アンテナ・まとめ RSS

ユース世代

雷研究者のサッカー部顧問が語る、「落雷で中止」の難しさ (山本和男教授)

雷研究者のサッカー部顧問が語る、「落雷で中止」の難しさ (山本和男教授) [少考さん★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744426110/
雷イメージ.jpg
1: 少考さん ★ ころころ 2025/04/12(土) 11:48:30.49 ID:kP+2CZKC9.net

雷研究者のサッカー部顧問が語る、「落雷で中止」の難しさ:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST4C4HLJT4COXIE04MM.html

聞き手・滝坪潤一 2025年4月12日 10時30分

 奈良市の学校グラウンドで10日に起きた落雷事故は、指導者が天候を見極めながら、スポーツ活動の変更や中止を判断する難しさを浮き彫りにした。どのような対応が適切なのか。雷の研究者で、大学サッカー部の顧問を務める中部大学の山本和男教授(電力工学)に聞いた。

奈良の落雷事故「強い雨が降り始めた直後に」 2人重体、学校は休校→
https://www.asahi.com/articles/AST4C0T2WT4CPOMB006M.html?iref=pc_extlink

――屋外での部活動、体育活動中の雷にはどう対応したらよいのでしょうか。

 鉄筋コンクリート造りの建物や車の中に避難するのが最善です。だから、活動が可能かどうかの判断基準が大事になる。雷の発生エリアを予測する気象庁のサイト「雷ナウキャスト」は一つの基準になります。しかし、警戒度がさほど高くはない、画面に黄色で表示される地域で活動を禁止にしてしまうと、結構な時間、外で動くことができなくなってしまいます。

 ――現実的には難しいですね。

 近くで雷の音がしたら決断しやすいんです。中止にして避難すればいい。安全を重視して考えるとなると、「雷ナウキャスト」を見て黄色で表示されている時はやめるというのは一つの方策ではあります。

 日本サッカー協会の落雷事故防止対策は、@落雷の危険・兆候が確認されたら躊躇(ちゅうちょ)なく活動を中止することA雷注意報や兆候がある場合は専門的なサイトで常時天候情報を確認することとしています。

雷の危険を知らせる赤色灯
 ――中部大学ではどのような対策をしていますか。

 民間の気象会社と契約をしており、グラウンド周辺に雷が落ちる危険性がある時は、グラウンドの赤色灯が光ります。そうすると、すぐにグラウンドから避難します。学生の数が多いので、お金をかけることができますが、一般の公立学校での導入は費用面で難しいでしょう。

 ――天候が急変した時はどう判断すればいいのでしょう。

 異変を感じたら、活動をやめる。だいたい西側から発達した黒雲が近づいてくるので、まめに空を見ていくしかありません。今回事故があった奈良は、私の出身地なので、当時の様子を知人に聞いたところ、周辺で雷が鳴っていたというよりは、いきなりドーンと落ちたと推察されます。かなり難しいケースだった。顧問の先生に全て判断を任せるのはちょっと酷だ。活動中止の基準を学校で決めて運用するしかないのではないでしょうか。

グラウンドでは高いフェンスのそばへ

 ――子どもに伝えられることは。

 登下校中に雷が鳴って避難できない時は、電柱や電線の真下から2メートルぐらい離れたところに沿って歩いて帰ると比較的安全だとは伝えます。高いところにある電線に雷が落ちる。人に直撃する可能性はおそらく低いでしょう。グラウンドでも高いフェンスがあるのであれば、2〜3メートル離れたところを歩いて校舎に避難するのもいい方法かと思います。



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(11) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U17日本代表、サウジにPK戦の末に敗れ準々決勝で敗退…U17アジア杯3連覇ならず(関連まとめ)

【サッカー】U-17日本代表が準々決勝で敗退。開催国サウジアラビアと2−2、PK戦の末に敗れる【U-17アジア杯】 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744561011/
U17日本とサウジ戦.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/04/14(月) 01:16:51.04 ID:IgnmpbGk9.net

廣山望監督が率いるU-17日本代表は現地4月13日、U-17アジアカップの準々決勝で開催国のサウジアラビアと対戦した。

【動画】途中出場の浅田大翔が同点弾を奪取!

