アンテナ・まとめ RSS

J1名古屋、稲垣祥&倍井謙ゴールで10人の鳥栖に2-0快勝!2連勝で暫定4位浮上 J1第15節(関連まとめ)

【サッカー】J1第15節土曜夜 鳥栖×名古屋 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716033995/
稲垣2024J1第15節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2024/05/18(土) 21:06:35.07 ID:N8bbMi5V9.net

鳥栖 0−2 名古屋
[得点者]
07'稲垣 祥(名古屋)
50'倍井 謙(名古屋)
スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:8,325人
https://www.jleague.jp/match/j1/2024/051802/live#live/

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/


2: 久太郎 ★ 2024/05/18(土) 21:07:30.22 ID:N8bbMi5V9.net

>>1
名古屋が2連勝! 稲垣祥&倍井謙がゴール、退場者出した鳥栖に完封勝利

 2024明治安田J1リーグ第15節が18日に行われ、サガン鳥栖と名古屋グランパスが対戦した。


 今季初の連勝と勢いに乗る17位鳥栖が、上位にプレッシャーをかけたい7位名古屋を『駅前不動産スタジアム』に迎えての一戦。試合の均衡が敗れたのは6分、名古屋が幸先よく先制する。ロングボールに抜け出したパトリックが、対峙した相手をかわしてペナルティエリア左から低く速いクロスを送る。ボックス中央へ飛び込んだ稲垣祥がこれにあわせ、ダイビングボレーシュートをねじ込んだ。

 その後も名古屋ペースで試合が進むなか、追いかける展開の鳥栖は36分、原田亘が2枚目のイエローカードを受け取って退場。10人となったホームチームは前半枠内シュートを打てずにビハインドで折り返す。

 数的有利を得た名古屋は、後半開始早々の50分に追加点を獲得する。米本拓司のスルーパスに抜け出した稲垣のクロスは相手にブロックされたものの、こぼれ球にいち早く反応した倍井謙がペナルティエリア左から押し込んだ。

 諦めずにゴールを目指す鳥栖は、後半途中から敵陣に押し込む場面が増え始める。77分には河田篤秀が右サイドからクロスを送り、ファーに飛び込んだ上夷克典が合わせたものの、枠をとらえていたシュートは相手GKランゲラックのファインセーブに阻まれた。

 一方の名古屋は中山克広やキャスパー・ユンカーに追加点のチャンスが訪れたが、得点には至らず。それでも、名古屋は2点のリードを守り切って完封勝利を収めた。鳥栖は3試合ぶりの黒星、名古屋は2連勝となった。

 名古屋は次節、26日にホームで京都サンガF.C.と対戦する。鳥栖は横浜F・マリノス戦が7月3日に延期となったため、次戦は31日にホームで行われるFC東京戦となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62a0fe86f6ead13bcfd1b9c9612a167fc3605af3



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2で珍オウンゴール…GKフェイント失敗→自らゴールに「事件だろ…」千葉は愛媛に7-1大勝

【サッカー】J2で珍オウンゴール「事件だろ…」 GKフェイント失敗→被弾でSNS驚き「あり得ないミス」 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716027229/
千葉GK藤田.jpg
1: 久太郎 ★ 2024/05/18(土) 19:13:49.50 ID:N8bbMi5V9.net

千葉GK藤田がキックフェイントのミスからオウンゴールを献上
 ジェフユナイテッド千葉は5月18日、J2リーグ第16節で愛媛FCとホームで対戦し、7-1で勝利した。大量ゴールでの勝利となったなかで、唯一の失点となったオウンゴールのワンシーンに注目が集まっている。

 試合は開始40秒、MF田口泰士の先制ゴールを皮切りに千葉がゴールラッシュを演じた。前半だけで5ゴールを奪うと、後半にも2ゴールを加えて7ゴールで快勝。4月3日に行われたリーグ戦第8節の栃木SC戦(8-0)に次ぐ大量ゴールとなった。

