アンテナ・まとめ RSS

浦和、知念&松尾2ゴールで中国・山東泰山に5-0完勝!試合終盤に激しい雨 ACL第6節(関連まとめ)

【サッカー】ACL第6節 山東泰山×浦和 結果 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1651323251/
浦和2022ACL第6節.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/04/30(土) 21:54:11.91 ID:CAP_USER9.net

山東泰山 0−5 浦和
[得点者]
13'安居 海渡 (浦和)
34'知念 哲矢 (浦和)
45+1'松尾 佑介(浦和)
69'松尾 佑介 (浦和)
85'知念 哲矢 (浦和)

スタジアム:ブリーラムシティ スタジアム(タイ)
https://www.jleague.jp/match/acl/2022/043008/live/

ACL順位表
https://www.jleague.jp/standings/acl/


6: 久太郎 ★ 2022/04/30(土) 21:56:42.88 ID:CAP_USER9.net

>>1
浦和、山東泰山とのACL最終戦は5−0完勝! 安居の先制弾に、松尾&知念が2発! 試合終盤は激しい雨

 浦和は現地時間4月30日、タイで集中開催されているアジア・チャンピオンズリーグのグループステージ最終節で中国の山東泰山と対戦し、5−0で浦和が勝利した。

 浦和のスターティングメンバーは、GKに西川周作、4バックに宮本優太、知念哲矢、工藤孝太、明本考浩、ダブルボランチに岩尾憲と安居海渡、2列目に松崎快、江坂任、大久保智明、1トップに松尾佑介というラインナップに。

 すでにGS突破を決めている浦和は、13分に先制点を奪う。敵陣でボールを奪った安居が、そのままの勢いで左足をコンパクトに振り抜き、見事なコントロールショットでネットを揺らす。

 押し気味に試合を進めるなか、34分に江坂のクロスに飛び込んだ知念が確実に押し込み、追加点をゲット。45+1分には江坂のお膳立てから松尾が決めて、前半を3−0で折り返す。
 
 力の違いを見せつける浦和は、後半も攻撃の手を緩めず。守備でも高いインテンシティでピンチを未然に潰していく。69分には松尾、85分には知念が加点。

 試合の終盤は激しい雨に見舞われるなか、5−0でタイムアップ。同時刻にキックオフされたセーラーズ対大邱は、激しい雨のため、後半の途中に1−1の状態で一時、試合が中断となっている。同スコアで終了すれば、浦和のGS首位通過が決まる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d74e93d9467a1ef4d7b975f202d666abf7265be



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:09 | 大阪 ☀ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川崎、広州に勝利も…ジョホールが蔚山現代に劇的勝利し1位通過!川崎は2位チーム成績上位争いでの突破にかける ACL第6節(関連まとめ)

【サッカー】ACL第6節 川崎×広州 結果 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1651316134/
川崎2022ACL第6節ゴール.jpg

1: 久太郎 ★ 2022/04/30(土) 19:55:34.87 ID:CAP_USER9.net

川崎 1−0 広州
[得点者]
14'知念 慶(川崎)

スタジアム:タン スリ ダトー ハジ ハッサン ユヌススタジアム(マレーシア)
https://www.jleague.jp/match/acl/2022/043012/live/#live

ACL順位表
https://www.jleague.jp/standings/acl/


17: 久太郎 ★ 2022/04/30(土) 19:58:35.07 ID:CAP_USER9.net

>>1
川崎F、ACL最終節で広州FCを下すも2位フィニッシュ。2位チーム成績上位争いでの突破にかける

川崎フロンターレは30日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループI第6節で広州FC(中国)とマレーシアのラルキン・スタジアムで対戦し、1-0で勝利した。

【スタッツ・フォーメーション】川崎F対広州FC

5試合を終えて勝ち点8で3位の川崎Fと、勝ち点0で最下位の広州FCが最終節で相まみえた。川崎Fはグループ突破のためには勝利が最低条件。勝利した上で同時刻にキックオフされる勝ち点10同士のジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)vs蔚山現代(韓国)が引き分ければ首位通過、どちらかが勝てば他グループの結果いかんで突破の可能性を残すという状況となっていた。

