アンテナ・まとめ RSS

マンC、デブライネ絶妙決勝ミドル弾でチェルシーとの頂上決戦を1-0勝利!リーグ戦12連勝

デ・ブライネ鮮烈ミドルが決勝点! シティがチェルシーとの頂上決戦制してPL12連勝達成!《プレミアリーグ》
https://news.yahoo.co.jp/articles/656d59e1b03ab9cd37c80749da448adf29d4cae1
デブライネ21-22第22節ゴール.jpg


プレミアリーグ第22節、マンチェスター・シティvsチェルシーが15日にエティハド・スタジアムで行われ、ホームのシティが1-0で勝利した。

2022年初戦となった前節のアーセナル戦を後半アディショナルタイムのロドリの劇的ゴールによって2-1の逆転勝利を収めた首位のシティ(勝ち点53)は、新年を白星で飾ると共にリーグ連勝を11試合に更新。2位以下に10ポイント差を付ける快走で連覇へまい進中だ。

先週末のFAカップも新鋭パーマーの活躍などで4-1の快勝を収め、新年連勝スタートのグアルディオラ率いるチームは、今回の大一番に向けてアーセナル戦から先発4人を変更。ルベン・ディアス、アケに代わってストーンズ、ウォーカーが最終ラインに入り、ガブリエウ・ジェズスとアフリカ・ネーションズカップ参戦中のマフレズに代わって負傷明けのフォーデン、グリーリッシュがスターリングと共に3トップで並んだ。

対する暫定2位のチェルシー(勝ち点43)は、ブライトン、リバプールを相手に年を跨いで2試合連続ドローと失速傾向だ。それでも、直近に行われたEFLカップ準決勝のトッテナムとの2試合では、積極的にメンバーを入れ替えながらも安定したパフォーマンスで2連勝を飾り、前半戦の良い時期の状態に戻りつつある。

逆転優勝に向けて勝ち点3奪取必須となる今回のアウェイゲームでは3日前のトッテナム戦から先発5人を変更。新型コロナウイルス感染のクリステンセンに代わってチアゴ・シウバがバックラインに入り、ジョルジーニョ、ハドソン=オドイに代わってカンテ、マルコス・アロンソ。ルカクと共に3トップを形成する2シャドーはマウント、ヴェルナーからツィエク、プリシッチに変更された。

共に戦前の予想通りのシステム、配置で臨んだ中、主導権争いに注目が集まった前半の入りは、ホームチームがボールを握って押し込む展開に。最前線に入るフォーデンが中盤の低い位置まで下りて局面で数的優位を作り、両ウイングの個での突破を軸に攻め手を窺う。流れの中ではなかなか攻め切れないが、14分には左CKの場面で競り勝ったストーンズがヘディングで最初の枠内シュートを放った。

一方、ハイプレスではなくミドルプレスを採用したチェルシーは相手にある程度ボールを持たれながらも全体をコンパクトに保って穴を空けず。マイボール時はラフにルカクを狙ったロングボールに逃げることなく、対戦相手同様に後方から丁寧に繋ぐ姿勢を見せる。なかなかフィニッシュの機会は訪れないが、カンテ、コバチッチのボール奪取からショートカウンターに転じるなど、攻守両面で集中した戦いを続ける。

前半半ば以降は互いの出方を確認したこともあり、試合は膠着状態に陥っていく。その中で主導権を握るシティは要所で見せる質の高いコンビプレー、マルコス・アロンソに対して個的優位をもたらすスターリングの果敢な仕掛けを突破口に際どい場面を創出していく。

前半終盤にかけてはシティが相手陣内でハーフコートゲームを展開。そして、39分にはこの試合最大の決定機が訪れる。マルコス・アロンソ、コバチッチに対して連動したプレスを仕掛けると、デ・ブライネが引っかけたボールがペナルティアーク付近でフリーのグリーリッシュに繋がる。だが、そのままボックス内に運んだグリーリッシュのチップキック気味のシュートはGKケパがうまく残した左足のセーブに遭い、絶好機を逸した。

