アンテナ・まとめ RSS

冨安健洋、次節ノリッジ戦は欠場か?24日の練習動画に姿見せず(関連まとめ)

右足負傷の冨安、次節ノリッジ戦は欠場か 英メディアも懸念「鍵となるDFが練習に姿を見せなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/13f5d2569a24af94c7abe851a5e04143cbcbc1f4
冨安21-22第17節座る.jpg

前節リーズ戦で右足を痛めて負傷交代「懸念が増大している」
 イングランド1部アーセナルの日本代表DF冨安健洋は、現地時間12月18日のプレミアリーグ第18節リーズ・ユナイテッド戦(4-1)に先発出場するも、右足を痛めて途中交代を余儀なくされた。デビューから15試合連続でスタメン出場と不動の地位を築いてきたが、ボクシング・デー(26日)の次節ノリッジ・シティ戦は欠場する可能性が浮上している。

 アーセナルは24日に公式YouTubeチャンネルでノリッジ戦に向けた練習動画を公開。そこにはト、12月21日のリーグカップ準々決勝サンダーランド戦(4-1)にスタメン出場した選手のほか、冨安と規律違反でメンバー外が続いているガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤンの姿がなかった。これを受け、英紙「メトロ」はこの2人が次節欠場する可能性を伝えた。

 英「101 Great Goals」でも「アーセナルは鍵となるディフェンダーがノリッジ戦前のトレーニングに姿を見せなかったことで懸念が増大している」と、冨安不在の可能性を指摘している。

 筋肉系のトラブルが伝えられている冨安が欠場となれば、リーグカップに続きポルトガル代表DFセドリック・ソアレスの起用が予想されている。第4節から15試合連続でスタメンの座を張ってきた鉄人・冨安だが、デビュー戦の相手でもあるノリッジ戦では休養が与えられるだろうか。

【Gunners】 Arsenal F.C.【part1745】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1640264105/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:04 | 大阪 ☔ | Comment(9) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳島、MF岸本武流が清水に移籍!DFジエゴは鳥栖に移籍「歴史あるクラブで名を残せるように」「徳島で過ごした時間はとても有意義」(関連まとめ)

清水 徳島MF岸本武流を獲得「歴史あるクラブで名を残せるように」

https://news.yahoo.co.jp/articles/015104b8b974cf8198d90f8ae03db634fe15dfb4
岸本2021徳島.jpg

J1清水エスパルスは25日、来季J2に降格する徳島ヴォルティスからMF岸本武流(たける、24)を完全移籍で獲得したと発表した。

今季はリーグ戦36試合出場5得点。主にサイドバックで出場したが、FWやサイドハーフなど幅広いポジションをこなせる。クラブを通じて「歴史あるクラブで名を残せるように全力で頑張りたいと思います。エスパルスサポーターの皆さんがつくり出す雰囲気の中で、プレーできることを楽しみにしています」などとコメントした。また、J2ファジアーノ岡山に期限付き移籍中のFW川本梨誉(りよ、20)の移籍期間延長も発表された。期間は2023年1月31日まで。


徳島 DFジエゴの鳥栖への完全移籍を発表「徳島で過ごした時間はとても有意義」

https://news.yahoo.co.jp/articles/11f5464590db3e4c01237c84b4e19b31992ecf1d
ジエゴ徳島.jpg

 来季J2に降格する徳島は25日、DFジエゴ(26)がJ1鳥栖に完全移籍することを発表した。

 ブラジル出身のジエゴは2017年当時J2の松本に期限付きで加入。J2水戸をへて、19年シーズンから徳島に加入した。今季は主にサイドバックとして33試合に出場。攻撃的なプレーとクロスで好機を作り出した。

 クラブを通じて「3年間本当にお世話になりました。徳島で過ごした時間はとても有意義なものでした。私はチームを離れますが、来年再びJ1へ昇格することを祈っております。本当にありがとうございました」と、コメントした。

@@@徳島ヴォルティス【573】@@@
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1639658544/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:17 | 大阪 ☔ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿島アントラーズ、鈴木満FDの退任を発表…20冠獲得に貢献(関連まとめ)

常勝・鹿島を作った男、“伝説のGM”鈴木満氏が退任…ジーコイズムで20冠獲得に貢献
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddbaef3933d2f8a8430441103d61d3120b6f259b
鈴木満FD鹿島.jpg