その川崎Fは開始から積極性を見せると14分、ペナルティアークでボールを受けた知念慶が素早く前を向いて仕掛けると、そのまま冷静にシュートを流し込んで先制点をもたらす。この直前に負傷したチャナティップが橘田健人との交代を強いられるアクシデントに見舞われた川崎Fだが、早い時間帯の先制に成功する。

ハーフタイムにかけても、川崎Fがほぼハーフコートに近い形で攻勢に出る。しかし、38分にボックス左から宮城天が放ったシュートがわずかに枠の外に。アディショナルタイムにも、最終ライン裏に抜け出した小林のシュートがGKの好セーブに遭うなど、追加点を奪えずに1点リードのまま前半を終える。

迎えた後半も川崎Fが試合の主導権を握る。しかし、62分にペナルティアーク手前から小塚和季が放った枠内への直接FKはGKにセーブされ、この直後にゴール前に抜け出して決定機を迎えた知念のシュートもわずかに枠をはずれる。

その後も攻めた川崎Fだが追加点を奪うことはできなかったが、そのまま1-0で勝利。しかし、他会場のジョホール・ダルル・タクジムvs蔚山現代でジョホールがアディショナルタイムに劇的な勝ち越し弾を挙げて勝利。この結果、川崎Fはグループ2位となり、各グループ終了後、2位チーム成績上位争いによる突破の可能性にかける状況となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/49ff1bda9f9b95e9835d322a748b9c4162c195f3



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:02 | 大阪 ☀ | Comment(9) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーセナル、マンCジェズスの獲得に前進か?合意に達した可能性をスペインメディア報じる

アーセナル、シティFWジェズスを獲得か ストライカー不足を“解消”「合意に達した可能性」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba98af5cef6d4bf355170136626f08ccc73b0fa8
ジェズス2022マンC.jpg


ジェズスの去就についてスペインメディアが報道
 日本代表DF冨安健洋の所属するイングランド1部アーセナルは、新たなストライカーを探していた。そうしたなか、スペインメディア「Todofichajes」は、マンチェスター・シティに所属するブラジル代表FWガブリエル・ジェズスとの契約を締結した可能性があると報じている。

 2017年からマンチェスター・シティに所属するジェズスは、今シーズンもジョゼップ・グアルディオラ監督の率いるチームで、公式戦36試合に出場して12得点12アシストを記録。4月23日に行われたプレミアリーグ第34節のワトフォード戦では、4得点1アシストを記録して5-1の勝利をもたらすなど、プレミアリーグで首位に立つチームで存在感を放っている。

 ワトフォード戦後、ジョゼップ・グアルディオラ監督はジェズスについて、「今日のように4ゴールを挙げるようなパフォーマンスを見せなくても、彼に何ができるかは把握している」と、ブラジル人FWを評価したが、その一方で「今後、何が起こるかは分からないが、彼はマンチェスター・シティの選手だ」と、将来については不透明であることを匂わせていた。

 そうしたなか、「Todofichajes」は、「アーセナルはすでに、今夏の移籍市場でガブリエル・ジェズスの移籍について、マンチェスター・シティと合意に達した可能性がある」と報じた。アーセナルは、冬の移籍市場でガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤンが移籍し、フランス代表FWアレクサンドル・ラカゼットも退団の可能性が高いため、新たな“9番”を探している状態だった。

 また記事では、ジェズスの移籍金について、「5000万ポンド(約82億円)となり、シティはノルウェー代表FWアーリング・ブラウト・ハーランドの移籍に全額を当てることになる」と、ハーランド獲得を目指すシティにとっても、重要な移籍資金になることを伝えている。

 夏の移籍市場では、多くのストライカーの移籍が噂されているが、ジェズスはアーセナルに移ることになるのだろうか。

【Gunners】 Arsenal F.C.【part1822】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1651070296/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 | Comment(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U-16日本代表、10人が身長180cm超えの大型編成!ルーマニア遠征に臨みメンバーを発表

【サッカー】ルーマニア遠征に臨むU-16日本代表メンバー発表! 10人が身長180cm超の“大型編成” [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1651149423/
磯崎2022U-16代表.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2022/04/28(木) 21:37:03.51 ID:CAP_USER9.net

