アンテナ・まとめ RSS

南野拓実、W杯本大会に向けたチーム内競争へ燃える「次に向けてのサバイバルが始まるなと」

南野拓実、W杯本大会に向けたチーム内競争へ燃える「次に向けてのサバイバルが始まるなと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e062464ad35d96e0848316cee3579aab1c86fd4c
南野拓実2025バーレーン戦.jpg

日本代表FW南野拓実は、ワールドカップ出場が決まった後の活動について語った。

20日に行われた2026年ワールドカップ・アジア最終予選のバーレーン代表戦で2-0と勝利し、史上最速での本大会出場を決めた日本代表。3月のインターナショナルウィークにおける目標を達成した後、25日のサウジアラビア代表戦からはワールドカップのメンバー入りへ向けたチーム内競争も激化することが予想される。

そうした中、前回のカタール・ワールドカップを経験している南野は本大会出場に安堵しつつも、新たな戦いに向けて気を引き締めている。

「(本大会出場に)もちろんホッとしている気持ちもあります。自分たちのとりあえずの目標だったので。でも今はもう切り替わっていて、次に向けてのサバイバルが始まるなという感じですね」

「(W杯登録メンバー入りについて)そういう意味でも、ここまで日本代表チームとして戦ってきましたけど、個人としてのサバイバルもまた始まります。次の試合はもちろん勝利も大事ですが、個人としてもこのチームに何を残せるのかというところを意識してプレーしたいと思います」

ここから2026年の本大会に向けての期間について、「経験上、長いようで短い期間になるだろうなと思います」と語る南野。今後のチーム強化について、いわゆる“強豪国”との対戦経験が重要になると予想している。

「常に勝ちにこだわりながら、フォーメーションの幅だったりコンビネーションだったり、そういうところを少しでも増やしていければと思います」

「あとはレベルの高い相手とヒリヒリした戦いというのを、例えばヨーロッパや南米のチーム相手とやれればいいかなと思います。(個人的に対戦したい国は)自分が普段プレーしているフランスとか、格上と言われる相手に対して、自分たちが今イメージしているサッカーがどれだけ通用するのかというところと、オープンな展開になった時にどれだけ良さを出せるかはやってみたいですね」

また、この日の練習に訪れていた元・日本代表指揮官の岡田武史氏から「気を引き締めろ」と伝えられたことを明かした南野。そのうえで「今、回りに何を言われようが、ワールドカップでは何も成し遂げていない。そういう意味でも、気が引き締まる言葉でした」と振り返っている。

【祝W杯復活ゴールタキ】AS Monaco 南野拓実 1494
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1742545626/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:45 | 大阪 | Comment(15) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジェフ千葉、開幕6連勝!J2では11年ぶり6チーム目!過去の開幕6連勝以上チームの最終順位は?

【サッカー】千葉、開幕6連勝!J2では11年ぶり6チーム目 過去の開幕6連勝以上チームの最終順位は? [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742723132/
千葉2025試合前.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/03/23(日) 18:45:32.18 ID:sqvY6mw39.net

<明治安田J2:甲府1−2千葉>◇23日◇第6節◇JITス

 首位ジェフユナイテッド市原・千葉が、敵地でヴァンフォーレ甲府に2−1で逆転勝ちした。

 開始1分に先制されたが、後半13分にFW石川大地のPKで同点に追い付くと、試合終了間際にセットプレーの流れから途中出場のMF安井拓也が値千金の決勝点。開幕からの連勝を6に伸ばした。

 J2で開幕節から6連勝以上は14年の湘南ベルマーレ(14連勝)以来、11年ぶり6チーム目。過去5チームの最終順位は以下の通り。

 ◆J2の開幕連勝記録

 14連勝 14年湘南 優勝

 8連勝 00年浦和 2位

 7連勝 99年新潟 4位

 6連勝 02年大分 優勝

 6連勝 05年京都 優勝

 6連勝 25年千葉 ?