 J1の鹿島は25日、強化責任者でフットボールダイレクターの鈴木満氏(64)が今季限りで退任すると発表した。後任にはフットボールグループプロチームマネージャーの吉岡宗重氏が就任、鈴木氏は今後、クラブの強化アドバイザーに就く。

 鈴木氏は元ブラジル代表MFジーコ氏からプロクラブの教えを直接たたきこまれた人物で、クラブの要(かなめ)的な存在だった。クラブ創設30周年を迎えた今季は無冠に終わり、3シーズンタイトルから遠ざかったことなどから辞意を伝えたという。

 鈴木氏は宮城工から中大を経て、住友金属に入社。鹿島のクラブ立ち上げから関わり、トップチームのコーチを務めた後、1996年から強化責任者に就任した。鹿島の伝統的なサッカーをブラジル人監督に理解させ、継続したチーム作りで多くのタイトルをもたらした。また、徹底的な対話でチーム内のトラブルを未然に防ぎ、強さの礎となる「一体感」を作り続けてきた。

 強化責任者として獲得した主要大会におけるタイトルは20個。1996年のJリーグ初制覇を皮切りに、リーグ8回、ルヴァン杯(ナビスコ杯)6回、天皇杯5回、ACL1回の優勝に導くなど、手腕を発揮してきた。愛称で呼ばれる「まんさん」(本名・みつる)は常に公正な判断を下し、選手からの信頼も厚かった。鹿島の一時代を築いた伝説の「GM」が、第一線を退くことになった。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14381
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640403086/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(14) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

磐田、甲府監督の伊藤彰氏が新監督に就任!鈴木監督は退任しアドバイザーに就任(関連まとめ)

磐田の新指揮官に伊藤彰氏が就任! 鈴木政一監督は来季からクラブアドバイザーに
https://news.yahoo.co.jp/articles/96805b33905a42c6e8d06e1661e09b60108e93b7
鈴木監督と伊藤監督.jpg

 ジュビロ磐田は25日、新監督に伊藤彰氏(49)が就任することが決定したと発表した。また、今季途中に体調不良による離脱もあった鈴木政一監督(66)が退任し、来季からクラブアドバイザーに就任することも併せて報告している。

 伊藤氏は大宮アルディージャの下部組織やトップチームでの指導を経て、2018年にヴァンフォーレ甲府のヘッドコーチに就任。2019年から指揮官となり、今季限りで退任していた。

 磐田は今季J2で優勝を飾り、来季は2019年以来3シーズンぶりのJ1復帰となる。

以下、伊藤氏のクラブ発表プロフィール

●伊藤彰
(いとう・あきら)
■生年月日
1972年9月19日(49歳)
■出身地
埼玉県
■選手歴
武南高-国士館大-富士通/川崎F-大宮-鳥栖-徳島
■指導歴
大宮U-12 コーチ(2007年〜2008年)
大宮Jr.ユース コーチ(2008年〜2011年)
大宮Jr.ユース 監督(2011年〜2014年)
大宮ユース 監督(2014年〜2016年)
大宮トップチーム コーチ(2016年〜2017年5月)
大宮 監督(2017年5月〜11月)
甲府トップチーム ヘッドコーチ(2018年〜2019年)
甲府 監督(2019年〜2021年)

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14381
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640402704/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和レッズ、鳥栖DF大畑歩夢と琉球DF知念哲矢の獲得を発表「日々の練習から頑張ります」「偉大な先輩方の名に恥じぬよう」(関連まとめ)

浦和が鳥栖生え抜きのDF大畑歩夢を完全移籍で獲得「日々の練習から頑張ります!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2fe58fa02d94b41a9a43b6c317952b4bcdf573f
大畑と知念.jpg

浦和レッズは25日、サガン鳥栖からDF大畑歩夢(20)を完全移籍で獲得することを発表した。

大畑は鳥栖の下部組織出身で、2019年にトップチーム2種登録。2020年から正式昇格した。

プロ1年目の2020シーズンは明治安田生命J1リーグで13試合、YBCルヴァンカップで1試合に出場。今季は出場機会を増やし、3バックの一角として明治安田J1で30試合出場。ルヴァンカップで4試合、天皇杯で3試合だった。

