アンテナ・まとめ RSS

G大阪、3月6日の鹿島戦も延期が決定…新たに選手1人の新型コロナ陽性を確認(関連まとめ)

G大阪、6日のJ1鹿島戦も延期に…これまでに選手5名とスタッフ1名が新型コロナ陽性
https://news.yahoo.co.jp/articles/50365ef3f578a6f7abba02ea1b5835f3103d59b9
G大阪宮本監督リモート.jpg

Jリーグは4日、3月6日に予定していた2021明治安田生命J1リーグ第2節のガンバ大阪vs鹿島アントラーズを延期としたことを発表した。

 Jリーグは試合延期の理由について、「ガンバ大阪において選手5名・スタッフ1名が新型コロナウイルス感染症の陽性判定となったことを受け、当該クラブにおいて現時点で感染の影響範囲を確認できないため」と説明。代替日やチケットの取り扱いおよび払い戻し方法については、決定次第発表される。

 G大阪は3日までに選手4名とスタッフ1名が新型コロナウイルスの陽性判定を受けた影響で、3日に開催が予定されていたJ1リーグ第11節名古屋グランパス戦が延期となっていた。同クラブは4日、新たに選手1名が陽性判定を受けたことを発表していた。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13668
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1614784578/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 22:35 | 大阪 ☁ | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サッカー富豪オーナー、資産総額ランキング!1位と2位は2兆円越え

1位と2位は“2兆円”超え…富豪オーナーの資産総額ランキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad3cc5110663ed065122c4ea0e439733d7623c0e
マンスール-アブラモビッチ-クロエンケ.jpg

プロサッカー選手は世界中の子どもたちが夢見る職業だが、近年は彼らを支えるクラブオーナーも人気職業の一つだろう。元イングランド代表MFデイヴィッド・ベッカムはメジャー・リーグ・サッカー(MLS)のインテル・マイアミで共同オーナーを務め、元スペイン代表FWダビド・ビジャも、2022年からアメリカ2部相当のUSLプロフェッショナルリーグに参入するクイーンズボロFCでオーナーを務めている。世界中の億万長者たちの間で、サッカーは魅力的な投資対象となっており、“外国人オーナー”はもはや珍しい存在ではなくなった。

 では、サッカー界を代表するオーナーと言えば、誰なのか。イギリス紙『ザ・サン』が世界のサッカークラブチームの富豪オーナーを資産総額ごとのランキングで発表しているので、紹介しよう。

10位
ロバート・クラフト(79歳/アメリカ出身)
ニューイングランド・レボリューション
推定資産:60億ドル(約6400億円)

 第10位にランクインしたのは、アメリカの実業家であるクラフト氏。MLS(メジャー・リーグ・サッカー)に属するニューイングランド・レボリューションのオーナーを務め、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)の強豪ニューイングランド・ペイトリオッツも保有している。アメリカ、カナダ、メキシコでの共同開催が決まった2026年ワールドカップの招致委員会で名誉会長を務めるなど、大きな影響力を持つ人物だ。

9位
チャン・チントン氏(手前)と息子のスティーヴン・チャン氏(奥)

チャン・チントン(57歳/中国出身)
インテル
推定資産:76億ドル(約8100億円)

 中国・南京に本拠を持つ『蘇寧グループ』の代表で、2016年にインテルの株式の68.55%を2億7000万ユーロ(現レートで約347億円)で取得し、クラブの経営権を握った。現在、会長を務めるのは、息子のスティーヴン・チャン氏。『蘇寧グループ』は昨季の中国王者である江蘇足球(※スポンサー名の使用不可となったため、今季に江蘇蘇寧から名称変更)も保有していたが、先日の運営停止発表により、チャン・チントン氏は“渦中の人”として注目を浴びている。

8位
ナセル・アル・ケライフィ(47歳/カタール出身)
パリ・サンジェルマン
推定資産:80億ドル(約8500億円)