 5チーム中3チームがそのままの勢いで最終的に優勝。99年のアルビレックス新潟は4位に終わったが、2位だった00年の浦和レッズを含め4チームがJ1自動昇格を決めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62e4222de1ca64c7c8ddc4f833027df308d45611



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 | Comment(8) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和レディース、PK戦の末に中国・武漢江大に敗れる…AWCL準々決勝で敗退

浦和LがACL準々決勝で敗退 PK戦までもつれる熱戦…武漢江大との激闘に敗れる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f138536f50191bd83989b1f4464d5f47b520ee
浦和レディースAWCL2025準々決勝PK戦敗退.jpg

三菱重工浦和レッズレディースは3月23日にAFC女子チャンピオンズリーグ(AWCL)準々決勝で武漢江大FC(中国)と対戦し、PK戦にもつれ込んだゲームで敗戦。ここで大会からの敗退となった。

 昨年のプレ大会を制した浦和は、正式大会の初代王者を目指し昨年夏のグループリーグC組を21得点0失点の3戦全勝で首位突破。一方の武漢はA組3位ながら他グループとの成績比較で8強入りを果たしてこの日の対戦となった。

 試合序盤に浦和はカウンターからケニア人FWテリー・エンゲシャに突破され際どいシュートを許したが、GK池田咲紀子がファインセーブ。その後は、浦和が完全に押し込んで武漢のブロックを崩しにかかる展開になった。しかし、FW高橋はなを最前線に置いた攻撃はゴール前に良い形で入り込む回数を増やせず、前半アディショナルタイムにセットプレーの二次攻撃でMF伊藤美紀がゴール前のこぼれ球に反応するも得点はできず、両者無得点で前半を終えた。

 後半も浦和がほぼハーフコートゲームの状態で押し込むも手を焼く時間が続いた。シュートシーンまで持っていくことができず、0-0のまま試合は延長戦へ。武漢は90分間を守備一辺倒で過ごした感があったものの、延長戦に入ると前線の選手もプレスを仕掛け渡り合う姿勢を見せた。それでも浦和が押し込む展開に持ち込んだのは変わらなかったが、決勝ゴールは奪えず決着はPK戦に持ち越した。

 PK戦でも互いに1人ずつの失敗で6人目以降のサドンデスにもつれ込む激闘に。6人目で先攻の浦和は伊藤がセーブされ窮地に陥るも、相手も枠外に失敗して九死に一生を得た。しかし、8人目でDF遠藤優がセーブされると、武漢に決められてPK戦のスコア5-6で敗戦。試合開始直後の1本以外、まともなシュートを相手に打たせなかった試合展開の中、あまりにももったいない敗戦でAWCL初代女王への道は途絶えてしまった。


◆AWCL準々決勝 レッズ本スレ◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1742712986/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 | Comment(2) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大宮、杉本健勇ゴラッソ弾で水戸に勝利!長崎はマテウス・ジェズスの圧巻ハットで大勝!札幌は愛媛下し連勝!鳥栖は西川今季初ゴールで富山に勝利!J2第6節(関連まとめ)

首位・千葉が劇的ラストプレー弾で怒涛の開幕6連勝! 連勝ストップのRB大宮は杉本健勇のゴラッソもあり連敗回避、長崎はマテウス・ジェズスのハットトリックなどで無敗継続【明治安田J2第6節】
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d3b25a701aaa50b6480723ad3526b926e10641
杉本2025J2第6節ゴール.jpg

23日、明治安田J2リーグ第6節の10試合が各地で行われた。

開幕から5連勝とクラブ記録を更新中の首位・ジェフユナイテッド千葉(勝ち点15)。開幕戦以来勝利がないヴァンフォーレ甲府(勝ち点4)とのアウェイゲームに臨んだ。

試合開始直後、いきなり試合を動かしたのはホームの甲府。左サイドへ展開すると、荒木翔のワンタッチクロスが直接ゴールへ。ファーサイドネットに突き刺さった。

1点ビハインドで折り返した千葉だが、椿直起がボックス内で倒されてPKを獲得。石川大地がこれを決め、58分に追いつく。

同点のまま終わるかに思われたが、ラストプレーでドラマ。左CKを得た千葉は、一度跳ね返されながらも安井拓也が執念の逆転ゴール。劇的な形で甲府を下し、開幕6連勝とした。

前節、開幕からの連勝が止まった2位・RB大宮アルディージャ(勝ち点12)は、3試合連続ドローの水戸ホーリーホック(勝ち点6)をホームに迎えた一戦。RB大宮は44分、ロングスローのルーズボールから藤井一志が決定機を迎えるが、左足シュートは水戸GK松原修平のビッグセーブに阻まれる。