前回対戦同様にシティペースで進んだ試合は0-0のスコアで後半に突入。ややゆったりとしたリズムで進んだ前半の立ち上がりとは異なり、後半は攻守が目まぐるしく入れ替わるアグレッシブな入りとなった。

その中で開始直後の47分にはチェルシーにビッグチャンス。ハーフウェイライン付近でルーズボールを奪って縦に運んだコバチッチから完璧なスルーパスがルカクに通る。相手バックラインの背後を取ったルカクは得意の左足のシュートをファーポストに向けて放つが、これは絶妙なポジショニングと反射神経を見せたGKエデルソンの圧巻の横っ飛びセーブに遭い、チーム最初のシュートでの先制点には至らず。

この決定機をきっかけに前への意識を高めたチェルシーは、ツィエク、マルコス・アロンソと続けてシュートまで持ち込むなど、前半とは打って変わって攻勢を強めていく。だが、時間の経過と共にシティが主導権を奪い返していく。

チェルシーがより前からボールを奪いに来たことで、前半に比べてビルドアップでは苦戦するものの、相手の背後を取る動きやカウンターチャンスが増えると、63分にはボックス手前の好位置で得たFKの場面でキッカーのデ・ブライネが際どいシュートを放つ。さらに、68分にはカウンターからボックス右に侵入したスターリングが枠のわずか左に外れるシュートを放った。

ゴールレスの均衡が保たれたまま後半半ばを迎えた中、先に動いたのはチェルシー。69分、プリシッチとツィエクの2シャドーを下げてハドソン=オドイ、ヴェルナーを同時投入。だが、結果的にこの選手交代が試合を動かす形となった。

70分、シティはフォーデンのハイプレスでGKケパに長いボールを蹴らせると、ヴェルナーに競り勝ったラポルテが撥ね返したボールをロドリ、カンセロと繋いで相手陣内左のハーフスペースを駆け上がるデ・ブライネに繋がる。カンテのスライディングをかわしてペナルティアーク付近まで運んだ元チェルシーMFは相手守備にうまくスピードダウンされたかに見えたが、細かい内への持ち出しから見事な右足のミドルシュートをゴール右下隅の完璧なコースに突き刺した。

逆転優勝に向けて痛恨の先制点を献上することになったチェルシーはすぐさま反撃に打って出る。失点直後の72分にはこの試合初めてと言っていいボックス内への飛び出しを見せたアスピリクエタの右足ダイレクトでの折り返しから、ボックス中央のヴェルナーにシュートチャンスが訪れるが、ここはDFラポルテの身体を張ったブロックに遭う。

その後はボールを握って押し込むチェルシーはマルコス・アロンソを下げてマウントを投入し、より攻撃的な[4-2-3-1]の布陣でゴールをこじ開けにかかる。対するシティは殊勲のデ・ブライネ、フォーデンを下げてギュンドアン、ジェズスの投入で試合をクローズに入った。

試合終盤にかけてはカウンターからホームチームがより多くゴールに迫ったものの、チェルシーの守備陣も見事な粘りで2点目を与えず。ただ、最後まで冷静に時計を進めたシティが前回対戦に続く1-0のスコアで勝利。チェルシーとの大一番をデ・ブライネの鮮烈な一撃で勝ち切ったシティがリーグ戦12連勝を達成し、連覇に向けて大きな勝利を手にした。

一方、善戦も敵地で敗れたチェルシーは優勝争いからの脱落を意味する痛恨の2022年初黒星となった。

BLUEMOONマンチェスターシティ 451citizens
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1641808476/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:56 | 大阪 ☀ | Comment(8) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表、中島翔哉をW杯アジア最終予選の中国・サウジ戦で招集か?三笘薫や堂安律が負傷中

【サッカー】<日本代表>森保ジャパンがW杯アジア最終予選2連戦にMF中島翔哉を招集か?三笘薫や堂安律が負傷中... [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642239157/
中島21-22ポルティモネンセホーム.jpg
1: Egg ★ 2022/01/15(土) 18:32:37.73 ID:CAP_USER9