 言わずと知れたパリ・サンジェルマン(PSG)の会長。カタールの実業家で、自身がトップを務める『カタール・スポーツ・インベストメント』を通じてPSGを保有する。元テニス選手という肩書を持ち、様々なスポーツを放送する『beINメディアグループ』の会長やアジアテニス連盟の副会長など要職を歴任している。

7位
スタン・クロエンケ(73歳/アメリカ出身)
アーセナル
推定資産:90億ドル(約9600億円)

 アメリカの富豪で、2008年9月からアーセナルの経営陣に参加している。2011年、同氏はダニー・フィッツマン氏とニーナ・ブレイスウェル・スミス女史から株を譲渡され、63パーセントの株を取得してオーナーとなった。自身の名を冠したスポーツ・エンターテイメイント会社を通じて、MLSのコロラド・ラピッズやNFLのロサンゼルス・ラムズなど複数のスポーツクラブを所有する。

6位
フィリップ・アンシャッツ(81歳/アメリカ出身)
ロサンゼルス・ギャラクシー
推定資産:100億ドル(約1兆700億円)

 アンシャッツ氏は石油、鉄道、不動産などで財を成した大富豪で、MLSの創設にも携わった人物。元イングランド代表MFのデイヴィッド・ベッカムをアメリカに呼び寄せた人物としても知られている。過去にはMLSの複数クラブを所有しており、ニューヨーク・レッドブルズの前身のクラブ、メトロスターズでもオーナーを務めた。

5位
ロマン・アブラモヴィッチ(54歳/ロシア出身)
チェルシー
推定資産:120億ドル(約1兆2800億円)

 今では珍しくなくなった外国人オーナーの先駆けで、2003年に4億ポンド(現レートで約590億円)でチェルシーを買収すると、ポケットマネーでスター選手を次々に獲得し、チェルシーを世界的な強豪クラブへと変貌させた。数々の無茶ぶりが賛否両論を巻き起こしたが、17年以上もクラブに投資し続ける姿勢からは確かな“サッカー愛”を感じることができるだろう。

4位
ディートマー・ホップ(80歳/ドイツ出身)
ホッフェンハイム
推定資産:130億ドル(約1兆3900億円)

 企業向けのソフトウェア大手『SAP』の創設者の1人で、ドイツサッカー界における商業化の象徴的存在として批判の声を浴びることも多い。だが、自身もユースチームに在籍した生まれ故郷のクラブを8部時代から約30年も援助し続けている。昨年発表されたデータによると、ドイツで8番、世界で72番目の富豪だという。

3位
アンドレア・アニェッリ(45歳/イタリア出身)
ユヴェントス
推定資産:140億ドル(約1兆5000億円)

 1923年以来、ユヴェントスを所有するアニェッリ家のメンバーで、2010年に同クラブ会長に就任。昨年10月に就任10周年を迎えた。その間、チームはリーグ9連覇を達成するなど大きな成功を収め、ピッチ外では新スタジアムの建設やクラブエンブレムの変更など、様々な改革を行ってきた。欧州クラブ協会(ECA)のトップも務めている。

2位
ディートリッヒ・マテシッツ(76歳/オーストリア出身)
ライプツィヒ
推定資産:190億ドル(約2兆300億円)

 大手飲料メーカー『レッドブル』社の創業者の一人で、サッカーやF1など様々なスポーツクラブを所有している。2009年に創設され、昨年のチャンピオンズリーグでベスト4進出の偉業を成し遂げたライプツィヒも、マテシッツ氏の会社がスポンサードしているクラブだ。

1位
シェイク・マンスール・ビン・ザーイド・アル・ナヒヤーン(50歳/UAE出身)
マンチェスター・C
推定資産:200億ドル(約2兆1300億円)

 2008年にマンチェスター・Cを買収した投資会社『アブダビ・ユナイテッド・グループ』のトップで、アラブ首長国連邦(UAE)の最大の首長国であるアブダビを統治する王族の一人。メディアの前にはほとんど姿を見せないが、莫大な資金を投資することでクラブの大型補強を可能にし、マンチェスター・Cを“勝ち組”へと変貌させた。同氏が代表を務める『シティ・フットボール・グループ』は、横浜F・マリノスともパートナーシップ契約を結んでいる。

