アンテナ・まとめ RSS

東京V、熊本に3-0快勝し暫定首位浮上!長崎はフアンマ圧巻ハットで山形に3-2競り勝ち!金沢は仙台に3-2勝利!大宮は大分に3-0完勝 J2第6節(関連まとめ)

【サッカー】J2第6節土曜 仙台×金沢、大宮×大分、千葉×岡山、徳島×秋田、長崎×山形、東京V×熊本 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1679731151/
東京V2023第6節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2023/03/25(土) 16:59:11.14 ID:mWOv1ks+9.net

仙台 2−3 金沢
[得点者]
09'石原 崇兆 (金沢)
18'林 誠道  (金沢)
23'藤村 慶太 (金沢)
41'氣田 亮真 (仙台)
90+5'氣田 亮真(仙台)
スタジアム:ユアテックスタジアム仙台
入場者数:9,481人
https://www.jleague.jp/match/j2/2023/032502/live/#live

大宮 3−0 大分
[得点者]
03'富山 貴光   (大宮)
46'アンジェロッティ(大宮)
52'浦上 仁騎   (大宮)

スタジアム:NACK5スタジアム大宮
入場者数:4,966人
https://www.jleague.jp/match/j2/2023/032503/live/#live

千葉 1−1 岡山
[得点者]
55'小森 飛絢(千葉)
77'鈴木 喜丈(岡山)
スタジアム:フクダ電子アリーナ
入場者数:5,317人
https://www.jleague.jp/match/j2/2023/032504/live/#live

徳島 0−0 秋田
[得点者]
なし
スタジアム:鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
入場者数:4,582人
https://www.jleague.jp/match/j2/2023/032505/live/#live

長崎 3−2 山形
[得点者]
36'チアゴ アウベス  (山形)
65'フアンマ デルガド (長崎)
74'イサカ ゼイン   (山形)
82'フアンマ デルガド (長崎)
90+3'フアンマ デルガド(長崎)
スタジアム:トランスコスモススタジアム長崎
入場者数:4,643人
https://www.jleague.jp/match/j2/2023/032506/live/#live

東京V 3−0 熊本
[得点者]
16'深澤 大輝(東京V)
73'平 智広 (東京V)
82'山越 康平(東京V)
スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:4,587人
https://www.jleague.jp/match/j2/2023/032507/live/#live/

J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/


【J2第6節】東京Vが3連勝で暫定首位浮上! 大宮が3発快勝で2試合ぶり白星、長崎はフアンマのハットで山形を下す
https://news.yahoo.co.jp/articles/e045165b0669f1889ae6787df4fdf4b2dc4be0c5

 Jリーグは3月25日、J2第6節の6試合を各地で開催した。

 大宮対大分は3−0で前者が勝利。3分、富山貴光がゴール前のこぼれ球を押し込み、大宮が早い時間に先制に成功する。さらに46分にアンジェロッティ、52分に浦上仁騎が追加点を挙げて大分を突き放し、2試合ぶりの白星を手にした。

 金沢は仙台の本拠地に乗り込み、3−2で競り勝った。9分に石原崇兆のゴールで先手を取ると、18分に林誠道、23分に藤村慶太が得点を重ね、リードを3点とする。41分、90+5分に氣田亮真に2得点を許し、1点差まで詰め寄られたが、逃げ切りに成功。2連勝を飾っている。
 
 東京Vはホームに熊本を迎え、3−0の快勝。16分に深澤大輝のボレーシュートで先制すると、73分に平智広が追加点をゲット。さらに82分、山越康平がチームの3点目を決め、3連勝を挙げた。

 また、徳島対秋田はスコアレスドロー、長崎はフアンマ・デルガドのハットトリックで山形に3−2の勝利、千葉対岡山は1−1の痛み分けとなっている。

 J2リーグ第6節の結果と予定は以下の通り。

▼3月25日開催
仙台 2−3 金沢
大宮 3−0 大分
千葉 1−1 岡山
徳島 0−0 秋田
長崎 3−2 山形
東京V 3−0 熊本

▼3月26日開催
いわき 14:00 町田
山口 14:00 藤枝
水戸 15:00 甲府

▼3月29日開催
清水 19:00 群馬
磐田 19:00 栃木
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:04 | 大阪 ☁ | Comment(4) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保建英、日本代表の全体練習に合流!コロンビア戦に向け「縦への推進力を意識したい」

