アンテナ・まとめ RSS

ニューカッスル買収のサウジ政府系ファンドPIF、インテルやマルセイユも買収画策か?

ニューカッスルの新オーナーPIF、今度はインテル買収を画策か…1300億円用意とも
https://news.yahoo.co.jp/articles/a82ce18f019ee7c0f29289f6dc4ac741060b54dd
サウジ皇太子とニューカッスル.jpg

先日にニューカッスル買収を発表し、話題となっているサウジアラビアの政府系ファンドのPIFだが、サッカー界でさらなる影響力を持つと予想されている。

今月7日、PIFは推定3億ポンド(約455億円)でニューカッスルを買収した。その総資産は総資産3200億ポンド(約49兆2400億円)とも言われており、かつてのチェルシーやマンチェスター・シティのようなビッグクラブ化が期待されている。

世界中のメディアが挙ってニューカッスル関連の情報を集めるなど、すでに多大な影響を与えているが、PIFはサッカー界へのさらなる介入を画策しているようだ。

イタリア『リベロ』の報道によると、標的となっているのはインテル。PIFは昨年に同クラブの買収に乗り出したが、当時はオーナーの蘇寧電器グループは売却を考えていなかったという。しかし、現在は負債を抱えているため、一転して売却を検討。PIFは10億ユーロ(1300億円)を準備しているとのことだ。

PIFはサッカー界への介入を通じて、サウジアラビアのパブリックイメージの向上を目指しているとされ、インテルの他にも、マルセイユやブラジルのクラブの買収も計画しているという。

※やや遅いニュースですが御容赦ください

いけいけ☆僕らのニューカッスル【57新城】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1633598081/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:55 | 大阪 ☀ | Comment(5) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キャプテン翼、イタリアで再放送開始 第1期の56話

【サッカー/アニメ】「キャプテン翼」がイタリアで再放送開始 第1期の56話が対象と現地メディア特集 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634292102/
キャプテン翼第1期.jpg
1: 久太郎 ★ 2021/10/15(金) 19:01:42.98 ID:CAP_USER9.net

ピルロやデル・ピエロらイタリアの名手もキャプテン翼好きで知られる
 日本が生んだ伝説的サッカー漫画「キャプテン翼」が、イタリアで再放送が始まったとサッカー専門メディア「カルチョメルカート・コム」が特集している。

イタリアでは1986年から2000年代の前半までアニメがテレビ放送されていたが、今回は「Amazon」の映像配信サービスによる再放送。そこでは、第1期の56話が放送されることがすでに決定したという。

 世界中のサッカー少年たちを魅了したキャプテン翼の人気はイタリアでも例外ではない。歴代のイタリア代表選手たちも好きなキャラクターがいることを公言していて、“マエストロ”とも称されたMFアンドレア・ピルロ氏は「三杉淳のプレーでオフサイド・トラップを覚えた」と語り、“ファンタジスタ”と呼ばれたFWアレッサンドロ・デル・ピエロ氏は意外にも日向小次郎のファンで、袖をまくるスタイルをマネしていたという。そして、“闘犬”とも呼ばれたMFジェンナーロ・ガットゥーゾ氏の推しは、顔面ブロックで有名な石崎了だった。

 イタリア代表の合宿中にオーバーヘッドキックを試みたFWフランチェスコ・トッティ氏に対し、当時の主将DFパオロ・マルディーニが「翼くんの真似ばかりしてるんじゃない」とたしなめたこともあるのだと、過去にもエピソードが語られていた。

 ほかにもブラジルやスペインなど多くの国で少年たちに影響を与え、プロサッカー選手になることへの夢を与えたキャプテン翼の再放送は、イタリアのサッカー少年たちにまた大きな影響を与えることになるのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d48e52053db6803aba1678c1dd5137e952cf4bb



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:02 | 大阪 ☀ | Comment(6) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FIFAインファンティーノ会長、W杯隔年開催案を改めて提案「スーパーボウルや、ウィンブルドン、CLは毎年開催だ」

【サッカー】<FIFA会長>W杯2年開催論を改めて提案!「スーパーボウルや、ウィンブルドンやCLは毎年開催だ」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634291020/
インファンティノ2021会見.jpg
1: Egg ★ 2021/10/15(金) 18:43:40.61 ID:CAP_USER9.net

国際サッカー連盟(FIFA)の会長を務めるジャンニ・インファンティーノ氏がワールドカップ(W杯)の隔年開催を改めて提案した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。