 グループステージを首位通過し、U-17ワールドカップの出場権を獲得した日本は、開始2分にいきなり決定機を迎える。瀬口大翔のポストプレーから小林志紋が右足のシュートを放つも、大きく枠を外れる。

 その直後にはロングボールに抜け出されてピンチを迎えるも、GK村松秀司がブロック。こぼれ球を拾われて再びシュートを浴びたが、クロスバーに救われた。

 すると8分に先制に成功する。相手のハンドで獲得したPKを瀬口が落ち着いて決めた。しかし15分、逆に自陣ボックス内で相手を倒してしまいPKを献上。これを確実に決められて同点に追いつかれる。

 その後は一進一退の攻防が続いたなか、37分には左サイドを突破されてクロスから失点。1−2と逆転を許して前半を終える。

 迎えた後半、反撃に出たい日本は48分、長南開史が頭で繋いだボールに抜け出した途中出場の浅田大翔が右サイドから鋭いクロスを供給するも、相手GKに阻まれる。

 69分にも右サイドでフリーになった長南がゴール前にクロスを上げたが、味方には合わない。

 それでも72分、谷大地のスルーパスに抜け出した浅田が右足のシュートを流し込んで同点弾を奪った。

 その後もいくつかチャンスを作ったが、勝ち越しゴールは奪えず。試合は2−2のまま90分を終えて、大会規定により延長戦はなくPK戦に突入する。

 そのPK戦では、サウジアラビアは4人が成功したのに対して、日本は3人が失敗。2−4で敗れて準決勝進出を逃した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2ad7a1cd97d6014eacea385984bc31c8c42b4e0



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(20) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U17日本代表、薄氷のW杯出場権獲得!豪州に敗れるも他会場の結果でU17アジア杯準々決勝に進出(関連まとめ)

【サッカー】U−17日本代表がW杯出場権獲得! U−17オーストラリア代表に逆転負けも他会場の結果によりGS突破 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744304546/
U17日本代表W杯出場権獲得.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/04/11(金) 02:02:26.12 ID:yvq6gPas9.net

 AFC U−17アジアカップサウジアラビア2025のグループB第3節が10日に行われ、U-17日本代表はU−17オーストラリア代表と対戦した。

 グループステージを突破して準々決勝に進出した8チームが、今年11月に開催予定の「FIFA U−17ワールドカップカタール2025」の出場権を獲得できる今大会。廣山望監督が率いる日本は、勝ち点4のグループ首位で最終節を迎えた。

 この一戦で引き分け以上の結果を残せれば今秋のU-17W杯出場が決まる日本は、立ち上がりの7分に幸先よくスコアを動かす。左サイドでのコーナーキックを獲得し、神田泰斗がキッカーを担当。左足でアウトスイングのクロスを蹴り入れると、ゴール正面に落ちたボールを藤田明日翔が下がりながら合わせる。難しい体勢で放ったシュートが枠に吸い込まれ、日本が先制に成功した。

 リードを奪った日本は、40分に巧みな崩しでチャンスを創出。神田の縦パスを相手陣内中央で浅田大翔が受け、ボールキープで時間を作りつつ左サイドにスルーパスを送る。マーカーの背後を取った針生涼太がライン際を駆け上がると、ワンタッチでボックス内に横パスを供給。加茂結斗がトラップで左足に持ち替えてゴールを狙うが、シュートはGKのセーブに防がれた。

 しかし、後半開始早々の51分にオーストラリアへコーナーキックを与えてしまうと、クロスをマイルズ・ミリナーに決められ同点弾を献上。オーストラリアが勢いを強めてゴールに迫る場面が増え始め、日本は守勢に回る時間が増加する。すると71分、日本が自陣からビルドアップを試みるなかで、樺山文代志のパスをマックス・アナスタシオがカット。自らペナルティエリア内に運んでネットを揺らし、オーストラリアがゲームをひっくり返した。さらに直後の74分にもコーナーキックから失点を許し、日本はリードを2点に広げられてしまう。

 追い込まれた日本も、86分に今井宏亮が味方とのワンツーで右サイドを突破。マイナスの折り返しを谷大地が押し込んで1点を返す。結局、そのまま試合は3−2で終了。敗れた日本だったが、他会場の結果によってグループステージ突破が決まり、「FIFA U−17ワールドカップカタール2025」への出場権を獲得した。