カタールW杯アジア最終予選の中国戦(27日)とサウジアラビア戦(2月1日)に臨む森保ジャパンが前10番のMF中島翔哉(27=ポルティモネンセ)を招集する可能性が出てきたん

 日本代表は攻撃的MFに負傷者が続出しており、昨年11月の予選で救世主的なパフォーマンスを見せたMF三笘薫(24=サンジロワーズ)が足首を負傷し、主力のMF堂安律(23=PSVアイントホーフェン)も眼窩骨折のため戦線離脱中と、予選への出場が危ぶまれている。

 そんな中、昨年2月に足首の脛骨骨折など大けがを負った中島が復活気配。13日のポルトガルカップ準々決勝でも華麗なゴールを決めた。Jクラブの強化担当者は「森保監督は中島みたいなタイプが好き。チーム立ち上げ当時は中島がけん引していたわけだし、当然、プレーできるようになれば呼ぶでしょう」と指摘し、代表復帰は確実という。

 中島が得意とする代表の左サイドは、MF南野拓実(リバプール)が代表では好パフォーマンスを発揮できず、今季好調のFW古橋亨梧(26=セルティック)も負傷を抱え、復帰のメドが立っていない。思うようなメンバーを集められない状況の中、中島が森保ジャパンのキーマンになりそうだ。

日刊スポーツ 1/15(土) 16:12ん
https://news.yahoo.co.jp/articles/7105e7b3d4f4ee3b90a5f19c607df477187267a3

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220115-03929273-tospoweb-000-2-view.jpg?pri=l&w=462&h=640&exp=10800



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:18 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

C大阪DF瀬古歩夢、代表合宿を体調不良で不参加

C大阪DF瀬古歩夢 代表候補キャンプ不参加 体調不良のため
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9319022e1c2441881ff911e8ae993b84ac37839
瀬古U24アルゼンチン戦.jpg

日本協会は15日、日本代表候補トレーニングキャンプ(17日から5日間、千葉)のメンバーに選ばれていたDF瀬古歩夢(21=セレッソ大阪)が、体調不良のために不参加になると発表した。所属先のC大阪では14日に大阪市内で始動したが、瀬古は同様の理由で練習には不参加だった。

昨年の東京オリンピック(五輪)代表に入ったセンターバックの瀬古は今回、初めて日本代表候補入り。オフにはクラブと新たに2年契約を結ぶなど、C大阪の中心的存在となっていた。

セレッソ大阪(1632)@坂元オー援ステンデ
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1641744968/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

C・ロナウド、42歳まで現役宣言!「細胞レベルでは、僕は30歳と同じ感覚だ」「プレーできるかどうかを見極めたい」

【サッカー】<C・ロナウド>42歳まで“現役宣言”「細胞レベルでは、僕は30歳と同じ感覚だ」「プレーできるかどうかを見極めたい」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642194805/
Cロナ21-22マンU斜め.jpg

1: Egg ★ 2022/01/15(土) 06:13:25.38 ID:CAP_USER9.net

マンチェスター・ユナイテッドに所属するポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが自身のキャリアについて「42歳までプレーできるかどうかを見極めたい」と考えていることを明かした。『ESPN』が12日に伝えている。

 昨夏に古巣のマンチェスター・Uに復帰したC・ロナウド。チームは今季ここまで9勝4分6敗の7位と苦戦を強いられているが、C・ロナウド自身は公式戦14得点を挙げ、キャリア通算ゴールを『803』に伸ばしている。

 そんなC・ロナウドは今年の2月に37歳の誕生日を迎える。ブラジル版『ESPN』のインタビューに対しては、「細胞レベルでは、僕は30歳と同じ感覚だ。体と精神をすごくケアしている」と自身のコンデションについて言及。「33歳を過ぎてからは、体は必要に応じて調整できるけど、本当の戦いは精神的なもの」とメンタル面のケアの重要性を語った。

 また、C・ロナウドは自身のキャリアについても話しており、「40歳、41歳、42歳までプレーできるかどうかを見極めたい」とコメント。最長で42歳まで現役を続行する考えを示している。 
 
ゲキサカ 1/14(金) 23:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/ade360619fc70c06a2f92bde25d0033daa935366



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オルンガ、柏時代から市場価値が約6倍に!33戦35ゴール!