日本代表に久保建英が合流! コロンビア戦に向けて「縦への推進力を意識したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/93a79a70bf4c2f5311fc99a1c80d7ee01891b7bf
久保2023代表練習合流.jpg

 日本代表のMF久保建英が25日、第2次森保ジャパンの2戦目となるコロンビア代表戦に向けたチーム練習に参加した。

 久保は新型コロナウイルス感染症の陰性確認がとれず、チームに合流できていなかったが、この日の練習からチームに合流。24日に行われたウルグアイ代表戦に先発しなかったメンバーと共に汗を流した。

 練習後、取材に応じた久保は「体調は全く問題ないです。2日前から動いていたので」と語り、サイドバックのビルドアップへの関わりなど、新たなトライを行なっていたウルグアイ戦に関しては、「サイドバックが中に入るからといってウイングの選手が低い位置でボールを受けてしまったら、相手にとってあまり脅威にならないかなと思いました。僕ら前めの選手はボールを欲しくて中に入ったり、受けに降りたりしてしまいますけど、そこを我慢して高い位置に張っていた方がいいのかなと思いました」との見解を示した。

 また、28日にヨドコウ桜スタジアムで行われるコロンビア代表戦に向けては、「縦への推進力を意識したいと思いますし、僕のトップ下はボールを持って長い距離を運んでいけるというところ。そこから散らしたり、最後どうするかは自分次第ですけど、とにかくライン間で受けて運んでいきたい」とコメント。さらに、「4−2−3−1の強みはトップ下にある程度の自由を与えられた選手がいることだと思うので、その選手がオン・ザ・ボールで違いを見せて1人、2人を剥がしていくというのは、僕の理想としている選手像でもあるので、いいチャレンジだと思います」と力を込めた。

【Real】久保建英応援スレ part1020【Sociedad】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1679666178/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☁ | Comment(7) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本と次戦対戦のコロンビア、韓国と2-2ドロー!豪州はエクアドルに3-1快勝!ロシアはイランと1-1ドロー

【サッカー/親善試合】韓国2-2コロンビア(3/28日本戦)、イラン1-1ロシア、豪州3-1エクアドル、ウズベク1-0ボリビア、サウジ1-2ベネズエラ [ラッコ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1679731224/
コロンビア対韓国.jpg
1: ラッコ ★ 2023/03/25(土) 17:00:24.93 ID:wbPpJhj69.net

※サッカー国際親善試合の結果

2023年3月24日 韓国(22W杯16強)2-2コロンビア((10分ソン・フンミン、45+2分ソン・フンミン|47分ハメス・ロドリゲス、50分カラスカル)[蔚山]、オーストラリア(22W杯16強)3-1エクアドル(22W杯GL3位)、ウズベキスタン1-0ボリビア、サウジアラビア(22W杯GL4位)1-2ベネズエラ、クウェート2-0フィリピン、日本(22W杯16強)1-1ウルグアイ(22W杯GL3位)、タヒチ2-1ニューカレドニア(詳細:https://worldcdb.com/Amatch20230324.htm

2023年3月23日 アルゼンチン(22W杯優勝)2-0パナマ(78分アルマーダ、89分メッシ)[ブエノスアイレス:観衆8万3214人]、イラン(22W杯GL3位)1-1ロシア[テヘラン]、ハンガリー1-0エストニア、マレーシア1-0トルクメニスタン、香港1-1シンガポール、ニュージーランド0-0中国、ソロモン諸島2-0バヌアツ(詳細:https://worldcdb.com/Amatch20230323.htm