【スコア】
U−17日本代表 2−3 U−17オーストラリア代表

【得点者】
1−0 7分 藤田明日翔(日本)
1−1 51分 マイルズ・ミリナー(オーストラリア)
1−2 71分 マックス・アナスタシオ(オーストラリア)
1−3 74分 アレクサンダー・ガルボウスキー(オーストラリア)
2−3 86分 谷大地(日本)

https://news.yahoo.co.jp/articles/81270a6b1fa4d53b9d126e69bcb4dd907653f699



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(25) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

落雷で中学生1人心肺停止…サッカー部の練習中に男子生徒3人が倒れる 奈良市・帝塚山学園第二グラウンド

【サッカー】落雷で中学生1人心肺停止 サッカー部練習中3人倒れる 奈良市・帝塚山学園第二グラウンド [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744281144/
雷イメージ.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/04/10(木) 19:32:24.70 ID:5GtdAJ0H9.net

警察によりますと、きょう午後5時50分過ぎ、奈良市にある帝塚山学園第二グラウンドで、サッカー部の練習中に中学生の男子生徒が雷に打たれ、3人が倒れたということです。このうち、1人は心肺停止。1人は意識はあるが、やり取りができない状態、もう1人は自力で立てるということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e4bf89440b55fb49fadcdf76590709c27d5b0f9



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☔ | Comment(6) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U17日本代表、終了間際PK弾許しベトナムと1-1ドロー…U17W杯出場権獲得は次節にお預け

【サッカー】U−17日本代表のW杯出場権獲得は次節にお預け…吉田湊海の2戦連発弾で先制も後半ATにPK献上でドロー [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744046979/
U17日本代表対ベトナム.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/04/08(火) 02:29:39.72 ID:aVQ90+cF9.net

 AFC U−17アジアカップサウジアラビア2025のグループB第2節が7日に行われ、U-17日本代表はU−17ベトナム代表と対戦した。

 グループステージを突破して準々決勝に進出した8チームが、今年11月に開催予定の「FIFA U−17ワールドカップカタール2025」の出場権を獲得できる今大会。廣山望監督が率いる日本は、初戦でUAEに快勝して白星発進に成功した。

 この一戦に勝つとU-17W杯の出場が決まる日本は、立ち上がりからボールを保持。対するベトナムも前線のスピードを生かした鋭い攻撃を仕掛けて可能性を感じさせたが、試合の均衡を破ったのは日本だった。

 13分に左サイドでCKを得ると、ゴール前に送られたボールに頭で合わせたFW吉田湊海(鹿島アントラーズユース)がゴールネットを揺らす。日本が吉田の2戦連発となる今大会3得点目で先手を奪った。

 その後も日本が主導権を握って追加点を狙う時間帯が続いたものの、ベトナムも自陣で守備を固めながらカウンターで反撃のチャンスをうかがう展開が続く。それは後半になっても変わらず、日本は2点目を狙い続けたが1点リードのまま90分が経過。すると試合終了目前のアディショナルタイム3分にまさかの出来事が起こる。

 ベトナムのGKが前線に送ったロングボールを日本がクリアしきれず、ディフレクトしてコースが変わったボールがボックス中央へ。日本の守備陣が処理を躊躇した一瞬の隙を突いて飛び出したチャン・ギア・バオがGKエジケ唯吹ヴィンセントジュニア(サガン鳥栖U-18)より先にボールに触り、PKを献上することに。

 このPKをチャン・ギア・バオが自ら決め、ベトナムが土壇場で追いつくことに成功。一方の日本はグループ2位以内を目前にしながら勝利を逃し、W杯の出場権獲得は次節のU−17オーストラリア代表戦に持ち越しとなった。グループ最終節は日本時間10日の24時(11日の0時)から行われ、『DAZN』にて無料で独占ライブ配信される。

【スコア】
U−17ベトナム代表 1−1 U−17日本代表

【得点者】
1−0 13分 吉田湊海(日本)
1−1 90+6分 チャン・ギア・バオ(PK/ベトナム)

https://news.yahoo.co.jp/articles/becf43d8005d6ba8773bef3ae3c29954adce5aae



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:13 | 大阪 | Comment(9) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U17日本代表、UAEに4-1大勝しアジア杯白星発進!吉田湊海2発に加茂結斗&浅田大翔弾!W杯出場権獲得に王手(関連まとめ)

