アンテナ・まとめ RSS

名門サンプドリア、クラブ史上初となるセリエC降格…90-91年にセリエA優勝 2022年6月まで吉田麻也もプレー

【サッカー】名門サンプドリア、クラブ史上初となるセリエC降格 90-91年にセリエA制覇 2022年6月まで吉田麻也もプレー [ニーニーφ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1747209907/
サンプドリア降格.jpg
1: ニーニーφ ★ 2025/05/14(水) 17:05:07.91 ID:MDPiaTT09.net

 イタリアの名門であるサンプドリアのクラブ史上初となるセリエC降格が決定した。

 セリエB最終節(第34節)が13日に行われ、サンプドリアは敵地でユーヴェ・スタビアと対戦し、スコアレスドローで試合は終了。この結果、他会場の結果もあり、サンプドリアは自動降格圏内の18位となり、入れ替えプレーオフ圏内の17位サレルニターナとは勝ち点「1」差でセリエC降格が決定した。

 1946年に創設されたサンプドリアは、1990−91シーズンにはセリエA制覇を果たしたほか、コッパ・イタリアで4度の優勝経験があり、1991−92シーズンにはUEFAチャンピオンズカップ(チャンピオンズリーグの前身大会)で決勝に進出したこともある名門クラブ。2020年1月から2022年6月までは吉田麻也もプレーしていた。

 そんなサンプドリアは2022−23シーズンにセリエAで最下位となりセリエBに降格すると、2023年7月からアンドレア・ピルロ氏が監督を務め、昨季は7位で終了し、昇格プレーオフに進出したものの、昇格とはならず。ピルロ体制2年目で迎えた今季だが、1分け2敗となった時点で解任されると、アンドレア・ソッティル氏、レオナルド・センプリーチ氏が指揮した後、4月から今季4人目の指揮官としてアルベリゴ・エヴァーニ氏が率いていたが、残留に導くことはできず。78年の歴史でクラブ史上初となる3部降格が決まった。


https://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20250514/2018239.html





2: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:06:06.52 ID:23P6o5hs0.net

横綱が幕下に転落するようなもんか


79: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 18:45:03.19 ID:jF1fcY1h0.net

>>2
関脇くらいかな


4: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:06:42.89 ID:eP/3b4J80.net

3部ドリア(´・ω・`)


23: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:28:25.99 ID:MFqrYMk50.net

>>4
俺は評価する


7: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:11:03.70 ID:vbHDuNEV0.net

J3降格だと思うときついな(´・ω・`)


9: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:12:31.99 ID:3xveUV2a0.net

まぁ大分や大宮もJ3落ちたしな


10: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:13:37.74 ID:y2IBIKIw0.net

1分2敗でクビは早過ぎたのでは


19: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:24:21.64 ID:HY2BpWVq0.net

>>10
すぐ昇格して当然ってフロントが昨期の成績にも満足してなくて傷を広げてしまった感じかな


11: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:15:19.43 ID:tsYL/oV00.net

ジェノバ市

1部ジェノア
3部サンプドリア


15: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:17:53.21 ID:DWPJXXob0.net

サンプドリアと言えば、ビエルコウッド


28: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:35:41.67 ID:TW/JWXBE0.net

>>15
ビアリじゃなくて?フリットがいたのも知ってる


20: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:24:28.36 ID:IdF+e2Ob0.net

鹿嶋でお馴染みのトニーニョセレーゾがいたチーム


25: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:31:45.68 ID:DWPJXXob0.net

あの時代は、マラドーナやオランダトライアングルやドイツトリオが幅をきかせてた中で、サンプドリアは相当地味なチームだったけど、ビアリとマンチーニの黄金コンビで優勝まで行ったんだよな


26: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:35:01.72 ID:lAfweogg0.net

ビアリとマンチーニの頃にスクデット
それをベースに90年W杯だったな


30: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:36:47.13 ID:1gdrsalR0.net

ドイツ 古豪1860ミュンヘンも3部みたいだな


33: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:39:36.57 ID:O0HnlVb80.net

1部に居たクラブが転がり落ちた世界記録が知りたい
ペルージャとかレンジャースは4部だっけ
それより落ちたクラブとかあるんだろうか


43: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:48:15.17 ID:EIYW5nsv0.net

>>33
破産で別チームで復活みたいなのじゃなきゃそんなないのでは?
日本なら大宮とか大分がJ1からJ3まで落ちたが


47: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 17:54:57.88 ID:HY2BpWVq0.net

>>33
バルセロナにあるエウロパっていうリーガ・エスパニョーラ創設時にいたクラブは
4部と5部を行ったり来たりしてる
4部は日本でいうとJFLで5部は地域リーグみたいな感じ


103: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 19:46:11.70 ID:LH0+K33t0.net

>>33
チャンピオンズカップ獲ったクラブで3部まで落ちたノッティンガムフォレストもなかなか


52: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 18:03:35.49 ID:DcEIkLWC0.net

監督コロコロするチームはだいたい負ける


59: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 18:19:00.00 ID:7VFgf1jy0.net

ヴィアリ、マンチーニ、ビエルコウッド、ロンバルト、セレーゾ、パリゥウカはおぼえてる。ヴィアリとマンチーニが双子って呼ばれてたのもおぼえてる。ユニフォームはアシックス。


61: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 18:20:49.90 ID:vpx9rrd00.net

ビッグ7時代は弱かったので
中田じゃなくてカズがセリエ行った頃がギリギリくらい
ミラクルサンプの強さは91-92チャンピオンズカップを見るべし


76: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 18:44:00.87 ID:NZUJFj440.net

二部に落ちて普通はすぐ戻るように戦力とか色々努力すれば
一年で3部落ちなんて起きるわけ無いんだが?

