アンテナ・まとめ RSS

イタリア代表、スパレッティ監督を電撃解任!本人が明かす「代表監督を解任されると告げられた」3大会連続W杯出場は逃せず決断

【サッカー】イタリア代表、スパレッティ監督電撃解任!本人が認める「受け入れなければ」…3大会連続W杯出場は逃せず決断 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1749390630/
スパレッティ会見.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/06/08(日) 22:50:30.63 ID:To2HeUE/9.net

イタリア代表のルチアーノ・スパレッティ監督は、同職から解任されたことを明かした。

2023年8月、ロベルト・マンチーニ氏に代わってイタリア代表指揮官に就任したスパレッティ監督。これまで23試合を率いて11勝、EURO2024では苦しんだ末に決勝トーナメント1回戦で敗退し、UEFAネーションズリーグでは決勝トーナメントまで進んだものの、準々決勝でドイツ代表に2試合合計4-5で敗れていた。

そして迎えた6月のインターナショナルウィーク、2026年ワールドカップ欧州予選の初戦でノルウェー代表に0-3と完敗。過去2大会はプレーオフで敗れるなどワールドカップから遠ざかる中、この結果が引き金となり、スパレッティ監督の解任が決まったようだ。同指揮官は8日の会見で、以下のように語っている。

「昨夜(FIGC会長)グラヴィーナと話し合い、代表監督を解任されると告げられた。本当に残念だ。これまでの関係を考えると辞任するつもりはなかった。特に状況が悪化している時は、残って職務を遂行したかったからだ」

「だがこれは解任であり、受け入れなければいけない。私は常にこの役割を母国へ献身だと捉え、代表チームの未来に貢献したいと思っている。最善の解決策を探すのが正しいと思うよ」

グループIに所属するイタリアは、すでに3試合を終えている首位のノルウェーと9ポイント差。自動出場権を得るには残り試合を落とせなくなった中、指揮官交代に踏み切るようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4993c23efe2b66fe027c5c422a649dddb0f788f7





5: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 22:52:22.29 ID:dQ0dFxVJ0.net

誰がやるんだ?


9: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 22:53:48.67 ID:1AE7Kivw0.net

ヨーロッパも出場枠増えたんでしょ?


10: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 22:53:56.50 ID:I2rAfb2g0.net

イタリアも弱くなったもんだな


12: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 22:54:19.79 ID:I6aIEfI70.net

誰ならイタリアを救えるんだ・・・


13: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 22:54:37.43 ID:/EYmOYD70.net

ラニエリ来るか?


14: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 22:55:11.10 ID:vmSEBUWL0.net

カペッロでいいだろ


22: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 22:58:00.36 ID:qSvVNeB10.net

>>14
80間近の爺さんやんけ


15: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 22:55:38.11 ID:a+Uu67vc0.net

困ったときのラニエリかな


18: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 22:57:25.39 ID:dhgoEmID0.net

グループI 

1.ノルウェー(9)+10
2.イスラエル(6)-1
3.エストニア(3)-2
4.イタリア(0)-3
5.モルドバ(0)-6


24: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 22:58:28.96 ID:xiGPlu/u0.net

>>18
え、うそでしょ?


29: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:00:25.37 ID:vJisPOE80.net

>>18
イタリアはまだ1試合しか消化していない


76: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:20:54.39 ID:PU1qWstZ0.net

>>24
欧州はNLのPOや決勝Tやに出たチームは試合消化数が少ない イタリアはまだ初戦
www.nikkansports.com/soccer/wc2026/qualifiers/uefa/uefa_1.html


212: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 01:49:10.27 ID:1C9x1VRd0.net

>>18
やっとハートランドとウーデゴーの真のチカラが解放される時がくるのか


34: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:02:28.50 ID:ChwKJ/7R0.net

プレーオフきついから1位抜けしないとやばい
でもハーランドをW杯で見たいな


37: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:03:13.31 ID:LFSxlg340.net

名波は戦いたかっただろうな


39: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:03:53.45 ID:l6lNXop50.net