【サッカー】U-17日本代表がアジア杯白星発進!! 吉田湊海2発に加茂結斗&浅田大翔弾でUAE撃破、W杯出場権獲得に王手 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1743801327/
吉田2025U-17日本代表ゴール.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/04/05(土) 06:15:27.56 ID:cGqMo/Wt9.net

[4.4 U17アジア杯GL第1節 日本 4-1 UAE タイフ]

 U-17日本代表は4日、AFC U17アジアカップ2025サウジアラビアの初戦でU-17UAE代表に4-1で勝利した。FW吉田湊海(鹿島ユース)の2得点とFW加茂結斗(柏U-18)のゴールで前半に3点を奪取。後半は得点を奪えずにいると1点を返されたが、FW浅田大翔(横浜FM)も得点して白星発進を飾った。7日のベトナム戦に勝利すると決勝トーナメント進出とともに、11月にカタールで行われるU-17ワールドカップ出場が決定する。

 日本は3-4-2-1の布陣でGK松浦大翔(新潟U-18)がゴールを守った。3バックはDF篠崎健人(市立船橋高)、DF藤田明日翔(川崎F U-18)、DF藤井翔大(横浜FMユース)の3人で右ウイングバックにMF長南開史(柏U-18)、左ウイングバックにMF針生涼太(清水ユース)。MF樺山文代志(興國高)とMF神田泰斗(大宮U18)で中盤を固め、吉田と加茂の2シャドーで1トップにはキャプテンマークを巻く浅田が入った。

 3連覇を目指す初陣で、開始3分にいきなり先制点が生まれた。藤井が左サイドの針生に繋げると、針生の絶妙なクロスを浅田がヘディングシュート。これはポストに弾かれたものの、こぼれ球を吉田が押し込んだ。吉田は高校1年生の昨年、日本クラブユース選手権(U-18)大会とプレミアリーグEASTで得点王を受賞。U17アジア杯予選は怪我で欠場を強いられていたが、注目のストライカーが本大会でさっそく結果を残した。

 先制点を演出した針生は続く前半9分、左サイドを縦に突破するとファーサイドにクロス。長南が合わせたがこれはGKに阻まれた。それでも同15分、左サイドをオーバーラップした藤井のクロスを吉田がダイビングヘッドで合わせてリードを広げた。

 ゲームを支配する日本だが2点目後のキックオフの流れからピンチを招いた。UAEのFWモハメド・ブティがロングボールで篠崎の背後を取ってボレーシュート。これはクロスバーに直撃して失点は免れた。

 とはいえ試合の流れは変わることなく、日本が3点目を狙う展開が続いた。前半30分には針生が左サイドから折り返したボールを神田がシュート。ミートしきれずファーサイドに流れたボールを長南がシュートしたが、ボールは枠の左に逸れていった。同32分には神田の縦パスから樺山を経由して加茂がミドルシュートを放つも、GKにキャッチされた。

 そうした中で前半34分、針生のボール奪取からカウンターで加茂が持ち運んでペナルティエリア内に侵入し、コンパクトな振りから放ったコントロールシュートでゴールネットを揺らして待望の3点目。中継ではチームメイトが思わず「上手すぎる」と漏らした声が集音された。

 3-0で折り返した後半3分には、神田が蹴った右CKを吉田がフリーで合わせたがハットトリックとはならず。続く同10分、長南が吉田のスルーパスで右サイドを抜け出して折り返すと浅田のヒールフリックから神田がシュートを打ったが、相手のスライディングブロックに当たって枠の右に外れた。

 日本は後半12分に2枚替え。廣山望監督は加茂と吉田の2シャドーを退げてFW小林志紋(広島ユース)とFW瀬口大翔(神戸U-18)を送り込んだ。直後の同14分にはMFイブラヒム・ユスフの浮き球でFWマイェド・アデルに抜け出されかけるも、GK松浦がタイミングよく飛び出してヘディングクリアで対応した。

 続く後半19分にも2枚替え。樺山と神田の2ボランチに代わってMF野口蓮斗(広島ユース)とMF加藤海輝(横浜FMユース)がピッチに入った。同22分には長南が右サイドを突破してクロスを送り、浅田がゴール前からヘディングシュート。これは枠を捉えられなかった。

 すると後半26分、UAEのゴールキックで藤井とMFアブダラ・ハテムが競り合って流れたボールを藤田がヘディングするも真上に飛ぶ。これをアーセナルの下部組織出身MFジェイデン・アデティバが篠崎の背後に落とすと、前に入ったFWファイサル・モハンメドがそのまま決めて1点を返された。