【サッカー】<オルンガ>柏レイソル時代から“約6倍”も市場価値上昇!33戦35ゴール...もうアジアで抑えるのは不可能かもしれない  [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642071622/
オルンガ2021アルドゥハイル指示.jpg

1: Egg ★ 2022/01/13(木) 20:00:22.45 ID:CAP_USER9.net

もうアジアで抑えるのは不可能かもしれない 

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220112-00010021-theworldw-000-2-view.jpg?exp=10800

現在のカタール・スターズリーグにおいて1、2を争う知名度を誇っているのがアル・ラーヤン所属のコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスだ。最近のパフォーマンスには疑問の声もあるが、それでも移籍情報サイト『Transfermarkt』の市場価値ではカタール国内で最も高い1500万ユーロの値がつけられている。

ただ、面白いのはそのハメスを猛追している人物の存在だ。カタール国内において3番目に高い市場価値となっているのが、柏レイソルよりアル・ドゥハイルへ移籍したFWマイケル・オルンガである。

オルンガといえば2020年に柏レイソルのエースとしてJ1で28ゴールを挙げた193cmの怪物ストライカーであり、Jリーグ内においては圧倒的な力を持った選手だった。当時の無双ぶりを記憶しているファンは多いはずだ。

その勢いは昨年1月より移籍したカタールでも続いており、今季はリーグ戦11試合で15得点を記録。これはアル・サッドFWバグダード・ブーンジャーを抑えて得点ランク首位の数字で、やはりオルンガはアジアの枠に収まるストライカーではないのだろう。

柏レイソルでプレイしていた2019年は市場価値が120万ユーロとなっていたが、それが今では700万ユーロまで急上昇。約6倍もアップしていることになり、カタール・スターズリーグにおいて最も注目されているFWの1人と言っていい。ACLも合わせれば、昨季からアル・ドゥハイルでは33戦35ゴールの大暴れぶりだ。

カタール・スターズリーグはベテラン選手が多いこともあってか、同サイトの市場価値ランキングではTOP10のうち8名が市場価格を落としている。前述したハメスも昨年10月時点では2000万ユーロの評価だったのだが、それが今では1500万ユーロに下落。

2番目に高額なアル・ドゥハイルDFトビー・アルデルヴァイレルトも1000万ユーロから800万ユーロに下落している。一方でオルンガはここ2年ほど上昇を続けており、カタールで最も価値の高いプレイヤーとなるのも時間の問題かもしれない。年齢も27歳とサッカー選手として理想的な段階へ入っており、今季も得点数をどこまで伸ばしてくるのか楽しみだ。

1/12(水) 23:40 ワールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ddb8f1f345a7851c8f430e3185166debd097e57



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

古橋亨梧、怪我の回復遅れ練習欠席…地元紙「大きな怪我の疑いがある」

【サッカー】<古橋亨梧>地元紙「日本のスターがチームのトレーニングに参加していない」「大きなケガの疑いがある」  [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642194188/
古橋21-22セルティック正面.jpg
1: Egg ★ 2022/01/15(土) 06:03:08.79 ID:CAP_USER9.net

スコットランド1部セルティックの日本代表FW古橋亨梧(26)が昨年末に痛めた右太もも裏の回復が遅れている。このため森保ジャパンの招集に影響が出る可能性が出てきた。

 古橋は昨年12月26日のセントジョンストン戦で同箇所の負傷から復帰したが、痛みが再発して前半15分に交代。チームは17日に冬季中断明けとなるハイバーニアン戦に向けて練習を行っているが、地元紙「スコティッシュサン」は「日本のスターがチームのトレーニングに参加していない。リハビリを続けている」と回復が遅れている様子を伝えた。その上で「古橋は大きなケガの疑いがある」と指摘。同じ箇所を負傷したことで想定より症状が重いようだ。