今年5月にサウジアラビアが初めて提案した、W杯を2年ごとに開催するという構想。先日、国際サッカー連盟(FIFA)もこれに賛同し、元アーセナル監督のアーセン・ヴェンゲル氏を中心に、マイケル・オーウェン氏、ヤヤ・トゥーレ氏といった支持を受けながら、これを推し進める旨を伝えていた。

しかし、様々な方面から猛烈な反発を受けることになっている。欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンドル・チェフェリン会長をはじめ、南米サッカー連盟(CONMEBOL)も反対の立場を表明。 そして、非難は団体のみならず、現場で働く選手や監督からも相次いでいる。

激しい批判に直面しているこの構想だが、インファンティーノ氏は再びこれを提言。その他の世界的スポーツイベントが毎年開催されていることを理由に挙げた。

「2026年から、W杯を48チームで行うことはすでに決定している。2年に1度の開催にするか、4年に1度にするかは現在協議中だ」

「W杯に限らず、権威ある大会をもっと開催すべきだと考えている。魔法のような大会だからこそ、もっと頻繁に行われるべきだ」

「イベントの名声や価値は、頻度ではなく、そのクオリティによるものだ。スーパーボウルや、ウィンブルドン、チャンピオンズリーグ(CL)は毎年開催されるが、人々は興奮してそれを待っている」

また、同氏が推し進めているもう1つのプランであるFIFAクラブワールドカップ(CWC)の規模拡大についても言及。他の日程に配慮したフォーマットを考えていきたいと語った。

「国内カップや国内リーグの価値を高めたい」

「そのためには、日程や他のイベントに影響を与えないような、適切なフォーマットを見つける必要がある」

10/13(水) 11:06 超ワールドサッカー
https://news.yahoo.co.jp/articles/760cf34d3f240e2c8a203748be8141f7411889cb



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☀ | Comment(23) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神戸FWボージャン、Jリーグを語る「ボールを持った時のプレッシングや試合のリズムがとても速い」

【サッカー】<ボージャン(神戸)>Jリーグについて「ボールを持った時のプレッシングや試合のリズムがとても速い」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634267193/
ボージャン神戸アウェイ.jpg

1: Egg ★ 2021/10/15(金) 12:06:33.33 ID:CAP_USER9.net

ヴィッセル神戸の元スペイン代表FWボージャン・クルキッチが、バルセロナ時代からの盟友、現在のチームメートであるアンドレス・イニエスタについて言及した。

これまでラ・リーガ、セリエA、エールディヴィジ、プレミアリーグ、ブンデスリーガとヨーロッパ各国の腫瘍リーグで戦ってきたボージャンは、日本のJリーグについて「インパクトを受けた」と『DAZN』の『Jリーグプレビューショー』に対して語った。

「ボールを持った時のプレッシングや試合のリズムがとても速い。インテンシティもすごく高いですね。とても競争力の高いリーグですし、海外から来た選手も楽しんでプレーできる環境だと思う」

2007年にバルセロナでトップデビューを果たし、2011年まで同チームに在籍したボージャンは、神戸に加わることで先輩イニエスタと10年ぶりに同僚となった。

イニエスタについては「今までたくさんのスタープレーヤーを見てきたけど、アンドレスが一番謙虚」と、その素顔について語っている。

「アンドレスが(バルセロナで)デビューした時からバルサの試合を見に行っていたけど、彼のプレースタイルは見ていてワクワクする。当時からすごい選手だった」

「FWから見ても意思疎通がとてもうまく、一緒のプレーがすごくやりやすい。試合の流れも把握できるしプレーの先を読めるので、FWがほしいところにパスを通してくれる」

そしてボージャンは「神戸のために重要な選手になりたい。このクラブが成長するための力添えをしたいんだ。その姿を多くのみなさんに見てほしい」と続け、Jリーグでの躍進を誓った。

1990年生まれ、現在31歳のボージャンはバルセロナ下部組織時代からゴールを量産して評価を高め、07−08シーズンに17歳にしてトップデビューを果たした。

2011年のバルセロナ退団後はローマ、ミラン、アヤックス、ストーク、マインツ、アラベス、モントリオールとヨーロッパ及び北米のクラブを渡り歩いてきた。そして今年8月、ヴィッセル神戸の加入により、初のJリーグ挑戦となっている。

ヴィッセル神戸にはイニエスタのほか、セルジ・サンペール、トーマス・フェルマーレンと元バルセロナ組が多数在籍している。その輪に加わったボージャンは、Jリーグの舞台でさらなる活躍を見せることができるのだろうか。

dazn 10/15(金) 11:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/54d52c9d3457b27536c2a1f950a69b3528f83e1e