【サッカー】1位と2位は“2兆円”超え 富豪オーナーの資産総額ランキング [数の子★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1614744491/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:07 | 大阪 ☁ | Comment(5) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜FCの本拠地・三ツ沢球技場、横浜市が大改修へ 屋根新築などを検討本格化(関連まとめ)

【サッカー】横浜市、三ツ沢球技場大改修へ カズさんも熱望 屋根新設へ検討本格化 [梵天丸★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1614844659/
ニッパツ三ツ沢スタ.jpg
1: 梵天丸 ★ 2021/03/04(木) 16:57:39.91 ID:CAP_USER9.net

3/4(木) 11:30
配信
毎日新聞


 サッカーJ1横浜FCのホームスタジアム・ニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区)について、市はスタンド屋根の設置を含む大規模改修に向けた検討を本格化する。全面的な建て替えなどを選択肢とし、2021年度に具体的な改修方法を調査して早期の着手を目指す。【樋口淳也】

 3日にあった市議会の予算に関する特別委員会で、小林正幸・環境創造局長が明らかにした。川口広氏(自民党・無所属の会)への答弁。

 三ツ沢球技場は三ツ沢公園内にあり、1955年に国民体育大会(国体)のラグビー会場として建設された。64年の東京オリンピックではサッカー会場として使用され、現在は横浜FCのホームスタジアムとして多くのサポーターらに親しまれている。22年のシーズンからは、横浜市をホストエリア(本拠地)とするラグビー・トップリーグ(TL)のキヤノンイーグルスもホームゲームを開催する予定だ。

 球技場には屋根がなく、雨天でも試合が行われるサッカーやラグビーでは、雨の中での観戦を余儀なくされている。Jリーグ所属チームに必要なクラブライセンスの交付規則も満たしていないため、設置を望む声があった。20年シーズンに13季ぶりにJ1に昇格した横浜FCの選手らが同年2月に市役所を訪れた際には、三浦知良選手がサポーターのためにも屋根を新設するよう要望、林文子市長も前向きに応じていた。

 市は20年度、約1000万円を予算計上して改修の手法を調査した。既存のメインスタンドに屋根を追加設置▽メインスタンド自体を建て替え▽球技場全体を建て替え――三つで検討したところ、施設の老朽化で追加設置はできないことが判明した。

 球技場は市民病院に隣接しているほか、自然環境などを重視する風致地区に指定されているため、高さ制限などがある。市は21年度当初予算案に約1000万円を「改修検討費」として盛り込み、今後は残る二つの手法を中心に検討を進める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c2f3651e2fc9554da817f928a77b1795b0b8fa



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(11) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冨安負傷欠場のボローニャ、ルガーニ決勝ヘッド弾許しカリアリに0-1敗戦(関連まとめ)

ボローニャ敗れる 冨安は負傷でベンチ外
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d048230cee0cdf5da466001fdf8b7153ecf797/comments

ルガーニ20-21第25節ゴール.jpg

<セリエA:カリャリ1−0ボローニャ>◇3日◇カリアリ

DF冨安健洋が所属するボローニャはアウェーでカリャリに0−1で敗れた。

負傷の冨安はベンチ外だった。

ボローニャは7勝7分け11敗の勝ち点28で12位。

【DAZN】セリエA総合スレ【スカパー】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/livefoot/1614446951/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、攻め手欠きC・パレスの守備崩せず0-0ドロー…公式戦3試合連続でスコアレスドロー

マンU、敵地でC・パレスの守備を崩せず…公式戦3試合連続のスコアレスドロー
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e7084972fec0d0f90287688e880b2013815c065
ラッシュフォード20-21第29節競り合い.jpg

 プレミアリーグ第29節が行われ、マンチェスター・Uとクリスタル・パレスが対戦した。

 ヨーロッパリーグのレアル・ソシエダ戦とプレミアリーグのチェルシー戦と2試合連続でスコアレスドローのマンチェスター・U。敵地での1戦では、最前線にエディンソン・カバーニが先発入りを果たした。

