マンC、デブライネ絶妙決勝ミドル弾でチェルシーとの頂上決戦を1-0勝利!リーグ戦12連勝
デ・ブライネ鮮烈ミドルが決勝点! シティがチェルシーとの頂上決戦制してPL12連勝達成!《プレミアリーグ》
https://news.yahoo.co.jp/articles/656d59e1b03ab9cd37c80749da448adf29d4cae1

プレミアリーグ第22節、マンチェスター・シティvsチェルシーが15日にエティハド・スタジアムで行われ、ホームのシティが1-0で勝利した。
2022年初戦となった前節のアーセナル戦を後半アディショナルタイムのロドリの劇的ゴールによって2-1の逆転勝利を収めた首位のシティ(勝ち点53)は、新年を白星で飾ると共にリーグ連勝を11試合に更新。2位以下に10ポイント差を付ける快走で連覇へまい進中だ。
先週末のFAカップも新鋭パーマーの活躍などで4-1の快勝を収め、新年連勝スタートのグアルディオラ率いるチームは、今回の大一番に向けてアーセナル戦から先発4人を変更。ルベン・ディアス、アケに代わってストーンズ、ウォーカーが最終ラインに入り、ガブリエウ・ジェズスとアフリカ・ネーションズカップ参戦中のマフレズに代わって負傷明けのフォーデン、グリーリッシュがスターリングと共に3トップで並んだ。
対する暫定2位のチェルシー(勝ち点43)は、ブライトン、リバプールを相手に年を跨いで2試合連続ドローと失速傾向だ。それでも、直近に行われたEFLカップ準決勝のトッテナムとの2試合では、積極的にメンバーを入れ替えながらも安定したパフォーマンスで2連勝を飾り、前半戦の良い時期の状態に戻りつつある。
逆転優勝に向けて勝ち点3奪取必須となる今回のアウェイゲームでは3日前のトッテナム戦から先発5人を変更。新型コロナウイルス感染のクリステンセンに代わってチアゴ・シウバがバックラインに入り、ジョルジーニョ、ハドソン=オドイに代わってカンテ、マルコス・アロンソ。ルカクと共に3トップを形成する2シャドーはマウント、ヴェルナーからツィエク、プリシッチに変更された。
共に戦前の予想通りのシステム、配置で臨んだ中、主導権争いに注目が集まった前半の入りは、ホームチームがボールを握って押し込む展開に。最前線に入るフォーデンが中盤の低い位置まで下りて局面で数的優位を作り、両ウイングの個での突破を軸に攻め手を窺う。流れの中ではなかなか攻め切れないが、14分には左CKの場面で競り勝ったストーンズがヘディングで最初の枠内シュートを放った。
一方、ハイプレスではなくミドルプレスを採用したチェルシーは相手にある程度ボールを持たれながらも全体をコンパクトに保って穴を空けず。マイボール時はラフにルカクを狙ったロングボールに逃げることなく、対戦相手同様に後方から丁寧に繋ぐ姿勢を見せる。なかなかフィニッシュの機会は訪れないが、カンテ、コバチッチのボール奪取からショートカウンターに転じるなど、攻守両面で集中した戦いを続ける。
前半半ば以降は互いの出方を確認したこともあり、試合は膠着状態に陥っていく。その中で主導権を握るシティは要所で見せる質の高いコンビプレー、マルコス・アロンソに対して個的優位をもたらすスターリングの果敢な仕掛けを突破口に際どい場面を創出していく。
前半終盤にかけてはシティが相手陣内でハーフコートゲームを展開。そして、39分にはこの試合最大の決定機が訪れる。マルコス・アロンソ、コバチッチに対して連動したプレスを仕掛けると、デ・ブライネが引っかけたボールがペナルティアーク付近でフリーのグリーリッシュに繋がる。だが、そのままボックス内に運んだグリーリッシュのチップキック気味のシュートはGKケパがうまく残した左足のセーブに遭い、絶好機を逸した。
前回対戦同様にシティペースで進んだ試合は0-0のスコアで後半に突入。ややゆったりとしたリズムで進んだ前半の立ち上がりとは異なり、後半は攻守が目まぐるしく入れ替わるアグレッシブな入りとなった。
その中で開始直後の47分にはチェルシーにビッグチャンス。ハーフウェイライン付近でルーズボールを奪って縦に運んだコバチッチから完璧なスルーパスがルカクに通る。相手バックラインの背後を取ったルカクは得意の左足のシュートをファーポストに向けて放つが、これは絶妙なポジショニングと反射神経を見せたGKエデルソンの圧巻の横っ飛びセーブに遭い、チーム最初のシュートでの先制点には至らず。
この決定機をきっかけに前への意識を高めたチェルシーは、ツィエク、マルコス・アロンソと続けてシュートまで持ち込むなど、前半とは打って変わって攻勢を強めていく。だが、時間の経過と共にシティが主導権を奪い返していく。
