アンテナ・まとめ RSS

元日本代表GK権田修一、ハンガリー1部デブレツェニに加入が正式決定!「次のW杯に出場するには…」(関連まとめ)

GK権田修一の新天地はハンガリー1部デブレツェニに正式決定!「次のW杯に出場するには…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d574ecb631e4b7cc88db6b4327dc9355dc07d22a
権田ハンガリー移籍.jpg

デブレツェニは31日、元日本代表GK権田修一の完全移籍加入を発表した。

 権田に関しては2024シーズン限りで前所属先の清水エスパルスを退団。去就が未定の期間が続いていたが、このタイミングで所属先が決定。ハンガリーで新たなキャリアを積むこととなった。

 完全移籍加入に際し、権田はクラブ公式チャンネルにて意気込みをコメント。次のように自身の見据える目標を口にした。

「この挑戦は、私にとって非常に重要です。なぜなら、私は個人として次のワールドカップに出場することを目指していますし、現在このクラブは難しい状況に立たされています。私はこのクラブの力になりたいと思っていますし、その先に次のステップが見えてくると感じています」

「フィジカル面での問題はありません。確かに、日本で最後に公式戦のピッチに立ったのは昨年11月ですが、その後も継続的に、日本とヨーロッパでトレーニングを積んできました。メンタル面も同様です。前のクラブの退団後、所属クラブがなく、チームメイトとプレーする機会も限られていました。だからこそ、このクラブと契約できて嬉しく思いますし、既にチームメイトと話をしましたが、皆が素晴らしい人々でした」

「正直にお伝えすると、このクラブに加入するまでは、クラブについて詳しくは知らなかったのですが、既にハンガリーリーグの試合も見ましたし、素晴らしいチーム・選手がいることはわかっています。今の私にできることは、できる限り早く新天地、そして新たなリーグに順応することです。もしワールドカップに行くならば、ここで素晴らしいプレーをする必要があります。将来についてはわかりませんが、今はこのクラブで良いパフォーマンスを見せることしか考えていません」

 権田は1989年3月3日生まれの現在36歳。FC東京の育成組織出身で、U−18在籍時にはトップチームに2種登録もされており、2007年に正式にトップチームへ昇格した。FC東京では2009シーズンより正守護神の座を確保。2015シーズンまで、公式戦通算244試合でゴールマウスを守り、2009シーズンのJリーグやマザキナビスコカップ(現:JリーグYBCルヴァンカップ)や2011シーズンの第91回天皇杯全日本サッカー選手権大会では優勝に貢献した。

 2016年1月にはFC東京からオーストリアのホルンへ移籍し、初の海外挑戦。2017年2月にはサガン鳥栖に完全移籍加入し、2シーズンにわたって正守護神として活躍を続け、2019年1月には自身2度目の海外挑戦としてポルトガルのポルティモネンセへ完全移籍。2019−20シーズン途中まで、期間にしておよそ2年間で公式戦19試合に出場し、2020年1月には清水へ期限付き移籍で加わった。

 清水では加入初年度から正守護神として活躍を続け、翌年には完全移籍へ移行。2021、2022シーズンにはキャプテンも務めた。2024明治安田J2リーグでは通算35試合でゴールマウスを守り、清水の3年ぶりとなるJ1復帰に大きく貢献。前述のとおり、同シーズン限りで清水を退団。清水では公式戦通算150試合に出場した。

 また、日本代表としても長きにわたって活躍。FC東京在籍時の2009年にA代表初招集を受けると、2010年1月にはデビューも飾る。同時に年代別代表でも主力を務め、2012年に行われたロンドンオリンピックではベスト4入りに大きく貢献した。以降はA代表を主戦場とし、FIFAワールドカップブラジル2014のメンバーにも選出。その後は代表から遠ざかる期間もあったものの、森保一監督体制となって以降は再び日本代表に復帰し、FIFAワールドカップカタール2022では正守護神として全4試合に出場。日本代表の決勝トーナメント進出の原動力となる活躍を見せた。

 権田の新天地となるデブレツェニは1902年創設と歴史のあるクラブ。かつては1部、2部、3部を彷徨うエレベータークラブだったものの、2000年に入ってからは強豪としての立ち位置をなし、ネムゼティ・バイノクシャーグI(ハンガリー1部リーグ)では7度の優勝を経験している。