後半も互いに譲らなかったが、80分に均衡を破ったのはRB大宮。最終ラインのガブリエウからのロングボールに途中出場のオリオラ・サンデーが抜け出し、GKとの一対一を冷静に制する。

さらに3分後、左クロスのセカンドボールに杉本健勇が反応。ボックス中央手前で右足を振り抜き、豪快なダイレクトボレーを突き刺す。そのままRB大宮が2-0の勝利を収め、再スタートを切った。

千葉とともに開幕から無敗の3位・V・ファーレン長崎(勝ち点11)は、2連勝から3連敗のブラウブリッツ秋田(勝ち点6)とのホームゲーム。19分、長崎が先制。ピッチ中央で受けたマテウス・ジェズスが反転からドリブル。ボックス手前まで持ち上がると自ら左足で狙い、ゴール左隅にコントロールショットを決める。

1点リードの長崎は山口蛍が何らかのアクシデントで交代しつつ前半終了。それでも52分、カウンターからの右クロスにマテウス・ジェズスが合わせてこの日2点目。62分にはまたも速攻からシュートのこぼれ球をマルコス・ギリェルメが押し込む。

3点ビハインドの秋田も、右CKから村松航太が詰めて64分に反撃。しかし長崎も89分、左CKの混戦からマテウス・ジェズスが頭で叩き込んでハットトリックを達成。後半アディショナルタイムには青木俊輔のプロ初ゴールでダメ押しし、長崎が今シーズン初の連勝。ホームでは4戦全勝としている。

5位ジュビロ磐田(勝ち点9)vs7位・ベガルタ仙台(勝ち点8)は、仙台が終盤に2点差から追いつき、前節の再現へと向かう。しかし、磐田は途中出場の佐藤凌我がすぐさま勝ち越しゴール。一度追いつかれながら再び突き放した磐田が2連勝を飾った。

その他、昇格組の4位・カターレ富山(勝ち点10)は、ようやくエンジンがかかり始めた17位・サガン鳥栖(勝ち点4)に0-1で敗戦。J2初挑戦ながら健闘している6位・FC今治(勝ち点8)は、終盤の梅木怜のゴールで18位いわきFC(勝ち点3)との一戦を制している。降格組の19位・北海道コンサドーレ札幌(勝ち点3)は、未勝利で最下位の愛媛FC(勝ち点1)を破って連勝とした。

◆明治安田J2リーグ第6節
▽3月23日(日)
ベガルタ仙台 2-3 ジュビロ磐田
レノファ山口FC 0-1 ロアッソ熊本
サガン鳥栖 1-0 カターレ富山
愛媛FC 1-2 北海道コンサドーレ札幌
ヴァンフォーレ甲府 1-2 ジェフユナイテッド千葉
大分トリニータ 1-1 藤枝MYFC
いわきFC 0-1 FC今治
モンテディオ山形 0-0 徳島ヴォルティス
RB大宮アルディージャ 2-0 水戸ホーリーホック
V・ファーレン長崎 5-1 ブラウブリッツ秋田

RB大宮アルディージャ Part795
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1742713590/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 | Comment(4) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2首位千葉、終了間際の安井劇的決勝ゴールで甲府に逆転勝利し6連勝!磐田は仙台に競り勝ち!熊本、今治が勝利!J2第6節まとめその1(関連まとめ)

【サッカー】J2第6節 仙台×磐田、山口×熊本、山形×徳島、いわき×今治、大宮×水戸、甲府×千葉、愛媛×札幌など [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742713410/
安井2025J2第6節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/23(日) 16:03:30.77 ID:sqvY6mw39.net

仙台 2−3 磐田
[得点者]
21'ジョルディ クルークス(磐田)PK
38'植村 洋斗      (磐田)
67'菅田 真啓      (仙台)
87'名願 斗哉      (仙台)
88'佐藤 凌我      (磐田)
スタジアム:キューアンドエースタジアムみやぎ
入場者数:11,530人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/032301/live/#live

山口 0−1 熊本
[得点者]
43'塩浜 遼(熊本)PK
スタジアム:維新みらいふスタジアム
入場者数:5,313人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/032302/live/#live

山形 0−0 徳島
[得点者]
なし
スタジアム:NDソフトスタジアム山形
入場者数:9,704人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/032303/live/#live

