アンテナ・まとめ RSS

遠藤航、「宇佐美」とスポンサー契約「このようなご縁をいただき、とても嬉しい」

【サッカー】遠藤航が「宇佐美」とスポンサー契約「このようなご縁をいただき、とても嬉しい」 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716895895/
遠藤笑顔.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2024/05/28(火) 20:31:35.90 ID:2SZILyH59.net

サッカー日本代表主将で、プレミアリーグの名門リバプールでプレーするMF遠藤航が、ガソリンスタンドを展開する株式会社宇佐美鉱油(本社・愛知県津島市)とスポンサー契約を締結した。

同社が28日に発表した。発表資料には以下のような説明がある。

世界的なビッグクラブでレギュラーとして闘い日本中にエネルギーを与え続ける遠藤航選手、世界一になるという目標に向かって常に「前進」「挑戦」「実行」する姿勢と、今の自分を超えていくという想い。
宇佐美グループはその姿勢と想いに共感し、遠藤選手をサポートすることを通じて、これからも「人や街に、エネルギーを。」届け続けます。

遠藤は同社を通じ次のようにコメントしている。

この度、株式会社宇佐美鉱油さまとスポンサー契約を締結させていただきました。このようなご縁をいただき、とても嬉しいです! 「人や街に、エネルギーを。」というグループスローガンを、ピッチの上で体現できるようこれからも努力していきます!

サッカー界で「宇佐美」といえば、遠藤と同じプラチナ世代の宇佐美貴史が有名。ガンバ大阪にエネルギーを注いでいるスターもいる。

https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/202405280000632_m.html?mode=all
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/img/202405280000632-w500_0.jpg



宇佐美鉱油.jpg

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☔ | Comment(13) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鎌田大地、C・パレスが5年契約の総額43億円オファーか 宿敵ローマも獲得に動き現地で「裏切り者」扱いも(関連まとめ)

【サッカー】ラツィオ鎌田大地が移籍?総額43億円オファー届く。現地で「裏切り者」扱いも [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716896582/
鎌田03.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2024/05/28(火) 20:43:02.14 ID:2SZILyH59.net

セリエA(イタリア1部)ラツィオ残留の可能性が取り沙汰されている日本代表MF鎌田大地。しかし、アイントラハト・フランクフルト時代の恩師オリバー・グラスナー監督率いるクリスタル・パレスとの移籍交渉も報じられているだけに、ネット上ではプレミアリーグ挑戦を望む声が湧き起こっている。

鎌田とラツィオの現行契約が来月末に満了を迎える中、イタリア紙『ラ・レプッブリカ』が20日に契約延長交渉停滞の可能性を報道。選手側は年俸300万ユーロ(約5億1000万円)と現状維持による3年間の契約延長オプション発動を望んでいないことにくわえて、300万ユーロから400万ユーロ(約6億8000万円)への引き上げと、単年での契約延長を要求。

それでもイタリア紙『イル・メッサジェッロ』が伝えたところによると、契約延長交渉の期限が今月末と見られる中、ラツィオのクラウディオ・ロティート会長は「彼はラツィオに残りたいと言っていた。我々は誠意を示したし、今度は彼が本気であることを証明しなければならない。約束を守る必要がある」と、選手側に対して警告を発したという。

一方、鎌田の移籍先候補にはクリスタル・パレスとローマが浮上。特にラツィオの専門サイト『La Lazio siamo noi』は28日に「クリスタル・パレスが鎌田に移籍に同意するよう迫っている。年俸500万ユーロ(約8億5000万円)+ボーナスの5年契約でオファー提示。グラスナー監督は彼との再会を望んでいる」とリポート。総額2500万ユーロ(約42億6000万円)以上とみられるオファー内容について「ラツィオでは太刀打ちできない条件だ」と綴るなど、同選手が移籍を決断する可能性を伝えている。

全文はソースで
https://football-tribe.com/japan/2024/05/28/304257/
https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/11/GettyImages-1792623855.jpg


※続き

このクリスタル・パレス移籍報道を受けて、ネット上では「グラスナー監督もいるので、クリスタル・パレスへ移籍すべき」「ブライトンと同じく中位クラブだから、クリスタル・パレス移籍は良い選択肢なのでは」などと、移籍を推す声が。ただ一方で「鎌田はUEFAチャンピオンズリーグでプレーしたいのでは?」「格なら、ラツィオの方が上なのでは?」という指摘も見受けられる。