 16分、左サイドをオーバーラップしたルーク・ショーの折り返しを、エリア内中央で受けたマーカス・ラッシュフォードがフリーで狙ったが枠を捉えられず。

 さらに23分、今度はカバーニのポストプレーからメイソン・グリーンウッドが左足でシュートを放つも、相手DFのブロックに遭った。

 引いて守るクリスタル・パレスのブロックをマンチェスター・Uは崩すことが出来ず、スコアレスでハーフタイムに突入した。

 前半にはビルドアップで苦戦していたクリスタル・パレスだが、最前線のクリスティアン・ベンテケへのシンプルなロングボールを使い始める。チャンスを迎えたのは59分、FKのこぼれ球をアンドロス・タウンゼントが狙うもわずかに枠を左にそれた。

 後半に入ってからなかなかチャンスを作れないマンチェスター・Uは、スコット・マクトミネイとダニエル・ジェームズを次々に投入して活性化を図る。

 すると78分、ショーのクロスを中央でフリーになったジェームズが頭で合わせたが、上手くミート出来なかった。

 さらに81分、バイタルエリアでボールを受けたグリーンウッドが左足で強引にシュートしたが、わずかにゴールを越えた。

 89分、クリスタル・パレスにチャンスが到来。左サイドを上がってきたパトリック・ファン・アーンホルトがスルーパスに反応。GKと1対1の局面を迎えたが、ディーン・ヘンダーソンが好セーブ。結局オフサイドとなったが、惜しいチャンスとなった。

 そのまま試合は終了。マンチェスター・Uにとっては首位マンチェスター・Cとの激突を前に手痛いドローとなった。

【スコア】
クリスタル・パレス 0ー0 マンチェスター・U

† Red Devils Manchester United 1518 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1614528343/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ストイコビッチ氏、セルビア代表監督に正式就任!喜熨斗勝史氏がフィットネスコーチで入閣(関連まとめ)

【サッカー】ストイコビッチ氏のセルビア代表監督就任が正式決定、喜熨斗勝史氏もコーチで入閣 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1614778495/
ストイコビッチ2021セルビア代表監督就任.jpg
1: 久太郎 ★ 2021/03/03(水) 22:34:55.17 ID:CAP_USER9.net

 セルビアサッカー協会は3日、名古屋で活躍したドラガン・ストイコビッチ氏(56)の代表監督就任を正式発表した。56歳の誕生日に合わせた発表で、“ピクシー”の相性で親しまれる同氏はセルビアサッカー協会公式サイトを通じて「これ以上の良い誕生日プレゼントは望めない」と喜びを表現。契約期間は24年までの3年間で、3月から開始される欧州予選を突破して22年カタールW杯出場権を獲得することが最初の目標となる。

 またフィットネスコーチには名古屋フィジカルコーチ、広州富力(中国)トップチームコーチなどでピクシーと競闘した喜熨斗勝史氏(56)が就任。欧州強豪国で異例のコーチ就任となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/41e64ace2cae2a2834cbf2e1a10daf65696a1c40


喜熨斗勝史.jpg
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表DF板倉滉、ドイツクラブが注目か?オランダ紙「彼を追っているのはブンデスリーガのクラブ」監督も移籍に言及「夏に良い移籍をすると思う」

オランダで評価を高める板倉滉、今夏以降の去就は?現地メディア「彼を追っているのは…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb368806f69752bd67a43c2d7b6f342562ad3c8
板倉20-21フローニンゲン指示.jpg


フローニンゲンでプレーする日本代表DF板倉滉は、今夏以降の去就への注目が集まりつつあるようだ。

マンチェスター・シティからのレンタルでフローニンゲンに送り出されている板倉。今シーズンここまで公式戦すべての試合にフル出場し、6位につけるチームとともに順調なシーズンを過ごしてきた。また、ファン投票によるマン・オブ・ザ・マッチ選出でも常に上位にランクインするなど、周囲からの板倉個人のパフォーマンスへの評価が高まり続けている。

