アンテナ・まとめ RSS

ポーランド代表監督、電撃辞任…FWレバンドフスキとの確執が影響か

【サッカー】ポーランド代表監督が電撃辞任 同国のエース・レバンドフスキとの“確執”影響か [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1749787903/
レバンドフスキとポーランド代表監督.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/06/13(金) 13:11:43.30 ID:VHaIAcwa9.net

 ポーランド・サッカー協会は日本時間12日、同国代表のミハウ・プロビエシュ監督(52)の辞任を発表した。

 プロビエシュ氏は2023年9月にポーランド代表の指揮官に就任。W杯欧州予選では開幕連勝を飾り、首位のフィンランドと勝ち点1差の3位につけている。

 しかしながら、同国のエースFWロベルト・レバンドフスキは自身のSNSを更新し、指揮官への不満を吐露。「状況と監督への信頼がなくなったことを考慮し、彼が監督でいる間は代表ではプレーしない。もう一度、世界最高のファンの前でプレーできることを願う」とつづっていた。これまではレバンドフスキが主将を務めていたが、指揮官がMFジエリンスキに主将を代えたことに異議を唱えたものとみられる。

 プロビエシュ氏はポーランド・サッカー協会を通じ「現在の状況を踏まえ、代表チームのために最善の決断は、監督の職を辞することだと判断しました。この職に就けたことは、私のキャリアの夢の実現であり、人生で最も大きな名誉でした。協会のスタッフ、職員に心から感謝しています。支えてくれてありがとうございました。素晴らしいサポーターの皆さんにも深く感謝したいです。いい時も悪い時も、常に代表を支えてくれました」とコメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3f878eb37d05dbae05a602be830bd6aa1c9977





4: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:16:18.82 ID:jru+VwKr0.net

今の監督のでは代表にはいかないとか宣言したんだっけか


7: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:18:19.13 ID:aKcTaHfS0.net

無名監督とレバンドフスキならレバンドフスキの余裕勝ちだろ


8: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:20:42.06 ID:JVBRQzVM0.net

よくある喧嘩だけどそんなにキャプテンやりたいもんなの?


21: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:44:38.50 ID:VctSkEc90.net

>>8
キャプテン云々より、単に監督として気に入らなかっただけ


9: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:23:01.83 ID:kfGFa3U10.net

ジエリンスキでいいのに…


10: 警備員[Lv.22] 2025/06/13(金) 13:25:42.24 ID:6eKtOUW90.net

レバが消えて他の選手は喜んでるって記事あったけどな


11: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:26:26.72 ID:pYOr3ZI20.net

キャプテン外されただけでキレるレヴァもどうかと思うけどな


14: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:29:30.57 ID:9Uy9Ez050.net

レバンドフスキ何歳なん?
さすがに現役引退の歳だろ


20: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:44:25.00 ID:Sv3htC3D0.net

>>14
今年の得点を見てくるんだ
36歳で新キャプテンに指名されていたのが31歳


15: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:29:37.48 ID:aKcTaHfS0.net

レバは日本で言う大谷のようなもん
ポーランド行ったらありとあらゆるところにレバの広告があるという


18: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:39:35.42 ID:rLbt8GCU0.net

どっちがイニシアチブを握ってたか明確だな
でも公になった以上は協会としたらどちらかを残すのではなく両成敗が賢明な判断かと


27: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:53:45.70 ID:mkUb4shu0.net

>>18
いや、レバは成敗できないからこうなったんだ
レバにはどうあっても代表試合に出てもらわないといけない、という前提があるから


24: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 13:50:13.93 ID:m7Tmjr7f0.net

そもそも、そんなキャプテンシーあるかね…印象としては常に仏頂面なんだが


32: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 14:33:34.95 ID:j1LGdWRO0.net

俺はこういうのは断然体制派だね
選手個人が国家代表チームを私物化しようとしたら永久に干せばいい


35: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 14:36:30.87 ID:LGXa989X0.net

日本代表も主力選手何人かが協会に
ハリル監督の辞任を求めてそうなったな


36: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 14:37:05.76 ID:UhuT9bMn0.net

レバンドフスキってまだバルサにいたんだな
話題になるのヤマルとペドリだけだから知らんかった


38: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 14:39:37.29 ID:n1hLg6nk0.net

今季前半の活躍はバロンドールレベルなくらい凄かっただろ
後半は怪我もあったし仕方ない


39: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 14:46:37.95 ID:3u2D++iV0.net

足元に入るとシュートまでの形を持っていて迫力のあるFWだな
真のストライカーのタイプだ


49: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 15:44:33.44 ID:FYkICPDM0.net

ポーランドは来年のW杯無理くさいな


53: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 15:53:08.96 ID:JzoQVUyW0.net

>>49
フィンランドの方が1試合多いけどフィンランドはオランダ戦1試合消化済だからな
9/8のホームでフィンランドに勝てなければほぼ終戦だと思う
新監督は玄米あたりにしとけw


50: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 15:47:42.27 ID:WwWB7qZ80.net

レバニラのほうが悪くね?
エースといえど欠場したらキャプテン外されるだろ。


54: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 16:02:53.08 ID:4l0X1Vqj0.net