日本サッカー協会(JFA)は28日、ルーマニアで行われるU-16シックス・ネーションズ・トーナメントに参加するU-16日本代表メンバーを発表した。
191cmのGKピサノアレクサンドレ幸冬堀尾(名古屋U-18)、189cmのFW磯崎麻玖(大宮U18)をはじめ、21人中10人が身長180cm以上という大型世代となっている。

来年のU-17ワールドカップを目指すU-16日本代表は2006年以降に生まれた選手が対象。5月5日から9日にかけて行われる大会ではU-16ノルウェー代表、
U-16カタール代表、U-16サウジアラビア代表と対戦する。大会後にはU-16ルーマニア代表との国際親善試合も予定している。

■スタッフ
団長:反町康治
監督:森山佳郎
コーチ:廣山望
GKコーチ:高橋範夫
フィジカルコーチ:村岡誠
テクニカルスタッフ:酒井清考

■選手
▼GK
12 ピサノアレクサンドレ幸冬堀尾(名古屋U-18)
23 上林大誠(山形ユース)
1 後藤亘(FC東京U-18)

▼DF
19 小杉啓太(湘南U-18)
4 田所莉旺(川崎F U-18)
14 永野修都(FC東京U-18)
2 柴田翔太郎(川崎F U-18)
13 本多康太郎(湘南U-18)
18 山田佳(前橋育英高)
3 松本遥翔(鹿島ユース)

▼MF
7 中島洋太朗(広島ユース)
16 杉浦駿吾(名古屋U-18)
5 山本丈偉(東京Vユース)
20 高橋友矢(横浜FCユース)
8 矢田龍之介(清水ユース)
6 佐藤龍之介(FC東京U-18)

▼FW
10 道脇豊(熊本ユース)
9 磯崎麻玖(大宮U18)
15 名和田我空(神村学園高)
11 徳田誉(鹿島ユース)
17 山口豪太(FC LAVIDA)

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?357605-357605-fl



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 | Comment(4) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊東純也、絶妙スルーパスで先制アシスト!4点目も演出し2得点に絡む活躍!ヘンクのPO2の2連勝に貢献(関連まとめ)

【サッカー】伊東純也が先制点アシスト&4点目の起点に! ヘンクはプレーオフ2で2連勝 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1651287703/
伊東21-22PO2第2戦.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/04/30(土) 12:01:43.51 ID:CAP_USER9.net

 ヘンクに所属する日本代表MF伊東純也が、29日に行われたジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)プレーオフ2の第2節メヘレン戦に出場し、先制点をアシストした。

 第1節ゲント戦(〇 1−0)を累積警告による出場停止で欠場していた伊東は、第2節メヘレン戦で復帰。前半31分にコロンビア代表DFダニエル・ムニョスへと絶妙なスルーパスを送り、先制点をアシストする。これで、レギュラーシーズンと併せると、伊東のアシスト数は「16」に伸びた。

 勢いに乗る伊東は、チームが3−2と勝ち越した後半アディショナルタイムの90+5分にもゴールに絡む。ボックス内右に切れ込んでクロスを供給すると、最後はガーナ人MFジョセフ・ペイントシルがこぼれ球を押し込んだ。このシーンは伊東のアシストにこそならなかったものの、持ち味の鋭い突破とクロスから得点を演出する形となった。

 ヘンクはメヘレンに4−2で勝利。プレーオフ2で2連勝と好調を維持している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7913557021196c4099e21736e9bc4691a810321




▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 | Comment(8) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FC東京、DF森重真人が右腹斜筋筋挫傷で全治4週間の負傷離脱 負傷しながら名古屋戦フル出場(関連まとめ)

FC東京 森重が右腹斜筋筋挫傷で全治約4週間 負傷しながら名古屋戦フル出場
https://news.yahoo.co.jp/articles/084df3cb4a67a14a54bcb64c973b889f857c4e06
森重2022F東.jpg

 J1FC東京は30日、DF森重真人(34)の第2節・名古屋戦(20日、味スタ)での負傷について右腹斜筋筋挫傷と診断されたと発表した。全治は全治は約4週間。

 森重は同試合で後半38分の相手FWとの接触プレー後から右の脇腹付近を押さえ、苦しそうに座り込む場面もあった。ただ、チームは同32分の時点で交代枠5枚を使い切っていたため負傷しながらフル出場するしかなかった。