チェルシーがより前からボールを奪いに来たことで、前半に比べてビルドアップでは苦戦するものの、相手の背後を取る動きやカウンターチャンスが増えると、63分にはボックス手前の好位置で得たFKの場面でキッカーのデ・ブライネが際どいシュートを放つ。さらに、68分にはカウンターからボックス右に侵入したスターリングが枠のわずか左に外れるシュートを放った。
ゴールレスの均衡が保たれたまま後半半ばを迎えた中、先に動いたのはチェルシー。69分、プリシッチとツィエクの2シャドーを下げてハドソン=オドイ、ヴェルナーを同時投入。だが、結果的にこの選手交代が試合を動かす形となった。
70分、シティはフォーデンのハイプレスでGKケパに長いボールを蹴らせると、ヴェルナーに競り勝ったラポルテが撥ね返したボールをロドリ、カンセロと繋いで相手陣内左のハーフスペースを駆け上がるデ・ブライネに繋がる。カンテのスライディングをかわしてペナルティアーク付近まで運んだ元チェルシーMFは相手守備にうまくスピードダウンされたかに見えたが、細かい内への持ち出しから見事な右足のミドルシュートをゴール右下隅の完璧なコースに突き刺した。
逆転優勝に向けて痛恨の先制点を献上することになったチェルシーはすぐさま反撃に打って出る。失点直後の72分にはこの試合初めてと言っていいボックス内への飛び出しを見せたアスピリクエタの右足ダイレクトでの折り返しから、ボックス中央のヴェルナーにシュートチャンスが訪れるが、ここはDFラポルテの身体を張ったブロックに遭う。
その後はボールを握って押し込むチェルシーはマルコス・アロンソを下げてマウントを投入し、より攻撃的な[4-2-3-1]の布陣でゴールをこじ開けにかかる。対するシティは殊勲のデ・ブライネ、フォーデンを下げてギュンドアン、ジェズスの投入で試合をクローズに入った。
試合終盤にかけてはカウンターからホームチームがより多くゴールに迫ったものの、チェルシーの守備陣も見事な粘りで2点目を与えず。ただ、最後まで冷静に時計を進めたシティが前回対戦に続く1-0のスコアで勝利。チェルシーとの大一番をデ・ブライネの鮮烈な一撃で勝ち切ったシティがリーグ戦12連勝を達成し、連覇に向けて大きな勝利を手にした。
一方、善戦も敵地で敗れたチェルシーは優勝争いからの脱落を意味する痛恨の2022年初黒星となった。
BLUEMOONマンチェスターシティ 451citizens
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1641808476/
https://news.yahoo.co.jp/articles/656d59e1b03ab9cd37c80749da448adf29d4cae1

プレミアリーグ第22節、マンチェスター・シティvsチェルシーが15日にエティハド・スタジアムで行われ、ホームのシティが1-0で勝利した。
2022年初戦となった前節のアーセナル戦を後半アディショナルタイムのロドリの劇的ゴールによって2-1の逆転勝利を収めた首位のシティ(勝ち点53)は、新年を白星で飾ると共にリーグ連勝を11試合に更新。2位以下に10ポイント差を付ける快走で連覇へまい進中だ。
先週末のFAカップも新鋭パーマーの活躍などで4-1の快勝を収め、新年連勝スタートのグアルディオラ率いるチームは、今回の大一番に向けてアーセナル戦から先発4人を変更。ルベン・ディアス、アケに代わってストーンズ、ウォーカーが最終ラインに入り、ガブリエウ・ジェズスとアフリカ・ネーションズカップ参戦中のマフレズに代わって負傷明けのフォーデン、グリーリッシュがスターリングと共に3トップで並んだ。
対する暫定2位のチェルシー(勝ち点43)は、ブライトン、リバプールを相手に年を跨いで2試合連続ドローと失速傾向だ。それでも、直近に行われたEFLカップ準決勝のトッテナムとの2試合では、積極的にメンバーを入れ替えながらも安定したパフォーマンスで2連勝を飾り、前半戦の良い時期の状態に戻りつつある。
逆転優勝に向けて勝ち点3奪取必須となる今回のアウェイゲームでは3日前のトッテナム戦から先発5人を変更。新型コロナウイルス感染のクリステンセンに代わってチアゴ・シウバがバックラインに入り、ジョルジーニョ、ハドソン=オドイに代わってカンテ、マルコス・アロンソ。ルカクと共に3トップを形成する2シャドーはマウント、ヴェルナーからツィエク、プリシッチに変更された。
共に戦前の予想通りのシステム、配置で臨んだ中、主導権争いに注目が集まった前半の入りは、ホームチームがボールを握って押し込む展開に。最前線に入るフォーデンが中盤の低い位置まで下りて局面で数的優位を作り、両ウイングの個での突破を軸に攻め手を窺う。流れの中ではなかなか攻め切れないが、14分には左CKの場面で競り勝ったストーンズがヘディングで最初の枠内シュートを放った。