大畑は両クラブを通じてコメントしている。

◆浦和レッズ
「浦和レッズのファン・サポーターのみなさん、サガン鳥栖から加入することになりました大畑歩夢です。浦和レッズのために全力でプレーし、タイトル獲得に貢献できるよう日々の練習から頑張ります!応援よろしくお願いします!」

◆サガン鳥栖
「皆さんこんにちは。この度、浦和レッズに移籍する事を決断しました。はじめに、ファン・サポーター、スポンサー様、監督、スタッフ、友達、家族、僕に関わってくれた皆様、どんな状況でも変わらず熱い応援ありがとうございました」

「サガン鳥栖にはユース時代から育ててもらい、このクラブでプロキャリアをスタートする事が出来たこと、大変嬉しく誇りに思います。ユース3年間とトップチーム2年間で僕自身、選手としても人としても大きく成長させてもらいました。本当に感謝しかありません」

「これから新たなチャレンジをします。必ず成功させる為に、サッカーに全てを捧げ、スタジアムで成長した姿を見せられるように頑張ります。最後に、僕は本当にサガン鳥栖が大好きです。ありがとうございました」



大量補強の浦和がプロ2年目のDF知念哲矢を琉球から完全移籍で獲得「偉大な先輩方の名に恥じぬよう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e37be08db7db77bcf6e137e03a7eaf66f5f434a

浦和レッズは25日、FC琉球のDF知念哲矢(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。

知念は沖縄県出身で、長崎総合科学大学附属高校から近畿大学を経て、2020年に琉球へと入団した。

琉球では2シーズンでJ2通算38試合出場1得点を記録。今季は明治安田生命J2リーグで27試合に出場した。

知念は両クラブを通じてコメントしている。

◆浦和レッズ
「浦和レッズに関わる全てのみなさん、このたびFC琉球から加入することになりました知念哲矢です。小さいころから好きだった浦和レッズというクラブに加入することができ、とてもうれしく思います」

「浦和レッズの勝利、タイトル獲得のために自分の持っている全てのものを捧げたいと思い決断しました。レッズのために闘ってきた偉大な先輩方の名に恥じぬよう、そして、数々の功績を塗り替えられるように、魂込めて、熱く闘います。よろしくお願いします」

◆FC琉球
「この度FC琉球から浦和レッズに移籍する事になりました。まず初めにプロサッカー選手のキャリアをFC琉球というクラブでスタート出来たことを凄く誇りに思います。僕自身、沖縄県出身の選手ということもあり1年目からサッカーでも、私生活の部分でも周りの方々に助けられる事が多く、沖縄の方々の温かさを凄く感じる事ができました」

「チームメイトの皆にはとても可愛がって貰いました。サッカー選手として右も左もわからない僕を皆は背中で示してくれました。チームメイトのお陰でこのFC琉球に在籍した2年間でサッカーもそうですが一番は人間として本当に大きく成長できたと思います。皆と一緒にサッカーできたことが僕の誇りです。皆の事が本当に大好きです」

「監督やコーチ、トレーナー、スタッフ、マネージャーの皆さん。頼りない僕を全力でサポートして頂き、本当に感謝しています。皆さんのお陰で毎試合、毎試合100%の状態で挑む事ができました」

「また、サッカー選手として生活していく中で、僕達サッカー選手はサッカーだけやれば良いわけじゃないと感じました。色々な方に夢を与えたり、生活の一部に楽しみを作る事だったり、サッカーをしている子供達の目標になったりなど、サッカーを通して沢山与えられる事があると実感しました。それは琉球を支えて下さっているスポンサーの方々や、サポートして頂いている方々のお陰で気付くことができました。コロナの影響もあり中々行動に制限がありましたが、これから少しずつでも実現できればと思っています」

「サポーター、ファンの皆様。冒頭でも言いましたが、入団当初からウチナーンチュという事で、とても温かいご声援や、メッセージなど沢山頂きました。プロ生活で壁にぶつかった時もものすごく救われました。コロナの影響でホーム戦は無観客なのに、アウェイは有観客の試合が続いた時は、皆様の応援のありがたみを痛いほど実感しました」

「この2年間僕に関わってくれた皆様には、数えきれない程の愛情を貰いました。サッカー選手として、人としてもっと大きくなって愛情を注いでくれた方々に必ず恩返しします。どこに行っても、今までの気持ちを忘れずに熱く強く戦ってきます!!」

「この2年間得たものは一生大事にしていきます。口下手で僕の思いがちゃんと伝わったかはわかりませんが、沖縄のみんなが大好きです。もっともっと大きくなってきます!!2年間ありがとうございました!!行ってきます!」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14381
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640402704/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(4) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英メディア、冨安健洋をアーセナル補強成功の象徴に挙げる!貢献度の高さを絶賛!