 森保ジャパンはカタールW杯アジア最終予選の中国戦(27日)とサウジアラビア戦(2月1日)を控え、主将のDF吉田麻也(サンプドリア)やMF三笘薫(サンジロワーズ)も負傷で招集が微妙な状況となっている。さらに決定力のある古橋が不在となれば影響は甚大。故障禍により日本が大ピンチだ。 

東スポ 1/15(土) 5:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/11cb79103c87b0e1114b27a3b1ade3ebf1f43ea4

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220115-03928613-tospoweb-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=443&exp=10800



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☁ | Comment(6) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元日本代表MF松井大輔、高校時代の壮絶体験を語る「トイレに行ったら…」

【サッカー】松井大輔の“放送で使えない”高校時代の壮絶体験の数々「トイレに行ったら…」 [愛の戦士★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642217253/
松井大輔インタビュー.jpg
1: 愛の戦士 ★ 2022/01/15(土) 12:27:33.32 ID:CAP_USER9.net

ゲキサカ 1/15(土) 9:34

 Y.S.C.C.横浜フットサルに所属する元日本代表MFの松井大輔が鹿児島実高時代の過酷すぎるトレーニングを明かした。

 松井は元日本代表DF内田篤人氏がMCを務めるDAZNの『内田篤人のFOOTBALL TIME#64』にゲスト出演。DAZNが14日に公式YouTubeチャンネルで公開した未公開トークの中で、清水東高出身の内田氏と高校時代の話題で盛り上がる場面があった。

 当時を振り返りながら「高校の話をしたら、もう夜までなっちゃう」と話した松井。内田氏が「夜までなりますし、ほぼ(放送で)使えないですよね。この今の時代は」と共感すると、松井は「今の時代は無理だね」とうなずき、その過酷な練習内容の一部を打ち明けた。

「だって毎日走りがあるから。練習5、6時間が終わった後に。それを1時間。だからマラソンランナーと本当変わんないよ。横で鹿実の陸上部が走ってるけどさ、それと同じくらいの秒数で走るからね。死んじゃうから。それを4時間、5時間練習した後だから。それを365日、本当やってるからマジで」

「すげぇな、鹿実」と感心する内田氏を尻目に、松井の弾丸トークは止まらない。

「プラス、夏合宿とか3部練やんだぜ? 3部練、何やんの? (天を仰ぎながら)何やんのって。2時間ずっと基礎の練習やっててみ? トイレ行ったら血出るからね、本当に。体育館で寝るのも、雑魚寝だからみんな。体育館のとこからみんな5kmくらい走って練習しに行って、2時間ずっと基礎練(笑)。その後はもうセンタリングシュート4時間とかやって(笑)。センタリングシュート4時間やってどうなるん、本当にもう(笑)。やばいよ(笑)」

 進行役の野村明弘アナウンサーと共に終始爆笑しっぱなしだった内田氏だが、最後はカメラ目線で「今はね、もっとあれですけど、今の鹿実の生徒は。現代の最先端の練習をされていると思いますから、安心してくださいね」とフォローを入れた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d549256f0836587f13be0047f9f846f1e140bd
高校時代の練習を明かした松井大輔(Getty Images)



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☁ | Comment(5) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1清水、元日本代表MF沢登正朗氏のユース監督就任を発表 17年ぶりの古巣復帰

元日本代表の沢登正朗氏が清水ユース監督に就任 17年ぶり“古巣復帰”
https://news.yahoo.co.jp/articles/53948d3d9ea3391a7e99ed8c97ee2c6df040cedc
沢登インタビュー.jpg

常葉大サッカー部(浜松市)で監督を務めている元日本代表の沢登正朗氏(52)が、清水エスパルスユースの監督に就任することが14日、分かった。昨年から水面下で交渉を進め、今月上旬に合意に達した。15日にもクラブから正式発表される。