 後半28分、日本は長南に代えてDF田中遥大(FC東京U-18)を投入。田中は同34分にダイレクトで小林へのスルーパスを通してチャンスメイクすると、小林のクロスを瀬口が右足で合わせにいったがミートしきれなかった。

 なかなか4点目を奪えずにいた日本だったが、後半38分に浅田が小林の右サイドから中央へ差し込むパスを受けると左足一閃。強烈な一発で再び3点差とした。相手が脳震盪による交代をしていたことで、同45+1分には追加交代枠を使ってMF今井宏亮(東京Vユース)が出場。初戦で17人がアジア杯のピッチに立って3ポイントを獲得した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2c864613b5c44598fc85f7d24a921db9ee75dc



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:25 | 大阪 | Comment(3) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

強豪校の新ユニが「もはやJリーグ」スポンサーが付いた1着が話題「学生のレベル超えてる」

【サッカー】強豪校の新ユニが「もはやJリーグ」 “スポンサーが付いた”1着が話題「学生のレベル超えてる」 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1743513369/
市立船橋ユニ.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2025/04/01(火) 22:16:09.59 ID:KndquKhc9.net

市立船橋の新ユニフォームが話題

 高校サッカーの強豪校である市立船橋高校は3月29日、公式SNSで今季より着用する新ユニフォームデザインを発表した。SNS上では「プロみたい」「もはやJリーグのユニ」と話題を呼んでいる。

 市立船橋はサッカー強豪校として数多くのJリーガーを輩出しており、全国高校サッカー選手権でも優勝歴を持つ。そんな市立船橋は29日に公式Xとインスタグラムで「2025シーズンから新ユニフォームを纏い戦います 市船の伝統と誇りを胸に」と綴り、新ユニフォームを発表した。

 青を基調とした1着は濃淡でストライプの柄になっている。また左胸の「市立船橋」の上に星が6個デザインされ、一番中央の星のみ大きく配置された。さらに表面や袖、パンツにはスポンサーネームが施されている。

 新ユニフォームデザインにSNS上で「美しいです」「高校サッカーにスポンサーがつく時代」「こんなユニ作れるのか」「高校サッカー部なのに本当に上品」「学生ユニのレベルを超えてる件」「スポンサーが付くの凄いな」など、さまざまなコメントが寄せられ、青色の1着が注目を集めていた。

https://www.football-zone.net/archives/587107#
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2025/04/01111827/20250401_ichifuna-SS.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☁ | Comment(3) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U20日本代表、PK戦の末にアメリカに勝利!GK中村圭佑が2本のPKストップ(関連まとめ)

中村圭佑が2本のPKストップを披露!U-20日本代表がPK戦の末にU-20アメリカ代表に勝利
https://news.yahoo.co.jp/articles/194a81d4419b21bdd69faa76f680e2b61d3a4cfb
U20日本代表02.jpg


U-20日本代表は24日、国際親善試合でU-20アメリカ代表と対戦。90分を終えた時点で1-1に終わり、勝敗はPK戦に委ねられた結果、中村圭佑の好セーブなどで勝利を手にした。

船越優蔵監督率いる日本は、4日前の3-1で勝利したU-20フランス代表戦から先発を4枚変更。GKに中村圭佑を起用し、最終ラインには土屋櫂大や小杉啓太を並べ、中盤には保田堅心がスタメンに名を連ねた。

立ち上がりから試合はアメリカペースで進んだ。日本がビルドアップに苦戦する中、アメリカは巧みにボールを回収しては分厚い攻撃を展開。日本のプレスがなかなかハマらなかったこともあり、押し込まれる時間が続いた。

それでも少しずつピッチ内で修正を施していくと、20分、連動したプレスによって高い位置で大関友翔がボールを奪取。そのままペナルティエリア手前まで運び、狙いすました右足のシュートでゴールネットを揺らし、難しい時間が続いていた日本が先制点を手にした。

この失点によりアメリカはギアをアップ。局面での強さを見せながら再び日本を押し込んでいく。我慢強い守備を続けていた日本だが、後半に入って57分、ドリブルによって巧みにマークをかわされてしまうと、最後は背番号10番のニコ・ツァキリスに決められて試合を振り出しに戻されてしまった。