写真 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211015-00010003-dazn-000-1-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(11) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハーランド、3連発豪快シュート的当て動画が話題に

【サッカー】<怪物ハーランド>圧巻の“3連ボール”的当てに海外騒然「非現実的なトリックショット」動画の再生回数も半日で850万件超 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634267710/
ハーランドガッツポーズ.jpg
1: Egg ★ 2021/10/15(金) 12:15:10.39 ID:CAP_USER9.net

ドイツ1部ドルトムントのノルウェー代表FWアーリング・ブラウト・ハーランドは、所属3シーズン目の今季もここまでリーグ戦5試合7ゴールと得点を量産している。そのなかで、ブンデスリーガ公式ツイッターにアップされた圧巻のトリックショットがバズっている。

【動画】怪物ハーランドの信じられない“3連ボール”トリックショット




 2019年12月末にオーストリア1部ザルツブルクから完全移籍でドルトムントに加入したハーランド。19-20シーズンは15試合13得点、昨季は28試合27得点と活躍し、今季もバイエルンのポーランド代表FWロベルト・レバンドフスキと並ぶトップタイの7得点をマークしている。

 そんな21歳の神童が、テクニックでも魅せた。サッカーボールを縦に3個積み上げ、上から一つずつ、ゴール左上隅に設置されたターゲット目掛けて左足でシュート。ボールを倒すことなく、かつ的確にターゲットに当て、本人も頭を抱えながらニヤリと笑って見せた。

 スペイン紙「AS」は、「天才」と称賛。米スポーツ専門メディア「ブリーチャー・リポート」も「非現実的なトリックショット」「とんでもないスキル」と伝え、動画の再生回数も半日足らずで850万件を超えている。

フットボールゾーン 10/15(金) 11:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/57730ea3d79ddb857b560bcd323274338465ce6e

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211015-00346164-soccermzw-000-1-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜FC、MF小川慶治朗の豪州1部W・シドニーへの期限付き移籍を発表!過去に小野伸二らも所属(関連まとめ)

横浜FC小川慶治朗 豪州ウェスタン・シドニーへ期限付き移籍
https://news.yahoo.co.jp/articles/3569705b5901886ab4857d879c053bda8b437728
小川慶次郎2021横浜FC.jpg

J1横浜FCは15日、MF小川慶治朗(29)がオーストラリア1部ウェスタン・シドニー・ワンダラーズFCに期限付き移籍すると発表した。期間は2021年10月16日〜22年6月30日までとなる。

 小川は兵庫県三田市出身で神戸の下部組織から17歳だった2017年にプロデビュー。今季、神戸から横浜FCへ得点力不足だった攻撃陣補強のための一人として加入したが、リーグ23試合出場1得点だった。

 小川はクラブを通じ「この度、ウェスタン・シドニー・ワンダラーズFCへ期限付き移籍することになりました。まず今シーズンはチームも個人も思い描いていたような成績をここまで残せていなくてもどかしい思いでした。シーズン終盤にきてチームも好調になってきており、残留に向けてチームは更に団結していますし、奇跡の残留ができると信じています。

 そのような中チームを離れることは本当に難しい決断でした。けれど僕自身がプロサッカー選手になる前からの夢であった海外でプレーするというチャンスをいただき決断しました。僕の夢を理解し、移籍するという決断に対して、背中を押してくださったクラブをはじめ、監督、フロントスタッフには心から感謝しています!サポーターの皆様には、なかなか勝てない中でもいつも最高の後押しをしてもらいすごく感謝しています。残留を信じ、最後まで諦めずに横浜FCのサポートをよろしくお願いします。覚悟を持って、異国の地で必ず成長してきます!」とコメントした。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14206
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1634126007/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大迫勇也、豪州戦で負傷し当面離脱…神戸・三浦監督が明かす(関連まとめ)

【サッカー】<大迫勇也(ヴィッセル神戸)>負傷で当面離脱 三浦監督明かす 日本代表に影響も [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634266800/
大迫日本代表雨.jpg
1: Egg ★ 2021/10/15(金) 12:00:00.95 ID:CAP_USER9.net

J1神戸の三浦淳寛監督(47)が15日、福岡戦(16日・ノエスタ)を前にオンライン取材に応じ、W杯アジア最終予選・オーストラリア戦(12日・埼玉)で途中交代した日本代表FW大迫勇也(31)が同戦での負傷により当面離脱となることを明かした。負傷の詳細までは言及しなかったが、回復次第ではチームだけでなく、11月にアウェー2連戦を控える日本代表にも影響を及ぼすことになりそうだ。

