アンテナ・まとめ RSS

J1福岡、首位・川崎に大金星!クルークス決勝スーパーゴールで1-0勝利!2位横浜FMは鳥栖に4-0完勝し首位と勝ち点1差に J1第26節まとめその1(関連まとめ)

【サッカー】J1第26節 札幌×名古、仙台×F東、浦和×広島、横C×G大、清水×鹿島、福岡×川崎、鳥栖×横M、大分×神戸、C大×湘南等 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1629893267/
クルークス2021第26節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2021/08/25(水) 21:07:47.26 ID:CAP_USER9.net

札幌 0−2 名古屋
[得点者]
30'稲垣 祥(名古屋)
45'稲垣 祥(名古屋)

スタジアム:札幌厚別公園競技場
入場者数:3,106人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/082501/live/#live/


仙台 1−2 FC東京
[得点者]
17'ジョアン オマリ    (FC東京)
62'アピアタウィア 久   (仙台)
90+2'ディエゴ オリヴェイラ(FC東京)PK

スタジアム:ユアテックスタジアム仙台
入場者数:3,096人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/082502/live/#live/


浦和 1−0 広島
[得点者]
15'キャスパー ユンカー(浦和)

スタジアム:浦和駒場スタジアム
入場者数:4,425人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/082503/live/#live/


横浜FC 3−1 G大阪
[得点者]
45+5'アルトゥール シルバ(横浜FC)
48'小野 裕二      (G大阪)
80'フェリペ ヴィゼウ  (横浜FC)
90+8'安永 玲央     (横浜FC)

スタジアム:ニッパツ三ツ沢球技場
入場者数:3,892人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/082504/live/#live/


清水 0−4 鹿島
[得点者]
18'上田 綺世     (鹿島)
44'アルトゥール カイキ(鹿島)
81'和泉 竜司     (鹿島)
88'遠藤 康      (鹿島) 

スタジアム:IAIスタジアム日本平
入場者数:4,356人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/082505/live/#live/


福岡 1−0 川崎
[得点者]
66'ジョルディ クルークス(福岡)

スタジアム:ベスト電器スタジアム
入場者数:4,461人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/082506/live/#live/



鳥栖 0−4 横浜FM
[得点者]
41'前田 大然 (横浜FM)
53'レオ セアラ(横浜FM)PK
83'水沼 宏太 (横浜FM)
89'仲川 輝人 (横浜FM)

スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:5,907人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/082507/live/#live/



大分 1−3 神戸
[得点者]
02'香川 勇気       (大分)
09'酒井 高徳       (神戸)
45+4'アンドレス イニエスタ(神戸)PK
87'菊池 流帆       (神戸)

スタジアム:昭和電工ドーム大分
入場者数:5,488人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/082508/live/#live/


C大阪 1−5 湘南
[得点者]
04'古林 将太(湘南)
27'タリク  (湘南)
42'茨田 陽生(湘南)
52'大橋 祐紀(湘南)
67'大岩 一貴(湘南)
84'清武 弘嗣(C大阪)PK

スタジアム:ヨドコウ桜スタジアム
入場者数:4,508人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/082509/live/#live/


徳島 0−1 柏
[得点者]
38'瀬川 祐輔(柏)

スタジアム:鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
入場者数:3,384人
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/082510/live/#live/


※各スタジアムは新型コロナ感染の影響で入場制限有り


J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/


27: 久太郎 ★ 2021/08/25(水) 21:09:31.27 ID:CAP_USER9.net

>>1
アビスパ福岡が川崎フロンターレから大金星!マリノス4連勝で勝ち点わずか1差に【J1第26節結果】

明治安田生命J1リーグ第26節の全10試合が25日に行われた。今節は全試合が19時からの同時キックオフで開催されている。

 今季無敗で首位を走っていた川崎フロンターレはアウェイでアビスパ福岡と対戦。0-0で迎えた66分、ジョルディ・クルークスがエリア右から左足で鮮やかな弧を描くミドルを突き刺して福岡が先制し、そのまま1-0で勝利を収めた。川崎は今季公式戦初の黒星。昨季から続いていたリーグ戦連続無敗記録も30試合でストップとなった。
 2位の横浜F・マリノスはアウェイでのサガン鳥栖戦。前半に前田大然が今季14点目を挙げて先制すると、後半には絶好調のレオ・セアラと水沼宏太、仲川輝人もゴールを加えて4-0で快勝し、4連勝で川崎Fとわずか勝ち点1差にまで迫っている。