【サッカー】<冨安健洋はアーセナル補強成功の象徴>現地メディアが貢献度の高さを絶賛! [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1640354647/
冨安21-22アーセナルダッシュ.jpg
1: Egg ★ 2021/12/24(金) 23:04:07.27 ID:CAP_USER9.net

イギリス『フットボール・ロンドン』は、冨安健洋のパフォーマンスを例に挙げ、アーセナルの補強方針を評価した。

今夏にボローニャからアーセナルに加入した冨安。すると、開幕3連敗を喫したチームの守備陣を、同じく新加入のアーロン・ラムズデールやベン・ホワイトらと立て直した。チームは18節を終えて4位と好位置につけており、6シーズンぶりのトップ4フィニッシュも現実味を帯びている。

これを受け、『フットボール・ロンドン』はミケル・アルテタ監督の下で3シーズン目を迎えるアーセナルのここまでの快進撃を「サクセスストーリー」とし、これを支えるのが補強の成功であると指摘。特に日本代表DFの補強を絶賛している。

同メディアは冨安について「影のヒーローで、パフォーマンスに見合うだけの評価を受けていない」と紹介。さらに「トミヤスはアーセナルリクルートの絶好の例」と称え、同選手の貢献度の高さを続けた。

「現在のアーセナルにおいて、この右サイドバックがボールポゼッションを円滑に進めるための能力を有し、ディフェンス面で堅実さを提供していることは非常に重要だ。このような側面で優れていたボローニャ時代と同様の役割を担うという事実を踏まえると、アーセナルのユニフォームを着てここまで彼が成功することは大きな驚きではない」

さらに、冨安のパフォーマンスはスタッツ面にも表れており、イギリス『スカイスポーツ』によると、タックル数、空中戦デュエル勝利数、デュエル勝利数、タッチ数でチームトップを記録するようだ。

GOAL 12/24(金) 17:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee87de3910b59500097564a1b405b9f2c503c6b

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211224-00010017-goal-000-1-view.jpg?exp=10800



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☁ | Comment(13) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿島、鳥栖MF樋口雄太の獲得を発表!MF遠藤康は仙台に、DF犬飼智也は浦和に完全移籍が決定(関連まとめ)

鹿島、鳥栖から樋口雄太を獲得。一方で一筋15年の遠藤康が仙台に完全移籍「ピッチでやるべきことが残っている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6530b2ea96d03477497d883a3d278d21c4a6e78
樋口鳥栖2021.jpg

鹿島アントラーズは25日、MF遠藤康がベガルタ仙台に完全移籍することを発表した。

2007年に鹿島に入団した遠藤は、そこから同クラブ一筋15年にわたってプレー。Jリーグ通算304試合に出場し、4度のリーグ王者や3度の天皇杯とリーグカップ優勝、2018年のAFCチャンピオンズリーグ制覇などを経験した。2021シーズンは明治安田生命J1リーグ23試合に出場した。

今季4位フィニッシュの鹿島からJ2降格の憂き目に遭った地元でもある仙台行きを決めた遠藤は公式サイトを通じて、「2007年に加入してから15年間、アントラーズでたくさんのことを学びました。多くの偉大な先輩たちの背中を追いかけながら、常にタイトルが求められるクラブで日々戦い、サッカー選手として、人として成長することができました」と感謝の意を伝え、苦しい胸の内と今後への意欲を以下のように続けた。

「ここ数年、苦しいシーズンが続き、もっと自分がチームに貢献しなければならなかったですし、悔しく、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。同時に、まだまだピッチでやるべきことが残っていると思っています。自分自身、アントラーズ以外のユニフォームを着てプレーすることはまだ上手く想像できませんが、新たな環境で新しい目標に向かって、勝利のために戦い続けたいと思います。クラブに関わるすべてのアントラーズファミリーの皆さん、応援ありがとうございました」

