アンテナ・まとめ RSS

仙台、加藤スーパーゴールなど広島に3-0快勝!福岡は城後2発など鳥栖に4-1大勝!横浜FMは見事な連携弾で清水に5-1大勝!浦和は横浜FCに快勝!ルヴァン杯第6節(関連まとめ)

【サッカー】ルヴァン杯第6節 札幌×鹿島、福岡×鳥栖、F東×大分、徳島×神戸、浦和×横C、湘南×柏、仙台×広島、横M×清水 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1621425765/
加藤千尋仙台2021.jpg
1: 久太郎 ★ 2021/05/19(水) 21:02:45.90 ID:CAP_USER9.net

札幌 0−0 鹿島
[得点者]
なし

スタジアム:札幌ドーム
入場者数:2,829人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2021/051901/live/#live


福岡 4−1 鳥栖
[得点者]
08'城後 寿     (福岡)
56'城後 寿     (福岡)
60'石津 大介    (福岡)
72'フアンマ デルガド(福岡)
74'林 大地     (鳥栖)

スタジアム:ベスト電器スタジアム
入場者数:979人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2021/051902/live/#live


FC東京 1−1 大分
[得点者]
45+2'弓場 将輝(大分)
63'永井 謙佑 (FC東京)

スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:2,842人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2021/051903/live/#live


徳島 0−3 神戸
[得点者]
02'山口 蛍    (神戸)
52'アユブ マシカ (神戸)
90+3'アユブ マシカ(神戸)

スタジアム:鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
入場者数:3,448人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2021/051904/live/#live


浦和 2−0 横浜FC
[得点者]
03'関根 貴大(浦和)
61'汰木 康也(浦和)

スタジアム:埼玉スタジアム2002
入場者数:4,252人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2021/051905/live/#live


湘南 1−1 柏
[得点者]
50'池田 昌生(湘南)
90+2'高橋 峻希(柏)

スタジアム:レモンガススタジアム平塚
入場者数:3,521人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2021/051906/live/#live


仙台 3−0 広島
[得点者]
34'佐々木 匠 (仙台)
56'加藤 千尋 (仙台)
75'マルティノス(仙台)
スタジアム:ユアテックスタジアム仙台
入場者数:1,560人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2021/051907/live/#live



横浜FM 5−1 清水
[得点者]
02'片山 瑛一 (清水)
40'樺山 諒乃介(横浜FM)
48'和田 拓也 (横浜FM)
51'樺山 諒乃介(横浜FM)
79'仲川 輝人 (横浜FM)
89'レオ セアラ(横浜FM)

スタジアム:ニッパツ三ツ沢球技場
入場者数:4,363人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2021/051908/live/#live


※各スタジアムは新型コロナ感染の影響で入場制限有り



ルヴァン杯順位表
https://www.jleague.jp/standings/leaguecup/


4: 久太郎 ★ 2021/05/19(水) 21:04:45.05 ID:CAP_USER9.net

>>1
神戸、浦和、湘南、清水が突破。プレーオフ進出チームが出揃う【ルヴァンカップ第6節】

JリーグYBCルヴァンカップ・グループステージ第6節の試合が19日に各地で開催された。グループステージ全日程を終了し、プレーオフステージへ進出するチームが出揃っている。

 鹿島アントラーズと北海道コンサドーレ札幌がすでに突破を決めていたグループAでは、その2チームが首位通過を懸けて札幌ホームで直接対決。0-0の引き分けに終わり、鹿島が1ポイント差での首位を守ってグループを終えた。
 すでに敗退が決定していたアビスパ福岡とサガン鳥栖による九州ダービーでは、J1でも好調な福岡が快勝。城後寿の2得点などで4-1の勝利を収めている。

 グループBではFC東京が首位通過を決めていたが、2位争いは3チームが勝ち点5で並ぶ状況。FC東京と対戦した大分トリニータは先制したが追いつかれ、1-1のドローに終わった。