 大分トリニータとアウェイで対戦したヴィッセル神戸は、新加入の大迫勇也と武藤嘉紀がともに初先発。開始直後に香川勇気のゴールで大分が先制したが、武藤の2試合連続アシストから酒井高徳が決めてすぐに同点とする。さらに大迫から武藤へのパスがハンドを誘ってPKを獲得し、アンドレス・イニエスタが決めて逆転。終盤にも菊池流帆が3点目を加え、3-1の逆転勝利でACL圏の3位に再浮上を果たした。

 名古屋グランパスは稲垣祥の2得点により北海道コンサドーレ札幌に2-0の勝利を収め、3連勝で4位に浮上。鹿島アントラーズは上田綺世のゴールなどで清水エスパルスに4-0で快勝して5位となり、鳥栖は3位から一気に6位まで後退している。

 浦和レッズはキャスパー・ユンカーが7試合ぶりのゴールを挙げてサンフレッチェ広島に1-0で勝利。横浜FCは加入後初出場のアルトゥール・シルバの得点などによりガンバ大阪を3-1で下し、大分をかわして最下位を脱出した。FC東京は後半アディショナルタイムのディエゴ・オリヴェイラの決勝点でベガルタ仙台に2-1の勝利を収めた。

 柏レイソルは徳島ヴォルティスとの下位対決に瀬川祐輔のゴールで1-0の勝利。湘南ベルマーレはセレッソ大阪にアウェイで5-1の大勝を飾って降格圏を脱出し、代わって徳島が17位に転落することになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/281128be9de9c7f0be9aeadc800a655b5cc72469



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:55 | 大阪 ☁ | Comment(11) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プレミアリーグ、各国代表選手のレッドリスト国への派遣を拒否…W杯予選への影響必至

【サッカー】<プレミアリーグ>レッドリスト国への選手派遣を拒否!W杯各大陸予選への影響必至... [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1629861417/
EPLスタロゴ.jpg

1: Egg ★ 2021/08/25(水) 12:16:57.15 ID:CAP_USER9.net

月の国際試合で26カ国に遠征予定のプレミアリーグ19クラブの約60人の選手に適用

イングランド・プレミアリーグは現地時間24日に、9月のインターナショナル・マッチウィークで英国政府の定める「レッドリスト」に含まれる国へ渡航する場合について、代表チームへの招集を拒否すると発表した。

 英国では新型コロナウイルスに対する水際対策として、レッドリストと呼ばれる入国時に厳格な検疫、隔離措置が行われる。先日、リバプールがエジプト代表FWモハメド・サラーの代表招集をこれによって拒否したことが話題になったが、プレミアリーグ全体として選手を派遣しないという決定が表明された。

「プレミアリーグの各クラブは本日、不本意ながらも満場一致で、来月にレッドリスト国で行われる国際試合に出場する選手を派遣しないことを決定した。この決定は、プレミアリーグが強く支持しているもので、9月の国際試合でレッドリストに掲載されている26カ国に遠征する予定のプレミアリーグ19クラブの約60人の選手に適用される」

 英国政府の発表しているレッドリストには、多くの南米諸国やアフリカ諸国、メキシコなど北中米カリブ海地区の一部や、オマーンなど一部の中東地域などが含まれる。これを参考にすると、ブラジルやアルゼンチン、チリ、ウルグアイといったプレミアリーグに代表選手を多く輩出している南米の強豪国は、9月のワールドカップ(W杯)予選で選手たちを招集できないことになる。9月5日には、ブラジル対アルゼンチンの大一番がブラジルのサンパウロで予定されている。大きな影響は必至だろう。

