アンテナ・まとめ RSS

元FC東京MF宮崎幾笑、SNSで現役引退を表明「本当にありがとうございました」(関連まとめ)

kiwara_miyazaki
https://www.instagram.com/kiwara_miyazaki/p/DHk4aRYvAIf/
宮崎幾笑FC東京.jpg

ご報告。
この度引退する事を決めました。

アルビレックス新潟から始まり、ツエーゲン金沢、FC東京、ファジアーノ岡山、いわきFC、SHIBUYA CITY FC、アユタヤユナイテッドとプレーしてきました。
各クラブ全てのスタッフや仲間、運営の方、ファン・サポーターの皆さんの支えや応援があってここまでプレーしてこれました。ありがとうございます。
そして皆さんと共にたたかい、声援をいただいたおかげで
たくさんの思い出もできました!
これを胸にまた頑張っていきたいと思います!

本当にありがとうございました!




移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17058
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1742797645/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三笘薫、コンディション不良で代表練習を欠席しホテルで静養 長友佑都は別メニュー調整続く(関連まとめ)

【サッカー】日本代表 三笘薫がコンディション不良でホテル静養 長友佑都は継続して別メニュー調整  [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742807241/
三笘代表練習.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/24(月) 18:07:21.98 ID:P6MIoq3x9.net

 日本代表(FIFAランキング15位)が25日、ワールドカップ(W杯)北中米大会アジア最終予選でサウジアラビア代表(同51位)と対戦する。チームは24日、試合会場の埼玉スタジアムで最終調整に臨んだ。

 冒頭15分間が報道陣に公開され、リラックスした様子でボール回しなどに取り組んだ。

 MF三笘薫(27=ブライトン)はコンディション不良のためホテルで静養、別メニュー調整が続くDF長友佑都(38=FC東京)は継続して会場で個別にトレーニングした。

 バーレーン戦で負傷したMF守田英正(29=スポルティング)とFW上田綺世(26=フェイエノールト)はすでにチームを離脱している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a2f4d2d2437bdb282745f18881a16a810ce0d8




▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 | Comment(20) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡DF小田逸稀、半月板損傷で手術…全治6カ月の離脱へ「今後リハビリを経て復帰を目指してまいります」(関連まとめ)

福岡DF小田逸稀が半月板損傷で約6か月の離脱。トレーニング中に負傷で手術を実施「今後リハビリを経て復帰を目指してまいります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/498bbf03e66a457543f6d91e2c9d4a260f4c1a51
小田福岡.jpg

アビスパ福岡は3月24日、DF小田逸稀の負傷離脱を発表した。

 クラブによると小田は、2月25日のトレーニング中に負傷。右膝外側半月板損傷で全治は約6か月と診断されたという。

 なお、3月14日に手術を実施。福岡は「小田選手は今後リハビリを経て復帰を目指してまいります。引き続き、小田選手への温かいご声援をよろしくお願いいたします」とファンに呼び掛けた。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17057
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1742713115/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニュージーランド、4大会ぶりW杯出場が決定!ニューカレドニアに3-0快勝!日本代表に続き2番目の予選突破国に

【サッカー】FIFAランク89位ニュージーランド、4大会ぶり3度目のW杯出場決定!日本代表に続き2番目の予選突破国に [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742803858/
Nz2025ニューカレドニア戦.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/24(月) 17:10:58.54 ID:P6MIoq3x9.net

2026年ワールドカップ・オセアニア予選は24日に決勝戦が行われ、ニューカレドニア代表とニュージーランド代表が対戦した。

今大会から出場枠が「1.5」に増加したオセアニア予選。FIFAランキング152位のニューカレドニアと89位のニュージーランドがそれぞれグループリーグを首位で通過し、勝てば本大会ストレートイン、負ければ大陸間プレーオフに回る運命の決勝戦へ臨んだ。

試合は序盤からニュージーランドが猛攻を仕掛けるが、ニューカレドニアもGKニィカインを中心に必死の守備で失点を許さない。前半はスコアレスで折り返す。

後半もニュージーランドがボールを握って攻めに出るが、ニューカレドニアも激しい守備で攻撃を跳ね返し続ける。すると54分、ニュージーランドは足を痛めたエースFWウッドが途中交代するアクシデントに見舞われる。さらに、ニューカレドニアもカウンターから相手陣内に進むシーンを増やしていく。