 徳島ヴォルティス対ヴィッセル神戸戦は、山口蛍の1点とアユブ・マシカの2点によりアウェイの神戸が3-0の勝利。この結果、神戸がグループ2位でプレーオフステージ進出を果たしている。

 大混戦のグループCは4チーム全てに突破と敗退の可能性がある状況で最終節を迎えていた。浦和レッズ対横浜FC戦は、関根貴大と汰木康也のゴールにより浦和が2-0で勝利。

 一方湘南ベルマーレ対柏レイソル戦は、池田昌生のゴールで湘南が先制したが、柏も後半アディショナルタイムに高橋峻希が決めて1-1のドロー。この結果、浦和がグループ首位、湘南が2位での突破を決めている。

 グループDでは2位以内を確定していた首位横浜F・マリノスがホームで2位清水エスパルスと対戦。18歳のルーキーMF樺山諒乃介の2得点などで5-1の快勝を収めて首位通過を決めた。

 清水は自力での突破を決められなかったが、2位浮上の可能性を残していたサンフレッチェ広島はベガルタ仙台に0-3で敗戦。清水が2位を守ってプレーオフステージへ進んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/629df4f8865925e2ef3ea879beb626875ddd93af



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 22:42 | 大阪 ☀ | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーセナル、元ブラジル代表DFダビド・ルイスの退団発表…アルテタ監督が決断を説明

アーセナル、D・ルイスの退団を発表…アルテタ監督が決断を説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/10795f5c05bd02d89fcf575e497bb7c36fbaa261
ダビド・ルイス20-21アーセナル.jpg

アーセナルはDFダヴィド・ルイスの退団を発表した。公式サイトが伝えている。

ダヴィド・ルイスは2019年夏にチェルシーから加入。34歳のベテランは軽率なミスなどを見せ、度々ファンやメディアの非難の的となっていた。一方で、昨シーズンはFAカップとコミュニティシールドの2つのタイトル獲得に貢献している。


今シーズンはここまでリーグ戦20試合に出場。だが、契約は今夏までとなっており、クラブは延長しない決断を下した。ミケル・アルテタ監督はこの決断についてこのように語っている。

「ここ数か月の間に非常に明確な話し合いをした。昨年、コロナで給料の削減など、非常に厳しい状況の中で彼との契約を延長しなければならなかったとき、すでに大きな決断をしていた。彼はベストを尽くした。できる限り彼を助けようとしたし、クラブも同様だ。何度か話し合った結果、今がベストだと判断した」

また、アルテタ監督はD・ルイスについて賛辞の言葉を送った。

「彼は、サッカー界のすべてを勝ち取ってきた選手であり、選手として、また人として、その権利をすべて獲得している。私は1年半の間、彼と一緒に仕事をする機会に恵まれ、とても楽しかった。彼とは本当に仲が良く、素晴らしい時間を過ごすことができた。彼に感謝するとともに、彼の次の章での幸運を祈っている」

※レスは少なめですが、ご容赦ください

【Gunners】 Arsenal F.C.【part1633】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1621208050/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネイマール以降、ブラジルから真のスター選手が生まれないのはなぜか

【サッカー】ネイマール以降、ブラジルから真のスター選手が生まれないのはなぜか [首都圏の虎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1621378534/
ネイマール20-21腰に手.jpg
1: 首都圏の虎 ★ 2021/05/19(水) 07:55:34.25 ID:CAP_USER9.net

落日のサッカー王国ブラジル(前編)

 ペレ、リベリーノ、ジャイルジーニョ、ソクラテス、ジーコ、ファルカン、カフー、ドゥンガ、ロマーリオ、ベベット、リバウド、ロナウド、ロナウジーニョ、カカ、そしてネイマール......。

ブラジルはレベルの高い選手を、常に世界へと供給し続けてきた。まだテレビがなかった1940年代から現代に至るまで、ブラジルにはどの時代も、偉大な選手が複数、存在していた。