 日本代表はこの間、W杯アジア最終予選を日本とカタール(中国戦)で行う。両国はこのレッドリスト入りしていないため、リバプールのMF南野拓実は招集可能ということになるとみられる。

 先日に国際サッカー連盟(FIFA)から発表された、帰国時の検疫が必要とされる場合の代表チームの選手拘束における例外措置を延長せず、クラブが覇権を拒否できない旨の発表をしていた。それに対してプレミアリーグは、リーグとして強硬な対抗措置を取ったことになる。

「FA(イングランド・サッカー協会)と政府との間で解決策を探るために幅広い議論が行われましたが、レッドリスト国からの渡航者に関する公衆衛生上の懸念が続いているため、免除は認められなかった。レッドリスト国からの帰国時に検疫が必要となった場合、選手の公共利益やフィットネスに大きな影響を与えるだけでなく、プレミアリーグの2試合、欧州カップ戦の1試合、EFLカップの3回戦の準備や試合に参加できなくなる。この期間は、帰国してからの10日間のホテル検疫を考慮しているが、選手が試合勘を取り戻すために必要な追加期間は含まれていない」

 また、FIFAはW杯南米予選について、9月と10月の試合を急遽2試合から3試合に増加させ、代表活動の日程を長くした。プレミアリーグは「この件について、クラブは不満を表明した。これにより、同地域の選手は代表活動の義務を負うことにより、所属クラブの代表としての活動に支障をきたすことになる」としている。英国のレッドリスト国には南米予選を戦う10カ国が全て含まれることから、派遣拒否のターゲットがどこにあるかも伺われる。

8/25(水) 9:30 フットボールゾーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc28d405d1bf0f91fd56f75942dcb527cbcb5adf

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210825-00338277-soccermzw-000-1-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☁ | Comment(8) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リバプール、スコットランド代表DFロバートソンと2026年まで契約延長「できるだけ長くリバプールでプレーしたい」

リバプール、ロバートソンと2026年まで契約延長
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d855e7ea9b26cf51f353bede54c1d3c5cc5ce9a
ロバートソン21-22延長.jpg

リバプールは24日、スコットランド代表DFアンドリュー・ロバートソン(27)と長期契約を結んだことを発表した。イギリス『スカイ・スポーツ』によれば2026年6月まで契約を延長したとのことだ。

2017年夏にハル・シティからリバプールに加入したロバートソンは、移籍初年度から左サイドバックのレギュラーとして活躍。これまでリバプールでは公式戦177試合に出場して5ゴール37アシストを記録し、2018-19シーズンのチャンピオンズリーグ、2019-20シーズンのプレミアリーグ優勝に貢献している。

リバプールとの契約延長に至ったロバートソンは公式サイトで次のように述べている。

「交渉が始まった時から今後もリバプールでプレーできることがわかって嬉しい気持ちが抑えられなかった。今後もできるだけ長くリバプールでプレーしたいし、家族もここでの生活に幸せを感じている。リバプールの全てを愛しているし、この旅が長く続けばと思っているよ」

〓〓 Liverpool FC 〓〓 1347 〓〓
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1629724256/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保所属マジョルカ、韓国代表MFイ・ガンインに公式オファーか?バレンシア地元紙が報じる

マジョルカがイ・ガンインに公式オファー!久保建英とのライバル共闘に韓国メディアも注目!「日韓の未来が力を合わせる姿を…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a530bfe9b73ccd9604bfaf598b261205f02ba9
イガンイン20ー 21バレンシア.jpg


 日韓のライバルが、共闘する可能性が出てきたようだ。

 バレンシア地方のスポーツ紙『Superdeporte』が8月25日、「マジョルカはイ・ガンインに大きな関心を示しているチームの一つで、バレンシアと選手に公式のオファーを出した」と報じた。マジョルカのルイス・ガルシア・プラサ監督が、「韓国のタレントの獲得を望んでいる」という。