それでも61分、先制点を決めたのはニュージーランド。CKからボクスオールがヘディングでネットを揺らした。さらにその5分後、途中出場のバルバルセスが追加点を奪い、一気に2点をリードすることに成功する。そして80分、ジャストがダメ押しとなる3点目をマークした。

試合はこのまま終了。ニュージーランドが3-0とニューカレドニアを下し、2010年大会以来4大会ぶり、3度目のワールドカップ本大会出場が決定。日本代表に続き、予選を勝ち上がって本大会行きの切符を掴んだ2番目のクラブとなった。一方で敗れたニューカレドニアは、大陸間プレーオフで本大会出場を目指すことになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f0381496f7cc6d9f90f1c6097f720c0731b973a



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 | Comment(12) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ユベントス、モッタ監督の解任を発表…後任は元ラツィオ監督のトゥドール氏が決定

【サッカー】ユヴェントス、チアゴ・モッタ監督の解任を発表…後任は元ラツィオ指揮官のトゥドール氏に正式決定 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742781296/
モッタ監督.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/24(月) 10:54:56.55 ID:P6MIoq3x9.net

 ユヴェントスは現地時間23日、チアゴ・モッタ監督の解任、イゴール・トゥドール新監督の就任をクラブ公式サイトで発表した。

【ハイライト動画】フィオレンティーナ vs ユヴェントス

 2019−20シーズンを最後にセリエA優勝から遠ざかっているユヴェントスは、今シーズンからチアゴ・モッタ監督を招へいして新たなスタートを切った。しかし、チャンピオンズリーグ(CL)では決勝トーナメント進出プレーオフでPSVに敗れ、コッパ・イタリアも敗退。セリエAでも第28節のアタランタ戦、第29節のフィオレンティーナ戦とCL出場権を獲得するうえで負けられない2試合で連敗を喫し、リーグ5位に沈んでいた。

 ユヴェントスは23日にクラブ公式サイトでチアゴ・モッタ監督の解任を発表し、「チアゴ・モッタ監督とスタッフ全員に対して、感謝の意を表したい。彼らはプロ意識を持ち、ここ数カ月に渡って情熱と献身をもって遂行してきた。彼らの今後の幸運を祈っている」とコメントを残した。また、新監督に就任したトゥドール氏は、現地時間3月24日のトレーニングから指揮を執ることが併せて発表されている。

 なお、移籍市場に精通するジャーナリスト、ファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ユヴェントスとトゥドール監督の契約は2025年6月までとなっており、1シーズンの延長オプションが付帯しているようだ。

 トゥドール監督は、現役時代にユヴェントスでプレーした経験を持ち、2020−21シーズンは当時同クラブを率いていたアンドレア・ピルロ監督のもとでアシスタントコーチを務めていた。エラス・ヴェローナ、マルセイユを経て、昨シーズンの途中からはラツィオの監督に就任すると、現在クリスタル・パレスに所属する日本代表MF鎌田大地も指導。公式戦11試合で6勝3分2敗の成績を残し、セリエAの7位フィニッシュに導いていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/89f36344ed378f7ad8bf7986e43661845dd1fbae



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☁ | Comment(13) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チェルシーとマンU、サンチョの取り引きで特殊条項が存在か?9.7億円で48億円買取義務の破棄が可能?

チェルシー、9.7億円支払いでサンチョの48億円買取義務を破棄可能?マン・Uとの間に特殊条項存在か
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb9cd6488ef70b3e1387661cbe2631cf419386d2
サンチョチェルシー02.jpg

チェルシーとマンチェスター・ユナイテッドは、FWジェイドン・サンチョに関して特殊な条項を結んでいたようだ。

2021年夏にマンチェスター・Uへ加入したものの、コンディションの問題やエリック・テン・ハーグ前監督との衝突などで活躍を残せなかったサンチョ。すると昨夏にチェルシーへとレンタルで加入し、今季は公式戦29試合で2ゴール6アシストを記録していた。

そしてチェルシーとマンチェスター・Uの間では、特殊な条項が結ばれていたという。『The Athletic』によると、チェルシーはサンチョの完全移籍を完了させない場合、マンチェスター・Uへと500万ポンド(約9.7億円)を支払うことになるようだ。