 セレソンの「3R」を覚えているだろうか。2002年にブラジルが日韓W杯で優勝した時のメンバーだ。ロナウド、リバウド、ロナウジーニョ。彼らには世界中が拍手を贈った。1982年スペインW杯の「黄金のカルテット」もそうだ。ジーコ、ソクラテス、ファルカン、トニーニョ・セレーゾもブラジルの誇りだった。

 これら名の知られた選手はほんの一部にしか過ぎない。その他にも多くの選手がブラジルから世界へと出て行った。ブラジルはサッカー選手の輸出大国だ。90年代以降、統計がとれているだけでもゆうに2000人以上のブラジル人プレーヤーが国外のクラブに移籍した、他の南米諸国に、アジアに、アフリカに、オセアニアに。しかし、やはり一番大きなマーケットはヨーロッパだ。

 その状況は今も変わらない。今でも多くのブラジル人選手が世界に供給されている。しかし、ひとつだけ違うことがある。ここ最近、ブラジルから本物の「フェノメノ(超常現象)」が輩出されていないことだ。50年間途切れなかったブラジルのスター選手が、ここ数年、誕生していない。

 1980年代から、ブラジルのトップクラスの選手はひとりの例外もなく、ヨーロッパでプレーしている。現在もそうだ。しかし、それらのチームで絶対的なスターとして君臨している選手は、ネイマール以降、存在しない。つまりもう10年以上、ブラジルは新たなスターの誕生を見ていないのだ。

 もちろんその間にも希望はあった。「次世代のスター」「第2の○○」などと呼ばれる選手は、それなりにいた。しかし彼らが本格的にブレイクすることはなかった。そして今でもブラジルのトップ選手といえば、ネイマールの名を挙げるしかない。

◆ネイマールを丸裸にする。市場価値ナンバー1の知られざる素顔

 ガブリエル・ジェズスがいるじゃないか。そう言う人がいるかもしれないが、残念ながら24歳のマンチェスター・シティのFWは、チームの絶対的アイドルではない。シティのスターはケビン・デ・ブライネだ。ジェズスはベンチを温めることもたびたびあり、優秀ではあるが、このままでは本当のスター選手になることはないだろう。

 アヤックスのダビド・ネレスはどうだ。確かにポテンシャルはある。いいプレーをし、ゴールも多く決め、スピードもある。しかし、ずっと若きスター候補と言われ続けているままだ。

 レアル・マドリードのヴィニシウス・ジュニオール。スピーディーなストライカーで、人を驚かすようなすばらしい動きを見せる。しかし彼もまた不十分だ。ブラジルを代表する選手のリストに入るには、もっと努力する必要がある。そして20歳のロドリゴは"ブラジルの未来"と言われているが、レアルではベンチにさえ入らないこともしばしばだ。

 リバプールのロベルト・フィルミーノ、トッテナム・ホットスパーのルーカス・モウラ、エバートンのリシャルリソン、マンチェスター・シティのフェルナンジーニョ、リヨンのルーカス・パケタ、パリ・サンジェルマンのキャプテン、マルキーニョス、ユベントスのダニーロ、バルサのフィリペ・コウチーニョ、レアルのカゼミーロ......。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef981a6049b9118cf759d829d71aca19196b150
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210519-00929030-sportiva-000-2-view.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☔ | Comment(17) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保建英、古巣マジョルカの昇格を祝福!1年でのリーガ1部に返り咲き

「マジョルカの皆さん…」久保建英が古巣の昇格を祝福! 降格から1年で1部に返り咲き
https://news.yahoo.co.jp/articles/0409664d48c3e00d28e7d8fdd55be8f7530ef591
久保マジョルカ笑顔.jpg

久保らが攻撃の主力が抜けるも守備陣が奮闘
 現地時間5月18日に開催されたラ・リーガ2部の第40節で、3位のアルメリアがカルタヘナに2−3で敗戦。その結果、2位マジョルカの自動昇格が決定した。