 バレンシアとの契約が22年6月までとなっている韓国代表MFイ・ガンインは、契約延長を固辞。もはや構想外となり、移籍が濃厚だが、グラナダ、モナコ、サンプドリア、ブラガからのオファーはすべて拒否したと報じられ、まだ新天地が決まっていない。


 
 周知の通り、今シーズンのマジョルカには久保建英が2シーズンぶりにレンタルで復帰している。同じ2001年生まれの技巧派レフティで、バルセロナとバレンシアの下部組織で育ったという境遇も似ていることから何かと比較されてきた久保とイ・ガンインが、チームメイトになる可能性が出てきたのだ。

 この報道に韓国メディアも反応。『Sportal Korea』は、「韓国と日本の期待の星が一つのチームで活躍する姿を見ることができるか」と綴り、次のように続けている。

「1部に復帰したマジョルカは日本サッカーの未来であるタケフサ・クボの所属チームだ。彼は2年前にもローンで素晴らしいシーズンを送り、自分自身を確立した。イ・ガンインがマジョルカ島に向かえば、日本と韓国の未来が力を合わせる興味深い姿を見ることができる」

 イ・ガンインとバレンシアはマジョルカからのオファーにどう対応するのか。大いに注目だ。

【RCD】久保建英応援スレ part629【Mallorca】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1629693237/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(25) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ポルトMF中島翔哉、古巣ポルティモネンセにレンタル移籍で復帰へ

【サッカー】<中島翔哉、>古巣ポルティモネンセ復帰へ。 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1629815437/
中島ポルト練習.jpg

1: Egg ★ 2021/08/24(火) 23:30:37.20 ID:CAP_USER9

ポルトガル1部のポルトに所属するMF中島翔哉は、古巣のポルティモネンセにレンタルで復帰する可能性が高くなったようだ。ポルトガル『SICノティシアス』が24日付で報じている。

 2019年夏に強豪ポルトに加入した中島は1年目に公式戦28試合に出場していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響などによる難しい状況の中でプレーできない時期が続いた。昨季は1月からUAEのアル・アインにレンタルされたが、そこでも負傷に見舞われる不運により2試合の出場にとどまっていた。


 レンタルを終えてポルトに復帰したものの、すでに開幕した今季の公式戦にここまで出場は無し。セルジオ・コンセイソン監督は中島に構想外であることを伝え、レンタルでの移籍を促したと報じられている。

 報道によれば、ポルトとポルティモネンセの間では1年間のレンタルが合意に達し、24日中にも決定が見込まれるとのこと。ポルトが中島の給与の大部分を負担する形でのレンタルになるとみられている。

 ポルティモネンセは中島が海外移籍後に最初に所属したクラブであり、1年半の在籍で公式戦47試合に出場して15ゴール19アシストを記録するなど活躍。大きく評価を高め、アル・ドゥハイル(カタール)を経てポルトへと移籍することに繋がった。

 過去に多くの日本人選手がプレーしたポルティモネンセには、現在もGK中村航輔が所属。また、ガンバ大阪の20歳FW川崎修平を獲得する可能性が高くなったとも報じられている。

8/24(火) 22:06 フットボールチャンネル
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b7e6fa98fa158f8e5566c6d70b7b31e9d22b8b

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210824-00435802-footballc-000-1-view.jpg




▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(10) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国金満クラブの闇を2部監督の謝暉氏が宴席で暴露…動画流出し辞任も大波紋「真実の話だ」

【サッカー】<泥酔サッカー監督>中国金満<Nラブの闇を暴露!動画流出し辞任も大波紋「真実の話だ」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1629796748/
謝暉監督.jpg
1: Egg ★ 2021/08/24(火) 18:19:08.12 ID:CAP_USER9.net