そんな中、オランダ『Voetbal International』は板倉の今夏以降の去就に注目。ダニー・バイス監督がマンチェスター・Cからの1年のレンタル延長を「おそらく無理」と認めたことを紹介した上で、国内の上位クラブではなく、他のリーグに挑戦する可能性を強調。具体的なクラブ名は明かさなかったものの「日本人センターバックを特に追っているのは、ブンデスリーガのクラブだ」と指摘している。

板倉とマンチェスター・Cとの契約は2022年まで。着実にステップアップしてきた日本代表DFの今後に注目が集まっている。

フローニンゲンで成長中の板倉滉、指揮官「残留は不可能。夏にはいい移籍をするだろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a11c2dc92dc2234680b9f0aae7a36b354ab77d2d

フローニンゲンのダニー・バイス監督が、日本代表DF板倉滉のパフォーマンスを高く評価している。オランダ『VI』が報じた。

先月27日に24歳の誕生日を迎えた板倉はフローニンゲンで今シーズンここまでの公式戦すべてにフル出場。昨夏、2022年までの契約を結んでいるマンチェスター・シティからの再レンタルで加入して以来、CBの位置で抜群な安定感を見せ、6位につけるチームとともに順調なシーズンを過ごしている。

バイス監督は今季の板倉のパフォーマンスについて「とても満足している。彼はいいプレーをしているし、向上のために日々可能な限りのことをしているトッププロでもある」と高く評価する。

さらに、マンチェスター・シティからのレンタルが継続される可能性が低いことも認め、このように語った。

「彼の成長ぶりを見れば、おそらくもう1シーズンは無理だろう。私は本当に彼をもっと長く維持したいと思っているので、心の中で少し痛みを伴ってそれを言うが、私はコウがこの夏、非常に良い移籍をすると思う」

一方で、アヤックスやPSVといったオランダトップクラブに適応できるかどうかについては、「それを断言するのは難しい。彼が数か月で適応できるかにもよる」と話すにとどめた。

板倉滉 part1
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1610864760/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(6) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川崎MF三笘薫、超絶タッチが話題に「えげつないフェイント」「日本のネイマール」

【サッカー】「マジで日本のネイマール」 川崎MF三笘、“超絶タッチ”からの芸術弾に騒然「惚れる」【動画】 [砂漠のマスカレード★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1614808193/
三笘2021第11節ドリブル02.jpg
1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/03/04(木) 06:49:53.34 ID:CAP_USER9.net

C大阪戦で相手瞬殺のフェイントから決勝ゴール、Jリーグ公式SNSも美技に注目し反響

 “J1王者”川崎フロンターレは3日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)参戦による先行開催となった第11節セレッソ大阪とのホームゲームに臨み、3-2で勝利した。この試合で圧巻の決勝ゴールを決めたのが、プロ2年目のMF三笘薫だ。今季リーグ戦初ゴールが値千金の一撃となったなか、シュート直前に見せた超絶タッチに「吸いつきが半端ない」「えげつないフェイント」など多くのファンが驚愕している。

昨季リーグ戦でJ1ルーキー最多得点タイ記録となる13ゴールを決め、ベストイレブンも受賞した三笘だが、その勢いはプロ2年目の今季も止まらない。2月20日に行われた富士ゼロックス。スーパーカップのガンバ大阪戦(3-2)で2ゴールを奪うと、26日のJ1開幕戦の横浜F・マリノス戦(2-0)では得点にこそ絡まなかったものの、後半26分に見せた超絶トラップが話題を呼んでいた。

 そしてこの日、ホームの等々力陸上競技場にC大阪を迎えた一戦でも、23歳のアタッカーが魅せた。川崎が2-2の同点に追いついて迎えた後半17分、敵陣左サイドでボールを受けると対峙したMF坂元達裕に向かってドリブルを開始。ペナルティーエリア手前の位置で両者の距離が詰まると、三笘は左にボディフェイントを入れて右足アウトでボールを足に吸い付くようにコントロール。その流れのままダブルタッチで前に押し出して坂元を置き去りにすると、ペナルティーエリア内にポジションを取ったFWレアンドロ・ダミアンとのワンツーでゴール前に侵入すると、最後は絶妙なトラップから右足インサイドで逆サイドネットにシュートを突き刺した。