同点になったことで前に出ていきたい日本だったが、選手交代を駆使しながら攻め手を変えていくもなかなかシュートまで持ち込めず。一方、守備では粘り強い対応を続けたことで失点を許さず、1-1のままで後半は終了。勝敗はPK戦の結果に委ねられた。

PK戦は中村が2本のシュートストップを見せるなど大活躍。アメリカが2本しか決められなかった中、日本は3人が成功させて試合終了。PK戦を3-2で勝利した日本は、U20ワールドカップに向けた強化として行ったスペイン遠征をしっかりと勝利で締め括っている。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17058
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1742797645/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:49 | 大阪 ☀ | Comment(5) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U20日本代表、フランスに3-1逆転勝利!スペイン遠征を白星発進

【サッカー】U-20日本代表がフランスから逆転3発!! スペイン遠征を白星発進 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742520727/
佐藤龍之介2025フランス戦.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/03/21(金) 10:32:07.12 ID:EtNW15P29.net

 U-20日本代表は20日、国際親善試合を行うスペイン遠征の初戦で、U-20フランス代表に3-1で勝利した。フランスサッカー連盟(FFF)公式サイトが伝えている。

 FIFAエージェントのビセンテ・ルア・アグアド氏が公開した写真によると、日本の先発はGK荒木琉偉(G大阪)、DF布施克真(日大藤沢高)、DF喜多壱也(京都)、DF塩川桜道(流通経済大)、DF高橋仁胡(C大阪)、MF大関友翔(川崎F)、 MF小倉幸成(法政大)、MF佐藤龍之介(岡山)、MF平賀大空(京都)、MF石井久継(湘南)、FW後藤啓介(アンデルレヒト/ベルギー)の11人となった。

 試合は前半13分、FWエリ・ジュニオール・クルーピ(ロリアン)のゴールでフランスに先制を許した。それでも同24分に後藤が同点ゴールを決めると、同34分には石井の得点で逆転。FFFによれば後半は決定機の少ない展開になったが、佐藤が後半15分に「唯一のチャンス」を決めきって3-1の逆転勝利で白星発進を飾った。

 日本は24日にU-20アメリカ代表と国際親善試合を行う予定となっている。

https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?426344-426344-fl

依頼スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742520457/8



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 | Comment(15) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U20日本代表、スペイン遠征メンバー発表!アジア杯から大幅変更 後藤啓介、塩貝健人ら豪華海外組

【サッカー】U-20日本代表メンバー発表 アジア杯と大幅変更…W杯へ後藤啓介、塩貝健人ら豪華海外組 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1741819111/
U20日本代表.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/03/13(木) 07:38:31.22 ID:X9SJIwU79.net

 日本サッカー協会は3月12日、スペイン遠征に臨むU-20日本代表メンバー23人を発表した。2月に行われたU-20アジアカップでベスト4で敗れた面々から10人を変更。FW後藤啓介(アンデルレヒト)ら海外組も招集され、豪華な顔ぶれとなった。

 アジア杯で出場権を掴んだU-20W杯は9月に開幕。それに向けて行われるスペイン遠征では、U-20フランス代表、U-20アメリカ代表との国際親善試合が組まれている。3月16日から26日までで、船越優蔵監督が引き続き指揮官を務める。

 海外組では後藤のほか、FW塩貝健人(NECナイメヘン)、MF保田堅心(KRCヘンク)、DF小杉啓太(ユールゴーデンIF)らを招集。JリーグからもFW徳田誉(鹿島アントラーズ)、MF嶋本悠大、西原源樹(清水エスパルス)らが入った。

 一方で、アジア杯でキャプテンを務めたDF市原吏音(RB大宮アルディージャ)、イングランド1部サウサンプトン内定のFW高岡伶颯(日章学園)らが選外。Jリーグで活躍中のMF中島洋太朗(サンフレッチェ広島)も入らなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/37717de8ca38141e28e87b1b3dab35d51e417f7a

依頼スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741788002/131



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:00 | 大阪 ☁ | Comment(3) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

藤枝東高サッカー部FW長谷川泰斗さん、 現役で東大合格!弁護士目指しながらサッカーと両立へ

【サッカー】名門・藤枝東高サッカー部FWの長谷川泰斗さんが 現役で東大合格 弁護士目指しながらサッカーと両立へ [阿弥陀ヶ峰★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1741598243/
長谷川泰斗藤枝東.jpg
1: 阿弥陀ヶ峰 ★ 2025/03/10(月) 18:17:23.06 ID:M6UKtMvs9.net