元サッカー中国代表で、中国甲級リーグ・南通支雲で監督を務める謝暉氏が、宴席中に酩酊状態で中国サッカー界の闇≠暴露。これが盗撮され、ネット上に流出し大問題となり、辞任する騒動が起こった。

 問題の動画は、謝氏が仲間らと円卓で酒を酌み交わす様子が収められたもの。謝は酩酊状態のなか「(上海)申花や(上海)上港(現・海港)みたいな金のあるクラブは、何百億元もの金を投入している。彼らは資金を作っているんだ。上港にいたから知ってるけど、中国スーパーリーグ優勝のために上港は120億元(約2050億円)使った」と暴露。暗にあらゆる手を使って資金を工面していることを示唆し、莫大な金を使ってタイトル奪取にこぎつけたと言い放った。

 宴席で謝氏の正面に座った人物が撮影しネット上に公開したから大騒動に。金満経営に不満を持つサッカーファンは、「よく真実を語った」と、謝を支持した。しかし南通支雲は「酒を飲んだ状況で誤解を招く発言をした。良くない社会的影響を及ぼしている」として監督資格を停止。

 謝はすぐにウェイボー上に「昨日、友人たちと食事をし、酒をたくさん飲んだ。知らない男が面白がって、私の酒酔い話をネット上に上げた。私の評判をひどく傷づけた。法的処置を取る権利があります」と投稿者を非難したうえで「話に出てきたクラブに謝罪します。南通支雲監督を辞任します」とクラブを去る決意を述べた。

 サッカーファンの間では盗撮犯を非難する声が大きい。また「上港(海港)を調べろ」「これ本当の話だ」「120億元って」と、中国サッカー界の金満経営を非難する声が止まない状況となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f61d5ec578f419f955b7b4bb559b1a6918f22546



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☁ | Comment(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元日本代表MF中田英寿氏、万全を期しファーストクラスで代表合流していた 差額は自腹

【サッカー】中田英寿 万全を期しファーストクラスで代表合流していた [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1629805598/
中田英寿日本代表.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2021/08/24(火) 20:46:38.08 ID:CAP_USER9.net

【多事蹴論(10)】サッカー日本代表は9月から2022年カタールW杯アジア最終予選に臨む。W杯7大会連続出場をかけて9月2日にホームでオマーン戦、同7日にアウェーで中国と対戦する予定だが、日本サッカー協会ではW杯予選突破をサポートするため、さまざまな“特権”を日本代表に与えている。

少しでも選手たちの負担を軽くするため、合宿や遠征で宿泊するホテルは4つ星以上とし、原則1フロアの貸し切り。選手には1人部屋が与えられている。
ちなみにキャプテンの長谷部誠には他選手よりも広い部屋が割り当てられることもあったという。他にもイレブンがコミュニケーションを図れるようにリラックスルームを設置するなど、試合に向けてストレスを感じさせないような配慮がなされている。

また、日本代表に選出されたイレブンには移動用に高級ブランドのスーツ一式が提供。W杯最終予選などの海外遠征では可能な限り日本食を提供するとし、専属シェフが同行するケースも。移動に関しても、原則ビジネスクラスで移動する。海外でプレーしている選手が代表参戦する場合もビジネスクラスでチームに合流している。

特に海外各国リーグでプレーする選手が日本で試合を行うために帰国する場合、欧州から片道10時間以上のフライトを強いられる。ここで疲労やストレスを抱えるようであれば、試合でのパフォーマンスに影響を及ぼしかねない。ビジネスクラスの料金はエコノミークラスの倍以上となるものの、協会側は勝利のために負担している。

なでしこジャパンや世代別代表がうらやむような厚遇だが、日本サッカー協会の田嶋幸三会長は技術委員長時代に「選手たちがピッチで頑張ることがメインだけども、世界に勝つためには必要なこと。1%に満たないかもしれないけど、勝つ確率は上がるかもしれない。いろいろなことを積み上げていくことで日本が強くなれると信じている」と話していた。