 一方、イタリアではローマ移籍報道をきっかけに、ラツィオサポーターから「鎌田は裏切り者だ!」などと批判、誹謗中傷、脅迫メッセージも。メディアも含めて自身に対する評価が手のひら返しであるだけに「ラツィオは出ていくべき」「差別が凄そう…」と残留に対する否定的な意見も湧き起こっている。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:01 | 大阪 ☔ | Comment(39) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元仏代表マルシャル、マンU退団を発表「僕はこれからもいつだってレッド・デヴィル」

マルシャルが9年在籍のマンチェスター・U退団を発表…「僕はこれからもいつだってレッド・デヴィル」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf14dad7d506d9d78697dc9ec47fb20244b9f4c8
マルシャル23-24マンU.jpg

マンチェスター・ユナイテッドのアントニー・マルシャルは、今夏の退団を発表した。

2015年のルイス・ファン・ハール体制時にモナコから当時の10代最高額でマンチェスター・Uに加入したマルシャル。当初はコンスタントに得点を挙げてクラブの将来の一部になるかと思われた同選手だが、負傷などの影響で徐々に出番を失い、2021-22シーズンにはセビージャへの期限付き移籍も経験した。

在籍した9シーズンにわたって公式戦317試合90ゴールを記録してヨーロッパリーグ(EL)制覇やFAカップ制覇、2度のリーグカップ制覇に貢献したマルシャルだが、今シーズンに至っては公式戦19試合でしか出番がなく、2ゴールを記録したのみに。そして、今夏の現行契約満了に伴い退団する。

マルシャルは自身の『Instagram』で「今日、別れを言うためにこのメッセージを書くことは大きな感情を伴うものだ。このクラブでの素晴らしい9年間の後、僕にとってキャリアの新しいページをめくる時が来た」と綴り、自身の思いを続けた。

「2015年に加入してから、このユニフォームを着て、世界最高のサポーターであるみんなの前でプレーするという途轍もない光栄を感じていた。良いときも、難しいときも揺るぎない応援を受けてきた。みんなの情熱と忠誠心は僕にとっての大きなモチベーションだった。僕のためにやってくれたすべてに心から感謝したい。チャントや勇気、愛情はこれからも僕の心に残り続ける思い出だ」

「チームメイトやスタッフ、そしてこのクラブに在籍した9年間で出会ったクラブのすべてのメンバーに対しての感謝も表したい。みんなとこの経験を共有できたことに僕は誇りを感じている」

「マンチェスター・ユナイテッドはいつだって僕の心の中にある。このクラブは僕のキャリアの中に功績を残し、みんなの前でプレーする素晴らしい機会を与えてくれた。新しいチャレンジに臨むために僕は退団する。僕はこれからもいつだってレッド・デヴィルで、情熱とともにこのクラブの結果を追いかけ続ける。本当にありがとう、またすぐに会おう」

† Red Devils Manchester United 1860 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1716653870/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☔ | Comment(4) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保建英、パリ五輪不参加に言及「みんなで話して決まった結論。僕も納得しているという感じ」(関連まとめ)

久保建英、パリ五輪出場断念を明言「みんなで話して決まった結論。僕も納得しているという感じ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/600af5c19110f5243b48d5e2618ad23ee10ad0ed
久保2024来日イベント.jpg

スペイン1部・Rソシエダードの日本代表MF久保建英が28日、パリ五輪の出場断念について明言した。「みんなで話して決まった結論なので、特に僕からは。どうしても行きたかったとか、そういう話でもないですし。クラブが大前提として難しいよ、ということで、僕も納得しているという感じです」と話した。久保は東京Vとの親善試合(29日・国立競技場)に向けて、27日にチームとともに帰国。この日、千葉県内で練習前に取材に応じた。

 久保のパリ五輪出場については、24日の日本代表発表時、日本サッカー協会(JFA)の山本昌邦ナショナルチームダイレクターが「長い時間をかけて、(所属)クラブと継続してやりとりしてきた。現状はクラブから招集できない結論に至っている」と説明。国際Aマッチデーではない期間に開催される五輪は、代表チームに拘束力がなく、クラブの許可が必要となる。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16458
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1716818386/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☔ | Comment(13) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