 再びキャプテンを務める今季はここまで8試合にフル出場してきた。29日の2−0で勝利したG大阪戦(国立)は開幕戦以来のメンバー外となっていた。現在4位に浮上しているチームにとっても痛い離脱となった。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14646
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1651232643/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アルテタ監督、冨安健洋の先発起用について「明日決断する」左SBの選択肢の1人とも言及

アルテタ、冨安健洋の先発起用を「明日決断する」…さらに左SBの選択肢の1人であることも認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/65867d0cbb00b1b68696d78eaf44010803c255a0
冨安21-22雨.jpg
アーセナルのミケル・アルテタ監督は、冨安健洋の先発起用について言及した。

先週末の3-1で勝利したマンチェスター・ユナイテッド戦で後半途中からピッチに立ち、3カ月ぶりに実戦復帰した冨安。トップ4を目指す戦いが続く中、シーズン前半戦で大活躍した同選手が残りリーグ戦5試合でどのように起用されるかには注目が集まっている。

そして、5月1日に予定されるウェスト・ハム・ユナイテッド戦を前にした会見でアルテタ監督は冨安の状態について「長期的に離脱していた選手をいつピッチに立たせるかについては君たちにもわかるだろう。彼はまだスタートから試合に出ていない。ピッチで過ごす時間が少し足りないから、これは我々が明日に下すことになる決定だ」と言及。

また、アルテタ監督はキーラン・ティアニーが欠場する左サイドバックに冨安を起用する可能性があることも認め、さらに同選手の非利き足の能力についても語った。

「我々は(左サイドバックの)オプションの1人として彼を認識している。彼が両足を使えることだけではなく、彼は右センターバック、左センターバックでプレーでき、左サイドバックとしてもプレー可能だ。だから、本当にたくさんのオプションがあるし、彼は幼少期からそのように指導を受けたきた。彼自身も左右の足が同じだと言っていた」

「彼にどのような指導を受けてきたか聞いたことがあり、それはいつだって有益なことだから、我々が取り入れ、クラブに応用できるとても興味深いものだ。だから、他のコーチや他の指導方法を理解することは大切なことだ」

【Gunners】 Arsenal F.C.【part1822】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1651070296/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☁ | Comment(4) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なぜ新国立競技場はJリーグに積極活用されないのか…開場2年以上経過でやっとFC東京対ガンバ大阪戦開催

【サッカー】なぜ新国立競技場はJリーグに積極活用されないのか…開場2年以上経過でやっとFC東京対ガンバ大阪戦開催 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1651273734/
レアンドロと国立競技場.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2022/04/30(土) 08:08:54.08 ID:CAP_USER9.net

明治安田生命J1リーグ第10節が29日に行われ、改修後で初めてJ1リーグ戦が開催された国立競技場で、ホームのFC東京が2−0でガンバ大阪に快勝した。
 ゴールデンウィーク初日に行われた歴史的な一戦には、大雨に見舞われながらもコロナ禍以降で最多となる4万3125人のファン・サポーターが集結。
前節まで3試合連続スコアレスドローだったFC東京も後押しされ、前半38分にFWアダイウトン(31)、後半20分にはFWレアンドロ(28)が豪快なゴールで共演して4位に浮上した。

 FC東京のアルベル・プッチ・オルトネダ監督(54)は試合後に「ここでの試合が、徐々に増えていくことを心から願っている」と熱弁を振るったが、今後のリーグ戦は7月2日の清水エスパルス−横浜F・マリノス、
9月17日のFC東京−京都サンガF.C.だけ。1試合あたり1500万円とされる高額なスタジアム使用料が、国立競技場開催への足かせになっている。

「このスタジアムは我々クラブの将来の一部分を担っているのではないか」
 新型コロナ禍で実施されてきたオンライン形式ではなく対面で行われた試合後の記者会見。改修後で初めてJ1リーグ戦の舞台となった国立競技場で快勝した、FC東京のアルベル監督の大声が地下2階に設けられた会見場に何度も響きわたった。
「今日の試合のポジティブなポイントのひとつは、オリンピックスタジアムでプレーできたことだ。FC東京は首都の名を背負っている。このスタジアムは、われわれクラブの将来の一部分を担っているのではないでしょうか」