そんな中、日本代表の大黒柱で1998年から05年までイタリアでプレーしていた中田英寿は万全の状態で代表に合流するため、より快適なファーストクラスで帰国していた。もちろん、差額は“自腹”となったが、コンディションを維持するために出費を惜しまなかったという。ただ、当時はイタリア発の直行便にファーストクラスがなかったため、ロンドンやパリ経由のフライトを利用したという。

06年ドイツW杯を指揮した元ブラジル代表のスター、ジーコ監督は普段から母国と日本を行き来する際にファーストクラスを利用しているが、日本代表監督として海外遠征する場合には、選手たちと同じビジネスクラスで移動した。代表スタッフによると、指揮官は言葉にこそしていなかったが、いつも不満そうな表情を見せていたという。

https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/japan/3554008/
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ba23142181d894de1acadf7364b49df0-450x384.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☁ | Comment(3) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中村俊輔、東京五輪で感じた日本と強豪国の違い「ここが差か……」

【サッカー】<中村俊輔>感じた日本と強豪国の違い「ここが差か……」世界との距離感は「今が一番、難しいところ」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1629840362/
中村俊輔2021横浜FC.jpg
1: Egg ★ 2021/08/25(水) 06:26:02.04 ID:CAP_USER9.net

「日本サッカーとして進歩は絶対している。そんなに一気には変わらないし、全然ネガティブな結果ではないと思うよ」

 目の前の現実をどう受け止めるかは、中村が言うように、どんな時間軸で見るかによっても変わってくるだろう。

 振り返れば中村がセリエAのレッジーナに渡った19年前は、日本人選手がサッカーの本場ヨーロッパに移籍するだけで国中が湧き立つような時代だった。それが令和の現在、オリンピック代表のほとんどが海外組で構成され、「目標は金メダル」と本気で口にできるところまで来ている。

 自国開催の東京五輪で日本U−24代表が健闘したのは間違いない。しかし、最後は準決勝でスペイン、3位決定戦でメキシコに連敗して幕を閉じた。加えて敗戦の記憶を強くしたのが、MF田中碧(デュッセルドルフ)の言葉だった。

「個人個人でみれば、別にやられるシーンというのはない。でも、2対2や3対3になる時に、相手はパワーアップする。でも、自分たちは変わらない。コンビネーションというひと言で終わるのか、文化なのかそれはわからないが、やっぱりサッカーを知らなすぎるというか。僕らが。彼らはサッカーを知っているけど、僕らは1対1をし続けている。そこが大きな差なのかな」(『スポーツ報知』より)

 サッカーを知らなすぎる----。若手選手が語ったこの言葉を、中村はどう感じたのだろうか。

「"俺が勝負してやる"というのは、トライとしては悪くないと思う。結果として抜けないと、それは周りから言われるよね。メキシコ戦では個々が突っ込みまくって横パスして、(三笘薫が)切り替えて1点とった。ああいうことも起こるから、一概に突っ込むことがいいとか、悪いとかは言えない。

でも、もう少し工夫して突っ込む時と、外から上がってきた選手を使う時があってもよかったと思う。酒井(宏樹)君が右サイドを上がってきて、待っていることが何回もあった。うまく使えればよかったよね。それがうまいのがメキシコとスペイン。ここが差か......というのがわかったと思う」

 中村自身、世界との距離感を知らしめられたことが、サッカーを追求する原動力のひとつになっている。

 2002年日韓W杯の日本代表メンバーから土壇場で外れ、自身をレベルアップさせようとイタリアのレッジーナに新天地を求めた。それからスコットランドのセルティックで経験を重ね、迎えた2006年W杯ドイツ大会。グループリーグ最後のブラジル戦で、世界トップに猛烈な差を見せつけられた。

「レベルが全然違うなって感じて、『ブラジルはサッカーが染みついている』という言葉を使った。とにかく引き出しが多かったから。東京オリンピックの日本代表も、そんなことを感じたんじゃないかな」