一方、仙台の公式サイトを通じては、「高校卒業まで宮城県で過ごした自分にとって、ベガルタ仙台でプレーすることは故郷に帰ってきたような感覚でいます。J1昇格という目標を達成するため、勝利に貢献するとともに、これまでの経験を伝えていくことも自分の役割だと思っています。クラブ全体でひとつとなり、共に戦っていきましょう」と新天地での意気込みを語った。

なお、鹿島は同日、DF犬飼智也が浦和レッズに完全移籍することも併せて発表。一方で、サガン鳥栖から昨季リーグ戦37試合6ゴールを記録したMF樋口雄太が完全移籍で加入することも発表している。鹿島入りの樋口は「伝統あるクラブの一員になれたことを光栄に思います。すべてのタイトル奪取に向けて、自分の持っている力を全面に出して、チームの勝利に貢献できるよう頑張ります」と抱負を述べた。

籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14380
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640393762/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☁ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1名古屋、鳥栖MF仙頭啓矢の獲得を発表「自分の全てを出して闘います」(関連まとめ)

名古屋が鳥栖MF仙頭啓矢を完全移籍で獲得「自分の全てを出して闘います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/763695b47d5650f20d076a12d037a7cbce7c67a7
仙頭2021鳥栖.jpg

名古屋グランパスは25日、サガン鳥栖のMF仙頭啓矢(26)を完全移籍で獲得することを発表した。

ガンバ大阪の下部組織出身の仙頭は、京都橘高校から東洋大学を経て2017年に京都サンガF.C.へと入団する。

京都では3シーズンを過ごし、J2通算99試合に出場し16得点を記録。その活躍が認められ、2020年には横浜F・マリノスへと完全移籍する。

しかし、横浜FMでは出番がほとんどなくJ1で3試合の出場に。シーズン途中から京都でプレーすると、今シーズン鳥栖へ加入していた。

鳥栖では明治安田生命J1リーグで38試合に出場し3得点。YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で3試合に出場している。

仙頭は両クラブを通じてコメントしている。

◆名古屋グランパス
「名古屋グランパス ファミリーの皆さま。サガン鳥栖から、移籍してきました仙頭啓矢です」

「タイトル獲得に貢献できるように、自分の全てを出して闘います。よろしくお願いします」

◆サガン鳥栖
「サガン鳥栖ファミリーの皆さま、1年間でしたが本当にありがとうございました。移籍を決断するに当たって、自分自身考えることもありました」

「鳥栖でプレーした1年間で、僕は確実に成長出来ましたし、ホームのスタジアムの雰囲気を忘れる事はありません。皆さんの、応援してくださる姿には本当に感動しましたし、とても力になりました。鳥栖カラーで染まる景色は素晴らしかったです」

「これからも、サガン鳥栖でプレーできたことに誇りを持って成長出来るよう頑張っていきますので、応援していただけるとありがたいです」


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14379
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640367156/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(4) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和、横浜FC松尾佑介の争奪戦制し獲得へ!浦和MF汰木康也は神戸に移籍濃厚(関連まとめ)

浦和、横浜FCのMF松尾佑介を完全移籍で獲得 J屈指の24歳ドリブラー争奪戦を制す
https://news.yahoo.co.jp/articles/50323071b5dc46d5c22f97adfa3af10c4eec3b88
松尾2021横浜FC.jpg

 浦和が来季J2に降格する横浜FCのMF松尾佑介(24)を完全移籍で獲得することが24日、分かった。複数の関係者によると、この日までに大筋で合意。松尾は横浜FCと契約を残すため、移籍金が発生する。複数年契約となる見通し。

 J屈指のドリブラーは複数のJ1クラブで争奪戦となっていたが、早い段階で熱烈オファーを出した故郷クラブの浦和が制した。浦和が松尾の将来的な海外移籍に理解を示していることも決め手となった。浦和ユース時代以来、6年ぶりの“帰還”となる。

 川口市出身の松尾は、中高と浦和の育成組織でプレー。トップチームに昇格できずに仙台大へ進学したが、2年時には14戦25得点で東北学生リーグの得点王に輝いた。4年時の19年には、当時J2の横浜FCで特別指定選手としてリーグ21戦6得点5アシストでJ1昇格に貢献。プロ1年目の昨季は9月に古巣・浦和戦で2ゴールを挙げ、今季は30戦3得点と主力で活躍した。