 久保建英(現ヘタフェ)がレンタルでプレーしていた1部での昨シーズンは、その若武者が4ゴール・4アシストの活躍を見せたものの、19位と低迷。昇格から1シーズンで2部に逆戻りすることになった。

 その時のメンバーから、久保を始め、同じくレンタル組だったクチョ・エルナンデス(現ヘタフェ)、アンテ・ブディミル(現オサスナ)など、攻撃の中心選手が抜けたものの、リーグ最少失点(25点)の守備陣の奮闘もあり、今シーズンは開幕から上位をキープ。ここまで22勝9分け8敗と安定した戦いを見せていた。


 16日の試合で、ヘタフェを残留確定に導く今シーズンのラ・リーガ初ゴールを決めた久保も、自身のインスタグラムで古巣の昇格を祝福。マジョルカのSNSがアップした昇格記念グラフィックを引用し、ストーリー(24時間で消える投稿)にスペイン語で「マジョルカの皆さん、おめでとうございます!」と綴った。

 ラ・リーガ2部は、これでエスパニョール、マジョルカと自動昇格の2チームが確定。柴崎岳が所属するレガネスが、3〜6位で行なわれる昇格プレーオフ圏の暫定4位につけている。

 ちなみに、同じく1年で1部返り咲きを果たしたエスパニョールは、昨シーズンにマジョルカを指揮し、後半戦に久保をレギュラーに抜擢した“恩師”ビセンテ・モレーノが率いている。

久保建英マジョルカ昇格祝福.jpg

【Getafe】久保建英応援スレ part567
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1621287521/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☔ | Comment(3) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J3今治、リュイス監督と契約解除…昨季7位も今季は13位と低迷(関連まとめ)

【サッカー】今治がリュイス監督との契約解除を発表、昨季は7位も今季は13位と低迷 [砂漠のマスカレード★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1621401045/
リュイス監督今治指示.jpg
1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/05/19(水) 14:10:45.86 ID:CAP_USER9.net

FC今治は19日、スペイン人指揮官のリュイス・プラナグマ・ラモス監督(40)との契約解除を発表した。

なお、後任監督は探している状況。当面は橋川和晃アカデミー・メソッドグループ長が暫定的に監督を兼務する。

リュイス監督はバルセロナ出身で、エスパニョールやビジャレアル、グラナダ、ムルシア、エルクレスの下部チームで指揮を執っていた。また、2016-17シーズンにはグラナダでラ・リーガで指揮を執っていた。

2020年1月に今治の監督に就任。1年目は明治安田生命J3リーグで7位に終わり、J2昇格を目指して今シーズンに臨んだが、7試合を終えて1勝2分け4敗で13位に位置していた。

今回の監督交代について岡田武史代表取締役会長は「リュイス監督と共にJ2昇格を成し遂げようと全力を尽くしましたが、残念な結果になってしまいました」とコメント。「家族を母国に置いて日本で単身頑張ってくれた事、心より感謝しています。1人の友人としてこれからもサポートしてほしいと思っています。我々はこの危機をクラブ全体でカバーしていきたいと思います」とした。

シーズン途中に契約解除となったリュイス監督は、クラブを通じてコメントしている。

「皆さま。こういう時にぴったりな言葉を見つけるのは難しいですね。1年4ヶ月前、今治に到着した日、皆様から飛びっきりのおもてなしで受け入れていただいたことを昨日のことのように覚えています。あの日のことはこれからも決して忘れることはないでしょう」

「本日をもって、皆さまとお別れすることになります。しかし、これは「さようなら」ではありません、皆さまのことはこれからも大切な思い出として私の心に残り続けます。今後も今治のファンとしてこの素晴らしいチームを応援し続けます。今や、今治は私の第二の故郷となりました」

「まず、愛する日本に来て、多くの学びと貴重な機会を与えていただいた岡田さんに感謝したいと思います。サッカー人としてかつてないほどの経験を得たこと、今治というクラブに所属できたことを誇りに思います。矢野社長、このご恩は忘れません」