 1993年のJリーグ誕生以降、日本サッカーは急速に成長してきた。それはW杯で3回達成したベスト16という結果に表れているだろう。

 一方、W杯の常連となったなか、どうしても越えられない壁がある。昨年には世界とJリーグの差について内田篤人(元鹿島アントラーズ)が引退会見で口にし、酒井高徳(ヴィッセル神戸)のインタビューも話題になった。それ以前には、2015年から2018年まで日本代表を率いたヴァイッド・ハリルホジッチは選手たちに"デュエル"を強く求めている。

 果たして中村の目に、世界との距離感はどう見えているのか。

「まず、日本代表とJリーグは違うからね。ましてや今、代表は海外組がほとんどだし。そのなかで日本代表の選手たちは海外の考え方をわかってきたと思う。たとえばデュエルも、ボールをずっと持っていれば関係ないし。チームで相手をハメてパスカットすれば、デュエルは関係ないしね。

8/20(金) 6:35 スポルティーバ
https://news.yahoo.co.jp/articles/22aea2624617eb8937b24aa0e875f7089c19045a

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210820-00936690-sportiva-000-3-view.jpg?w=640&h=480&q=90&exp=10800&pri=l


2: Egg ★ 2021/08/25(水) 06:26:32.11 ID:CAP_USER9.net

難しいのは、日本のレベルが上がったこともあると思う。W杯でもベスト16から8を狙うところまで来た。今が一番、難しいところだよね」

 世界のトップがぼんやりと見えながら、同時に埋められない差を皆が感じている。だからこそ、歯痒いコメントがあちこちから聞こえてくるのだろう。

 個々の選手について言えば、前述したように、中村が海を渡った19年前と今では取り巻く環境が大きく変わった。若手選手が当たり前のようにヨーロッパでプレーするようになったが、それは果たして日本人選手がレベルアップした証と言えるのだろうか。

「当時、もっとマーケットが開いていたら、多くの日本人選手が向こうに行っていたと思う。今みたいに"ゼロ円"で移籍していいとなると、自然と機会は増える。当時も能力を持っていた人は、いっぱいいたと思う」

 そう言うと、中村は視線を遠くに向けた。

「多くの選手が海外でプレーするのは、すごくいいことだと思う。向こうで環境が変わると、ハングリーになるしかないから。自立して、プレーに力がみなぎっている選手がいるじゃん? ああいう選手はJリーグでは作れない。

 紅白戦でも、海外では寄せのスピードが全然違うし。みんな、『俺が一番だ』という感じで臨んでくるからね。それと比べると、日本の練習はぬるいところがある」

 レッジーナでは3連敗したあと、スーパーマーケットで買い物をしている時にサポーターから怒鳴りつけられたこともある。駐車場に戻ったら、クルマにイタズラをされていた。結果を残せなかったことへの腹いせに違いない。

 セルティックでは、勝てなかった試合後は外食を控えた。常勝を義務づけられ、勝ち点3をとれなかったあとには、外でリラックスすることもはばかられるような世界だった。

「周りのサッカーに対する視線が、日本とは違うからね。死に物狂いさが違う。そうした環境自体は変えようがないから、逆に選手や指導者がどんどん出て行くしかない。そうしていけば、日本代表が1歩、2歩、もっと先にいけるかもしれない」

東京五輪では4位に入った一方、スペインとメキシコに力の差を見せつけられた。目標からすると決して満足のいく結果ではないが、下を向く必要はまるでないと中村は言う。

「今回もメダルを獲れなかったけど、日本サッカーは少しずつ前に進んできている。オリンピックメンバーでさえも海外組ばかりになるくらいだからね。置かれている状況に応じて、日本は進歩している。よくやっていると思うよ。明るい材料のほうが多いから、全然大丈夫だと思う」