同メディアによると、チェルシーとマンチェスター・Uは昨夏、サンチョに関して1シーズンのレンタル契約を結んでいるが、これには最大2500万ポンド(約48億円)の買取義務が付帯していた模様。しかしチェルシー側は、一定額を支払うことでこの買取義務を破棄できるオプションを持っていると伝えられている。

なお、チェルシーとサンチョの関係は良好であるとも。現在クラブは夏の移籍市場で新たなウインガー獲得に動いているが、これはドーピング検査で陽性反応が出たため暫定的に出場停止中のミハイロ・ムドリクの状況に関係するものであり、サンチョのパフォーマンスは一定の評価を得ているようだ。今後の動向に注目が集まっている。

† Red Devils Manchester United 1947 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1742153282/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☁ | Comment(10) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スペイン代表、延長PK戦の末にオランダ撃破!フランスも延長PK戦でクロアチア撃破し逆転突破!ポルトガルはC・ロナウド弾などでデンマークに逆転勝利!UNL準々決勝第2戦(関連まとめ)

【サッカー】スペインとフランスはPK戦の末にベスト4進出! ポルトガルは逆転突破/UNL準々決勝第2戦 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742777500/
2025UNL準々決勝第2戦.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/03/24(月) 09:51:40.15 ID:P6MIoq3x9.net

 UEFAネーションズリーグ(UNL)準々決勝セカンドレグが23日に行われた。

 ファーストレグを2−2で終えたスペイン代表とオランダ代表の一戦は、点を取り合う展開で2−2で90分を終えると、延長戦でも1点ずつを追加し、2試合合計5−5で120分が終了し、PK戦に突入。これを5−4で制した前回王者のスペインが準決勝進出を決めている。

 敵地でのクロアチア代表とのファーストレグを0−2で敗れていたフランス代表は、ホームでのセカンドレグをミカエル・オリーズの直接FK弾とウスマン・デンベレのゴールで追いつくと、延長戦でも決着はつかず。PK戦を5−4で勝利したフランスが逆転でベスト4入りを果たした。

 デンマーク代表に0−1で先勝を許したポルトガル代表は、試合開始早々にクリスティアーノ・ロナウドがPKを防がれる場面もあったものの、後半にはそのC・ロナウドにも得点が生まれ、3−2で90分が終了。延長戦に突入すると、2点を追加し、2試合合計5−3で逆転勝利を収めている。

 敵地でイタリア代表に2−1で先勝していたドイツ代表は前半に3点を奪うと、後半に3失点を喫したものの、2試合合計5−4で準決勝進出を果たしている。

 この結果、準決勝ではドイツとポルトガル、スペインとフランスが対戦することが決定した。

■準々決勝結果
スペイン代表 3−3(2試合合計5−5/PK戦:5−4) オランダ代表
フランス代表 2−0(2試合合計2−2/PK戦:5−4) クロアチア代表
ポルトガル代表 5−2(2試合合計5−3) デンマーク代表
ドイツ代表 3−3(2試合合計5−4) イタリア代表

■準決勝対戦カード
▼6月4日(日本時間6月5日3時45分〜)
ドイツ代表 vs ポルトガル代表

▼6月5日(日本時間6月6日3時45分〜)
スペイン代表 vs フランス代表

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e21f44fb9a4e49e140d807ea1aadbc68a4d325c



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(4) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドイツ代表、前半3得点を追い付かれるも2戦合計5-4で逃げ切り初のベスト4進出!イタリアは後半3得点も1歩及ばず敗退 UEFA-NL準々決勝第2戦(関連まとめ)

前半の3発で逃げ切ったドイツが初のベスト4進出、イタリアは後半に意地の3発も届かず【UNL】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d79e0bfc40fc3a1441ef0d27ddaca614f1614c7
キミッヒ2025UNL準々決勝第2戦ゴール.jpg


UEFAネーションズリーグ(UNL)準々決勝2ndレグ、ドイツ代表vsイタリア代表が23日に行われ、3-3で引き分けた。この結果、2戦合計スコアを5-4としたドイツがベスト4に進出している。