2023年3月22日 アイルランド3-2ラトビア、インド1-0ミャンマー、ネパール2-0ラオス、エルサルバドル0-1ホンジュラス
2023年3月21日 モルディブ1-0パキスタン、タヒチ0-2ニューカレドニア
2023年3月20日 フィジー1-2バヌアツ
2023年3月19日 エチオピア1-0ルワンダ
2023年3月14日 ジャマイカ0-0トリニダード・トバゴ
2023年3月12日 グアテマラ1-1パナマ
2023年3月11日 ジャマイカ0-1トリニダード・トバゴ
2023年3月04日 英領アンギラ2-2サンマルタン
2023年2月25日 マラウイ1-1レソト
2023年2月24日 グレナダ2-2バルバドス
2023年2月23日 仏領ギアナ0-1マルチニーク

TSP SPORTS
https://www.tsp21.com/sports/soccer/nations/match.html


※元レスの関連スレ紹介などが長すぎるので割愛しました。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(10) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【小ネタ】鹿島・岩政大樹監督「アーティストの2曲目が大事なように。重要な一戦」ルヴァン杯新潟戦に向け意気込み

【鹿島】岩政大樹監督「アーティストの2曲目が大事なように。重要な一戦」。ルヴァン杯GS2節の新潟戦へ抱負
https://sakanowa.jp/topics/70813
岩政監督コート.jpg

チーム全体から放たれる「熱量」に手応え。最近の判定を巡り…「一旦ここで終わりにしなければいけない」。
[ルヴァンカップ GS2節] 新潟 – 鹿島/2023年3月26日14:00/デンカビッグスワンスタジアム

 ルヴァンカップのグループステージ(GS)2節、鹿島アントラーズがアウェーでアルビレックス新潟と対戦する。鹿島の岩政大樹監督が試合前日の25日、オンラインによる取材に応じて、公式戦4試合ぶりの勝利に向けて抱負を語った。

 鹿島は同GS初戦、柏レイソルと1-1でドロー。松村優太のゴールで先制したが、90分に細谷真大に決められた。

 今大会初勝利を目指す指揮官は、「全ての試合と等しく重要な一戦。なかでもどの大会も2試合目は重要だったりします。アーティストのCDで2曲目が大事だったりしますよね。重要な試合です」と気を引き締める。

 そして新潟の印象について次のように語る。

「見ての通り何年もかけて確立されたスタイルがあります。それがJ1でも通用している自信の中でプレーしているように見えます。非常に強いチームだと思います」

 新潟が取り組むゴールキーパーを含めた後方からのビルドアップへの対策が一つポイントになる。岩政監督は「自分たちが踏み込んでいくのか、少しやらせるのか。試合の中で判断していくことになると思います」と、流れを見ながら対応していく考えを示した。

 そして岩政監督はチーム全体から放たれる「熱量」に、手応えを感じ取っていた。

「熱量のある試合が続いてます。熱量があるのは、選手の狙いが揃っているということ。サッカーでは、それが揃わず熱量が表現されることはほとんどありません。それは試合を追うごとに選手も確認できています。もちろん対戦相手が変わるなかでその熱量を表現し続けるのは難しいですが、シチュエーションに応じ、判断基準を揃えて試合をすることに、徐々に自信を持てていると思います」

 また、最近はレッドカードや失点が絡むなど判定を巡る“アクシデント”が続いている。鹿島の選手が、主審の判定にナーバスになる場面が増えているが……。指揮官はその負の連鎖をここで断ち切りたいとも語った。

「選手たちとベンチを含め、一旦ここで終わりにしなければいけないところはあります。冷静に対応しながら、自分たちのプレーに集中していきます。そのためにも、自分たちの戦いをアップデートしていくことにフォーカスしています。明日改めて(判定に関することについて)一旦確認し、ベースを確立していくためにもテーマ性を持たせて戦っていきたいです」

 果たして、どのようなメンバーが先発するのか? これまで控えに回っていた選手や若手の突き上げが期待され、GS突破に加えて来週末に控えるサンフレッチェ広島とのリーグ戦に向けて、「勝利」を収めて弾みをつけたい。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15535
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1679713911/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(9) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ロシアのAFC入り」計画「東西最大9000キロ」の移動負担と「FIFAランク37位」の実力