「ミスターエスパルス」と称された沢登氏が清水に“復帰”する。現役時代は清水一筋で活躍。1996年から5季連続でキャプテンを務め、エースナンバーの10番をつけてプレーした。多くのファンから愛された「清水の顔」が、現役を引退した2005年以来、17年ぶりに古巣に戻ってくる。

高校生の指導は自身初となるが、経験は豊富だ。13年1月に常葉大(当時は常葉大浜松)の監督に就任すると、攻守でアグレッシブなスタイルを構築。指揮を執った9年間では、全日本大学選手権と総理大臣杯を合わせて計11度の全国大会出場に導いた。現役時代の経験も伝えながら選手の個性を伸ばし、Jリーガーも数人輩出している。

清水愛は誰よりも強く、かねて「復帰」を望んでいた。清水のフロントもクラブの歴史を築いた沢登氏の手腕に期待し、ユース監督の就任を打診。両者の思いが合致した。

今季もユースからFW千葉寛汰(18)とDF菊地脩太(18)の2人がトップチームに昇格するなど、育成型クラブを目指している清水にとって、下部組織は重要なセクションだ。早ければ明日16日の練習から指導を始める予定。将来トップチームで活躍できる選手の育成を目指し、清水のレジェンドが若きオレンジ軍団を率いていく。

なお、退任する常葉大の監督は、現在コーチを務めている山西尊裕氏(45)が昇格する見込み。

◆沢登正朗(さわのぼり・まさあき)1970年(昭45)1月12日、静岡県富士宮市生まれ。東海大一高(現東海大静岡翔洋高)2年時に全国選手権優勝。3年時は同大会で準優勝。東海大では1、3年時に全日本大学選手権で優勝。卒業後の92年に清水に入団し、93年のJリーグ初代新人王を獲得。主将として96年のナビスコ杯優勝に導いた。J1通算381試合85得点。日本代表Aマッチ16試合3得点。05年の引退後は解説者などを務め、13年1月に常葉大監督に就任。家族は夫人と2女。血液型B。


澤登 正朗氏 ユース監督就任のお知らせ
https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/48808


このたび、清水エスパルスユース監督に、澤登正朗氏が就任することが決定しましたので、お知らせいたします。

澤登 正朗 (Masaaki SAWANOBORI)


【 出身地 】  

静岡県富士宮市


【 生年月日 】  

1970年1月12日


【 選手歴 】  

東海大一高校(現 東海大翔洋高校) 

− 東海大学 

− 清水エスパルス(1992年〜2005年)


【代表歴】  

U-18・23日本代表、日本代表


【指導歴】  

2013年〜2022年1月 常葉大学浜松キャンパスサッカー部 監督


【資格】  

日本サッカー協会公認S級コーチライセンス


【コメント】  

『このたび、17年ぶりにエスパルスに復帰することになりました。まずは会長、社長はじめクラブよりお声を掛けて頂いたことに感謝申し上げます。2005年に引退を決めて、最後の試合後のセレモニーで、いつか指導者として戻って来ますとお話をしたこともあり、ホッとしていると同時に責任と重みを感じています。

私の仕事はトップチームで活躍できる人材を育成すること。そして、もう一つは、人間教育をしながら社会で通用する人材を育成すること。こちらも重要だと考えています。クラブの力になれるよう全力で頑張りたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします』

しみじみ清水エスパルス2194
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1641892657/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーセナル、トッテナム戦の延期を申請…離脱者続出で起用可能性はたった12名に 他、オーバメヤンが心臓疾患の可能性でガーナ戦欠場

離脱者続出のアーセナル、16日トッテナム戦延期を申請…起用可能選手はたった12名に
https://news.yahoo.co.jp/articles/414f45acf68b86092150da524e2b933013add7bd