 三笘の卓越したテクニックと華麗な連係から生まれた決勝ゴールに、Jリーグ公式ツイッターも注目。ゴール速報のほか、「ボールが足に吸い付くとはこのこと。#川崎フロンターレ #三笘薫 選手が華麗すぎるアウトインで抜き去る」と綴り、超絶タッチで抜き去るシーンにフォーカスした映像も投稿した。ファンからは多くの反響が寄せられており、「漫画みたい」「惚れる」「吸いつきが半端ない」「えげつないフェイント」「バケモンだ」「おしゃれすぎる」など相手を瞬殺した超絶タッチに対する驚愕の声のほか、L・ダミアンからのリターンをもらった後の「シュート前のワンタッチがエグい」と称える声や、「マジで日本のネイマール」とシュートまでの一連の流れが、ブラジル代表エースのプレーに似ているとの声も上がっていた。

 開幕2試合目にして、すでに昨季を上回るような異次元のパフォーマンスを披露している三笘。今やJリーグを代表するアタッカーとして、観る者すべてを魅了している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c86d9526995d0c7a6ff4e1e7d893b1e402e76cb0

https://www.youtube.com/watch?v=r9iXBhSbU60

エラシコ→レアンドロ ダミアンとのワンツーで三笘 薫(川崎F)が今季初ゴール!【第11節のピックアップゴール】



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(16) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バルセロナ、奇跡の大逆転でセビージャ下し国王杯決勝進出!ピケ劇的AT同点弾で第1戦0-2から追い付き延長戦の末に2戦合計3-2勝利(関連まとめ)

ピケの94分弾で延長戦に持ち込み劇的な逆転勝利!バルセロナがセビージャを下してコパ決勝に進出
https://news.yahoo.co.jp/articles/93aaa5daa98840fae78e69866fb58d5b549d609e
ピケ20-21国王杯準決勝第2戦ゴール.jpg


3日のコパ・デル・レイ準決勝セカンドレグ、カンプ・ノウでのバルセロナ対セビージャは延長戦の末3-0でバルセロナの勝利に終わり、合計スコアでも3-2で上回って決勝進出を決めた。

ファーストレグではセビージャが2-0の勝利を収めていたこの対戦。しかしバルセロナはラ・リーガ前節のセビージャ戦で3-5-2のシステムを使用して2-0の完勝を収めており、逆転が決して不可能に思えない雰囲気をつくり出した。クーマン監督はこの試合でもウィングバックを配置し、メッシ&デンベレを最前線に張らせる同システムを使用している。

対するロペテギ監督はラ・リーガの試合ではサプライズだったバルセロナの新システムに対応するために、ラキティッチやヘスス・ナバスをベンチに置いてオリベルやエン・ネシリを先発させるなど前試合からスタメンを変更。しかし、それでもバルセロナの優位性を阻害することはできなかった。バルセロナはセビージャのアグレッシブさを欠いたハイプレッシングをいなしながらボールをつないでいき、サイドを突破するデンベレを中心としてチャンスを築き上げていった。

そうして12分、バルセロナがその優位性をスコアに反映させた。デンベレがペナルティーエリア手前左から右足を一閃すると、強烈なボールが枠内左に収まっている。その後も試合はバルセロナのペースで進み、セビージャはラ・リーガの一戦と同様に攻撃で危険な場面を生み出すことができず。前半は1-0のまま終了した。

後半もバルセロナが継続的にボールを保持して、同点ゴールを目指していく。相変わらず劣勢のロペテギ監督は54分にアレイクス・ビダル(負傷)、デ・ヨング、アクーニャをJ・ナバス、ラキティッチ、レキクに代えて、さらに62分にはオリベルとの交代で負傷明けのオカンポスを投入。守備を整備しつつ、勝負を決するためのアウェーゴールを狙った。一方のクーマン監督は63分にデストの代わりにグリーズマンを入れ、前線にデンベレ、グリーズマン、メッシを並べる4-3-3にシステムを変更した。