 2日の浦和戦(ノエスタ)は大迫の加入後初ゴールなど5得点大勝で3位に浮上した神戸。2週間試合ぶりの試合で勢いを加速させたいところだったが、アクシデントが発生した。三浦監督はチーム状況について「けが人なんですが、徐々に復帰してきているというのもありますけども、代表に参加した大迫のけがというのは少し残念だなと思います」と話した。当面の出場は厳しいのか問われると「まあそんな感じです」と答えた。

 浦和戦では大迫とFW武藤の2トップが機能。「本来なら元気よくやりたいところですが、なかなかベストメンバーが組めないというのが少し困っているところ。それでも意欲的に全選手が自分が出た時のイメージを持ちながらトレーニングをしている。起用する選手を信頼してやっていきたい」と福岡戦に向かう。

 大迫は7日のサウジアラビア戦(ジッタ)に続き、オーストラリア戦でも先発。今回の代表2試合では得点を決めることなく、オーストラリア戦では、プレー続行が難しくなった様子で後半16分にFW古橋(セルティック)と交代していた。

ディリースポーツ 10/15(金) 11:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/c37a03c1540cb3ba579cd7f5b3d3ddacaaa51de8

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211015-00000045-dal-000-3-view.jpg?w=640&h=485&q=90&exp=10800&pri=l



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(11) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表、W杯予選で高勝率の「埼玉スタジアム」使えない!?浦和も埼スタ使用熱望 2〜4月ホーム開催を県と協議(関連まとめ)

【サッカー】<森保ジャパン>一難去ってまた一難!「埼玉スタジアム」使えない!?W杯予選は21勝3分け1敗で勝率は驚異の・840 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634180204/
埼スタ客無し.jpg
1: Egg ★ 2021/10/14(木) 11:56:44.54 ID:CAP_USER9.net

日本代表に新たな難題が持ち上がった。日本協会の田嶋幸三会長(63)はW杯カタール大会アジア最終予選オーストラリア戦(埼玉)の勝利から一夜明けた13日、オンライン取材に応じ、最終予選で3試合を残すホーム開催について、W杯予選で高勝率を誇る埼玉スタジアムの使用が困難との見通しを示した。森保一監督(53)の進退については「考えるタイミングではない」と語り、体制を維持する考えを明言した。

 待望の勝ち点3を得て、田嶋会長の表情にも安堵(あんど)の色がにじんでいた。敗れれば森保監督の進退問題に発展した可能性もあったが「しっかりと勝っている時に考えるタイミングではない」と代表指揮官への支持を明確にし、「私たちもしっかりとサポートしなければ」と全面的な後押しを約束した。

 ところが、新たな難題が持ち上がった。6試合を残す最終予選で、日本は来年1月27日の中国戦、同2月1日のサウジアラビア戦、同3月29日のベトナム戦をホームで開催する。田嶋会長は「私も選手たちも監督も、埼スタでやりたいという気持ちが一番強い」と熱望したが、調整は難航しているという。

 埼玉スタジアムは来年3月頃までをメドに大幅な芝生の張り替えを実施する予定で、日本代表だけでなく、本拠地とするJ1浦和も含めて使用が困難となっている。田嶋会長は「今後何とかできないかとお願いしていきたい」と切実に訴えた。

 埼玉スタジアムでのW杯予選は21勝3分け1敗で勝率は驚異の・840に達する。終了間際に何度も神懸かったゴールが生まれ、日本代表の窮地を救ってきた聖地でもある。12日のオーストラリア戦でも改めてその“神通力”が証明された。

 最終予選2勝目を飾ったが、総得点差で再びオマーンに抜かれ、4位に後退するなど厳しい戦いが続く。佳境を迎える後半戦ではホームでの勝ち点3が必須。埼スタ開催の実現に全力を尽くしていく。

ディリースポーツ 10/14(木) 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/c36b3fea380b06d2fa48618f592466ca67ef35df

写真https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211014-00000002-dal-000-3-view.jpg?w=640&h=360&q=90&exp=10800&pri=l


浦和も埼スタ使用熱望 森保Jに追い風、芝張り替え予定も2〜4月ホーム開催を県と協議
https://news.yahoo.co.jp/articles/a40d0e333eee299356e10ae49fa6e162a1804cd4