東京都下の調布市にあるホームの味の素スタジアム以外で、FC東京がJ1リーグ戦を開催するのは2922日ぶり。2014年の同じく「昭和の日」に名古屋グランパスに0−1で敗れた舞台が、2万5851人が駆けつけた旧国立競技場だった。

ひるがえって今回は、3試合続いたスコアレスドローから一転して前後半に1ゴールずつを奪い、守ってはガンバを零封しての快勝。昼間から大雨が降り続いくあいにくの天候にもかかわらず、スタンドはコロナ禍以降で最多の4万3125人で埋まった。
 今シーズンからFC東京を率いる、スペイン出身の指揮官の声がさらに弾んだ。
「ここで多くの試合をすることで、われわれのホームであるという実感がわいてくる。
ここでの試合が、徐々に増えていくことを心から願っている。そして、FC東京の試合が、東京という街のエンターテイメントの大きな部分を担うことを願っている」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d5cffc0757d6045de95e687befe98bb69bf936a



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(13) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鎌田大地、EL週間MVPに選出!ウエストハム戦で決勝弾!フランクフルトの先勝に大きく貢献(関連まとめ)

【サッカー】千金弾で躍動した鎌田大地、ELの週間MVPに選出! 現地ファンも賛辞「当然だ」「信じられないプレーをした」 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1651274175/
鎌田21-22EL準決勝第1戦ゴール02.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2022/04/30(土) 08:16:15.01 ID:CAP_USER9.net

「彼は現実離れした選手だ」

フランクフルトの鎌田大地がヨーロッパリーグ(EL)の週間MVPに選出された。

 現地時間4月28日に開催されたEL準決勝の第1レグで、鎌田と長谷部誠の所属するフランクフルトは、ウェストハムと敵地で対戦し、2-1で勝利を収めた。

この一戦で鮮烈なパフォーマンスを披露したのが、鎌田だった。アンスガー・クナウフが1分に決めた電光石火の先制ゴールの起点となれば、54分にはジブリル・ソウのシュートのこぼれ球を押し込み、値千金の決勝点。敵地での先勝の原動力となった。

EL公式は、その鎌田と同僚のソウ、ともにRBライプツィヒのアンヘリ―ニョとマルセル・ハウステンベルクの4人を週間MVPにノミネート。日本代表アタッカーが、最多票を獲得した。

 ELの公式SNSが、鎌田が1位になったことを知らせる投稿をすると、「当然だ」「それに値する」「彼は現実離れした選手だ」「ゲーム全体で信じられないプレーをした。ゴールだけではない」といったコメントが寄せられた。

現地のファンは、ゴール以外のプレーにも賛辞を贈っている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=108823
https://soccerdigestweb.thedigestweb.com/v=1651268448/files/topics/108823_ext_04_0.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:29 | 大阪 ☁ | Comment(9) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冨安健洋、同僚ウーデゴールやロコンガとアーセナル&トッテナム選手行きつけのレストランで会食

ファンに愛される冨安健洋、これで正式に一員に!? アーセナル&トッテナムの選手御用達のレストランでチームメイトと会食
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd16c507cf975284356054768a9f944a5dca25a4
冨安2022トルコ料理店02.jpg

先日行われたマンチェスター・ユナイテッド戦で3カ月ぶりにピッチに戻ったアーセナルの日本代表DF冨安健洋。離脱していたものの、その存在価値は落ちていなかった。

ふくらはぎの負傷で離脱した冨安は、リハビリ中に逆のふくらはぎも痛めることに。その結果、アーセナルでは3カ月の離脱。日本代表としても今年に入ってからのカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選4試合も欠場していた。

その冨安は23日に行われたユナイテッド戦の後半アディショナルタイムにピッチに戻ってくることに。アーセナルファンも待望の復帰となると、短い時間で突破を見せ、クリスティアーノ・ロナウドにイエローカードを与えるなど見せ場を作っていた。