バルセロナは67分、デンベレの右サイドのクロスからジョルディ・アルバがアクロバティックな右足ボレーを見せるも、これはクロスバーを直撃。対するセビージャは71分、オカンポスがペナルティーエリア内でミンゲサに倒されたことでPKを獲得。だが、そのままキッカーを務めたオカンポスのシュートは、コースを読んだGKテア・シュテーゲンに止められてしまった。

九死に一生を得ながらも時間がないクーマン監督は、78分にブスケッツとミンゲサをイライクスとジュニオールに代え、さらに攻勢を強める。だが執念の守備を見せるセビージャを相手に、あと1点が遠い状況が続く……。クーマン監督は終了間際にトリンコン&ブライトバイテも入れて死に物狂いでゴールを目指す。すると4分が取られたアディショナルタイム、その執念が劇的に実ることになった。92分、ペナルティーエリア前でトリンコンを倒したフェルナンドが2枚目のイエローカードで退場に。そしてメッシの蹴ったフリーキックが壁に当たってCKになると、そのCKの流れから、グリーズマンのクロスをピケが頭で押し込んでゴール。滑り込みセーフで、スコアをタイに戻している。

そうして迎えた延長戦前半、数的優位のバルセロナは95分に逆転弾を獲得。ジョルディ・アルバのクロスからブライトバイテがヘディングシュートを放ちネットを揺らしている。対して、ついにスコアをひっくり返されたセビージャは、103分にラングレのペナルティーエリア内でのハンドを要求したが、VARを交えた審議の結果PKは取られなかった。延長戦後半、リードを守り切りたいバルセロナはピケがひざ痛めるアクシデントもあったが、背番号3が痛みをこらえて11人のままでプレーし続け、失点せぬまま終了のホイッスルを迎えた。

劇的に勝利したバルセロナは、2シーズンぶりのコパ決勝進出を決めている。

【DAZN】ラ・リーガ実況 ★2
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/livefoot/1614543461/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:30 | 大阪 ☀ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

香川真司、ギリシャ初アシスト!移籍後初の先発フル出場!PAOKはギリシャ杯準決勝進出(関連まとめ)

「驚きだ!」香川真司が移籍後初先発で絶妙の初アシスト! PAOKはギリシャ杯ベスト4に進出
https://news.yahoo.co.jp/articles/839f7d2afda89be9eb529f3cf88d01a6d13792fd
香川20-21ギリシャ杯初アシスト.jpg

現地時間3月3日に行なわれたギリシャ・カップ準々決勝の第2レグで、香川真司が所属するPAOKが、敵地でPASラミアと対戦。香川は加入後7試合目にして、初めてスタメンに名を連ねた。

 ホームでの第1レグで5−2と快勝したPAOKは開始9分、4-2-3-1のトップ下に入った香川がいきなり魅せる。カウンターでボールを持ち運び、左サイドのスウィデルスキに絶妙のパス。9番が左足で際どいシュートを放つが、GKの好セーブに防がれる。

 惜しくも初アシストとはならなかったが、その5分後に正真正銘のそれをマークする。左サイドを抉った味方からエリア内でパスを受けると、シュートは打てないと見て、冷静に後方に落とす。このパスを、MFニヌアがエリア外からダイレクトで捉え、見事にネットを揺らした。

 期待の日本人MFの初アシストに、クラブの公式ツイッターには、「驚きだ」「シンジ、本当に良かった」といったコメントが寄せられた。

 トータルスコアで6−2としたPAOKはさらに44分にPKのチャンスを得るも、シュワブのキックはGKにセーブされ、詰めたムルグも枠を大きく外してしまう。

 後半に入って52分に1点を返され、この試合は1ー1のドローに終わったものの、トータルスコア6−3でPAOKがベスト4に進出。香川はフル出場を果たしている。



ネットでサッカー観戦◇2021-04
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/livefoot/1614428538/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 03:14 | 大阪 | Comment(9) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)