 今シーズンは、第25節終了時点で12チーム中11位に沈んでおり、降格の危機に立たされている。それだけでなく、今冬ウェストハムからレンタル移籍加入し、正守護神を務めていたU−21ハンガリー代表GKクリスティアン・ヘジが、3月のインターナショナルマッチウィーク中に負傷。GKの強化が急務となったなか、権田の獲得に漕ぎつけた。

 2024−25シーズンの閉幕まではおよそ3カ月弱と短い期間だが、権田はデブレツェニを5シーズンぶりの降格から救うことができるか。目標とする日本代表復帰に向けて、権田が新たなスタートを切る。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17069
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1743351115/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:01 | 大阪 ☁ | Comment(10) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表はW杯で優勝できるのか!? 米メディアが分析「層の厚さでは歴代最高レベルだが…」

【サッカー】日本代表はW杯で優勝できるのか!? 米メディアが分析「層の厚さでは歴代最高レベルだが…」 [ネギうどん★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1743387640/
日本代表バーレーン戦試合前.jpg
1: ネギうどん ★ 2025/03/31(月) 11:20:40.67 ID:U7YRWx9C9.net

 サッカー日本代表は、2026年に開催されるワールドカップの共催国である米国、メキシコ、カナダ以外で、最も早くW杯出場を決めたチームとなった。それだけに期待度は高く、本大会での躍進も予想されている。米メディア『ESPN』が「日本はW杯で優勝できるのか?」と題し、27日に分析した。

【最新順位表】2026年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選

 国際サッカー連盟(FIFA)が発表した最新のFIFAランキングにおいて、日本は15位となっている。アジアではトップであり、他のアジア諸国の上位は18位イラン、23位韓国、26位オーストラリアという並びだ。2026年のW杯から出場枠が、これまでの32カ国から48カ国に増加したとは言え、他国のレベルも上がっているだけに容易には本大会出場の切符を獲得できない。しかし、日本は8試合を終えた時点で6勝2分の無敗で首位を独走し、早々にW杯行きを決めた。

 それを踏まえ、同メディアはタイトルに「日本はW杯で優勝できるのか?」とつけ、「戦力的には、現在の日本は欧州の主要リーグで活躍する選手を数多く擁する強力な陣容を誇る。かつての中田英寿、本田圭佑、香川真司のような絶対的なスターこそいないものの、層の厚さでは歴代最高レベルと言えるかもしれない。

 守備的な戦術が批判されることもあった森保一監督だが、今大会の予選では攻撃的な3-4-2-1システムを採用し、大胆な采配を見せている。特に興味深いのは、三笘薫と堂安律というクラブでゴールを量産するアタッカーをウイングバックに配置し、久保建英と南野拓実という創造性あふれる選手を攻撃的MFとして組み合わせている点だ。

 さらに、鎌田大地、古橋亨梧、前田大然といった欧州組の実力者が先発に入れないほどの競争の激しさも、今の日本の層の厚さを物語っている。間違いなく、日本には2026年のワールドカップで深いラウンドまで勝ち進むだけの実力がある」と評価した。

 その一方で「直近のサウジアラビア戦(0-0)が示したように、日本は同格の相手が引いて守る展開になると、攻めあぐねる場面もある。アジアでは攻撃的な姿勢が功を奏しているが、世界の強豪を相手にした時に森保監督がこの戦術を貫くのかは、依然として未知数だ」との見解を示している。日本がW杯優勝を成し遂げるには、さらなる成長が必要となりそうだ。

フットボールチャンネル編集部

https://www.footballchannel.jp/2025/03/28/post697587/



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☁ | Comment(18) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京V、ポルティモネンセFW川ア修平の期限付き移籍での加入を発表!過去にG大阪や神戸でプレー

東京Vが元G大阪&神戸の23歳アタッカーを獲得。ポルティモネンセから川ア修平のレンタル加入を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad709814e147a2c1d11461caa5aa6ed23b70a8d
川アG大阪.jpg