 そのなかで、後半37分だった。GK藤田和輝が右サイドのDF久保庭良太からボールを受けると、プレスに来た相手選手を交わそうと左足でキックフェイントをトライ。しかし、これが軸足に当たってしまい、最終的にゴールポストに当たりながらオウンゴール献上となった。

 足元の技術に定評がある藤田なだけに、SNSでは「あのオウンゴールはあり得ないミス!」「心痛むオウンゴール」「事件だろ…」「この試合で良かった」「珍しい」「もったいない」「7点あったからまぁいいけど絶対やっちゃいけないプレー」など、反響の声が上がっていた。

 愛媛としてはFWベン・ダンカンが粘り強くプレッシングを続けた結果生まれたゴールとなったが、千葉としては大量ゴールが生まれた一戦だっただけに、後味の悪い失点となってしまった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/20b8cf3e4efe56f205730ad2edf4e709317a71b4



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☁ | Comment(8) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーセナル、エジプト代表MFエルネニーが退団表明 在籍8年で公式戦161試合出場「とても寂しい」

アーセナル在籍8年のエルネニーが今季限りでの退団を発表「とても寂しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a985c5d310afbed3d499ca7bfbfa36f1b9ca5376
エルネニーとアルテタ.jpg

アーセナルのエジプト代表MFモハメド・エルネニー(31)が、今季限りで退団することを発表した。

エルネニーは2016年1月にバーゼルからアーセナルに加入。中盤のバックアッパーとしても重要な役割を担っていた中、徐々に出番を失い、2019年9月にはベシクタシュにレンタル移籍したが、翌年に復帰するとここまで在籍8年間で公式戦161試合に出場し、6ゴール10アシストを記録していた。

ミケル・アルテタ監督の下では、手薄となったボランチを支える活躍を見せたが、昨年1月に右ヒザの手術を受け、長期離脱を強いられて以降はほとんどプレーできておらず、今季もここまで公式戦6試合の出場でプレー時間は95分間にとどまっていた。

退団を決断したエルネニーは、自身の公式SNSでメッセージ動画を投稿。そのなかで今季限りでの退団することを明かし、ファンへ以下のように感謝を語った。

「グナーズの皆さんへ。僕は今日、君たちにメッセージを送り、皆さんの愛、サポート、優しさに対して別れを告げるためにここに来た。君達と離れるのはとても寂しいよ。どれだけ愛しているか、どれだけ大切な存在か、そして僕を支えてくれたことを決して忘れないと伝えたい。日曜日にエミレーツ・スタジアムで、直接会ってお別れを言うよ。また会おう、グナーズ」

【Gunners】 Arsenal F.C.【part2326】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1715935798/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 | Comment(6) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

C大阪、レオセアラ先制弾など福岡に3-0完勝し7戦ぶり白星!福岡はザヘディ退場などが響き手痛い連敗 J1第15節(関連まとめ)

【サッカー】J1第15節土曜昼 福岡×C大阪 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716023495/
レオセアラ2024J1第15節ゴール.jpg

1: 久太郎 ★ 2024/05/18(土) 18:11:35.91 ID:N8bbMi5V9.net

福岡 0−3 C大阪
[得点者]
09'レオ セアラ(C大阪)
29'田中 駿汰 (C大阪)
90+8'為田 大貴(C大阪)
スタジアム:ベスト電器スタジアム
入場者数:9,327人
https://www.jleague.jp/match/j1/2024/051801/live#live


J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/


2: 久太郎 ★ 2024/05/18(土) 18:12:20.43 ID:N8bbMi5V9.net

>>1
C大阪が7戦ぶり白星で連敗ストップ! 後半ザヘディ退場の福岡は3失点で手痛い連敗

明治安田J1リーグでは18日、第15節のアビスパ福岡vsセレッソ大阪が行われた。

3連敗中の8位・C大阪が、前節9試合ぶりの黒星を喫した10位・福岡をホームに迎えた一戦。福岡はシャハブ・ザヘディや紺野和也、前寛之ら、C大阪はルーカス・フェルナンデスやレオ・セアラ、奥埜博亮らを先発起用した。