【サッカー】アジア激動「ロシアのAFC入り」計画「東西最大9000キロ」の移動負担と「FIFAランク37位」の実力 [愛の戦士★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1679712559/
ロシア代表2023.jpg
1: ◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★ 2023/03/25(土) 11:49:19.28 ID:Gk45rqjG9.net

アジア激動「ロシアのAFC入り」計画「東西最大9000キロ」の移動負担と「FIFAランク37位」の実力【アジアサッカーに押し寄せる変化】(1)

サッカー批評Web 3/25(土) 7:32

ワールドカップ予選でも、アジアに変化が生まれるかもしれない
 世界のサッカーは日々、目まぐるしく変化していく。日本が属するアジアも、例外ではない。ピッチ内外で見え始めたアジアサッカーの「もう一つの横顔」にサッカージャーナリスト・大住良之が迫る。

■ロシアはUEFAを離れるか
 アジアのサッカーに大変動の時代が訪れようとしている。震源地は、アジアの北に広がる超大国ロシアと、アジアの西端に君臨する「アラブ世界の盟主」サウジアラビアである。

 ロシア・サッカー協会は帝政時代の1912年に創設され、同年に国際サッカー連盟(FIFA)加盟、国の方針で国際舞台から離れた時期もあったが、1954年には欧州サッカー連盟(UEFA)の創立メンバーとなり、ソ連邦崩壊後もUEFAのメンバーとして活動してきた。

 1991年のソ連崩壊にともなって独立したウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、そしてトルクメニスタンの5か国はアジアサッカー連盟(AFC)に加盟(後にカザフスタンはUEFAに転籍)しているが、ロシアやウクライナなど他の旧ソ連の国々の多くはUEFAに残ったのである。

 そのロシアがAFCへの転籍を計画しているという。理由は、もちろん、昨年来のウクライナ侵攻である。FIFAとともにUEFAが主催大会への参加資格を停止させたため、大きな打撃を受けた。2018年にワールドカップを成功裏に開催したばかりで、最新のスタジアムを舞台にクラブもナショナルチームもこれから大きく羽ばたこうとしていた時期だっただけに、ワールドカップだけでなくチャンピオンズリーグを筆頭にしたUEFAのクラブ大会にも参加できないのは大きな痛手だった。そこで出てきたのがAFCへの転籍案だった。

■ロシアを迎えようとする動き
 地理的に見れば、ロシアといっても、ウラル山脈から東は「アジア」に属する。ウクライナ侵攻という要素を無視すれば、AFC転籍はけっして根拠のない話ではない。少なくとも、地理的には、南半球のオーストラリアがオセアニアサッカー連盟(OFC)からAFCに転籍したとき(2006年)よりも説得力はある。

 そして早くも、旧ソ連圏の国々を中心としたAFCの地区連盟である中央アジアサッカー連盟(CAFA)は、ことし6月9日から21日までウズベキスタンとキルギスタンで開催される「中央アジア選手権」にロシアを招待したというニュースも伝わっている。

 2015年に設立されたAFC傘下の最新の地区連盟であるCAFA。加盟国はわずか6か国である。アフガニスタン(南アジアサッカー連盟から転籍)、イラン(西アジアサッカー連盟から転籍)のほかは、旧ソ連からAFCに加わった5か国のなかでAFCに残っている4か国である。選手権をするには8か国のほうが都合のいいこともあって、ロシアのほかにもう1か国を招待するらしい。

 また国際オリンピック委員会(IOC)とアジアオリンピック評議会(OCA)は、ことし9月から10月にかけて中国の杭州で行われるアジア競技大会に、ロシアおよびロシアと同様に資格停止になっているベラルーシの参加を容認する方向であることも伝えられている。こうした「既成事実」をテコに、ロシアのAFC転籍への動きが本格化する可能性は十分ある。

■W杯予選などでの負担増加
 もしそれが実現すれば、AFCはさらに広大な地域に広がることになる。元々中東から極東まで東西9000キロにもわたる広大な地域をカバーする連盟だったものが、2006年にオーストラリアがオセアニアサッカー連盟(OFC)から転籍してきたことで南北にも1万キロ以上の広がりができてしまった。そこにさらに北の超大国ロシアがはいることで、ワールドカップ予選や毎年のクラブ大会はさらに負担の大きいものとなるだろう。