静岡県の名門・藤枝東高サッカー部でFWを務めた長谷川泰斗さん(18)が10日、東大の文科一類に合格した。この日の合格発表をパソコンで確認し、学校で小林公平監督やコーチに報告。「自分でも信じられません。めちゃくちゃうれしい」と照れた。

長谷川さんは昨秋の全国高校選手権県大会に、背番号20でメンバー入り。決勝トーナメント1回戦(対静清)でゴールを決めるなど、2試合に途中出場している。過去にも現役で東大に合格したサッカー部員はいるものの、秋の選手権まで続けた選手は「記憶にありません」と小林監督は振り返った。

元日本代表MF長谷部誠さんを輩出した藤枝東は県内屈指の進学校で、夏の総体後に引退して受験勉強に専念する選手も多い。長谷川さんは県総体のメンバーに入れなかったこともあり、7月で引退することを決めていた。だが予定されていた引退試合がコロナ禍で延期になったときに、「未練なくサッカーをやり切りたい」と決断。両親も賛成し、先生も後押ししてくれた。

すると夏休みの遠征で力を伸ばしてAチームに昇格。9月に再開したプリンスリーグ東海で出番を得るようになった。一方で勉強にも集中。早めに登校して朝1時間、放課後の練習を終えて帰宅後も、午後10時からの2時間半を勉強に充ててきた。「ほんとにきつかったです」

将来の夢は弁護士だが、サッカーも続ける。「まだスタートライン。東高で学んだことを生かして、勉強もサッカーも頑張りたい」と意気込んだ。東大でも文武両道を貫いていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4382609d9a730db1fcb19628b4477a7285eed2c2



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:14 | 大阪 ☔ | Comment(9) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U20日本代表、豪州に0-2完敗しU20アジア杯はベスト4で終える

【サッカー】U-20日本代表、アジアカップ制覇ならず。オーストラリアに完封負けでベスト4敗退 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740576583/
U20日本代表2025アジア杯準決勝.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/02/26(水) 22:29:43.49 ID:AcSxsjIs9.net

【U-20日本代表 0-2 U-20オーストラリア代表 AFC U20アジアカップ中国2025】
 サッカーU-20日本代表は26日、AFC U20アジアカップ中国2025・準決勝でU-20オーストラリア代表と対戦した。日本はこの一戦に0-2で敗北し、今大会はベスト4で敗退が決まった。
 

【決勝トーナメント表】AFC U-20アジアカップ中国2025 組み合わせ

 PK戦までもつれた準々決勝・U-20イラン代表戦から2日空いて、日本はキャプテンの市原吏音、佐藤龍之介や橋仁胡ら今大会でチームをけん引してきた主力を休ませる決断を下した。

 U-20W杯出場を確定させた影響か、4連勝でこのゲームに臨むオーストラリアもイランほどのインテンシティの高さは感じさせない。両チームともに陣形が大きく崩れることはなかったが、有効な攻め手も示せなかった。シュート本数はお互い「3」、枠内は「0」という控えめなスタッツで後半へ折り返す。

 ハーフタイム明けは日本の問題点は修正されず、ビルドアップのパスは相手の中盤に奪われ、ショートカウンターからピンチを招く。すると49分に左サイドを崩されて失点。誰が相手選手へチェックに行くのか判断が曖昧になってしまい、一瞬の隙を突かれてしまった。

 さらに67分には自陣のパスミスをムサ・トゥーレに奪われ、ボールはサイドに流れる。バイタルエリアで待ち構えるジェイラン・ピアマンがシュートを放つと、GK後藤亘の手を弾いてネットに吸い込まれた。日本が0-2で追いかける展開を強いられる。


 このあとは道脇豊を投入して打開を図るが、1点が遠く。結果的にターンオーバーは失敗。今秋行われるFIFA U-20ワールドカップへの出場権は確保したが、アジアカップ制覇の道は絶たれてしまった。

【得点者】
49分 ムサ・トゥーレ 0-1(オーストラリア)
67分 ジェイラン・ピアマン 0-2(オーストラリア)

https://news.yahoo.co.jp/articles/78eb82fa1d2a1907ec623bd6a41ea63f4e265b0f



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(16) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)