清水FWブラガ、今夏メキシコ移籍か?清水はサントスから3億円で買い取りの可能性も

清水ルーカス・ブラガが今夏移籍?サントスから3億円超で完全獲得の可能性も
https://football-tribe.com/japan/2024/05/28/304198/
清水ブラガ加入.jpg


ブラジル2部サントスから清水エスパルスへ期限付き移籍中のブラジル人FWルーカス・ブラガに、メキシコ移籍の可能性が浮上。今月27日、『Bola Vip』をはじめ複数のブラジルメディアが伝えている。

 報道によると、メキシコ国内のとあるクラブがルーカス獲得に向けてサントスとの交渉を開始しているとのこと。今年夏の移籍ウィンドウで、オファーを提示する可能性が高い一方、清水に同選手の去就が委ねられているという。

 清水は今年1月末にルーカスを期限付き移籍により獲得しているが、サントスとの契約には200万ドル(約3億1000万円)で同選手の保有権の50%取得という買い取りオプションが付いているほか、期限付き移籍期間は今年12月まで。サントス側は買い取りオプション行使のタイミングが前倒しになる可能性も想定しているとのことだ。

 現在27歳のルーカスは、かつて2019年にサントスでファビオ・カリーレ監督から指導を受けていたほか、一時期はV・ファーレン長崎移籍報道も。2023シーズンのブラジル1部リーグで22試合に先発出場すると、サントスの2部降格もあり今年から日本でプレー。来日1年目の2024シーズンは、ここまでJ2リーグ16試合の出場で4ゴールをマーク。第4節の大分トリニータ戦以降は全試合スタメンに名を連ねるなど、攻撃陣の中心選手としてチームの上位躍進に貢献している。

 なお、ルーカスとサントスの契約は2026年4月まで残っているという。メキシコ方面からの関心報道を受けて、清水が買い取りオプション行使の決断を下すかどうか注目が集まる。

しみじみ清水エスパルス2401
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1716706943/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☔ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンUテンハグ監督、リバプールのスロット新監督を痛烈批判「トップではない」

マンUのテンハグ監督がリバプールのスロット新監督を痛烈批判「トップではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fb9ab19d93a56bf90beb01e4f10f3bd5fa545dc
スロットとテンハグ.jpg


 イングランド・プレミアリーグの名門マンチェスター・ユナイテッドを率いているエリック・テンハグ監督(54)が同郷の指揮官を批判した。

 英メディア「エクスプレス」によると、オランダ出身のテンハグ監督は来季から同リーグのリバプール指揮官に就任する予定のオランダ1部フェイエノールトを率いていたアルネ・スロット監督(45)の手腕を疑問視したという。

「フェイエノールトについて、人々は過剰に熱狂している。フェイエノールトは今シーズン安定していたが、トップではなかった。(同リーグ制覇したオランダ1部)PSVアイントホーフェンはすべての面で2クラス上だった。ボールを支配する点、プレッシャーをかける点、激しさの点、すべてにおいてね」と語った。

 スロット監督はこれまでの実績や手腕が高く評価されて、名門リバプールの指揮を託された格好だが、テンハグ監督はあえてフェイエノールトのライバルであるPSVを率いたピーター・ボス監督をたたえた。「ボスと彼のスタッフは最高の仕事をしたが、クラブの他のメンバーもとてもよくまとまっている。PSVは他のチームをはるかに上回っており、フェイエノールトよりもずっと優れていた」と説明した。

 マンUのテンハグ監督は来季去就が微妙と報じられているものの、同郷の指揮官をコキ下したことで残留となれば、新たな遺恨が生まれそうな雲行きだ。

† Red Devils Manchester United 1860 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1716653870/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☔ | Comment(28) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三笘所属ブライトン、ポッター氏を再招聘を検討か…プレミア昇格イプスウィッチのマッケナ監督が残留濃厚で方針転換

ブライトン、2022年まで指揮したポッター再招聘を検討か…イプスウィッチ指揮官が残留濃厚で方針転換
https://news.yahoo.co.jp/articles/25c0619aba1920ae5fb68bd223e7f16471e223ad
ポッター監督ブライトン指揮.jpg