東京ヴェルディは31日、ポルトガルのポルティモネンセからFW川ア修平の期限付き移籍加入を発表した。加入期間は今年12月31日までとなる。

現在23歳の川アはユースから過ごしたガンバ大阪でプロ入りのアタッカーで、2020年のトップチーム昇格から1年半後にポルティモネンセで欧州挑戦。2023年にヴィッセル神戸へ期限付き移籍でJリーグ復帰を果たすと、翌年のポルティモネンセ復帰を挟み、昨夏からラトビアのヴァルミエラFCでプレーしていた。

川アはクラブの公式サイトで「東京ヴェルディに関わる全ての皆様、はじめまして。このたびポルティモネンセSCから期限付き移籍で加入することになりました川ア修平です」と切り出し、意気込みを語っている。

「東京ヴェルディという歴史ある素晴らしいクラブでプレーできることに感謝しています。勝利のために全力で戦います! 応援よろしくお願いします」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17069
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1743351115/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遠藤航所属リバプール、来日が決定!2005年トヨタカップ以来、約19年半ぶり(関連まとめ)

【サッカー】リヴァプールの来日が正式決定! 2005年トヨタカップ以来、約19年半ぶり [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1743408527/
遠藤航スタメン2324.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/03/31(月) 17:08:47.74 ID:6gVl1tQp9.net

リヴァプールは31日、同クラブの公式サイトを通じて今夏のプレシーズンツアーを香港と日本で行うことを発表した。

 リヴァプールは7月26日に香港でセリエAのミランと対戦。2005年のUEFAチャンピオンズリーグ決勝、0−3のビハインドを追いつきPK戦で勝利した“イスタンブールの奇跡”から今年で20周年となる。その試合後にリヴァプールは来日となる。日本でのスケジュールは明らかにされておらず、今後追って発表される予定だ。

 なお、リヴァプールのアジアツアーは2023年夏に行ったシンガポールツアー以来の開催となり、来日は2005年12月に開催されたFIFAクラブ世界選手権2005(トヨタカップ)以来、約19年半ぶりとなる。

 アジアツアーの決定に際し、リヴァプールのコマーシャル部門で責任者を務めるベン・ラティ氏は、「今夏のプレシーズンでアジアに戻れることをとてもうれしく思います」とコメント。続けて「公式航空会社パートナーである日本航空の一流のおもてなしを受け、プレシーズンを始められることは大変名誉なことです」と記した。

 リヴァプールは2024年8月に日本航空(JAL)と公式航空会社パートナーとして数年間に渡る契約を締結している。JALのカスタマーエクスペリエンス担当副本部長の崎原順子氏は、「日本航空は今夏、リヴァプールFCのプレシーズンツアーのアジア公式航空会社パートナーとなることをうれしく思います」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a786f6449a6836a1adbcd7c5868e3b8c7fc0dbc



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(7) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

C大阪、日置貴之氏の新社長の就任を発表!森島寛晃社長は会長へ

【C大阪】日置貴之新社長の就任を正式発表「伝統と歴史を守り育み次世代へ」 森島社長は会長へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6586645141c72091d79f31b14d26e08a1078451b
森島会長と日置社長.jpg

 セレッソ大阪は31日、森島寛晃社長(52)が4月から会長となり、日置貴之副社長(50)が社長に昇格する人事を正式発表した。

 既に1月に公表されていた案件で、森島氏は18年12月の就任から6年4カ月間トップを務め、今後も代表取締役の会長として多方面に携わる。

 新社長の日置氏は、博報堂出身。FIFAワールドカップ(W杯)マーケティングに携わり、その後は起業し、プロ野球北海道日本ハムファイターズのブランディング、NFL、NBA、など海外スポーツの日本のビジネスパートナーとして、放映配信権販売などを専門的に扱ってきた。

 プロアイスホッケーのHC栃木日光アイスバックスの代表経験もあり、21年東京オリンピック(五輪)・パラリンピック開閉会式のエグゼクティブプロデューサーも務めた。

 C大阪では23年からアドバイザーを務め、25年2月にクラブの副社長に就任。2カ月間の準備期間を経て今回、森島社長から重要なバトンを受けた。

 日置氏は「近年、スポーツの世界はビジネス、競技の両面でとてつもないスピードで進化と国際化を遂げています。特にサッカーにおいてはその流れが顕著であり、世界規模での大きなうねりの中に、日本も巻き込まれていく、まさに幕末のような状況に置かれています」と説明。