「また、チームのために毎日全力を尽くしているスタッフの皆さんに感謝します。あなた達無しではこれまでの全てを実現することは不可能でした。共に戦ってきた選手の方々にも、その努力、プロ意識、献身に感謝しています。そして、素敵なサポーターの皆さんと今治市民のみなさまから頂戴したおもてなし、愛と尊厳に感謝します」

「来日直後に、私達の生活を一変させたコロナ禍にみまわれましたが、乗り越えるためにみんなで全力を尽くしました。容易ではなかったですが、よく頑張ったと思います」

「色々なプロジェクトがその進路を変えることは当然あることですし、それがスポーツであり人生だと考えています。皆様から受けた優しさと感謝の気持ちを胸に次へ旅立ちます」

「今治、これからも私の心と共に。皆さま本当にありがとうございました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb3012252778542f849376bb2a1d01b274b8b6d9
5/19(水) 10:35配信

https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j3/standings
順位表




▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:04 | 大阪 ☔ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1札幌、90度回転したピッチで鹿島戦を開催…札幌ドームの機械トラブルが原因(関連まとめ)

【サッカー】札幌ドームの機械トラブルにより90度回転したピッチで鹿島戦開催…KO時刻や中継に変更はなし [ゴン太のん太猫★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1621398806/
札幌ドームホバリング.jpg
1: ゴン太のん太猫 ★ 2021/05/19(水) 13:33:26.63 ID:CAP_USER9.net

https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20210519/1461103.html?cx_top=topix

 北海道コンサドーレ札幌は19日、同日開催の2021JリーグYBCルヴァンカップ第6節鹿島アントラーズ戦において

札幌ドームの機械トラブルの影響によりホヴァリングサッカーステージの移動が完了しなかったため通常のピッチ位置から90度反時計回りに回転した位置での開催となると発表した。

 試合のライブ中継放送はゴール裏からの中継となるものの放送予定に変わりはなく、開場時刻やキックオフ時刻の変更もない。

https://i.imgur.com/NUrgWCc.jpg




▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☔ | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10人のマンC、2点差からブライトンに2-3逆転負け…カンセロ一発退場が響く

10人シティ、ブライトンに2点差をひっくり返されて逆転負け《プレミアリーグ》
https://news.yahoo.co.jp/articles/77a6c791826bc0873786f899c29fcf87562e97a3

ブライトン20-21第37節マンC戦ゴール.jpg

マンチェスター・シティは18日、プレミアリーグ第37節でブライトンとのアウェイ戦に臨み、2-3で敗れた。

既に優勝を決めている首位シティ(勝ち点83)と、残留を決めている17位ブライトン(勝ち点38)の一戦。

前節ニューカッスルに4-3と打ち勝ったシティは、6選手を変更。ニューカッスル戦で自身初のハットトリックを決めたフェラン・トーレスの他、フォーデンやルベン・ジアス、GKエデルソンら主力が先発となった。

開始2分、シティがあっさり先制する。ボックス右で仕掛けたマフレズがクロスを送り、ファーサイドのギュンドアンがヘッドで押し込んだ。

しかし10分、ロングボールの処理を誤ったカンセロがウェルベックに抜け出されそうになったところで倒し、カンセロは一発退場となった。

10人となったシティはフェラン・トーレスに代えてエリック・ガルシアを右サイドバックに投入。ボールを回しながら時間を消化し、前半を1点リードしたまま終えた。

すると後半開始3分、シティが追加点を奪う。フォーデンがハーフラインからドリブルで持ち上がり、ボックス左まで進入。ゴール右へシュートを決めきった。

しかし2分後、ロドリのバックパスミスを突かれてトロサールにゴールを許し、再び1点差とされてしまう。

その後、劣勢を強いられたシティは72分、FKの流れからウェブスターにヘディングシュートを決められて同点とされると、76分に逆転された。流れの中で上がっていたセンターバックのバーンにシュートをねじ込まれた。