まじで理解不能


81: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 18:51:53.14 ID:xL92BQDc0.net

>>76
イングランドのルートンタウンみたいに悲願の昇格で力尽きて連続で降格するパターンもまれにはあるから…


78: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 18:44:54.04 ID:+o0xioIJ0.net

トリノやジェノアもなかなか復活しないな
復活というのは欧州の大会に出れないってこと


87: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 19:11:29.37 ID:Hbxgiye20.net

>>78
トリノはAにいるだけで復活したと言ってもいい。


83: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 18:59:43.23 ID:CjjH5CHu0.net

日本人が所属したクラブの現在見てみたらレッジーナとか今Dにおって草
ちょっと前にBに上がってきた記憶があったんだがw


86: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 19:07:21.16 ID:A/J+NLsE0.net

>>83
wikiによると財政上の不正を理由にリーグ除外されたとか書いてあった
懲りないなあのクラブは


88: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 19:12:31.26 ID:VDlmwyLg0.net

ここまでQBK無し


89: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 19:13:44.54 ID:+ZrW9SVV0.net

>>88
あいつのいたメッシーナも3部におるな


93: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 19:27:41.48 ID:s9OfR8Cp0.net

>>89
俊さんのいたレッジーナも4部な
イタリアのクラブは大体破産で落ちてく


94: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 19:28:32.36 ID:Hbxgiye20.net

ヴェネチアはいま何部なん?


98: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 19:33:42.32 ID:A/J+NLsE0.net

>>94
ちゃっかり1部にいたわ


85: 名無しさん@恐縮です 2025/05/14(水) 19:01:56.97 ID:lr55Yhox0.net

2部に落ちたら選手移籍したりスポンサー離れたりして戦力一気に落ちるから名門じゃないなら連続降格はそこまで珍しいことではないのでは



posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 | Comment(15) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「名門サンプドリア、クラブ史上初となるセリエC降格…90-91年にセリエA優勝 2022年6月まで吉田麻也もプレー」へのコメント
  • 164807729
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月14日 21:14
    かつて東欧マフィアにぐちゃぐちゃにされたパルマだって今はセリエAに居るんだし、そう悲観することないっしょ。
  • 164807758
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月14日 21:21
    セリエC以下が地域リーグだっけ?
  • 164807782
     :   at 2025年05月14日 21:27
    エウロパ調べてみたら最後に1部にいたの1931年だって
    すげえ
  • 164807789
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月14日 21:29
    横綱は自分で返上でもしない限りまず降格しないし、相撲で例えれば三役からずるずる幕下へって感じか。実際に大関から三段目ぐらいまで降格した実例もあるらしい。
  • 164808181
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月14日 23:02
    財政破綻で4部降格とかじゃなくて、普通にサッカーで負けて3部まで一気に落ちたというのがキツい。言い訳のしようがない
  • 164808391
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月14日 23:41
    >1分2敗でクビは早過ぎたのでは

    そこだけ切り抜いたらそう見えるだけで、ピルロだとどっちにしろ駄目だったと思うぞ。2年目だし
  • 164808867
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月15日 04:29
    元々選手の個がない選手層で監督コロコロ変えても方針浸透せずに悪化するだけだろ
    選手層があるならいいけど2部じゃ使える選手限られてんだから
    連携しやすさ高める以外ないだろうに
  • 164809284
     :   at 2025年05月15日 07:21
    キエーヴォやピアチェンツァも破産してた。割と長くセリエAにいたのにね
  • 164809422
     :   at 2025年05月15日 08:16
    サッカーの場合余程のビッグクラブでないと、クラブ数多過ぎて放映権と移籍金頼りの経営になってしまうからな…
    ビジネススタイルとして成立するところがほとんど無いよね…
  • 164810576
     :   at 2025年05月15日 13:44
    吉田が居た時が最後の1部になるのか
  • 164810625
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月15日 14:00
    これがJの法則か。日本人が在籍したクラブは悲惨な末路を辿ると言われる。
  • 164811095
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月15日 16:35
    他所のサイトでも見かけたけど、悲惨な末路ってワードと句読点で簡単に特定できるな………
    木を見て森を見ない発想は普通は出来ない
  • 164811141
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月15日 16:55
    中田英寿も吉田と一緒で疫病神なんだよな。

    ベルマーレ平塚(経営破綻)ペルージャ(経営破綻)ペルージャ(破産) 
    ボローニャ(破産危機)フィオレンティーナ(カルチョ・スキャンダル)
    ボルトン(破産) 

    ローマ以外はみんな悲惨な末路。
  • 164902529
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月24日 10:54
    今現在のポジションも知らないのかな
    やっぱ焼き豚ガラパゴ脳かなw
  • 165144220
     :   at 2025年06月17日 09:20
    セリエAのクラブが経営危機に陥ったのをかつて在宅選手個人の責任にしようとする発想
    それが浮かぶ時点で悲惨な知能レベルだと思うが当人はそれが幸いして気付くことはなさそうだ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)