 C大阪については「ヤンマーディーゼル時代を含めると、日本で最も古いサッカークラブの1つであります。この長い伝統と歴史を守り育み、よりよい状態で次の世代へと継承していくことが私の使命です。また『循環育成型クラブ』として、世界でも輝きを放てる次世代のサッカー選手を育て続けることも、同じく重要なことと考えています」などとし、クラブのさらなる発展を誓っている。


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17069
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1743351115/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南野拓実先発のモナコ、ニースとの上位対決を2-1逆転勝利!2連勝でリーグ戦2位浮上

南野拓実が先発のモナコがニースとの上位対決で逆転勝利!連勝で2位浮上【リーグ・アン】
https://news.yahoo.co.jp/articles/60820a7642715b7c13f3fd34684114031265ae1d
南野祝福24-25第27節.jpg


南野拓実の所属するモナコは29日、リーグ・アン第27節でニースと対戦し2-1で勝利した。南野は84分までプレーしている。

リーグ戦3試合負けなしの3位モナコ(勝ち点47)が、同勝ち点で並ぶ4位ニースをホームに迎えた上位対決。日本代表帰りの南野は[4-4-2]の左MFで先発出場している。

モナコは開始早々の4分にチャンス。ボックス内のサンタマリアがGKに戻したバックパスにビエレスがプレスをかけるとGKブルカの中途半端なクリアをボックス左の南野が頭で折り返す。これに反応したエンボロがサンタマリアに倒されると、主審はPKを宣告。しかし、ビエレスのPKはGKブルカのファインセーブに防がれた。

その後は一進一退の展開が続くなか、モナコは41分に失点を許す。右サイドを持ち上がったボンビトのスルーパスからボックス右横のクラウスがダイレクトクロス。これをボガがヘディングシュートでゴール左に流し込んだ。

1点ビハインドで前半を終えたモナコだが、後半早い時間に試合を振り出しに戻す。55分、カマラの楔のパスをペナルティアーク右手前でアクリウシェがフリック。このパスに反応したビエレスがボックス内に侵入すると、ゴール右上にシュートを突き刺した。

追いついたモナコは73分、ボックス手前のビエレスとパス交換したアクリウシェがボックス内まで切り込みラストパス。これを受けたエンボロがDFに寄せられながらも右足を振り抜き、ゴールネットを揺らした。

逆転に成功したモナコは84分に南野を下げてディアタを投入。91分にはアクリウシェのロングカウンターを阻止したDFダンテにレッドカードが提示され、数的優位を得た。

結局、試合はそのまま2-1でタイムアップ。ニースとの上位対決を逆転勝利で制したモナコが2位に浮上している。

モナコ 2-1 ニース
【モナコ】
ミカ・ビエレス(後10)
ブリール・エンボロ(後28)
【ニース】
ジェレミー・ボガ(前41)

【大一番タキ】AS Monaco 南野拓実 1502
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1743257693/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーセナル、ベルタ氏が新SD就任!スポルティングFWギェケレシュに「強い関心」か

アーセナル、ベルタ氏のSD就任を発表…アトレティコで逸材・大物獲得の実績
https://news.yahoo.co.jp/articles/c91a89560d835a6fe00b7d48b74a25e712246619
ベルタSDアーセナル.jpg

 アーセナルは30日、アンドレア・ベルタ氏がスポーツディレクター(SD)に就任することを発表した。

 アーセナルでは名門の復権に尽力してきたエドゥ元SDが2024年11月に電撃辞任し、ジェイソン・エイトゥ氏が暫定的にSDを務めていた。正式な後任として、セリエAやアトレティコ・マドリードで実績のあるベルタ氏を招へいすることになった。

 現在53歳のベルタ氏はイタリア出身。パルマやジェノアなどでSDを歴任し、2013年夏にアトレティコ・マドリードのテクニカルディレクター(TD)に就任。2017年夏からSDに昇格した。アトレティコ・マドリードでは、後にバロンドーラーとなったスペイン代表MFロドリ(現マンチェスター・シティ)や2020−21シーズンのリーグ優勝に導いた元ウルグアイ代表FWルイス・スアレス(現インテル・マイアミ)ら逸材・大物の獲得に貢献し、同クラブの成功を支えてきた。