 そしてもちろん、現在FIFAランキングで37位というロシアは、強力な国内リーグと伝統のある強豪クラブももっており、アジアの「力関係」を大きく変える可能性も十分ある。日本代表が、ワールドカップの「アジア最終予選」を、モスクワのルジニキ・スタジアムで戦うという状況が生まれるかもしれない。

※全文はリンク先で
https://soccerhihyo.futabanet.jp/articles/-/97776



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(14) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌、17歳出間思努の劇的決勝ゴールで磐田に3-2競り勝ち!ルヴァン杯第2節土曜(関連まとめ)

【サッカー】ルヴァン杯第2節土曜 磐田×札幌 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1679728005/
出間2023ルヴァン杯第2戦ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2023/03/25(土) 16:06:45.63 ID:mWOv1ks+9.net

磐田 2−3 札幌
[得点者]
50'田中 駿汰 (札幌)
56'金子 拓郎 (札幌)
67'藤原 健介 (磐田)
73'小川 大貴 (磐田)
90+8'出間 思努(札幌)
スタジアム:ヤマハスタジアム(磐田)
入場者数:4,658人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2023/032501/livetxt/#live


ルヴァン杯順位表
https://www.jleague.jp/standings/leaguecup/


3: 久太郎 ★ 2023/03/25(土) 16:07:27.47 ID:mWOv1ks+9.net

>>1
17歳・出間思努が劇的決勝弾!札幌、磐田に2点差追いつかれるもラストプレー弾で勝利

ルヴァンカップは25日にグループステージの第2節が行われ、グループAではジュビロ磐田と北海道コンサドーレ札幌が対戦した。

【試合スタッツ&メンバー】磐田vs札幌

第1節ではJ1リーグ王者の横浜F・マリノスに0-1と敗れていた磐田と、開幕節でサガン鳥栖とスコアレスドローに終わっていた札幌。グループ突破に向けて勝利が欲しい両チームがヤマハスタジアムで激突した。

アウェイの札幌は開始5分に右サイドの金子拓郎クロスから菅大輝が決定機を迎えたが、シュートはDFの懸命なブロックに阻まれる。直後のFKでは西大伍がネットを揺らしたかに見えたが、ファールの判定でノーゴールに。さらに中島大嘉にもビッグチャンスが訪れるなど、敵地で序盤から主導権を握り、何度もチャンスを作っていく。しかしゴールまでは至らず、試合はスコアレスで前半を折り返す。

劣勢の展開が続いた磐田だが、後半立ち上がりにCKから決定機を作る。しかし49分、先制したのは札幌だった。小林祐希のCKに田中駿汰が頭で合わせ、ネットを揺らしている。アウェイチームが待望の先制ゴールを奪った。

リードした札幌は、55分にゴール前で得たFKを小林祐希が狙うと見せかけて横へパス。これを金子拓郎が直接叩き込んでいる。準備してきた巧みなトリックプレーで、2点をリードする。

2点ビハインドを背負った磐田だが、66分に反撃。左サイドで粘った松原后がクロスを送ると、飛び込んだ藤原健介が合わせる。下部組織出身の19歳ゴールで1点差まで詰め寄った。さらに72分、自陣でのビルドアップから良い形を作り、最後は抜け出した小川大貴がGKとの一対一を制した。下部組織出身で、2014年からクラブ一筋でプレーする31歳のゴールで試合を振り出しに戻す。

追いついた磐田は85分にも決定機を作ったが、GKク・ソンユンのファインセーブに阻まれる。すると後半アディショナルタイム、CKから札幌が一瞬のスキを突いてネットを揺らしたかに思われたが、主審は最終的にやり直しを指示しゴールは幻に。それでも諦めない札幌は、FKからボックス内に大きなクロスを送ると、最後はシュート性のボールに出間思努が合わせてネットを揺らした。今季トップチーム2種登録の17歳FWの劇的な決勝ゴールで、札幌が3-2で勝利を収めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/41322769e230ac3487f0d74434dfafc550ab1b2f