 浦和が来年2〜4月のホーム戦を「埼玉スタジアム」で開催できるよう埼玉県側と協議していることが14日までに分かった。同スタジアムの日程上、現状は困難だが、今後も協議を継続する。前日には日本協会の田嶋会長も22年1〜3月のW杯アジア最終予選ホーム3試合の「埼スタ」開催を熱望していた。

 埼スタは今月、20周年を迎えた。今オフには大規模な芝の張り替え工事を予定し、現状では来年4月下旬まで使用が不可の見通しという。同11月にW杯カタール大会開幕を控える来季、J1は2月の第3週に開幕予定。4月下旬まで使用不可となれば公式戦10試合以上に影響が出る。

 浦和では今季も東京五輪・パラリンピック開催期間(7〜9月中旬)に埼スタを使用できず、リーグ戦では12年ぶりに駒場を使用した。やはり設備面、収容人数の規模、さらにチケット販売の調整も難しく、クラブ側では埼スタ開催を強く希望している。

 日本代表もW杯予選で通算21勝3分け1敗と勝利の女神がほほ笑む埼スタ開催を切望。前日、田嶋会長は「何とかお願いしたい」と話した。日本協会では既に要望が一致する浦和と連携していく準備もある。浦和の「願い」がかなえば、7大会連続W杯を目指す日本代表にも追い風となる。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JFA反町技術委員長、ACL秋開幕移行で「Jの形態も変えていかざるを得ないかもしれない」

【サッカー】<反町康治技術委員長>ACL秋開幕移行で「Jの形態も変えていかざるを得ないかもしれない」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634252125/
反町技術委員長リモート.jpg
1: Egg ★ 2021/10/15(金) 07:55:25.79 ID:CAP_USER9.net

アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)開催時期の移行(秋開幕、春閉幕)について、アジア・サッカー連盟から日本サッカー協会に提案があった。日本協会の反町技術委員長が14日、技術委後のオンライン会見で「ACLを今後どういうシーズンでやるか(という提案があった)」とし、移行時期は「25年よりも前になりそう」と見通しを明かした。

 現在のACL、Jリーグは春開幕、秋閉幕で開催されている。同委員長は「ACLが変わることによって、Jリーグの形態も変えていかざるを得ないかもしれない」とJリーグのシーズン移行の可能性に言及した。

スポーツ報知 10/15(金) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b786ff88809b71f92a0a24c0f569436efa24c997


※一部タイトルに誤りがございましたので、修正いたしました。

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:35 | 大阪 ☀ | Comment(31) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保建英、マジョルカ監督が回復状況に言及「来週には杖なしで自分の足で歩く」(関連まとめ)

【サッカー】<久保建英>回復状況に進捗. . マジョルカ監督が明言「来週には杖なしで自分の足で歩く」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634216521/
久保21-22マジョルカホーム.jpg
1: Egg ★ 2021/10/14(木) 22:02:01.94 ID:CAP_USER9.net

スペイン1部マジョルカは、現地時間16日に行われる敵地でのリーガ・エスパニョーラ第9節でレアル・ソシエダと対戦する。ルイス・ガルシア監督は試合に向けた記者会見内で、膝の負傷で離脱している日本代表MF久保建英についても「来週には(杖なしで)自分の足で歩くことになる」と言及している。クラブ公式YouTubeチャンネルが、会見の模様を伝えた。

【画像】久保建英、レアル戦後に"松葉づえ姿"でホテルへ到着した瞬間
https://pbs.twimg.com/card_img/1446199277487734785/gnSMrU-u?format=jpg&name=small

 久保は9月22日のリーガ第6節レアル・マドリード戦(1-6)に出場するも前半のみの途中交代。本人はインスタグラムで膝を負傷したことを明かし、同26日の第7節オサスナ戦(2-3)では松葉杖姿で試合を観戦する久保の姿も捉えられていた。

 スペインメディア「Okdiario」は、初期診断で全治1カ月半と見られ、「実際にそうなりそうな見通し」と伝えていた。そのなかで、回復状況に進展があったようだ。

 ルイス・ガルシア監督は、14日に行われたソシエダ戦に向けた記者会見で、「来週には自分の足で歩くことになる」と松葉杖が取れる予定だと明かした。一方で、同じく負傷離脱しているスペイン人DFアントニオ・ライージョと比較して「回復までの見通しが遅れているわけではない」としつつも、具体的な復帰時期に関しては明言を避けた。

 負傷箇所が膝だけに、久保としてはまず、焦らずにじっくりと完治させたいところだ。

10/14(木) 20:17 フットボールゾーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/10eb4b07e06221e46ee16b0fe509d25497b14787

写真 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211014-00346116-soccermzw-000-1-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)