 ベルタ氏はアーセナルの新SD就任に際し、 次のようにコメント。イングランドの名門に加わった喜びを語った。

「クラブにとって非常にエキサイティングな時期にアーセナルに加わることになり、とても興奮しています。近年、アーセナルがどのように進化してきたかを非常に興味深く見てきました。世界中に熱狂的なファンを持つ欧州サッカー界の一大勢力として、クラブを再興するために費やされたハードワークに感心してきました」

「クラブには素晴らしい価値観と豊かな歴史があり、素晴らしいチームとともに成功する未来を形作るために自分の役割を果たすことを楽しみにしています。エミレーツ・スタジアムでの最初の試合をサポーターと一緒に経験するのをとても楽しみにしています」

 また、ジョシュ・クロエンケ共同会長は「サッカーを知る者なら誰でも、アンドレアが素晴らしい人物であることを知っています。彼はサッカーに関する豊富な知識、素晴らしい実績、強力なネットワーク、そして勝利への飽くなき欲求を持っています。アンドレアは我々のクラブにとって素晴らしい存在になるでしょう。我々の価値観を理解し、我々が何を目指しているのかを理解しています」と、ベルタ氏の活躍に期待を寄せている。

アーセナル、ギェケレシュに「強い関心」か。スポルティングで85得点のFWを新SDが評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93b34d3f2a4889e64e067c969c8c032d3adf527
ベルタとギョケレス.jpg

アーセナルがスポルティングCPのFWヴィクトル・ギェケレシュ獲得に強い興味を示しているようだ。『アスレティック』が伝えた。

プレミアリーグではリヴァプールと優勝争いを繰り広げ、チャンピオンズリーグでもベスト8へ勝ち残るアーセナル。一方で、カイ・ハヴァーツとガブリエウ・ジェズスが負傷離脱したこともあり、ストライカーの必要性が叫ばれる状況に。今夏にはニューカッスルのアレクサンデル・イサク獲得も伝えられるが、ギェケレシュに強い関心を抱いているという。

アーセナルの新スポーツディレクターであるアンドレア・ベルティ氏はこのストライカーの大ファンであり、イサクよりもコストパフォーマンスの高いオプションになるという。

ギェケレシュはスポルティングで92試合に出場し、85ゴールを記録。契約を2028年まで残しているため、低くない移籍金が必要となるとみられている。

【Gunners】 Arsenal F.C.【part2451】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1742377698/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(4) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1神戸、元日本代表MF森岡亮太の現役引退を発表「心から感謝しています」(関連まとめ)

神戸、元日本代表MF森岡亮太の現役引退を発表「心から感謝しています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/730d5d64f1c997518e505a3e1825e87001e1f724
森岡2024.jpg

ヴィッセル神戸は31日、MF森岡亮太が現役を引退することを発表した。

 現在33歳の森岡は久御山高校から2010年に神戸に加入。2016年1月にシロンスク・ヴロツワフ(ポーランド)へ完全移籍となると、その後はワースラント・ベフェレン(ベルギー)やアンデルレヒト(ベルギー)、シャルルロワ(ベルギー)でのプレーを経て、2024年8月に8年半ぶりに神戸に復帰していた。

 昨季、神戸ではリーグ戦での出場機会はなく、天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会で1試合出場1得点、AFCチャンピオンズリーグエリートで1試合の出場にとどまっていた。クラブから契約満了などの発表がないなか、今季はメンバーに登録されていなかったが、現役を引退することが明らかになった。

 なお、キャリア通算ではJ1リーグで113試合出場12得点、J2リーグでは18試合出場5得点、エクストラクラサ(ポーランド1部)では51試合出場15得点、ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)では171試合出場26得点、ヨーロッパリーグ(EL)では3試合出場などを記録。また、2014年には日本代表デビューを飾り、通算5試合に出場した経歴を持っている。

 現役引退を決断した森岡は神戸のクラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントを発表している。

「このたび、2025年3月31日をもちまして、サッカー選手としての現役生活に区切りをつけることを決断しました。高校卒業後からの6年間、そして現役最後となった半年間、ヴィッセル神戸の選手としてプレーできたことは、自分にとってかけがえのない時間でした」