このままシティは2-3で敗戦。今季6敗目を喫している。

BLUEMOONマンチェスターシティ 414citizens
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1621205669/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☔ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベンゼマ、仏代表に6年ぶり復帰!フランス代表がユーロ2020メンバー26名を発表(関連まとめ)

【サッカー】ベンゼマが約6年ぶりの電撃復帰! フランス代表が発表《ユーロ2020》 [砂漠のマスカレード★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1621370793/
ベンゼマ2015フランス代表.jpg
1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/05/19(水) 05:46:33.38 ID:CAP_USER9.net

フランスサッカー連盟(FFF)は18日、ユーロ2020に向けた同国代表メンバー26名を発表した。

ディディエ・デシャン監督は、世界王者として臨む欧州王者を目指す今大会に向けて、守護神とキャプテンを務めるGKウーゴ・ロリス(トッテナム)やDFラファエル・ヴァラン(レアル・マドリー)、MFポール・ポグバ(マンチェスター・ユナイテッド)、FWキリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン)、FWアントワーヌ・グリーズマン(バルセロナ)ら主力を順当に選出。

また、ビッグサプライズとなったのが、FWカリム・ベンゼマ(レアル・マドリー)の2015年10月以来の復帰だ。

代表通算81試合27ゴールの見事な数字を残すベンゼマだが、代表の元同僚であるMFマテューヴァルブエナに対する“セックステープ恐喝事件”に関与した容疑で逮捕され代表チームから追放。その後、無罪判決が出たものの、規律を重んじるデシャン監督はこれまで幾度も復帰待望論が出ていた中で頑なに再招集を固辞してきた。

しかし、レアル・マドリーのエースとして圧巻のパフォーマンスを披露し、ここ最近ではリーダーとしても存在感を放つ同選手の充実ぶりを鑑みて、今回の電撃招集を決断したようだ。

さらに、東京オリンピック世代でここまでレ・ブルー招集がなかったDFジュール・クンデ(セビージャ/スペイン)が初招集となった。

その一方で、DFフェルラン・メンディ(レアル・マドリー)、FWアントニー・マルシャル(マンチェスター・ユナイテッド)、MFタンギ・エンドンベレ(トッテナム)、MFエドアルド・カマヴィンガ(スタッド・レンヌ)といった若手選手がケガや戦術的な判断で招集外となった。

なお、ユーロでグループFに入っているフランスは、6月15日にドイツ代表戦、19日にハンガリー代表戦、23日にポルトガル代表戦を戦う予定だ。今回発表されたフランス代表メンバーは以下の通り。

◆フランス代表メンバー26名

GK
ウーゴ・ロリス(トッテナム/イングランド)
スティーブ・マンダンダ(マルセイユ)
ミケ・メニャン(リール)

DF
リュカ・ディーニュ(エバートン/イングランド)
レオ・デュボワ(リヨン)
リュカ・エルナンデス(バイエルン/ドイツ)
プレスネル・キンペンベ(パリ・サンジェルマン)
クレマン・ラングレ(バルセロナ/スペイン)
ジュール・クンデ(セビージャ/スペイン)
バンジャマン・パヴァール(バイエルン/ドイツ)
ラファエル・ヴァラン(レアル・マドリー/スペイン)
クル・ズマ(チェルシー/イングランド)

MF
エンゴロ・カンテ(チェルシー/イングランド)
コランタン・トリソ(バイエルン/ドイツ)
ポール・ポグバ(マンチェスター・ユナイテッド/イングラン)
アドリアン・ラビオ(ユベントス/イタリア)
ムサ・シソコ(トッテナム/イングランド)
トマ・レマル(アトレティコ・マドリー/スペイン)

FW
ウィサム・ベン・イェデル(モナコ)
キングスレー・コマン(バイエルン/ドイツ)
ウスマーヌ・デンベレ(バルセロナ/スペイン)
オリヴィエ・ジルー(チェルシー/イングランド)
カリム・ベンゼマ(レアル・マドリー/スペイン)
アントワーヌ・グリーズマン(バルセロナ/スペイン)
マルクス・テュラム(ボルシアMG/ドイツ)
キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3449c54314c9c1e59b2cba81eff097b85576964e
5/19(水) 3:32配信