POに回ってイタリアorベルギー×ポーランドの可能性はまあまあありそう


61: 名無しさん@恐縮です 2025/06/13(金) 16:32:04.92 ID:jnycpJLt0.net

>>54
どちらと対戦しても今のポーランドなら普通に負けるね



posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(19) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ポーランド代表監督、電撃辞任…FWレバンドフスキとの確執が影響か」へのコメント
  • 165124864
     :   at 2025年06月13日 19:07
    似たことやって森保に負けた鈴木ンゴw
  • 165124889
     :   at 2025年06月13日 19:16
    キャプテン外されたからって理由でへそ曲げて代表拒否するような奴に着いて行きたくないって選手もいるだろうしこりゃ内紛待ったなしですわ
  • 165124936
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月13日 19:29
    根回しも説明もなしにいきなりキャプテンマーク剥奪したんだからブチギレて当然。
  • 165124952
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月13日 19:34
    レヴァはファティいじめてたから好きではない
    ベンゼマより性格悪いんだもの
  • 165124955
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月13日 19:36
    監督も監督でレバを排斥しようとしてたからな
    ほんでこの前の試合でしっかり勝ってればまだわからなかったかもだけど負けてるからな
    そらそうなるよ
  • 165124961
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月13日 19:37
    鈴木優磨ってなにしたんだっけツイッターでなんか言ったんだったか
  • 165124980
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月13日 19:47
    鈴木ごときの実績でなんか言ったって誰も聞かんよ
    レバと比べる方がおかしい
  • 165124982
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月13日 19:47
    そういえばクルトワも監督交代して代表復帰してたな
  • 165125027
     :   at 2025年06月13日 20:05
    ハリルのクビが決まった時の長谷部の嬉しそうな顔、忘れられない
  • 165125059
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月13日 20:14
    一応言っておくと、森保はその後も鈴木優磨を招集しようとしたんだよ
    鈴木が拒否っただけで
  • 165125122
     :   at 2025年06月13日 20:24
    ハリルホジッチなんて日本以外のチームでも問題ばっか起こしてるんだから首切って正解だわ
  • 165125148
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月13日 20:29
    レヴァの場合はちょっと事情が違うんだよなー
    疲労が取れないため監督に相談→監督と話し合い疲労取るために今回は召集しない事に決定→突然2分ほどの電話で試合でないなら代表キャプテン剥奪すると電話をきりその後すぐにSNSなどでキャプテン剥奪の情報が出回る。
    レヴァ自身はキャプテンにこだわってない。普通に話し合いしてキャプテンを変える話してくれれば普通に異論なかったんだと。現キャプテンを信頼し応援してると発言している。まぁ監督のマネジメントミスだな余談でメディアに圧力かけられてキャプテン剥奪の話になったんじゃないかとか騒がれてはいたな。
  • 165125342
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月13日 21:11
    ポーランドはレバが現役のうちはレバと心中するしかないよ
  • 165125359
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月13日 21:16
    レバンドフスキはキャプテン剥奪を怒ってるんじゃなくて直接ではなく数分の電話で伝えられた挙句電話後すぐにその情報がSNSに出回ってる状況に敬意がないって怒ってるのよね
  • 165125701
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月13日 22:36
    説明してくれてる経緯から察するに、クーデターを起こしたのは監督の方なんじゃね
  • 165126108
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月14日 00:44
    金銭的に見たら今の代表なんて選手にとっても監督にとっても罰ゲームみたいなものだからな、中堅国でそれなりの人だったらまず代表監督なんてやらないし
  • 165126202
     :   at 2025年06月14日 01:16
    おっさんの俺としては試合直前になってスタメン外されて、監督の胸ぐら掴んで放逐された松永成立思い出す
  • 165127169
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月14日 09:22
    165125359
    それの何が悪いんだよwww
    短時間の電話は通知だろ
    レヴァが説得し撤回させたかったから通知だけの電話を怒ってんのか?
    決定事項を伝えるだけだし、即時公表の何が悪いんだ?
    日本代表なんて落選を公表された後に通知来るぞ?
    カズも古橋もな
    レヴァがワガママな王様になってるだけ
    これはレヴァが間違ってるんだよ
    情報が漏れないように本人にも通知が後回しで良いんだよ
  • 165129008
     :   at 2025年06月14日 13:45
    ・加齢で疲労が取れない
    ・監督と話し合い代表招集を見送る合意
    ・安定して代表参加できない選手にキャプテンは任せられない

    ここまではレヴァと監督、双方の言い分は分かる。

    破綻のキッカケとなった例の電話だろうけど、2分足らず?で一方的にキャプテン辞めてもらうと告げられたとして、
    気分を害したとしても、もう後戻りできないレベルまで。。。メディア巻き込んで監督と事を構えるまで話を大きくするものかね?

    メディアが絡んだせいで、もっと言えばメディアにレール敷かれたせいで無駄にコジれた面もありそうだ。

    代表招集のタイミングで、メディアリリースや会見で事情説明する、
    要はフツーの対応してれば、内輪の衝突程度で済みそうなもんだけど。

    日本では中田英がメディアと対立していたことで、日本代表まわりの報道にバイアス入ってるんじゃ無いか疑問に思うこと多々あったけど、
    ポーランド代表やレヴァまわりも似たような状況あったりするのかね。

    協会がメディアと結託するのは珍しいことじゃないし、レヴァの横暴の可能性もあるし、
    なんか思ったより根深い経緯なのかもな。


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)