「ラストシーズン、自分にとって最後のホームゲームとなった天皇杯準々決勝で得点を決められた瞬間は、きっと一生忘れません。そして、試合後にスタンドから響いた自分のチャント。あのときの光景と音は、今も心に焼き付いています」

「これまで応援してくださった全ての皆さん、本当にありがとうございました。皆さんの声援が、僕を支え、成長させてくれました。サッカーを通じて、たくさんの出会いと学び、そして喜びを得ることができたことに、心から感謝しています」

「これからの人生でも、このサッカー人生で得たすべてを大切にしながら、新たなチャレンジに向かって進んでいきます。本当にありがとうございました。 森岡亮太」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17069
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1743351115/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(5) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンC、20歳オライリー2Aでボーンマスに逆転勝利!7大会連続でFA杯4強進出

マンCが7大会連続のFA杯4強! ボーンマスに先制許すも…交代策的中の20歳オライリー2Aで逆転成功
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e9c916935de89783fdbe96700934cedc3b234b8
オライリー.jpg

[3.30 FA杯準々決勝 ボーンマス 1-2 マンチェスター・C]

 FAカップは30日に準々決勝を行った。ボーンマスとマンチェスター・シティの対戦は、シティが2-1で勝利した。

 前半12分、シティはボーンマスのハンドでPKを獲得する。FWアーリング・ハーランドがシュートを打つが、GKケパ・アリサバラガにキャッチされ、チャンスを生かせなかった。

 すると、逆にボーンマスが先制する。前半21分、MFデイビッド・ブルックスが右サイドからクロスを上げ、FWジャスティン・クライファートが折り返す。最後はFWエバニウソンが押し込み、先制点を手にした。

 前半はボーンマスが1-0のリードで折り返す。シティはハーフタイムでDFアブドゥコディル・フサノフを下げ、20歳MFニコ・オライリーが入った。

 シティは後半4分に待望の同点ゴール。MFケビン・デ・ブライネが左サイドに展開し、オライリーが猛ダッシュで突き抜ける。左足クロスで上げたボールを、ファーサイドを走るハーランドが叩き込み、1-1と試合を振り出しに戻した。

 後半16分、シティは負傷したハーランドを下げ、FWオマル・マルムーシュが入る。そして18分に逆転に成功。MFイルカイ・ギュンドアンの縦パスを、オライリーが収めてPA内にパスを出す。最後はマルムーシュが決め切り、2-1と試合をひっくり返した。

 試合はそのままシティが2-1で勝利。7大会連続の準決勝進出を決めた。

BLUEMOONマンチェスターシティ 610citizen
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1740964147/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:19 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元日本代表GK権田修一、ハンガリー1部デブレツェン加入が決定的に!近日中にも正式発表(関連まとめ)

権田修一がハンガリー1部デブレツェン加入が決定的に 近日中にも正式発表へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e912395a2720e3b054a946fa479228662c680fad
権田清水.jpg

 22年W杯カタール大会日本代表GK権田修一(36)が、ハンガリー1部デブレツェンに加入することが20日までに分かった。現地メディアによれば権田は既に現地入り。メディカルチェックを経て正式契約する予定で、近日中にも発表される見通しという。

 権田にとっては3度目の海外移籍となる。昨季はJ2清水でプレーし、チームの1部昇格に貢献。と同時に契約が満了し、日本代表復帰を目標に退路を断ち、移籍先を海外に絞っていた。1月には南米などからもオファーが届いたというが、欧州に絞って複数クラブと交渉を重ねた。シーズン途中の海外移籍は枠が限られたGKにとって困難を極めたが、最終的にGKが補強ポイントだったデブレツェン入りを決めたという。関係者によれば3カ月契約で、自身3度目のW杯出場へ夏にステップアップを目指すという。

 リーグ優勝経験のあるデブレツェンは現在、降格圏の11位に低迷しており、権田は1部残留の切り札として期待されるているという。16強入りした22年W杯カタール大会では、1次リーグでドイツ、スペイン撃破に好セーブ連発で貢献。並々ならぬ向上心を持つ守護神が、まずはハンガリーの地で真価を発揮する。