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:48 | 大阪 ☁ | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仏代表、エンバペ2G1Aの大活躍でオランダに4-0完勝!ベルギーはルカク圧巻ハットでスウェーデンに3-0完勝!EURO予選第1節(関連まとめ)

【サッカー】EURO予選 フランス、エンバペ2G1Aでオランダに快勝!ベルギーはルカクハットでスウェーデン撃破 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1679706901/
エムバペ2023ユーロ予選第1節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2023/03/25(土) 10:15:01.30 ID:mWOv1ks+9.net

EURO2024グループ第1節が24日に各地で行われた。

グループBではフランスとオランダのビッグマッチが実現。カタール・ワールドカップではそれぞれ準優勝、ベスト8のチームの対戦は意外な展開に。2分、高い位置でアントワーヌ・グリーズマンがボールをカットしてショートカウンターに。最後は左からキリアン・エンバペの折り返しをグリーズマンが左足で決めてフランスが先制する。さらに8分、FKからダヨ・ウパメカノが押し込み、2-0に。21分にもエンバペがスルーパスに鮮やかに抜け出し、右足で決めきった。

後半にはなかなかスコアが動かなかったが、終盤にエンバペがフェイントで相手DFを翻弄しながら右足で強烈なシュートを決め、4点目をマーク。オランダは終盤PKのチャンスも決められず、フランスが4-0と勝利した。

グループFではベルギーとスウェーデンが激突。35分にロメル・ルカクがヘディングシュートで先制点を挙げると、49分にもケヴィン・デ・ブライネのショートコーナーから最後はルカクが押し込み、2-0とリードする。83分にはバカヨコのお膳立てからルカクが楽々とゴールを挙げ、ハットトリックの活躍で3-0と勝利した。

その他、オーストリアはマルセル・ザビッツァーの2ゴールなどでアゼルバイジャンに4-1と快勝。グループGの本命とみられるセルビアはドゥシャン・タディッチ、ドゥシャン・ヴラホヴィッチのゴールでリトアニアに2-0と勝利した。

試合結果は以下の通り。

グループB
フランス 4-0 オランダ
ジブラルタル 0-3 ギリシャ

グループE
チェコ 3-1 ポーランド
モルドバ 1-1 フェロー諸島

グループF
スウェーデン 0-3 ベルギー
オーストリア 4-1 アゼルバイジャン

グループG
セルビア 2-0 リトアニア
ブルガリア 0-1 モンテネグロ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e38250f5e5f568e61766f3186e5bec800fec7b5



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☁ | Comment(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バイエルン、ナーゲルスマン監督の解任を正式発表 トゥヘル氏が新監督に就任 2025年までの契約

バイエルン、35歳ナーゲルスマン監督を電撃解任。後任はトゥヘル氏、2025年までの契約を締結
https://news.yahoo.co.jp/articles/a277497f01976866b7fc6bfe761acff9fd09dbf6
ナーゲルスマンとトゥヘル02.jpg

バイエルンは24日、ユリアン・ナーゲルスマン監督を解任したことを発表した。後任にはトーマス・トゥヘル氏が就任することも併せて伝えている。トゥヘル氏は2025年6月30日までの契約を締結した。

ホッフェンハイムのユース世代の指揮からトップチームを率いたナーゲルスマン監督は、2018-19シーズンにRBライプツィヒ指揮官に就任。チャンピオンズリーグ(CL)ベスト8に導いた最年少監督(32歳)となるなど、若くして世界有数の指揮官として認知された。そして、2021年夏にはバイエルンへステップアップし、同クラブをブンデスリーガ10連覇の偉業に導いた。

今季もここまでCLで準々決勝に進出し、ブンデスリーガでも優勝争い中。しかし、19日に行われた第25節でレヴァークーゼンに1-2と敗れて、ドルトムントに首位を譲ることに。移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ氏は「ナーゲルスマンとバイエルン首脳陣との間に深刻な問題があり、一部の選手は監督の戦術的なやり方を信用しなくなっていた」と、周囲との関係性に問題が生じていることが解任の理由であると報じていた。現在35歳のナーゲルスマン監督はトップキャリアで初の途中解任となる。