冨安の復帰にはファンも沸いた他、クラブOBらも復帰を歓迎。すっかりチームに欠かせない存在となっているが、チームメイトとの仲もしっかりと構築できているようだ。

同じアーセナルに所属するなでしこジャパンFW岩渕真奈やウェストハムのなでしこジャパンMF長谷川唯とオフを過ごす姿は度々見られているなか、チームメイトとオフを楽しんでいる珍しい姿が目撃された。

ロンドンにあるトルコ料理屋の「Mayhill's Kitchen」がインスタグラムに写真を投稿。そこには冨安とともに、マルティン・ウーデゴール、そしてアルベール・サンビ・ロコンガと食事をしたようだ。

このレストランは、アーセナルの選手やトッテナムの選手たちが訪れるところ。冨安の後ろではミケル・アルテタ監督(ポスター)が見守っている。その隣には、かつてトッテナムを率いたジョゼ・モウリーニョ監督(現ローマ監督)のポスターも貼られている。

お店の投稿でも「ウーデゴールと冨安が来てくれたことは嬉しい。また近いうちに会いましょう」と歓迎されているようだ。

【Gunners】 Arsenal F.C.【part1822】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1651070296/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☔ | Comment(6) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンUのラングニック監督、オーストリア代表新監督に就任決定!来季はマンUのコンサルタントと兼任

ラングニック監督がオーストリア代表の新指揮官に決定。マン・Uのコンサルと兼任
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7513f6c254e6427aaa2e433dafc02f02df7fb1d
ラングニック指揮.jpg

オーストリアサッカー協会は29日、オーストリア代表チームを率いる新指揮官にラルフ・ラングニック監督が就任することを発表した。ラングニック監督は5月末からチームの指揮を執る予定となっている。

ハノーファーやシャルケ、ホッフェンハイム、RBライプツィヒなどドイツの複数クラブで指揮を執ってきたラングニック監督は、昨年11月にマンチェスター・U指揮官に就任した。一方でマンチェスター・Uは今月、来シーズンからの指揮官に現在アヤックスを率いるエリック・テン・ハーグ監督を招聘することを発表。ラングニック監督は元々の予定どおり、コンサルタントとしてクラブに関わり続ける。

一方、昨年に開催されたEURO2020でベスト16入りを果たしたオーストリアだが、2022年カタール・ワールドカップ欧州予選ではデンマーク代表やスコットランド代表と同組となって4位で敗退。先月にフランコ・フォーダ監督が退任していた。

なお、オーストリアサッカー協会とラングニック監督の契約は2年間。ドイツで開催されるEURO2024の出場権を獲得した場合は、2026年のワールドカップまで契約延長となる。

† Red Devils Manchester United 1635 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1650977723/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:35 | 大阪 ☔ | Comment(14) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FC東京、アダイウトン先制弾&レアンドロのスーパーゴールでG大阪に2-0完勝 J1第10節(関連まとめ)

【サッカー】J1第10節夜 FC東京×G大阪 結果 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1651233653/
アダイウトン2022第10節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/04/29(金) 21:00:53.41 ID:CAP_USER9.net

FC東京 2−0 G大阪
[得点者]
38'アダイウトン(FC東京)
65'レアンドロ (FC東京)

スタジアム:国立競技場
入場者数:43,125人
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/042905/live/#live


J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/


10: 久太郎 ★ 2022/04/29(金) 21:03:29.85 ID:CAP_USER9.net

>>1
初のJ1“新国立”開催! ノーゴール脱したFC東京がアダ&レア共演でG大阪撃破

[4.29 J1第10節 FC東京 2-0 G大阪 国立]

 J1リーグは29日、第10節を行い、FC東京がガンバ大阪と新国立競技場で対戦した。東京五輪による改築後初めてとなった国立でのリーグ戦。ホームのFC東京が2-0で勝利し、4試合ぶりの白星を収めた。

あいにくの大雨の中で行われた“新国立”初のJ1リーグ戦。ホームゲームのFC東京は積極的なPRでコロナ禍でJリーグ最多となる43,525人の観衆を集め、チームカラーの花火やスポットライトで聖地での一戦を大きく盛り上げた。またFC東京にとっては昨年1月のルヴァン杯決勝(○2-1)以来の国立。前回タイトルを獲得した地に1年3か月ぶりに帰ってきた。

