
    まぁ女性は男の150cmのNBA選手がでないのと同じだからしゃーないかな。


    F1はサードドライバーまではなったか。女性は文化的にもスポーツは不利なのは可愛そう。
  • 164618337
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 00:14
    やっと世界が正気を取り戻してきたか
  • 164618396
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 00:26
    自称女の男が女子の試合に入って無双すると興行の面から見ても大問題でコンテンツの衰退を招くからFAも最高裁の判決を受けて動きが速かったな
  • 164618556
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 00:42
    トランス女性は女子競技に出たがるけどトランス男性は男子競技に出たがらない
  • 164618584
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 00:46
    >民主党の反対で否決されちゃった

    民主党ってほんと余計なことしかしないな
  • 164618615
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 01:02
    当たり前だよ・・・
    運動能力を追求するアスリートの世界にあって女の中に男の肉体をもった人が紛れ込む事自体がおかしい
  • 164618662
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 01:28
    日本人の感覚からすれば当たり前だけど、あっちはポリコレに脳みそ焼かれてる人多いからこの判例も大揉めするんだろうなー
    どうなるか見てみよう
  • 164618807
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 02:50
    ガワで選ぶべきはその通りと思うけど、半陰陽はどうすんねんって細かい事言い出す位ならテストステロンっていう尺度を持ち込む方が人類の色んな形態を網羅出来そうな気はする。
  • 164619299
     :   at 2025年05月02日 07:07
    トランスリーグ作っても参加選手0人になる率300%
    何故かトランス女性が女子競技に出たい案件しかないんですよねー
  • 164619456
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 08:01
    女子相手だと無双できるけど男子相手にはできんからなぁ
    男子女子って括りにしてるのがあれだから染色体表記にしたらいいと思うわ
    サッカーXX(男) サッカーXY(女)的なw 
  • 164624458
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 08:56
    164619299
    世界水泳連盟「色々問題あったのでトランスジェンダー用部門作りました」
     ↓
    エントリーゼロ
  • 164624485
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 09:02
    多様性だなんだってどうだっていい
    身体能力が関わる競技は全部肉体の性別で分ければいいだけやん
  • 164624693
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 09:45
    164619456
    染色体だけでキレイに分けられるわけじゃないけどね
  • 164624776
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 10:01
    多様性は結構だけどスポーツにせよ男女トイレとかにせよ
    性別はまず心の性別じゃなくて肉体の性別で分けるべきよな。
    それが差別ならもう男女って区分け自体が差別的だから全部混合でやればいい。
  • 164625445
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 11:44
    社会に参加したければ社会のルールに合わせましょうってだけの話だからね
    性転換手術とかドーピングと同じだから参加禁止は当たり前
  • 164625500
     :   at 2025年05月02日 12:04
    自分の好きな服を着たい。人を好きになった時に馬鹿にされたくない→わかる

    変更したジェンダーの競技に出たい→身体能力に違いがありすぎ。女性の権利を侵害するだろ
  • 164628473
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 17:05
    なでしこがW杯優勝した年の年末に福西やラモスといった引退したJリーガー相手にエキジビションマッチをした時も手も足も出ていなかったからな
  • 164628483
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月02日 17:07
    スポーツと「社会のルール」は少し違う。社会のルールはルール自体を社会情勢に合わせてアップデートしていけばいいだけなので今後も変わっていくのだろうと思う。ただ、スポーツは難しい。肉体やそれを操る技術を競うものに人間の内面の問題をどこまで持ち込めばいいのか。多様性は性別よりも個々人を尊重しようという話なわけだが、肉体的には性別というおおまかな区分けがあり、その両者の差がありすぎる。生物的な判断基準を設けてそれに沿うしか現状方法はないように思う
  • 164628994
     : 鷹今 みこ  at 2025年05月02日 19:08
    そんなの当然じゃん。
    スト里ッ府劇場で男が出てきたらみんな納得いかねえだろ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)