後任に指名されたトゥヘル氏はこれまでマインツやドルトムント、パリ・サンジェルマンなどを指揮。2021年11月に就任したチェルシーでは初年度からCL制覇に導いたものの、翌年9月には成績不振を受けて解任されていた。

なお、トゥヘル氏は来週月曜日のトレーニングからチームを指揮。初陣は4月1日に予定されている第26節、ホーム開催の古巣ドルトムントとの大一番となる見込みだ。

FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 333
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1677430936/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:05 | 大阪 ☔ | Comment(6) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U22日本代表、佐藤恵允&細谷真大ゴールでドイツと壮絶な打ち合いの末2-2ドロー!GK鈴木彩艶が好守連発(関連まとめ)

【サッカー】U-22日本代表、U-22ドイツと壮絶打ち合いの末にドロー! 失点から佐藤恵允、細谷真大の2発で逆転も追いつかれる [豆次郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1679685147/
佐藤恵允と細谷真大2023U22ドイツ代表戦.jpg
1: 豆次郎 ★ 2023/03/25(土) 04:12:27.82 ID:cKsEDkPN9.net

3/25(土) 4:09配信
ゲキサカ
U-22日本代表はU-22ドイツと壮絶打ち合いの末にドロー! 失点から佐藤恵允、細谷真大の2発で逆転も追いつかれる

[3.24 国際親善試合 U-22日本 2-2 U-22ドイツ フランクフルト]

 パリ五輪を目指すU-22日本代表は24日、ドイツ・フランクフルトで欧州遠征の親善試合初戦・U-22ドイツ代表戦を行い、2-2で引き分けた。27日にはスペイン・ムルシアでU-22ベルギー代表と対戦する。

 日本は4-3-3の布陣を敷き、GKは鈴木彩艶(浦和)、4バックは左からDF加藤聖(長崎)、DF木村誠二(FC東京)、DF西尾隆矢(C大阪)、DF内野貴史(デュッセルドルフ)。ボランチ2枚はMF川崎颯太(京都)とMF山本理仁(G大阪)。2列目は左からMF佐藤恵允(明治大)、MF鈴木唯人(ストラスブール)、MF山田楓喜(京都)。1トップはFW細谷真大(柏)が入った。

 序盤から押し込まれる展開だった日本だが、前半40分にPKを与えて失点を喫する。しかしその3分後にすかさず同点に追いつく。前半43分、鈴木唯の左CKを西尾が逸らし、最後は佐藤が頭で押し込んで同点ゴール。前半は1-1で後半に折り返した。

 後半開始早々、日本が試合をひっくり返す。後半1分に佐藤が前線で奪い切ると、PA左から折り返す。待ち構えた細谷が冷静に押し込み、2-1と逆転に成功した。だが、またしても即座にスコアが動く。日本は後半4分にサイドの突破を許してゴールを決められる。再び2-2と振り出しに戻った。

 後半14分、日本は2枚替え。川崎と山田を下げ、MF藤田譲瑠チマ(横浜FM)とMF松村優太(鹿島)が投入された。同31分には4枚替え。細谷、佐藤、山本、加藤に代えて、FW西川潤(鳥栖)、FW木村勇大(京都)、MF田中聡(コルトレイク)、DF今野息吹(法政大)が入る。今野が左SB、田中は藤田とボランチでコンビを組み、2列目は左から木村、鈴木唯、松村。1トップに西川が入った。

 日本は後半41分にさらに2枚替え。内野、鈴木唯を下げ、DF中村拓海(横浜FC)とMF平岡大陽(湘南)が投入された。反撃の隙をうかがいながら守勢を保った日本は、そのまま試合終了。欧州遠征の初戦は2-2で痛み分けに終わった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ff163c3ab9fde9e6de5cbf7f04bec16f1531e95



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:30 | 大阪 ☔ | Comment(11) | 五輪代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表、ウルグアイと1-1ドロー!菅原由勢は初先発で同点弾を演出!新たな役割を楽しむ「SBが何でもできるに越したことはない」まとめその4(関連まとめ)