▽GK
ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリSG)
アレックス・メレト(ナポリ)
マルコ・カルネセッキ(アタランタ)
▽DF
デスティニー・ウドジェ(トッテナム)
ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ)
アレッサンドロ・ボンジョルノ(ナポリ)
ディエゴ・コッポラ(ベローナ)
マッテオ・ガッビア(ミラン)
フェデリコ・ガッティ(ユベントス)
アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス)
フェデリコ・ディマルコ(インテル)
フランチェスコ・アチェルビ(インテル)
アレッサンドロ・バストーニ(インテル)
ダビデ・ザッパコスタ(アタランタ)
▽MF
マヌエル・ロカテッリ(ユベントス)
ニコロ・ロベッラ(ラツィオ)
サムエレ・リッチ(トリノ)
チェーザレ・カサデイ(トリノ)
ダビデ・フラッテージ(インテル)
ニコロ・バレッラ(インテル)
サンドロ・トナーリ(ニューカッスル)
▽FW
マテオ・レテギ(アタランタ)
ダニエル・マルディーニ(アタランタ)
ロレンツォ・ルッカ(ウディネーゼ)
モイーズ・キーン(フィオレンティーナ)
ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ)
リッカルド・オルソリーニ(ボローニャ)


ワイが普段セリエA見てないからだろうけど
知ってる選手少ないなぁ


70: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:17:18.31 ID:BiZyzeMF0.net

>>39
ワールドカップ常連だった頃は海外クラブにイタリア代表がちょこちょこ居たんだが…


96: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:31:27.66 ID:Z0WNxkG10.net

>>70
強かった頃はセリエが強かったから国内組だよ


40: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:03:55.21 ID:J2/xicjl0.net

1試合目で危険だと感じたんだな


53: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:09:48.22 ID:giQ/YZvL0.net

なんだかんだ中堅国よりは全然選手いるのにな


55: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:11:04.56 ID:jU+pS/tY0.net

つかもうここで出場落としたら国民が暴れ出しそう…
三大会ぶりの出場目指してるとなるともう約12年遠ざかってるような状態なわけだし…


56: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:11:25.85 ID:+Ft6BGUZ0.net

背が低すぎるのと、フィジカルが問題あるて言われてるよね。
スペインとかは、バスクとかデカい系もいるからバランスとれてる。


67: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:16:19.56 ID:xiGPlu/u0.net

>>56
イタリア代表はほとんどセリエAでプレーしていて、
セリエAのクラブは戦術のレベルが高くて、約束や決まり事が細かすぎてチームごとに違いすぎるってのもある
かといって代表になると、短期間で統一した決まりごとのを作ることもできないので困るという説もある


209: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 01:44:38.37 ID:blTtpbf50.net

>>67
イタリアで括るなよ
強かった頃はどうだったんだという話
結局は個々の能力の問題

ちなみにイタリアってサッカー熱が冷めてきているらしいな


60: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:13:26.52 ID:w4DVZst60.net

アンチェロッティと思ったけどブラジル代表の監督やるの???
ブラジル代表監督でブラジル人以外って珍しいね。


64: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:14:48.35 ID:PYDdo8MB0.net

マンチーニはサウジアラビア代表解任されて今空いてるよね?
マンチーニ辺りがいいんじゃないかな


66: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:15:52.45 ID:E42zzJx+0.net

なんでユーロ優勝常連国がW杯予選で落ちるんだよ


69: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:16:50.03 ID:tI8e/tKc0.net

昨日のフィンランドvsオランダ戦を見て確信
オランダW杯で優勝する


72: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:18:04.56 ID:xC8cIbBh0.net

>>69
それ毎回言われるやつ
前回もガクポとかすさまじくて絶対優勝するわと思わされたけどそうでもなかった


71: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:17:32.41 ID:ub+I6crY0.net

かつてのスター軍団も落ちぶれたよな…
アズーリだのカテナチオだの呼ばれていたのは
はるか昔の話か…


73: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:18:52.98 ID:2V86nz9l0.net

イタリアの若い子はイタリアサッカーが強い時代を知らないと思うとキツいな
上がり目がなさそう


77: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:21:13.97 ID:jU+pS/tY0.net

つかもう詰んでね?
まずここで各組1位がチケットでしょ?
既に3試合済ませたノルウェーが3勝ってあんたノルウェーの対抗馬もういない気が…

この組で2位なれないと早々とアウト?もしかして


84: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:26:13.86 ID:thQ+Rjk60.net