試合は9分にC大阪が先制。FKの流れからヴィトール・ブエノが放ったシュートをゴール前のL・セアラがトラップして反転、右足でネットを揺らす。

さらに29分、C大阪ボールの右CKでキッカーのL・フェルナンデスが中央に蹴り込む。田中駿汰が頭で合わせてリードを広げた。

2点差とされた福岡は後半スタート時にドウグラス・グローリに代えて井上聖也を送り出すがC大阪から主導権を奪い返せず。53分にはボックス中央のL・フェルナンデスが左足でシュートを浴びせたがGK村上昌謙に阻まれる。

劣勢が続く福岡は61分に大きな痛手を負うことに。61分のクロスに対する競り合いの中でザヘディのファウルがあったとしてイエローカードが提示。この日2枚目の警告により、今季ここまで6ゴールを記録していた得点源が退場となる。福岡は直後、佐藤凌我に代えてウェリントンを送り出す。

そして、数的不利の福岡が反撃弾を浴びせることはなく、終了間際にはこの日がJ1通算100試合目となっていた為田大貴が自らのシュートのこぼれ球を頭で押し込んで古巣弾。0-3で試合終了を迎え、福岡が連敗を喫した一方、C大阪は連敗を「3」でストップさせ、7試合ぶりの白星を飾っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3cebb7f39b3b4ab5400e92a04ca53c8a906e4de3



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ユベントス、アッレグリ監督を解任…コパイタリア決勝での振る舞いを問題視

【サッカー】ユベントスがアレグリ監督解任、不適切行動で [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1715994214/
アッレグリ23-24コパイタリア決勝激高.jpg
1: 久太郎 ★ 2024/05/18(土) 10:03:34.23 ID:N8bbMi5V9.net

[ミラノ 17日 ロイター] - サッカーのイタリア・セリエA、ユベントスは17日、イタリア・カップ決勝での不適切行為により、マッシミリアーノ・アレグリ監督(56)を解任したと発表した。

ユベントスは15日にアタランタとの決勝に臨み、1─0の勝利で歴代最多15回目の優勝を果たした。

アレグリ監督は試合終盤、審判の判定に猛抗議して退場に。イタリアメディアの報道では、同監督は試合後に審判、ユベントスのスタッフ、報道関係者と口論していたという。

ユベントスは声明で、「今回の解任は決勝戦の最中とその後に、ユベントスの価値観やユベントスを代表する者のあるべき振る舞いとはそぐわない行動を取ったことに伴うもの」と述べた。

現在、イタリア・サッカー連盟がこの件の調査を行っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a114f3b64353665c03d4bfccbc620130d4b5b40



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 | Comment(7) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表DF中山雄太、英3部降格のハダースフィールドを退団…2年で公式戦39試合出場し2得点2アシスト(関連まとめ)

【サッカー】中山雄太、イングランド3部降格のハダースフィールドを退団 公式戦39試合2得点2アシスト [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1715994127/
中山雄太ハダースフィールド.jpg
1: 久太郎 ★ 2024/05/18(土) 10:02:07.91 ID:N8bbMi5V9.net

イングランド2部リーグ、ハダースフィールドは17日、日本代表DF中山雄太(27)が今季限りで退団すると発表した。中山は今季23試合に出場したが、3月に左膝側副靱帯(じんたい)の損傷で戦列を離れていた。チームは今季24チーム中23位に沈み、来季の3部リーグ降格が決まった。

【写真】松葉杖をつく中山雄太

 チームは公式サイトで「日本代表の中山雄太はクラブを離れることになる。過去に何度もけがに見舞われた中山は在籍2シーズンで公式戦39試合に出場し、2得点2アシストだった」と報告した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9f822372cac96af4bd7ae5224b7eac6a4809ef5