いわき 0−1 今治
[得点者]
82'梅木 怜(今治)
スタジアム:ハワイアンズスタジアムいわき
入場者数:3,818人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/032304/live/#live

大宮 2−0 水戸
[得点者]
80'オリオラ サンデー(大宮)
83'杉本 健勇    (大宮)
スタジアム:NACK5スタジアム大宮
入場者数:11,759人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/032305/live/#live

甲府 1−2 千葉
[得点者]
01'荒木 翔  (甲府)
58'石川 大地 (千葉)PK
90+5'安井 拓也(千葉)
スタジアム:JIT リサイクルインク スタジアム
入場者数:10,822人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/032306/live/#live

愛媛 1−2 札幌
[得点者]
09'森山 公弥    (愛媛)
36'アマドゥ バカヨコ(札幌)
82'キム ゴンヒ   (札幌)
スタジアム:ニンジニアスタジアム
入場者数:3,808人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/032307/live/#live

鳥栖 1−0 富山
[得点者]
16'西川 潤(鳥栖)
スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:7,575人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/032308/live/#live

長崎 5−1 秋田
[得点者]
19'マテウス ジェズス (長崎)
52'マテウス ジェズス (長崎)
62'マルコス ギリェルメ(長崎)
64'村松 航太     (秋田)
89'マテウス ジェズス (長崎)
90+4'青木 俊輔    (長崎)
スタジアム:PEACE STADIUM Connected by SoftBank
入場者数:13,489人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/032309/live/#live

大分 1−1 藤枝
[得点者]
88'鮎川 峻 (大分)
90+4'中村 涼(藤枝)
スタジアム:クラサスドーム大分
入場者数:7,365人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/032310/live/#live

J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/



※まとめるスレが多いので分割して投稿いたします。
首位の千葉が負け知らずのJ2開幕6連勝! 開始1分に失点も、ラストワンプレーで劇的な決勝弾! 甲府に2−1で逆転勝利
https://news.yahoo.co.jp/articles/7acc9b591418d490678c56e39992ef542d786214

 ジェフユナイテッド千葉はJ2第6節でヴァンフォーレ甲府と敵地で対戦。2−1で勝利を収めた。

 5連勝で首位を独走する千葉は、開始1分で失点。荒木翔にネットを揺らされ、1点のビハインドとなる。後半はボール支配率で上回り攻勢に出ると、58分にPKを石川大地が決めて同点に追いつく。

 その後は甲府に押し込まれるも、冷静な守備で対応。そして90+5分、左CKの流れから、ゴール前の混戦でこぼれ球を安井拓也が気持ちで押し込み、ラストワンプレーで決勝ゴール。千葉が劇的な逆転勝利を飾った。

 千葉の次節は30日に行なわれ、アウェーでジュビロ磐田と相まみえる。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 | Comment(5) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保建英、親善試合の相手に「イタリア」と「モロッコ」を希望

【サッカー】久保建英が切望! 親善試合の相手に名指しした2か国「イタリア」「モロッコ」 [ネギうどん★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742697668/
久保バーレーン戦後.jpg
1: ネギうどん ★ 2025/03/23(日) 11:41:08.02 ID:WdBGOcFL9.net

 サッカー日本代表MF久保建英(23=レアル・ソシエダード)が、2026年の北中米W杯に向けて強豪国との親善試合を熱望している。

 森保ジャパンはアジア最終予選バーレーン戦(20日、埼玉)を2―0で勝利。開催国の米国、カナダ、メキシコを除いて世界最速で出場権を獲得した。

 久保は22日、千葉県内で行われた練習後に取材に応じ「三笘(薫)選手も言っていたけど、アジアの予選がほかの(地域)よりも早く決まるのもあるし、アジアの中で最速ということだと思うので。まだ予選は終わってないし、試合がいっぱいある地域もあるので」と淡々と語った。

 バーレーン戦後に日本サッカー協会は、W杯本戦に向けて今年の10、11月に国内で、国際親善試合のキリン・チャレンジカップを計4戦行うと発表した。

 現状で対戦国は未定となっており、久保は「対戦相手も(日本がW杯で)優勝したいなら僕らがお願いする立場になるけど、難しい相手にどんどん打診しなきゃいけないと思う。自分たちの現在地を知られるいいチャンスなので、僕としてはいい試合ができればいいと思う」と力説した。