自称強豪国のイタリアくんのワールドカップ成績


2006優勝
2010GL敗退
2014GL敗退
2018予選敗退
2022予選敗退


87: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:27:27.75 ID:jU+pS/tY0.net

イタリアは大会用のユニやスーツ写真がカッコ良いんだよ さすがオサレ強国だし


もうずいぶんと見てないけども…


89: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:28:52.86 ID:thQ+Rjk60.net

2022 欧州予選の結果

〇2-0北アイルランド
〇2-0ブルガリア
〇2-0リトアニア
△1-1ブルガリア
△0-0スイス
〇5-0リトアニア
△1-1スイス
△0-0北アイルランド

✖0-1北マケドニア


101: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:33:14.16 ID:2zTA+NGk0.net

>>89
この時北マケドニアなんて眼中になく決勝に来るであろうポルトガルばかりを意識していたイタリアヲタw


95: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:31:22.62 ID:c/AsJtcH0.net

2大会連続敗退が3大会連続敗退になったところで大して変わらんだろ


99: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:32:53.67 ID:jU+pS/tY0.net

>>95
この祭典に16年空白てことなるとさすがにキッズがかわいそう…元々は強豪なだけに


103: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:34:08.79 ID:gRSFABjc0.net

ノルウェーなんてハーランドいるんだから誰が監督でも勝てないべ


109: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:38:46.26 ID:Cbstcr/C0.net

>>103
ノルウェーは前線は豪華だが守備と中盤が緩いのよ
だから前回大会予選で負けた


110: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:39:31.89 ID:qQGFc8uD0.net

今のイタリアは誰が監督やっても厳しすぎる


111: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:39:38.33 ID:MnZ1NoGu0.net

マンチーニが代表監督辞めたの後悔してたな
「私が間違っていた」と


113: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:41:34.23 ID:jU+pS/tY0.net

オーストラリアは監督かえてなんとか持ち直したけどアジアだしなぁ
あのレベルだし

イタリア変えたとこでどうにかなるのかよそもそも辞められてある意味良かったじゃんスパゲッティ


124: 名無しさん@恐縮です 2025/06/08(日) 23:56:12.94 ID:ErzF5vgo0.net

早熟特別変異だったドンナルンマ以外はトナーリしか知らないわ


135: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:02:58.13 ID:e5H/UQT50.net

ラニエリが後任候補に挙がっててワロタ


145: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:11:33.08 ID:a4bZ+kDs0.net

>>135
ラニエリは予選通過は出来ても強豪に出来る監督ではない


137: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:04:55.54 ID:AdMYCgLl0.net

デルピエロとかバッジオクラスの選手がぜんぜんいないもんな
監督のせいじゃないわ


153: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:19:38.51 ID:+/wYdmlI0.net

>>137
ユース年代だとテクニカルな選手はちらほら出てくるんだけど、トップに上がると消える
時代がアスリートサッカーになってから、イタリアから消えた存在になってるんだよね
だからなのか、前に時代は今またファンタジスタを必要としているとガゼッタに出てた


154: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:20:28.50 ID:yA1IXZsQ0.net

>過去2大会はプレーオフで敗れるなどワールドカップから遠ざかる中、


信じられんなあ


155: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:21:25.04 ID:qdga4Tm30.net

イタリアは柱になるタレントが全然出てこない
インモービレの17が2020年代にプレーしてる選手の最多得点って…


161: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:24:47.90 ID:bwtMjBZQ0.net

>>155
歴代最多得点者が50年以上前の選手の35ゴールだからな


162: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:26:36.20 ID:+/wYdmlI0.net

>>155
FWもムラっ気のあったバロテッリ以来出てこない
もう10年以上経つんだよね


157: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:23:10.62 ID:nauLYfO00.net

後任候補にピオリとか人がいないな
ブラジルがアンチェにしたように外国人で良いんじゃないの


158: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:23:45.75 ID:kQOTZQRD0.net

プレミア得点王のハーランド
ラ・リーガで得点王争いに加わる上位のスコアラーのセルロート
アーセナルのキャプテンで司令塔のウーデゴール

ノルウェーは強豪でしょ


159: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:24:00.73 ID:wzdwOCg60.net

ノルウェーのほうが有名選手揃ってて
普通に強いよ


171: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:40:28.13 ID:picdloHr0.net