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:35 | 大阪 | Comment(6) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和MF明本考浩、レンタル移籍中のベルギー1部ルーベンに完全移籍が決定

【浦和】明本考浩、期限付き移籍中のベルギー1部ルーベンへの完全移籍を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/88f89a280efc1fb921476a7c04506708a23904b8
明本23-24ルーヴェん.jpg

 浦和レッズは18日、ベルギー1部のルーベンに期限付き移籍中のMF明本考浩(26)が7月に同クラブへ完全移籍すると発表した。1月に加入し、6月末が期限だった。

 明本はクラブを通じ「OHルーベンへ完全移籍することになりました。どんな状況でも力をくれた浦和レッズに関わる全てのみなさま、本当にありがとうございました。ACLを優勝したときの熱狂、天皇杯を優勝したときの感動、体験したことがないほど胸が熱くなり、こみ上げるものがありました。3年間浦和レッズの選手として闘えたことは僕の誇りです。活躍という形で恩返しできるよう、今よりもっともっと大きな舞台で走り、覚悟をもって闘い続けます。ありがとう、浦和レッズ」とコメントしている。


◆違うんだよ島崎! レッズ本スレ◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1715951724/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FIFA、リクエスト方式の新ビデオ判定「フットボール・ビデオ・サポート」を発表! VARよりも低コスト、ユース年代でトライアルへ

FIFAが“リクエスト方式”の新ビデオ判定「フットボール・ビデオ・サポート」を発表!! VARよりも低コスト、ユース年代でトライアルへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a62808a8aa2aaac77a69adbe439ea73c65d535
FVS.jpg


国際サッカー連盟(FIFA)は17日、タイのバンコクで第74回総会を行い、新たなビデオ判定システムである「フットボール・ビデオ・サポート(FVS)」を発表した。今月上旬に行われたFIFAユースカップで試験導入を行っており、今後もユース年代の大会を中心にトライアルを重ねながらトップレベルの大会でも採用できるか判断するという。

【動画】FIFA新ビデオ判定システムのトライアル風景


  FIFAはビデオ判定としてビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)制度を開発し、ワールドカップでは2018年のロシア大会から採用している。現在は各国のリーグ戦などでも導入されているものの、高額なコストによってトップレベルの大会のみ使用できる点が課題となっている。実際、日本でもリーグ戦はJ1のみの採用となり、J2やJ3での導入は見送られている。

 今回発表されたFVSはVARと同じく、試合結果に関わる重大な判定の「はっきりとした明白な間違い」を修正するものだが、1台のカメラから実施できるなどVARと比べて低予算で使用でき、FVSを運用するための専用審判員も必要としない。FIFAは「美しく公平かつ誠実で近代的な試合を守れるように」と伝えており、将来的にはアマチュアや学生サッカーでもビデオ判定の存在が当たり前になる可能性もありそうだ。

 現時点では以下のようなプロトコルになっている。

▼対象となる事象
得点かどうか、PKかどうか、一発退場かどうか、人間違いのカード提示。

▼方式
監督によるリクエスト方式。リクエストする権利は1試合に2回。当初の判定が変更された場合は成功扱いとなり、失敗すると1回分の権利が無くなる。

▼手順
監督が第4審判に空中で指を回すジェスチャーをするか、専用のカードを提示することでリクエストとなる。主審はリプレーオペレーターが操作する映像をピッチ脇のモニターで確認し、「はっきりとした明白な間違い」の場合は判定を変更する。VARのようにつねに映像を確認して主審にレビューを勧めるような審判員はいないため、リクエストが行われない場合はビデオ判定が行われることもない。

 今月上旬のFIFAユースカップでは、 カメラマンが操作する3台のカメラを使用するものと、固定された7台のカメラを使用するものの2パターンでトライアルされたという。FIFA審判委員長のピエルルイジ・コリーナ氏は「非常にポジティブなものだった」と振り返った。