アーセナル旗.jpg

アーセナルは、プレミアリーグへ16日の第22節トッテナム戦の延期を申請したことを発表した。

現在離脱者が続出するアーセナル。トーマス・パルティ、モハメド・エルネニー、ニコラ・ペペ、ピエール=エメリク・オーバメヤンがアフリカ・ネーションズカップでチームを離れており、さらに冨安健洋ら複数選手が負傷離脱中。また、13日のリーグカップ準決勝リヴァプール戦(0-0)でグラニト・ジャカが一発退場となり、セドリック・ソアレスとブカヨ・サカもケガを負った。マルティン・ウーデゴールらは新型コロナウイルス陽性反応を示していると見られ、トップチームの大半の選手が不在となっている。

『The Athletic』によると、アーセナルは現在起用できる選手が12名のみになっている模様。これを受け、公式声明で「プレミアリーグに対し、日曜日のノース・ロンドン・ダービーの延期を申請した。不本意ではあるが、コロナ、負傷、アフリカ・ネーションズカップで選手が離脱しており、起用できない選手が多数存在する」と発表している。

そしてプレミアリーグ側は、「明日に理事会の会合開催し、この申請を検討する。その後、両クラブとファンに決定を通知する予定だ」と声明を出している。なおプレミアリーグのルールでは、14選手(13人のフィールドプレイヤーとGK)がプレー可能な場合、チームは試合を開催する必要がある。


オーバメヤンが心臓疾患の可能性でガーナ戦を欠場…新型コロナからは回復も
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a0e9c97c481f44d7538faa17158ba522d86c88d
オーバガボン代表.jpg

ガボン代表FWピエール・エメリク・オーバメヤンは、心臓疾患の可能性により、アフリカネーションズカップのガーナ代表戦を欠場したようだ。14日、イギリスメディア『フットボール・ロンドン』が報じている。

 現在ガボン代表の一員としてアフリカネーションズカップに参加しているオーバメヤンだが、大会が行われるカメルーンに到着すると、直後の検査で新型コロナウイルスへの感染が確認。大会の開幕戦を欠場すると、一時はトレーニングに復帰したものの、第2節を前にした検査で今度は心臓疾患の可能性が指摘されたようだ。

 ガボンサッカー連盟は14日のガーナ代表戦を前に、「アフリカサッカー連盟の医療委員会に従い、新型コロナウイルスから回復したピエール・エメリク・オーバメヤン、アクセル・メイェ、マリオ・レミナはこの試合に出場できません。検査によって心臓の問題の可能性が示されたためです。アフリカサッカー連盟は、いかなるリスクも負わないことを望みました」と、併せて2人の選手も同じ理由で欠場することを発表している。

 なお『フットボール・ロンドン』の報道によると、オーバメヤンの所属するアーセナルはガボン代表の医療チームと連絡を取り、現在の同選手のコンディションは良好であることを確認しているという。


【Gunners】 Arsenal F.C.【part1762】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1642132755/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:59 | 大阪 ☁ | Comment(10) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジェフ千葉、トライアウトで重傷負ったGK相澤ピーター・コアミの退院と運動開始を報告「これからまた頑張ります」(関連まとめ)

トライアウトで重傷負った相澤ピーター・コアミが退院、運動開始を報告「これからまた頑張ります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d560d07b9376e17fe99b30c62c15c9e351f21540
相澤ピーター・コアミ02.jpg


ジェフユナイテッド千葉がツイッター(@jef_united)を更新し、GK相澤ピーター・コアミの現状を報告している。

 相澤は昨年12月4日に契約満了が発表。ただ同9日に行われたトライアウトに参加した際に相手選手の膝が顔面に入ってしまい、その場から救急搬送。中心性脊髄損傷で全治は未定と診断されていた。

 しかしクラブによると、相澤は年明けに退院し、現在はグラウンドで体を動かせる状態まで回復した模様。首にはコルセットを巻いたままだが、「怪我してしまったけど、無事退院できました。皆さんからのメッセージを読ませていただきました。これからまた頑張ります」と動画でメッセージを残している。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14445
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1641960976/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☀ | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)