ブライトンがグレアム・ポッター監督の再招聘を検討しているようだ。イギリス『ガーディアン』が伝えた。

2022-23シーズン序盤、ブライトンはポッター監督の下でプレミアリーグのスタートダッシュに成功して4位でインターナショナルブレイクに突入。しかし、この手腕が評価された同指揮官は直前にトーマス・トゥヘル監督を解任したチェルシーに引き抜かれた。

その後を継いだロベルト・デ・ゼルビ監督の下でブライトンはプレミアリーグ6位フィニッシュを飾る大躍進を見せ、クラブ史上初のヨーロッパリーグ出場権を獲得。今シーズンは過密日程や負傷者に苦しみ、チームはボトムハーフでシーズンを終え、デ・ゼルビ監督が今夏に退任することも発表された。

これを受け、ブライトンは今夏に新指揮官を招聘しなければならない状況に。プレミアリーグ昇格を決めたイプスウィッチ・タウンのキーラン・マッケナ監督などへの興味を報じられてきた。しかし、同指揮官はチェルシーやマンチェスター・ユナイテッドなどからの関心も届いていたが、イプスウィッチに残留することが濃厚に。

そして、『ガーディアン』によると、ブライトンは2019年に指揮官に就任し、3シーズンにわたってチームをプレミアリーグの中堅へと導いたポッター監督の再招聘に動く可能性があるようだ。

なお、2023年4月にチェルシーから解任されたポッター監督に対しては以降、アヤックスなどからの関心が届いていたが、いずれのオファーも拒否したと伝えられている。

【ワッチョイ】⌒Brighton&HoveAlbionFC⌒三笘薫part335
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1716116248/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☔ | Comment(6) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンUアムラバト、シーズン終盤では圧巻の存在感もこのまま退団か

シーズン終盤は圧巻の存在感 輝きを取り戻したアムラバトは今夏ユナイテッドを離れてしまうのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fb4193c8905628d985b4bb3e790c228904b84ff
アムラバト23−24FA杯優勝.jpg

マンチェスター・ユナイテッドに所属するモロッコ代表MFソフィアン・アムラバトは自身の去就について言及した。『Mirror』が報じている。

昨夏にフィオレンティーナからレンタル移籍でユナイテッドに加入したアムラバト。カタールW杯でベスト4に進出したモロッコ代表の時のようなパフォーマンスが期待されていたが、ユナイテッドでは苦戦。本職ではない左SBを任されることもあり、思うような存在感を発揮できていなかった。

しかし、アムラバトの評価は大きく変わりつつある。シーズン終盤のここ数試合はアンカーとして圧巻の存在感を見せているのだ。FAカップ決勝でも堂々たるパフォーマンスを見せ、ポール・スコールズ氏は「まるで全盛期のガットゥーゾみたいだ」と絶賛した。

同メディアによると、ユナイテッドは2100万ポンド(約41億円)で完全移籍となる買取オプションを持っているとのこと。ユナイテッドはこれを行使しないという方向だと考えられているが、ここ最近のパフォーマンスを見るとこの考えも変わる可能性がある。

そんななか、自身の去就を聞かれたアムラバトは「来年どうするか、もう決まっているか?いや、これから話すよ。残留という選択肢は確かにある。今シーズンは非常に厳しいシーズンだったと思う。マンチェスター・ユナイテッドも私も、もっと良くなる必要がある」と答えている。

最近のパフォーマンスを考慮すると、来シーズンもユナイテッドでのプレイが見たいが、同選手にはクリスタル・パレスやフラムといったクラブが興味を持っている。

本来の輝きを取り戻したアムラバトはこのまま、ユナイテッドを離れてしまうのだろうか。

† Red Devils Manchester United 1860 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1716653870/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1札幌、ベトナム代表MFグエン・クアン・ハイの獲得で合意か?ベトナムメディア報じる

札幌、ベトナム代表クアン・ハイ獲得合意「6月に公式発表」と海外報道
https://football-tribe.com/japan/2024/05/27/304119/
グエン・クアイ・ハイ-ベトナム代表.jpg

 北海道コンサドーレ札幌は今月25日に行われた明治安田J1リーグ第16節で、鹿島アントラーズに0-3と完敗。J2降格圏の19位に沈む中、ベトナム1部コンアン・ハノイFC所属のベトナム代表MFグエン・クアン・ハイを獲得することがほぼ確実だという。