 そんなFC東京は直近のリーグ戦3試合無得点中。リーグ最少タイ5失点の堅守で3試合ともドローに持ち込んだが、攻撃陣の奮起に期待がかかった。この日は前節の名古屋戦(△0-0)から先発1人を入れ替え、負傷のDF森重真人に代わってDFエンリケ・トレヴィザンを起用。今年1月の全国高校選手権決勝で国立のピッチを経験したMF松木玖生も先発に名を連ねた。

 対するG大阪は前節の湘南戦(●0-1)から先発5人を一気に入れ替え、18歳のFW坂本一彩がJ1リーグ戦初先発。DF藤春廣輝も今季初めて先発し、DF柳澤亘、MF齊藤未月、FWレアンドロ・ペレイラも新たに入った。片野坂知宏監督は大分を指揮してた昨年12月の天皇杯決勝で国立を経験。14位からの浮上のきっかけを掴むべく、試合に入った。

 最初のチャンスはG大阪。前半3分、FW山見大登のFKがゴール右に外れた。対するFC東京は同6分、松木のボール奪取からFWディエゴ・オリヴェイラがつなぎ、FW永井謙佑が右足を振り抜いたがこれも大きく枠外。同8分、カウンターから左サイドをFWアダイウトンが抜け出し、エリア内でサポートしたMF安部柊斗が右足で狙うも、精度を欠いてゴール右上に外れた。その後もシュートがことごとく大きく外れ、雨の影響が色濃く見られた。

 FC東京はボールを握るも、なかなか決定機をつくれない時間が続く。前半24分、中盤でボールを受けた松木が鋭いカットインで相手のファウルを誘うも、DF小川諒也のFKは壁に当たって枠を外れた。防戦一方のG大阪は同35分、サイドに広く振った攻撃から左を攻め込み、藤春からのパスを受けた山見が右足シュート。だが、これはわずかに左に外れ、絶好の得点機を逃した。

 なおも攻めるFC東京は後半36分、アダイウトンのミドルシュートが相手に当たってCKを獲得。すると同37分、待望の先制点が入った。小川の右コーナーキックがゴール前に送られ、エンリケのヘッドはクロスバーに阻まれるも、こぼれ球に反応したのはアダイウトン。地を這う強烈なシュートを突き刺した。3試合連続でスコアレスドローのFC東京にとってはこれが4試合ぶりのゴールとなった。

 そのまま試合はハーフタイムへ。なかなか攻撃の形がつくれずに苦しむG大阪は坂本に代わって同じ18歳のMF中村仁郎を投入。すると立ち上がりから一気に押し込み、5分にはMFダワンがクロスバー直撃のミドルシュートを放った。対するFC東京も徐々にペースを取り戻し、同12分には松木が強烈なミドルシュート。しかし、GK一森純に阻まれ、プロ初ゴールとはならなかった。

 FC東京は後半18分、アダイウトンに代わってレアンドロを投入。レアンドロは2月18日の開幕節・川崎F戦(●0-1)以来の出場となった。すると同20分、ファーストプレーで試合を動かした。ディエゴのボール奪取からレアンドロがドリブル突破をスタートすると、ダワンを背中で制しながらエリア内に侵入。永井が右を走っていたが自分で切れ込み、強烈なシュートを突き刺した。

 なおもレアンドロは止まらない。後半32分、永井がDF三浦弦太からボールを奪ってゴール前に侵入すると、GK一森と向き合いながらラストパス。レアンドロが無人のゴールに流し込んだ。ところがここでVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が介入。永井にファウルがあったとして西村雄一主審はピッチ脇モニターでオンフィールドレビューを行った。モニターでのハイライトを見たG大阪サポーターから怒声が響く中、西村主審は判定を訂正。ゴールは取り消された。

 命拾いしたG大阪は後半37分、中村のFKに途中出場のFWパトリックがヘディングシュートを叩き込むも、これはオフサイド。終盤はG大阪が一方的に攻め込んだが、そのままタイムアップを迎え、FC東京が4試合ぶりの白星を収めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9db13bf3027e67e33454db0edfccdc6ae23e68ef



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:42 | 大阪 ☔ | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)