3日前の1stレグを2-1で逆転勝利したドイツは、1stレグのスタメンから4選手を変更。1stレグで先制弾を決めたクラインディーストが先発となり、3バックを採用した。

一方のイタリアも1stレグのスタメンから4選手を変更。負傷のカラフィオーリが離脱となった中、マルディーニが代表初スタメンとなり、ケアンと2トップを形成した。

立ち上がりからドイツが圧力をかける入りとなった中、なかなかシュートには持ち込めずにいたものの、29分にPKを獲得。ゴレツカのスルーパスをボックス右で受けにかかったクラインディーストがボンジョルノに倒された。

これをキミッヒが決めてドイツが先制した。ここから一気に攻め立てたドイツは36分に追加点。GKドンナルンマが味方に対して激を飛ばすためにゴールを空けていた中、意表を突いたキミッヒのクイックリスタートのCKからムシアラが無人となっていたゴールに流し込んだ。

そして45分に勝負を決めてしまう3点目。敵陣でボールを奪い返した流れからキミッヒの右クロスをクラインディーストがヘッドで叩き込んだ。

2戦合計スコアを5-1として余裕のドイツに対し、後半からポリターノとフラッテージを投入したイタリアは開始4分に一矢報いる。サネのパスがずれてキミッヒが受けきれなかったところ、ルーズボールを拾ったケアンがシュートを蹴り込んだ。

それでも余裕のドイツが3枚替えを敢行した中、69分にケアンが意地の2点目。ラスパドーリのパスをボックス左で受け、ターに対応されながらも抜ききらずにシュートを決め切った。

さらに73分、ボックス右に侵入したディ・ロレンツォがシュロッターベックに倒されたとしてPK判定が下されるもVARの末にノーファウル判定に覆って取り消しに。

ヒヤリとしたドイツは82分、キミッヒの直接FKで牽制するも、追加タイムにCKの流れでミッテルシュテットにハンドがあって今度はPKを献上。これをラスパドーリに決められたが、2戦合計スコア5-4で逃げ切り。

後半はイタリアの追い上げを許すも勝ち上がったドイツがUNLで初のベスト4進出とした。

ドイツ 3-3 イタリア
【ドイツ】
ジョシュア・キミッヒ(前30)【PK】
ジャマル・ムシアラ(前36)
ティム・クラインディーンスト(前45)
【イタリア】
モイゼ・ケアン(後4)
モイゼ・ケアン(後24)
ジャコモ・ラスパドーリ(後50)【PK】

【DAZN】UEFAネーションズリーグ・W杯欧州予選 ★1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1742413784/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:26 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

勝者がオセアニア勢史上初のW杯ストレートイン!ニュージーランドとニューカレドニアが24日に決戦

【サッカー】勝者がオセアニア勢史上初のW杯ストレートイン…ニュージーランドとニューカレドニアが24日に決戦 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742739062/
Nz代表2025.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/23(日) 23:11:02.77 ID:sqvY6mw39.net

 北中米ワールドカップオセアニア予選は24日に最終予選の決勝を行う。ニュージーランド代表とニューカレドニア代表が対戦し、勝者が本大会出場権を獲得。敗者は大陸間プレーオフに進む。

オセアニアはこれまでW杯出場枠が0.5だったが、本大会の拡大に伴って出場枠も1.5枠に拡大。オセアニア勢が大陸間プレーオフを行わずに出場権を獲得するのは史上初となる。

 ニュージーランドは1982年のスペイン大会で初出場しており、オーストラリアがアジアサッカー連盟に加わって以降の予選はすべてオセアニア王者として大陸間プレーオフに進出。2010年の南アフリカ大会以来3回目の出場を目指す。ダレン・ベイズリー監督はオセアニアサッカー連盟(OFC)を通じて「規律を守り、正しい心構えで臨めば、本当に良い夜になるはずだ」と意気込んだ。

 一方のニューカレドニアはW杯初出場を目指している。ニュージーランドがFIFAランキング89位の一方、ニューカレドニアは同152位。それでもヨハン・シダネル監督はあと1勝に迫った夢の舞台に向けて「我々の強さと自信を示すためにここにいる」と真っ向勝負に挑む姿勢を示した。

 試合は日本時間24日15時のキックオフを予定している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5c779a10ce2b29753a6f4b51096e6beaca3aeae



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 | Comment(9) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)