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(5) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、カバーニ先制スーパーゴールも後半失点しフラム1-1ドロー ホーム最終戦で今季初の有観客試合

カバーニがスーパーゴールも、ユナイテッドは今季初有観客となったホーム最終戦でフルアムとドロー…《プレミアリーグ》
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5c74531865802feefed0b87771574eea6a5baef
カバーニ20-21第37節ゴール.jpg

プレミアリーグ第37節、マンチェスター・ユナイテッドvsフルアムが18日にオールド・トラフォードで行われ、1-1のドローに終わった。

すでに来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権確保も、直近のホームゲームでレスター・シティ、リバプールに連敗を喫している2位のユナイテッド(勝ち点70)。今シーズン初めて本拠地にホームサポーターを迎え入れたこのホーム最終戦では、18位のフルアム(勝ち点27)を相手に2位確保に向けた勝利を狙った。

スールシャール監督はリバプール戦から先発3人を変更。GKをヘンダーソンからデ・ヘアに入れ替えたほか、バイリーとラッシュフォードに代えてトゥアンゼベ、グリーンウッドを起用した。

引き続きグレイザーファミリー退陣を求めるプラカードが掲げられるなどやや不穏な空気が漂うも、久々のスタンド観戦を目一杯楽しもうとするホームサポーターの後押しを受けて集中した入りを見せたユナイテッドが、その応援にスーパーゴールで応える。

15分、自陣ボックス内でバックパスを受けたGKデ・ヘアが低い弾道の絶妙なフィードを中央のスペースに供給。ブルーノ・フェルナンデスが右足アウトのフリックを匂わせながらスルーしたボールがハーフウェイラインを越えた辺りで背後を狙っていたカバーニにそのまま通る。すると、パリ・サンジェルマンの元同僚GKの前目のポジションを見極めてカバーニがすかさず放ったロングシュートがゴールネットに突き刺さった。

ホームサポーターに対する挨拶代わりとなったカバーニの今季リーグ10点目で先手を奪ったユナイテッドは、以降もボールを握りつつ積極的に2点目を狙う。26分にはボックス手前でパスを受けたB・フェルナンデスが狙いすました右足のミドルシュートを放つが、これはGKアレオラの好守に阻まれた。

すると、前半半ばから終盤以降はフルアムに盛り返されて幾度かカウンターから決定機を許す苦しい戦いを強いられるユナイテッド。38分にはDFリンデロフが走り負けてカルヴァーリョにボックス内への侵入を許すも、ここはGKデ・ヘアのビッグセーブで事なきを得た。

迎えた後半、立ち上がりは引き続き相手を押し込んでセットプレーから2点目に迫ったユナイテッドだったが、時間の経過と共に流れを失っていく。61分にはボックス左に抜け出したルックマンにニア上を狙った決定的なシュートを打たれるが、ここはGKデ・ヘアの見事なワンハンドセーブで凌ぐ。

その後、足を気にしていたマクトミネイを下げてラッシュフォードを63分にピッチへ送り込み、ポグバを一列下げて攻撃的な布陣で追加点を目指す。しかし、B・フェルナンデスやグリーンウッドの決定機がGKアレオラの好守などに阻まれて相手を突き離せずにいると、そのツケを払うことに。

76分、ザンボ・アンギサのスルーパスに反応した右サイドのデコルドバ=リードにあっさりとクロスを上げさせてしまうと、逆サイドからするするとゴール前に飛び出してきたブライアンにヘディングシュートを叩き込まれた。

ホーム最終戦で何とか勝利がほしいユナイテッドはグリーンウッド、カバーニに代えてアマド・ディアロ、ファン・デ・ベークと試合終盤にフレッシュな選手をピッチに送り出して攻勢を仕掛けていくが、敵地から勝ち点1を持ち帰るべく粘るアウェイチームの守備を最後までこじ開けることはできなかった。