 浦和の今季リーグ戦得点数は38試合で45得点。優勝した川崎(81点)、2位の横浜M(82点)、3位の神戸(62点)ら上位勢に遠く及ばなかった。リーグとACLを戦う来季にむけ、左MFを主戦場にスピードと突破力が光るアタッカーの松尾が、浦和の攻撃陣に厚みをもたらす。

 ◆松尾 佑介(まつお・ゆうすけ) 1997年7月23日、埼玉・川口市出身。24歳。中学、高校と浦和の育成組織で育ち、仙台大へ進学。4年時の19年に特別指定選手として横浜FCでプレーし、同年6月29日の岡山戦でJデビュー。20年に正式入団し、8月15日の湘南戦でJ1初ゴール。J1通算50試合10得点。利き足は右。170センチ、65キロ。好きな女性タレントは小松菜奈。


神戸、浦和MF汰木康也の獲得濃厚 DF槙野智章に続き、26歳イケメンドリブラーを補強へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b92e1192ae447402e99155954659caffb68dab8
ゆるき2021浦和.jpg

神戸が浦和のMF汰木(ゆるき)康也(26)を獲得することが24日、濃厚となった。

 甘いマスクで人気の汰木は左サイドハーフを主戦場に、細かいタッチと緩急をつけた突破が武器の快足ドリブラー。横浜Mの下部組織出身で、J2山形を経て19年に浦和へ完全移籍した。昨季からレギュラーに定着し、今季はリーグ31戦に出場して4得点4アシストと活躍。リーグ6位に躍進し、天皇杯で3大会ぶりに優勝したチームの中心を担った。

 神戸はリーグ、ACLでタイトル獲得を目指す来季にむけ、個で打開できるアタッカーの補強に動いていた。契約満了のため、今季限りで浦和を退団したDF槙野智章に続き、ビッグクラブ間での移籍が実現することになりそうだ。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14378
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640340687/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:52 | 大阪 ☀ | Comment(4) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長谷部誠、フランクフルトと契約延長の見通し!来季も現役続行へ(関連まとめ)

【サッカー】長谷部が現役続行でEフランクフルトと契約延長へ。ビルト紙が報道 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1640351318/
長谷部2021フランクフルト拍手.jpg
1: 久太郎 ★ 2021/12/24(金) 22:08:38.62 ID:CAP_USER9.net

アイントラハト・フランクフルトの元日本代表DF長谷部誠(37)が契約を延長する見通しになったとドイツ紙ビルトが24日に伝えた。

 同紙は長谷部が1月18日に38回目の誕生日を迎えることを指摘する一方で「この日本人が39歳でブンデスリーガでプレーすることは、もう既に決まっているようだ。Eフランクフルトは彼と5回目の契約延長をするもようだ」と伝えた。すでにクラブ首脳が長谷部と契約延長に関して話し合い、今後数カ月の間に契約内容を固めていくことで合意したという。

 グラスナー新監督を迎えた今季は8月14日のドルトムントとの開幕戦こそ先発したものの、その後は控え扱いが続いて出場機会さえない時期もあった。しかし、9月30日の欧州リーグ・アントワープ戦で先発して今季公式戦初勝利に貢献すると、3バックの中央で存在感を深めてチームの浮上に貢献。長谷部抜きの構想を描いていた指揮官も現在では「彼が37歳になってなおも学んでいることは模範的だ。マコトは前方への守備に関し、またさらに大きく前進した」と称えているという。

 クレッシェ取締役も「彼は特別。特にこの年齢でのコンディションレベルにおいて。完全なプロフェッショナル」と称賛。「マコトは我々のどの選手にとっても模範だ。彼という人格がチームにおいてどれほど重要かは、ピッチ上で若くたけだけしい選手たちをどれほど落ち着いて率いているかで見て取れる」と続けた。

 年少のチームメートから「おじさん」といじられる長谷部だが、ピッチでは衰えた様子を見せることなく、前半戦最終戦となった18日のマインツ戦ではフル出場で1―0の勝利に貢献。加入8年目のベテランにとってはクラブ通算200戦目の節目だったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/69afe5f75bce17d157a6a00b7f48e50cffe3676e



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☔ | Comment(7) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)