一方、ハイプレスではなくミドルプレスを採用したチェルシーは相手にある程度ボールを持たれながらも全体をコンパクトに保って穴を空けず。マイボール時はラフにルカクを狙ったロングボールに逃げることなく、対戦相手同様に後方から丁寧に繋ぐ姿勢を見せる。なかなかフィニッシュの機会は訪れないが、カンテ、コバチッチのボール奪取からショートカウンターに転じるなど、攻守両面で集中した戦いを続ける。
前半半ば以降は互いの出方を確認したこともあり、試合は膠着状態に陥っていく。その中で主導権を握るシティは要所で見せる質の高いコンビプレー、マルコス・アロンソに対して個的優位をもたらすスターリングの果敢な仕掛けを突破口に際どい場面を創出していく。
前半終盤にかけてはシティが相手陣内でハーフコートゲームを展開。そして、39分にはこの試合最大の決定機が訪れる。マルコス・アロンソ、コバチッチに対して連動したプレスを仕掛けると、デ・ブライネが引っかけたボールがペナルティアーク付近でフリーのグリーリッシュに繋がる。だが、そのままボックス内に運んだグリーリッシュのチップキック気味のシュートはGKケパがうまく残した左足のセーブに遭い、絶好機を逸した。
前回対戦同様にシティペースで進んだ試合は0-0のスコアで後半に突入。ややゆったりとしたリズムで進んだ前半の立ち上がりとは異なり、後半は攻守が目まぐるしく入れ替わるアグレッシブな入りとなった。
その中で開始直後の47分にはチェルシーにビッグチャンス。ハーフウェイライン付近でルーズボールを奪って縦に運んだコバチッチから完璧なスルーパスがルカクに通る。相手バックラインの背後を取ったルカクは得意の左足のシュートをファーポストに向けて放つが、これは絶妙なポジショニングと反射神経を見せたGKエデルソンの圧巻の横っ飛びセーブに遭い、チーム最初のシュートでの先制点には至らず。
この決定機をきっかけに前への意識を高めたチェルシーは、ツィエク、マルコス・アロンソと続けてシュートまで持ち込むなど、前半とは打って変わって攻勢を強めていく。だが、時間の経過と共にシティが主導権を奪い返していく。
チェルシーがより前からボールを奪いに来たことで、前半に比べてビルドアップでは苦戦するものの、相手の背後を取る動きやカウンターチャンスが増えると、63分にはボックス手前の好位置で得たFKの場面でキッカーのデ・ブライネが際どいシュートを放つ。さらに、68分にはカウンターからボックス右に侵入したスターリングが枠のわずか左に外れるシュートを放った。
ゴールレスの均衡が保たれたまま後半半ばを迎えた中、先に動いたのはチェルシー。69分、プリシッチとツィエクの2シャドーを下げてハドソン=オドイ、ヴェルナーを同時投入。だが、結果的にこの選手交代が試合を動かす形となった。
70分、シティはフォーデンのハイプレスでGKケパに長いボールを蹴らせると、ヴェルナーに競り勝ったラポルテが撥ね返したボールをロドリ、カンセロと繋いで相手陣内左のハーフスペースを駆け上がるデ・ブライネに繋がる。カンテのスライディングをかわしてペナルティアーク付近まで運んだ元チェルシーMFは相手守備にうまくスピードダウンされたかに見えたが、細かい内への持ち出しから見事な右足のミドルシュートをゴール右下隅の完璧なコースに突き刺した。
逆転優勝に向けて痛恨の先制点を献上することになったチェルシーはすぐさま反撃に打って出る。失点直後の72分にはこの試合初めてと言っていいボックス内への飛び出しを見せたアスピリクエタの右足ダイレクトでの折り返しから、ボックス中央のヴェルナーにシュートチャンスが訪れるが、ここはDFラポルテの身体を張ったブロックに遭う。
その後はボールを握って押し込むチェルシーはマルコス・アロンソを下げてマウントを投入し、より攻撃的な[4-2-3-1]の布陣でゴールをこじ開けにかかる。対するシティは殊勲のデ・ブライネ、フォーデンを下げてギュンドアン、ジェズスの投入で試合をクローズに入った。
試合終盤にかけてはカウンターからホームチームがより多くゴールに迫ったものの、チェルシーの守備陣も見事な粘りで2点目を与えず。ただ、最後まで冷静に時計を進めたシティが前回対戦に続く1-0のスコアで勝利。チェルシーとの大一番をデ・ブライネの鮮烈な一撃で勝ち切ったシティがリーグ戦12連勝を達成し、連覇に向けて大きな勝利を手にした。
一方、善戦も敵地で敗れたチェルシーは優勝争いからの脱落を意味する痛恨の2022年初黒星となった。
BLUEMOONマンチェスターシティ 451citizens
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1641808476/