そして、試合はこのまま1-1でタイムアップを迎え、カバーニのスーパーゴールでスタンドを大いに沸かせるも、今季初の有観客となったホーム最終戦を消化不良の形で終えたユナイテッドは、敵地での最終節で2位確定を目指すことになった。

† Red Devils Manchester United 1532 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1620938936/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:44 | 大阪 ☁ | Comment(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

C・パレス、73歳ホジソン監督が今季限りで退任「プレミアのトップクラスの厳しさから離れる時期」

クリスタル・パレスのホジソン監督が今季で退任、45年の監督キャリアも「トップクラスの厳しさから離れるのにふさわしい時期」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b37b4c1cbb282f3e33c466dc2eea9618733124
ホジソン監督20-21拳当てる.jpg

クリスタル・パレスは18日、ロイ・ホジソン監督(73)が今シーズンをもって退任することを発表した。クラブ公式サイトが伝えた。

ホジソン監督は1976年にスウェーデンのハルムスタッズで監督キャリアをスタート。その後、ブリストル・シティ、スウェーデンのエーレブルー、マルメ、スイスのザマックスで指揮を執ると、1992年7月からスイス代表監督に就任する。

その後、インテルやブラックバーン、グラスホッパーズ、コペンハーゲン、ウディネーゼとクラブチームを率いると、2002年4月から2004年4月まではUAE代表の監督に就任。その後はノルウェーのバイキング、フィンランド代表、フルアム、リバプール、WBAを指揮。2012年5月から2016年6月には母国のイングランドを指揮した。

地元であるロンドンのクロイドン区にあるクリスタル・パレスの監督には、2017年9月に就任。4シーズンを過ごしチームはプレミアリーグに残留を続け、公式戦160試合を指揮し54勝36分け70敗の成績を残していた。

退任にあたり、ホジソン監督はクラブを通じてコメント。プレミアリーグでの監督業を終えると語っている。

「45年以上も指導してきたが、プレミアリーグのトップクラスの厳しさから離れるのにふさわしい時期だと判断した。最後の2試合がクリスタル・パレスの監督としての最後の試合になる」

「この4シーズンをパレスで過ごすことができたのは、私のサッカー人生とキャリアの中で特にやりがいのある時期だった。プレミアリーグに残留するという今シーズンの終わりに、フルタイムの監督としての責任から退く時が来たと感じている」

「キャリアを通じて妻と家族から多くのサポートを受けて来た。この決断についてしばらく考えていた。そして今、彼女らのことを考え、将来を見極めるのに適切な時期だと思っている」

「パレスでの時間を本当に楽しんでいた。プロの熱心な選手たちの優れたグループと一緒に仕事ができて光栄だ。彼らのほとんどが4年間私と一緒にいた。監督はピッチでプレーする選手のおかげで成り立っている。幸運なことに、私の指揮する選手たちは私にそのような能力を与えてくれた。彼らには感謝している」

「私は全ての選手、コーチングスタッフ、バックルームのチームを代表し、この時期にプレミアリーグの地位を維持するために一緒にやって来たことを誇りに思っている」

「また、スティーブ・パリッシュ会長、パートナーのデイビッド・ブリッツァーとジョシュ・ハリス、そしてスポーツディレクターのドギー・フリードマンの長年に渡るサポートに感謝する。彼らは私に故郷のクラブに戻る機会を与えてくれた。そして、私はいつも共通の目標を達成しようとし、同じ賛美歌を歌っていると感じていた。将来の成功のために、彼らの幸運を祈るしかない。クラブは益々力を増していくと確信している」

なお、クリスタル・パレスは19日にアーセナルとホームで対戦。ホジソン監督の最後の試合はアウェイのリバプール戦となり、古巣との試合となる。

【中下位専用】ENGLAND Premier League 36
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1620144226/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)