 現在27歳のクアン・ハイは、左利きの攻撃的MF。ベトナム1部のハノイFCで5年以上にわたりプレーした後、2022年7月にフランス2部ポーFCへ加入。史上初めてフランス挑戦を果たしたベトナム人選手として歴史に名を刻んだものの、リーグ戦でスタメン出場2試合に終わり、わずか1シーズンで退団。昨年7月にコンアン・ハノイFCへ加入すると、2023/24シーズンのベトナム1部リーグでは16試合の出場で7ゴール2アシストをマークしている。

 クアン・ハイの去就を巡っては、ベトナムメディア『DAN VIET』が今月17日に「彼とコンアンの契約は今年6月に満了を迎える。彼は契約更新をしない予定だ」と伝えた上で、移籍先候補に浦和レッズと札幌を挙げていた。

 すると、ベトナムメディア『VNエクスプレス』は今月25日に「クアン・ハイは札幌移籍でほぼ合意。何も変更がなければ、両者の契約締結は6月に公式発表される予定だ」とリポート。札幌が過去にレ・コン・ビンを獲得したことを紹介した上で、「札幌の元代表取締役社長であり、現Jリーグチェアマンの野々村芳和氏が、ベトナム人のJリーグ挑戦を支持している」と綴っている。

 なお、クアン・ハイと札幌の契約内容については、ベトナム紙『Bao Dan tri』が18日に「両者は1年半契約を結ぶ準備ができている」とリポート。年俸額については「現在の月給1億ドン(約60万円)や、グエン・コン・フォンが横浜FCで受け取っている金額よりも安い。ただ、彼にとって年俸の低さは障害にならない。日本のサッカー環境はフランスよりも快適である」と、格安である可能性を伝えている。

 昨季終了後に外国人選手の獲得がなく、2023年度の純損失4億1202万2000円と6期連続赤字である札幌。ピッチ内外で問題を抱える中、ベトナム代表の中心選手獲得で巻き返しを図る構えだ。

秒刊コンサドーレ3887日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1716626983/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:00 | 大阪 ☁ | Comment(8) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浅野途中出場のボーフム、奇跡の残留!0-3→3-3で追い付きPK戦を制す!田中碧先発のデュッセルドルフは昇格ならず ブンデス昇降格PO第2戦(関連まとめ)

【サッカー】浅野拓磨途中出場のボーフムが大逆転残留!0-3→3-3からPK制す…田中碧先発のデュッセルドルフは5年ぶり昇格逃す [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716845080/
浅野23-24昇降PO第2戦試合後.jpg

1: 久太郎 ★ 2024/05/28(火) 06:24:40.92 ID:yKfrXLXZ9.net

ブンデスリーガ昇格・降格プレーオフは27日に2stレグが行われ、ボーフムとデュッセルドルフが対戦した。

ブンデスリーガ最終節ブレーメン戦で敗戦し、16位に順位を下げて残留プレーオフに回ることになったボーフム。ブンデス2部で3位となったデュッセルドルフと激突することに。

23日に行われた1stレグでは3-0でデュッセルドルフが先勝。MF田中碧が2試合連続で先発出場を果たし、MFアペルカンプ真大とDF内野貴志はベンチスタートに。ボーフムに所属するFW浅野拓磨もベンチスタートとなっている。

試合が動いたのは18分。ボーフムのホフマンが決めて反撃の狼煙をあげる。後半に入った58分には浅野が投入されてさらに攻勢を強めた。そして66分にはまたもホフマンが決めて2-0に。2戦合計2-3として試合が一気に分からなくなってくる。

さらに68分、デュッセルドルフにエリア内でのハンドのジャッジが下されてPKに。ボーフムはキッカーのシュテーガーが冷静に右に決めて3-3。スコアが振り出しに戻った。88分には浅野に決定機。エリア左からの折り返しに足を伸ばすも、惜しくも届かなかった。

試合は90分、そして延長戦でも決着がつかずにPK戦に委ねられることに。両チーム1人失敗して迎えたサドンデス…7人目の内野が痛恨の失敗。5-6となりデュッセルドルフが2019-20シーズン以来5年ぶりの昇格を逃し、ボーフムが逆転で残留を決めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43afce292a3b7a8e905032205902257841e95061



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:05 | 大阪 ☁ | Comment(13) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)