まだ1試合しか消化してないけどライバルになるであろうノルウェーに負けたから実質的にストレートインは厳しくなった
ほかを落とさないかつ次のノルウェーに勝たないといけない


174: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 00:44:37.01 ID:QQldTw/W0.net

>>171
よりによって最後の最後なんよそのカード

要するにここでチケットとりたいならノルウェーがやらかすの願いながら自分は全勝


このチームで…


177: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/06/09(月) 00:46:59.02 ID:IQU1a2w90.net

イタリアはトーナメントは強いがリーグ戦は弱い印象
守備力強くて負けないサッカーだが、リーグ戦では引き分けは許されず勝ち点3が必要だから


203: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 01:16:23.84 ID:LsCVcuk30.net

W杯の常連で優勝回数も多いのに本当に弱くなっちゃったね
前線にタレントがいないときついね


205: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 01:18:00.89 ID:iwZ1kXRU0.net

レギュラー見てもセリエ以外でレギュラー張ってる奴ほぼおらんしそら2トップワールドクラスのノルウェーにボロ負けするわ


208: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 01:35:29.93 ID:5ZGBFxxY0.net

キエーザはもう呼ばれないん??
クラブじゃ干され気味だけど、フツーにレベル高いと思うんだが


204: 名無しさん@恐縮です 2025/06/09(月) 01:17:18.06 ID:HMh25Gpg0.net

ラニエリしかいないだろ
なんだかんだでローマ立て直したし



☆☆☆☆☆ イタリア総合スレ AZZURRI part156
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1717489764/


384: 名無しに人種はない@実況OK 2025/06/08(日) 22:38:36.30 ID:0rihnx2w0.net

スパレッティ解任草w


385: 名無しに人種はない@実況OK 2025/06/08(日) 23:12:08.64 ID:78f+15960.net

ラニエリにでも頼むか?


386: 名無しに人種はない@実況OK 2025/06/08(日) 23:31:23.78 ID:66fOGui80.net

インザーギ弟にも逃げられるし貧乏は辛いな(´・ω・`)


388: 名無しに人種はない@実況OK 2025/06/08(日) 23:44:24.91 ID:OyFcef5w0.net

94(バッジョ、ゾラ、バレージ、マルディーニ、コスタクルタ、アルベルティーニ)
06(トッティ、デルピエロ、ピルロ、ガットゥーゾ、カンナバーロ、ネスタ、ブッフォン)


この頃のアッズーリと今のアッズーリは全くの別物
頼むからもう一度強くなってくれ!



posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 | Comment(28) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「イタリア代表、スパレッティ監督を電撃解任!本人が明かす「代表監督を解任されると告げられた」3大会連続W杯出場は逃せず決断」へのコメント
  • 165088901
     :   at 2025年06月09日 07:54
    おじいちゃんたちはイタリアの全盛期を知ってるから強いと思ってるんだろうけど、今はただの古豪だよ
  • 165088922
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 08:02
    長期でやらせるのはアレだけど、短期で立て直してほしいならラニエリでいいんじゃね
  • 165088979
     :   at 2025年06月09日 08:25
    スパレッティなんて完全にクラブ向きの監督だしな。彼を代表監督に選ぶ協会の選択が悪かった
    あとセリエは戦術として前プレでもなくドン引きでもなく中途半端にマンツーマンディフェンスしてるクラブが多いから、それに慣れきってる選手が多くて中々戦術的に流動性持たせにくいんだろう
  • 165089008
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 08:38
    アタランタがCL出てた時だったと思うけど他リーグのチームはマンツー気味のディフェンスに慣れてないのかかなりやりにくそうでアタランタが割と勝ち残ってた記憶あるけど代表だとそうでもないのか
  • 165089148
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 09:16
    スパレッティはユーロでもやらかしてたからね
    テストマッチで機能してた3バックを本番で突然捨てて4バックに変更、チグハグになって敗退。現実より理想を優先しちゃう人