 ▽デブレツェンVSC ハンガリー東部デブレツェンが本拠地で創設は1902年。1993年に1部復帰を果し、1999年にハンガリー杯優勝でクラブ史上初のタイトル獲得。リーグ初制覇の06年から3連覇を達成。09〜10年シーズンには欧州チャンピオンズリーグ(欧州CLの前身)の本戦に初出場。チーカラーは赤。ホームスタジアムはナジェルデイ・シュタディオンで約2万人収容。

 ◇権田 修一(ごんだ・しゅういち)1989年(平元)3月3日生まれ、東京都世田谷区出身の36歳。FC東京の下部組織出身で、同クラブで09年J1デビュー。16年には本田圭佑が経営参画していたオーストリアのホルンに期限付き移籍し、17年に鳥栖、19年にポルトガル1部ポルティモネンセに完全移籍。21年に清水に加入し、チームの1部昇格に貢献した昨季限りで退団した。代表は各年代で選出され、U―23で12年ロンドン五輪に出場。A代表は10年1月のイエメン戦でデビューし、W杯は14年ブラジル大会、全4試合にフル出場した22年カタール大会のメンバー。国際Aマッチは38試合出場。1メートル87、83キロ。利き足は右。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17068
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1743307625/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☁ | Comment(4) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2首位・千葉、磐田に敗れ開幕7連勝ならず!2位大宮、3位長崎も敗れる J2第7節(関連まとめ)

【サッカー】J2第7節 熊本×鳥栖、秋田×山口、水戸×いわき、富山×仙台、藤枝×長崎、今治×山形、磐田×千葉等 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1743325319/
角田磐田2025J2第7節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/30(日) 18:01:59.45 ID:QbEMQRz09.net

熊本 3−1 鳥栖
[得点者]
23'藤井 皓也 (熊本)
36'藤井 皓也 (熊本)
52'袴田 裕太郎(熊本)
90+2'日野 翔太(鳥栖)
スタジアム:えがお健康スタジアム
入場者数:9,076人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/033001/live/#live

秋田 1−0 山口
[得点者]
65'小松 蓮(秋田)
スタジアム:ソユースタジアム
入場者数:3,323人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/033002/live/#live

水戸 4−1 いわき
[得点者]
02'山ア 希一 (水戸)
17'谷村 海那 (いわき)
31'山本 隼大 (水戸)
58'津久井 匠海(水戸)
88'草野 侑己 (水戸)
スタジアム:ケーズデンキスタジアム水戸
入場者数:4,363人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/033003/live/#live

富山 0−1 仙台
[得点者]
29'宮崎 鴻(仙台)
スタジアム:富山県総合運動公園陸上競技場
入場者数:5,201人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/033004/live/#live

藤枝 3−2 長崎
[得点者]
19'ディアマンカ センゴール(藤枝)
42'千葉 寛汰       (藤枝)
53'米田 隼也       (長崎)
54'関口 正大       (長崎)
61'浅倉 廉        (藤枝)
スタジアム:藤枝総合運動公園サッカー場
入場者数:4,157人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/033005/live/#live

今治 2−2 山形
[得点者]
11'安部 崇士      (山形)
17'國分 伸太郎     (山形)
58'マルクス ヴィニシウス(今治)
90+7'大森 理生     (今治)
スタジアム:アシックス里山スタジアム
入場者数:3,902人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/033006/live/#live

磐田 1−0 千葉
[得点者]
06'角 昂志郎(磐田)
スタジアム:ヤマハスタジアム(磐田)
入場者数:13,424人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/033007/live/#live

愛媛 0−1 大分
[得点者]
12'オウンゴール(大分)
スタジアム:ニンジニアスタジアム
入場者数:3,870人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/033008/live/#live

徳島 1−0 大宮
[得点者]
57'鹿沼 直生(徳島)
スタジアム:鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
入場者数:6,745人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/033009/live/#live