◆J1後半戦、気になる選手は誰?中村憲剛と佐藤寿人にイチオシを聞いた>>

 U−24日本代表の選手たちにとって、オリンピックは通過点にすぎない。たとえば世界トップとの差を実感した田中は、この夏、活躍の場をドイツに移す。欧州リーグが日常の舞台となり、あらためて感じることが多くあるはずだ。

 東京オリンピックで積んだ経験値を、ひとりでも多くの選手が未来への糧にできるか。そうすることができれば、この夏の悔しい記憶は意義を増していくことになる



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(23) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レアル、PSGエムバペ獲得で1億6千万ユーロ(約206億円)の正式オファー!スペイン紙報じる(関連まとめ)

レアル、PSGムバッペ獲得へ正式オファー 異例の“200億円超”提示と現地メディア報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/618a0590e2e5beb970cf769bc11663ed952a22e9
ムバッペ21-22開幕戦横顔.jpg

PSGとの契約が1年を切ったストライカー獲得へ巨額オファー
 レアル・マドリードはパリ・サンジェルマン(PSG)のフランス代表FWキリアン・ムバッペ獲得に向けてついに正式オファーを送ったとスペイン紙「マルカ」が報じた。金額は1億6000万ユーロ(約206億円)と、契約が残り1年を切った選手に対して異例の巨額オファーとなる。

 ムバッペはすでにPSGとの契約延長を拒否しており、レアルからの関心も自明のこと。今夏中の移籍か、それとも契約満了を迎える来夏にフリーでの加入かという点が注目されていた。

 移籍市場が閉まる8月31日まで1週間を切ったが、獲得を諦めていない“白い巨人”はこのタイミングでPSGへ正式にオファーを提示したという。オファー額は1億6000万ユーロ(約206億円)。フロレンティーノ・ペレス会長は契約が残り1年を切った選手に対する移籍金としては“十分すぎる”金額だと感じており、「ムバッペ獲得の夢がこの夏に実現することを期待している」と記事では報じられている。

 レアルはオファーに対してPSGの反応を見守る必要がある。移籍マーケット最終盤でのこのビッグディールは実現するのだろうか。

◆◇El Blanco Real Madrid 1126◇◆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1629669506/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:29 | 大阪 ☁ | Comment(11) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アトレティコMFサウール、プレミア移籍か?マンUとチェルシーが今夏での獲得目指す!チェルシーが優勢か

アトレティコの26歳MFがプレミアリーグ移籍か。マンUを抑えチェルシーが優勢?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d511e9e1b7aa7a28aa1bbd223a098841796f0dc
サウール21-22アトレティコ.jpg


アトレティコ・マドリードのスペイン代表MFサウール・ニゲスはプレミアリーグへの移籍の可能性が高まり、特にチェルシーが獲得に向けて優位に立っているとみられている。スペイン紙『アス』などが24日に伝えた。

 現在26歳のサウールはアトレティコ下部組織出身の生え抜き選手で、若手時代のレンタルを除けばこれまでアトレティコ一筋でプレー。公式戦通算300試合以上に出場し、昨季のリーガ優勝などチームの好成績に貢献してきた。


 だが今夏の移籍市場では他クラブへの移籍の可能性が盛んに噂され、マンチェスター・ユナイテッドやリバプール、バルセロナなどからの関心が報じられてきた。現在はユナイテッドとチェルシーの2クラブが、今月末の移籍期間終了までにサウールの獲得を目指しているという。

 本人も移籍を希望しており、特にチェルシーがサウールの獲得に向けて優位に立っているとスペイン紙は伝えている。移籍が実現するとすれば、獲得するクラブがレンタル料を支払い年俸を負担する形でのレンタルとなることが見込まれるようだ。

 一方でアトレティコは、ヘルタ・ベルリンからブラジル代表FWマテウス・クーニャを獲得する可能性が高いと報じられる状況。また『マルカ』紙は、サウールを放出するのであればパリ・サンジェルマンからMFパブロ・サラビアを獲得する可能性があるとも伝えている。

† Red Devils Manchester United 1548 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1629642739/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☔ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)