    ラニエリはローマ愛で一時的に復帰しただけで元々引退だったから代表監督なんてやらんと思うよ
    個人的にワンチャンあり得るのはモウリーニョじゃないかな
  • 165089335
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 10:11
    ちょっと前の強い時期にカテナチオとか言ってるのは点が取れないのを誤魔化してるだけで前線にタレントがいれば取れるっていう説があったけど
    今の小粒の選手層を見るとタレント不足のいつもの状態に戻っただけで、そのうえで守備で誤魔化せる時代じゃなくなっただけなんじゃね
  • 165089392
     :   at 2025年06月09日 10:31
    選手自体はそこそこ揃ってるけど優勝候補にはなれないレベル
  • 165089398
     :   at 2025年06月09日 10:34
    ラニエリは弱小を中堅に、中堅を上位争いできるチームにするプロだから今のイタリアには丁度良い。強豪を優勝させる力は皆無だが。
  • 165089404
     : あ  at 2025年06月09日 10:36
    ノルウェープレーオフだと絶対負けるからストレートインしてくれ!
  • 165089412
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 10:39
    ラニエリもう73だぞ
    ローマも期間限定でもうやめたし、流石にもう体力的に無理だろ
  • 165089720
     :   at 2025年06月09日 12:09
    お前らが自慢のイングランド代表は60年間無冠やけどな
  • 165089731
     :   at 2025年06月09日 12:11
    ここでキエーザの名前挙げる人、怪我後のキエーザ見てねえだろ
  • 165089872
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 12:44
    昔はチェルシーで活躍していたゾラが代表に選ばれないぐらいタレントの宝庫だったのにね
  • 165089981
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 13:15
    ここでしれっとマンチーニあたりを復帰させちゃうのがイタリアなんよ
  • 165090132
     :   at 2025年06月09日 14:08
    イタリアが戦術進んでるって何十年前の話だよ
    世の中がトータルフットボールをいかに実現化させるかってレベルなのに未だ個人任せサッカーしてんじゃねぇか
  • 165090170
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 14:21
    ワールドカップ出られないなら無冠でも良いわ
    ユーロ準優勝2回でも
    何年もワールドカップ逃すよりは断然良い
  • 165090195
     :   at 2025年06月09日 14:29
    誰がイングランド代表の話出したよ笑笑
    プレミアコンプもここまで来たら痛々しいな
  • 165090200
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 14:33
    他のスポーツに人材取られてるのかな
  • 165090401
     :   at 2025年06月09日 15:39
    守備が尋常じゃなく緩くなりすぎ
  • 165090555
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 16:28
    3大会連続出場できない事態よりもラニエリを呼んで任した方がマシだとは思うが、ローマだからこそ引退撤回してまで火中の栗を拾ったけど、アッズーリに対しても同じようにラニエリが拾いに行くのかがわからねぇ…
    アッズーリがW杯にいないのが普通になりそう
  • 165090602
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 16:40
    イタリアのサッカー熱はたいして変わってないというかセリエの観客者数はコロナ以降増えてる
    テニスや陸上みたいなイタリアらしくない競技にスター選手が出てきたので霞んでるだけ

  • 165090637
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 16:48
    イタリアはセリエが強かったころは国内優先で良かったかもしれないが
    今はそうじゃないんだから積極的に国外に出ないといけないのに
    ほとんどがセリエ所属になってるのが弱い証拠じゃないのか
    去年フランスに勝ったり(負けてもいるけど)、今年ドイツと死闘したり
    力が完全に落ちてるわけでもなさそうだけど安定感が欲しいのかも
  • 165090769
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 17:15
    ガスペリーニになってたら面白かったのにな
    あの劣る資金力で
    リバポマルセイユレバークーゼンぼこぼこにしてEL優勝してんだから
  • 165091449
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 19:45
    ここでスパレッティクビにするんならマンチーニ続投のままでよかったでしょ
    これ以上呼ぶ他の選手がいるとも思えないし監督変えて何か変わる気がしないね
  • 165091762
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 21:02
    マンチーニ復帰しそうだよなw
  • 165091849
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月09日 21:16
    お互い力を発揮した上でノルウェーが勝っただろうけど0-3はさすがにだったか
    だったらユーロで解任しとけよとかそもそもマンチーニのままでよかっただろって感じだけど
  • 165092624
     :   at 2025年06月10日 00:21
    ラニエリ率いるミラクルアズーリか
  • 165096045
     :   at 2025年06月10日 15:53
    カルチャスキャンダルの影響とかあるのかね
    イタリアテニスは明らかにタレント揃いになってるから流れてる気がする
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)