J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/


2: 久太郎 ★ 2025/03/30(日) 18:02:33.12 ID:QbEMQRz09.net

>>1
千葉、磐田に敗れて開幕7連勝ならず 長崎が今季初黒星…大宮も敗戦/J2第7節

 2025明治安田J2リーグ第7節が29日と30日に行われた。

 ジェフユナイテッド千葉の開幕連勝は「6」でストップ。ジュビロ磐田が開始6分に大卒ルーキーの角昂志郎が挙げたプロ初ゴールを守り抜いて千葉を下し、3連勝を達成した。

 V・ファーレン長崎も今季初黒星。藤枝MYFCに2点を先行されると、53分と54分の連続得点で追いついたものの、61分に藤枝の勝ち越しを許し、2−3で敗れた。

 徳島ヴォルティスは開幕から好調のRB大宮アルディージャを1−0で撃破。57分に鹿沼直生が鋭いミドルシュートで徳島に4試合ぶりの得点をもたらすと、今季最小失点の堅守で逃げ切りに成功し、今季5度目のクリーンシートで5試合ぶり3勝目を掴んだ。

 最下位の愛媛FCはオウンゴールに泣いて大分トリニータに敗れて今季初勝利ならず。いわきFCも水戸ホーリーホックに1−4の大敗を喫して開幕から未勝利が続いている。

 北海道コンサドーレ札幌はヴァンフォーレ甲府に0−1で、サガン鳥栖はロアッソ熊本に1−3で敗れて、ともに連勝ストップ。一方、ブラウブリッツ秋田はレノファ山口FCを下して5試合ぶり、ベガルタ仙台はカターレ富山を下して4試合ぶりのを挙げた。

 今節の試合結果と順位表、次節の対戦カードは以下の通り。

■J2第7節
▼3月29日(土)
北海道コンサドーレ札幌 0−1 ヴァンフォーレ甲府

▼3月30日(日)
ロアッソ熊本 3−1 サガン鳥栖
ブラウブリッツ秋田 1−0 レノファ山口FC
水戸ホーリーホック 4−1 いわきFC
カターレ富山 0−1 ベガルタ仙台
藤枝MYFC 3−2 V・ファーレン長崎
FC今治 2−2 モンテディオ山形
ジュビロ磐田 1−0 ジェフユナイテッド千葉
愛媛FC 0−1 大分トリニータ
徳島ヴォルティス 1−0 RB大宮アルディージャ

■順位表
※()内は勝ち点/得失点差

1位 千葉(18/+11)
2位 大宮(15/+7)
3位 磐田(15/+2)
4位 長崎(14/+6)
5位 今治(12/+4)
6位 徳島(12/+3)
7位 藤枝(12/+2)
8位 仙台(11/+2)
9位 富山(10/+1)
10位 大分(10/+1)
11位 熊本(10/−1)
12位 水戸(9/+1)
13位 秋田(9/−6)
14位 山形(8/+1)
15位 甲府(7/−3)
16位 鳥栖(7/−5)
17位 札幌(6/−7)
18位 山口(5/−2)
19位 いわき(3/−8)
20位 愛媛(1/−9)

https://news.yahoo.co.jp/articles/50e1b1433dfbe816e90e2c19b35a707fe9143566



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☁ | Comment(6) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ライプツィヒFWシェシュコ、今季限りで退団か?アーセナルなどプレミアクラブが獲得狙う

今夏の“注目株”RBライプツィヒFWシェシュコは今季限りでの退団を決断か…… プレミアリーグへのステップアップが濃厚に
https://news.yahoo.co.jp/articles/89dc90989ef64b838cd9a7933fb296803db0f512
シェシュコ.jpg

ライプツィヒの注目株は今夏でのステップアップが近づいているようだ。

ドイツ『Bild』によると、RBライプツィヒに所属する21歳のスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコは今季限りでの退団を決断したという。

2023年7月にRBライプツィヒに完全移籍を果たしたシェシュコ。同クラブでは加入以降得点を量産しており、ここまでは公式戦通算78試合で35得点。今季もブンデスリーガ26試合で10ゴール5アシストと活躍を見せている。

そんなシェシュコだが、ステップアップが濃厚に。同メディアによると、シェシュコの現行契約には契約解除条項が含まれており、今夏の移籍市場では8000万ユーロほどになると予想されている模様。同選手には現在、アーセナルやチェルシー、マンチェスター・ユナイテッドが興味を示しており、現時点ではRBライプツィヒに残留する可能性は非常に低いという。

RBライプツィヒでは圧巻の活躍を見せているシェシュコ。果たして今夏の移籍市場で争奪戦を制するのはどのクラブになるのだろうか。

【Gunners】 Arsenal F.C.【part2451】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1742377698/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☁ | Comment(8) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)