 その上で「イタリアとか最近やっているイメージがないので、やれたらいいなとは思う。僕のチームメイトもいるけど、モロッコ代表は(前回のカタール)W杯でベスト4に入って、たぶん今考えうる中で一番いい相手。僕らが明確にチャレンジャーとして戦えるすごい相手なのかな」と具体的な国名を挙げた。

 W杯出場を決めた森保ジャパンは、25日に埼スタでサウジアラビア代表と対戦する。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/338360



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:30 | 大阪 | Comment(19) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「開催しても問題ないのでは?」代表ウィークのJ1なしに疑問 サッカー好きアーティストの見解に賛否「ほぼ海外選手だから」

【サッカー】「開催しても問題ないのでは?」代表ウィークのJ1なしに疑問 サッカー好きアーティストの見解に賛否「ほぼ海外選手だから」 [冬月記者★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742703655/
Jエムブレム.jpg
1: 冬月記者 ★ 2025/03/23(日) 13:20:55.87 ID:axO8Rk739.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0ee67795f09789be1a773fdb52da4fbedf5a8cd

「開催しても問題ないのでは?」代表ウィークの“J1なし”に疑問。サッカー好きアーティストの見解に賛否「ほぼ海外選手だから…」


「色んな議論があった上でこの日程になったのは理解しております」


 FC東京の熱狂的サポーターとしても知られるアーティストの土屋礼央さんが3月22日、自身のXを更新。代表ウィークでのJ1リーグ開催なしに疑問を呈した。

 バーレーンを2−0で下し、8大会連続のワールドカップ出場を決めた日本代表は、続いて25日にはサウジアラビアと対戦。

 森保ジャパンが最終予選の2連戦を戦うなか、その期間、国内サッカーではルヴァンカップ、J2、J3リーグが開催も、J1は行なわれない。

 これについて、土屋さんは「#こんな良い天気の週末もったいない」とのハッシュタグとともに、こう見解を示した。

「【爆弾発言】代表ウィークだから、J1リーグ戦がないけど、ほぼ海外選手だから、Jリーグ開催しても問題ないのでは?」

 今回、日本代表に招集されたメンバーでJリーグ組は、大迫敬介(広島)、谷晃生(町田)、長友佑都(FC東京)、中山雄太(町田)、高井幸大(川崎)の5人。国内組の少なさに触れ、J1の開催も可能ではないかとの考えを発信した土屋さんは続けて、新たな投稿で補足も。

「観点は興行面で、この気温も快適な週末を稼働させないのは勿体無い。ルヴァンを木曜祝に、はめるのは、わかる。(代表と被る必要があったかはまた別問題)だったら日曜にJ全体でルヴァンでも良かった気もする。もしくは水曜ナイター&今週末をカップ戦。勿論、色んな議論があった上でこの日程になったのは理解しております」

 これには多くのファンも反応。「全然爆弾発言じゃないし、むしろ同意」「ガチでJ1サポと代表サポを兼任してるので、マジで大反対」「いやまあ、その通り」「代表選手で離脱してる選手がいるチームで中3日はハード」「一理あるけど、1人でも国内組から招集されている以上、無理がある」といった様々な声が上がった。



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:30 | 大阪 | Comment(20) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーセナルがニコ・ウィリアムズの獲得競争で有力候補とされる理由 他候補の財政的な問題か?

財政的な問題?アーセナルがニコ・ウィリアムズの獲得競争で有力候補とされる理由
https://www.goal.com/jp/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/why-arsenal-favourites-win-transfer-race-athletic-club-spain-jp/blt7a6ea7dd8b3c4a58#cs9f33f900cd39bf94
ニコ・ウィリアムズ.jpg

スペイン代表のニコ・ウィリアムズは、来夏にアスレティック・クルブからの移籍が噂されており、アーセナル、チェルシー、バルセロナなどのヨーロッパの強豪クラブが獲得を狙っている。『Football Transfers』によると、アーセナルが2025-26シーズンに向けてウィリアムズ獲得に最も近い位置にいるとのことだ。

報告によると、アーセナルはチェルシーとバルセロナよりも財政的に健全な状況にあり、これが獲得レースでアーセナルに優位性をもたらしている。ウィリアムズは現在、週給200,385ユーロ(約3860万円を得ており、アーセナルは5年契約で週給20万ポンド(約3850万円)を提示する準備があるとされている。アーセナルは、キーラン・ティアニー、トーマス・パーティ、ジョルジーニョが全員夏に退団する予定であり、大幅な給与枠を空けることになる。