初先発の菅原由勢、新たな役割を楽しみながら代表定着へ「SBが何でもできるに越したことはない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ae0265ea5eed9b3876188c7962f66b61b3f2d0
菅原2023ウルグアイ戦.jpg

 キリンチャレンジカップ2023が24日に行われ、日本代表とウルグアイ代表の一戦は1−1のドローで終わった。試合後、右サイドバックでスターティングメンバーに入ったDF菅原由勢(AZ/オランダ)が取材に応じた。

 2020年10月に行われたカメルーン代表との一戦以来、この日が代表2試合目の出場となった菅原。当時は試合終了間際からピッチに立っており、今回が初のスターティングメンバー抜擢だった。初先発を受け、菅原は「なんて言ったらいいのかわからないですけど」と迷いつつも、「緊張していなかったことはないですけど、特にプレッシャーを感じたり、緊張してご飯が喉を通らなかったりというのは一切ありませんでした」とその心境を表現。昨年6月には日本代表招集を受けながらも、負傷により無念の辞退を強いられたこともある。結果的にFIFAワールドカップカタール2022の出場も叶わなかった。

 それでも、オランダで評価を高め、“第2次森保JAPAN”の初陣となる一戦では右サイドバックの先発を射止めた。菅原は「去年とか一昨年に悔しい思いをしてきたというのは自分の中にあったので」と当時の心境にも触れつつ、「それを爆発させるというか、ピッチの上で表現するだけだと思うので。相手がウルグアイという良いチームで、やる気にも満ち溢れていましたし、自分のパフォーマンスを出すことに集中していました」と話した。

 ウルグアイ代表との一戦では、これまでの日本代表と比較した時にボール保持時の部分で変化が見られた。サイドバックが内側にポジションを取る場面も少なくなかった中、菅原は「新しいことにトライしている感覚」と新たな役割への考え方を明かす。「僕にとって新しいサッカー観の中にいるのは間違いないですが、オランダでも中に入ること、攻撃に関わる部分も求められています」と話した後、「サイドバックである以上何でもできるに越したことはないと思うので、今の日本代表に求められている“サイドバック像”に向けてチャレンジできているのは楽しいです」とポジティブに捉えていると話した。「僕個人としてもそうですし、サイドバックが中に入るといったオプションがあればあるほど、違った形を持てるチームになると思います。それは今後に向けて楽しみな部分でもあります」と、チームの幅が広がることにも繋がると補足している。

 一方で、ビルドアップの部分でのスムーズさや、遅効から効果的なチャンスに繋がった場面は決して多くなかったように見えた。菅原自身も「今はチームとして『ボール保持の時にどうしようか』という部分にトライしている」と発展途上であることを感じつつも、「サッカーは点を決めるスポーツなので、ボールを繋ごうがショートカウンターをしようが、点を決めて勝つことがまずは第一です」と自身の考えを明かした。

 実際、75分に西村拓真(横浜F・マリノス)が挙げた同点ゴールの場面では、菅原のスルーパスから伊東純也(スタッド・ランス/フランス)が右サイドのスペースを突いたことがはじまりだった。「(一般的に)トランジションのところで奪ってからのショートカウンターで得点が多く生まれているのは間違いないです。相手がボールを繋ごうとしてポジションを取っていて、奪った後のタイミングで空いてるスペースを使えればチャンスに繋がる。今日は数が少なかったかもしれませんが、そこをしっかり見つけていけてたとは思います」と得点シーンのような攻撃の利点にも触れつつ、現在チームとして“トライ”している部分に関しても「明日以降も具体的に話し合っていければ」と語った。

 最後に、菅原は「やっぱり満員の『国立競技場』で国歌を歌えるというのはすごく感動的な瞬間でもありました」と“聖地”で飾った初スタメンの心境も告白。「これからも国民の皆さんの前で、国歌を歌い続けられるようにしたいなと思います」と“らしい”表現で代表定着への意欲を示してくれた。

◇集え!!名古屋グランパスファン part 2586◇
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1679403550/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 01:15 | 大阪 ☁ | Comment(8) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)