 もっとも“ビデオ・サポート”はフットサルで既に採用されており、W杯やアジア杯でも導入されている。しかし、サッカーと同じくほとんどの判定が主観に基づき、「はっきりとした明白な間違いがが発生した」と審判員が感じた場合に介入するVAR方式とは異なって監督のリクエスト方式であることから、ほとんどのリクエストは失敗する傾向にある。

 また、2枚目の警告による退場は対象外である一方、監督はノーカードのファールに対して一発退場の可能性でリクエストすることができ、主審も最終的にイエローカードを提示することができる。そのため、フットサルアジア杯ではビデオ判定の結果、一発退場ではなく2枚目の警告で退場となる事案が複数回発生。プロトコルの抜け穴的な運用への課題も残っている。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16442
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1715782843/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(4) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーセナルGKラムズデール、ニューカッスル移籍で合意か?英メディア報じる「それは完了し、契約は進行中と」(関連まとめ)

ラムズデールはニューカッスル行きで合意と英メディア 「それは完了し、契約は進行中と」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4d701374dd6e48a8d41b1dcef6cc3a30d83d698
ラムズデール試合前.jpg

アーセナルGKアーロン・ラムズデールは、やはりアーセナルを離れることになるようだ。今夏のニューカッスル移籍で合意したことを、『Highbury Squad』のYouTubeチャンネルで『sky sports』のグリーン記者が漏らしたと英『football london』が伝えている。

グリーン氏は「アーロン・ラムズデールが夏にニューカッスルに加入することに同意したと理解しています」「それは私が親しくしており、代理人とも親しい人物から直接聞いたことです。それは完了し、契約が進行中だと聞きました」と語ったという。

ラムズデールは今季開幕当初こそファーストチョイスとしてゴールを守っていたが、ほどなくミケル・アルテタ監督はダビド・ラジャを第一GKとして使い始めた。イングランド代表にも名を連ねるラムズデールだが、いきなり出場機会を大きく失ってしまった。そのため、今夏での移籍は何度も噂にのぼっていた。

代表に選ばれ続けるためにも、やはり移籍は避けられないか。昨季躍進の立役者のひとりでもあるが、いつまでもセカンドの立場に甘んじているのも勿体ない。心機一転、居場所を確保することができるだろうか。


※追記:報道後、ラムズデール選手のツイートがありました。「僕へのニュース(笑)」と報道に対して否定のニュアンスのツイートです。



【Gunners】 Arsenal F.C.【part2326】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1715935798/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:24 | 大阪 | Comment(9) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1京都、大熊清氏の新GM就任を正式発表 J1最下位の不振脱出に向けフロント強化(関連まとめ)

【京都】「闘う集団へ」大熊清氏GM就任を正式発表 J1最下位の不振脱却へまずはフロント強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbbc5649f63b7f185d6ce20d4a217ae509b1242e
大熊清C大阪.jpg

 J1最下位に低迷する京都サンガは17日、ゼネラルマネジャー(GM)に大熊清氏(59)が就任することを正式に発表した。6月1日付。

 埼玉県出身の大熊氏は、日本代表コーチやFC東京、大宮アルディージャ、セレッソ大阪で監督を歴任し、フロントとしての経験の多さもJリーグでは屈指だった。19年12月からは清水エスパルスでGMを務め、J1復帰を果たせなかった責任をとって昨年末に退任していた。

 京都ば貴裁監督(55)の4年目となる今季、ここまで2勝3分け9敗で20チーム中最下位に沈む。チームの再建を目指す上でフロント強化を先に行い、豊富な経験と人脈を持つ大熊氏がチームを全面的にサポートしていく。

 大熊氏はクラブを通して「伝統と歴史あるチームに大変光栄なお話をいただき感謝いたします。チームが闘う集団へさらに進化するために、フロント、スタッフ、選手と一丸となって仕事に取り組む所存です」などとコメントを発表した。


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16442
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1715782843/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)