バルセロナとチェルシーはより慎重に進める必要がある。バルセロナはラ・リーガの厳しい給与上限のため、既存の選手の登録に問題を抱えており、一方でチェルシーは選手獲得に多額の資金を費やした後、財政的フェアプレー(FFP)の懸念に直面している。

【Gunners】 Arsenal F.C.【part2451】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1742377698/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:57 | 大阪 | Comment(5) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トルコ代表トスン、浦和に移籍とトルコメディア報道「7月31日までの契約を締結」 クラブW杯に向けて異例の短期契約か

「7月31日までの契約を締結」プレミアで10発のトルコ代表FWが浦和に電撃移籍と母国報道! クラブW杯に向けて異例の短期契約か「スターが衝撃の別れ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/728764b732eb541e337dc234933dd253dac99755
トスン交代.jpg

トルコメディア『Sports Digitale』のヤズ・サブンジュオール記者が3月22日、自身のXに「ジェンク・トスンは浦和レッズと2025年7月31日までの契約を締結した」と投稿した。

 これを受けて、他のトルコメディアも続々とジェンクの浦和移籍を報道。『karar.』はこう伝えている。

「ベシクタシュで活躍し、シーズン初めにフェネルバフチェに移籍したが、ジョゼ・モウリーニョ監督の注目を集められなかったジェンク・トスンは、日本のチーム、浦和レッズに移籍した。トルコ代表は、2025年7月31日まで新クラブと契約を結んだ」

 同メディアは「トルコのサッカー界で電撃移籍の動きが見られた。シーズンの初めに大きな期待を背負ってベシクタシュからフェネルバフチェに移籍したジェンク・トスンは、黄紺のユニホームで期待されたほどのプレー時間を確保できなかった。ジョゼ・モウリーニョ監督の計画にはなかった経験豊富なストライカーは、日本のJ1リーグの浦和へ移籍という驚きの決断を下した」と続けた。

 また、『tv100』は「フェネルバフチェでサッカーファンに衝撃を与える別れがあった。市場価値が120万ユーロとされるこのスター選手は、フェネルバフチェを離れ、新しいチームとの契約を結んだ」と伝えている。

 現在33歳のジェンクは、フランクフルト出身で、トルコ代表では53試合で21ゴールをマーク。ベジクタシュ時代には、トルコリーグの年間MVPに輝いた実績を持つ。

 イングランドのプレミアリーグでもプレーし、エバートンとクリスタル・パレスで通算10ゴールを挙げている。

 母国での報道の通りなら、浦和が出場するクラブ・ワールドカップに向けた異例の短期契約ということになりそうだ。

◆祝W杯出場権獲得 レッズ本スレ◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1742533633/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:03 | 大阪 | Comment(11) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2札幌、三上勝GMが電撃退任…近日中にも会見も(関連まとめ)

コンサドーレ札幌の三上GMが電撃退任…前節今季初白星も組織として変革へ、近日中に会見も
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae7aeec929a389ab2d987e43820660ca66ccddc0
札幌三上GM.jpg

コンサドーレ札幌の三上大勝代表取締役GM(53)が電撃退任することが22日、分かった。札幌・宮の沢で行われたこの日の練習前に、石水創社長とともにロッカルームを訪れ、自ら選手に伝えたという。4月にクラブの株主総会で正式決定される。

 99年から26年間にわたり携わったクラブを離れることになる。スカウトを経て強化部長を歴任すると14年にGMに就任。22年に、13年からクラブ代表取締役社長を務めた野々村芳和氏のJリーグチェアマン就任を受けて、代表取締役GMとして社長業とGM業を兼任してきた。

 チームはペトロヴィッチ監督7シーズン目となった昨季にJ2降格。三上氏は降格が決まった直後、自身の辞任を申し出たが、慰留されたことでGM業に専任する形で今季を迎えた。ところが、元日本代表DFの岩政大樹監督体制となったチームは開幕から4連敗。前節15日の敵地・秋田戦でようやく今季初勝利を挙げたばかりだが、組織として変革を決断した格好となった。

 近日中に新経営体制に関する会見が予定されている。出席予定の石水社長と三上GMからどんな発言がされるかが注目される。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17055
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1742546046/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)