アンテナ・まとめ RSS

「日本一嫌われた審判」家本政明が綴る半生 ゼロックス杯の悲劇「僕は評価と規則の奴隷」だった

【Jリーグ/手記】“日本一嫌われた審判”家本政明が綴る半生 ゼロックス杯の悲劇「僕は評価と規則の奴隷」だった [赤黒梟★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1612342718/
家本主審.jpg
1: 赤黒梟 ★ 2021/02/03(水) 17:58:38.41 ID:CAP_USER9.net

これまで国際舞台やJリーグのピッチに立ち、多くの試合を裁いてきた家本政明。
プロの審判となってから今季で16シーズン目を迎える。

正当なジャッジを志しながらも、勝利を揺るがした判定や退場者を誤ったミスジャッジにより、 時に罵声を浴びながら、たった1つの笛と共にその仕事に向き合ってきた。

自ら「日本一嫌われた審判」と振り返るその半生を、本人の筆でつづってもらった。


19歳のときに始めた審判活動も、今シーズンで29年目を迎えます。
この間、国内外合わせて1200試合以上の公式戦を担当してきました。

最近では「名前を聞いて安心できる審判」「選手と一番コミュニケーションをとる審判」「今一番面白い試合をする審判」という声を たくさん聞くようになりましたが、それはひとえに、誰よりも数多くの失敗を経験し、批判と失敗に向き合い、改善に改善を重ね、 常に「サッカーの本質」を問い続け、その実現に挑戦してきたからだと思います。


辛く苦しい経験でしたが、もしかするとその経験が、仕事やプライベートや人間関係で悩んだり、苦しんだり、 辛い思いをしている多くの方の役に立つのではないかと思いました。

どうぞ「日本一嫌われた審判」の審判人生を、楽しんでお読みいただけたらと思います。

以下
https://number.bunshun.jp/articles/-/846863?page=1


※一部追記いたしました。


3: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 17:59:38.41 ID:Rls+GBJp0.net

昔は試合ぶち壊してたイメージ


5: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:01:12.48 ID:PGuOtpGA0.net

読んだが、自分を美化しすぎ


10: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:03:42.89 ID:J3eCkMZU0.net

今はいい審判だと思ってるが、誤審退場を初めての誤審と明言してるのちょっと笑った


12: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:04:15.90 ID:60ktbxnF0.net

「名前を聞いて安心できる審判」「選手と一番コミュニケーションをとる審判」「今一番面白い試合をする審判」という声を
たくさん聞くようになりましたが、

↑これマジ?最近のサッカー界知らないんだけど、昔はこの人かなりヤバイ誤審だらけだったよね?いつの間にかコッリーナみたいな名審判になったの?


21: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:09:44.54 ID:3A4KKUcr0.net

>>12
名前見ると今でもウワッて一瞬なるけど
実際わりと安定してるし良い部類
何故昔あんなに酷かったのかが逆に謎


18: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:07:47.40 ID:Q30ltQUl0.net

イエモッツは東南アジアに研修で
飛ばされてた時とかに比べたら
良くなってきてるから今はそこまで
悪い審判じゃない

というよりイエモッツより酷い審判増えすぎて
相対的に良く見える可能性も若干

※香港です


100: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 19:23:59.69 ID:hgE5r7010.net

>>18
名古屋ー鹿島戦のPK判定だったな、島流しの発端。
あれはPKで勝てた鹿島のブラジル人監督からすら苦言呈してた。「勝たしてもらっておいてなんだけど、あの判定はさすがにないわ」と。
アウトゥオリかオリヴェイラだと思ったが、あの監督は尊敬したね。普通は不正で得した側なら黙ってるもの。


106: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 19:34:02.34 ID:2UHeTyBP0.net

>>100
鹿島と広島じゃなかったか
しかも鹿島負けたし


108: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 19:39:01.54 ID:hgE5r7010.net

>>106
いや、名古屋戦であってるはず。あの試合見てたもの。今でも鮮明に思い出せるほど異常な事態だった。
解説もなにがファールなのか説明に窮してた。
試合終了間際の判定だったので、帳尻も出来ず。帳尻してたら、あそこまでの大事にはならなかったろうね。


114: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 19:57:01.19 ID:G450aCqO0.net

>>108
名古屋に秋田がいて秋田のファールを取った
解説が野々村


22: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:09:54.18 ID:7/KRrd2/0.net

家本、野田、村上、岡田


105: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 19:32:02.56 ID:XbArbV8q0.net

>>22
佐藤隆治はどうなん?


27: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:14:29.67 ID:pMmicSbP0.net

審判は静かにしていた方がいいと思う。
評価は後世が決める。


28: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:14:30.11 ID:p/GLIrOb0.net

確か2013年くらいまでは「おいおい、今日の審判家本じゃねぇかよ…」って扱いだったはずだが今は良い審判なの?


34: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:16:08.67 ID:/lbqULk80.net

最近はちゃんとしてる審判の一人だよな


46: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:23:42.53 ID:BXXZN/ku0.net

面白いな
ルールブック厳密にやりゃ荒れるわ


48: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:24:46.09 ID:3T/T3Apq0.net

佐藤隆治も昔は酷かった


59: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:36:59.98 ID:SzR6z85r0.net

2chを賑わしていたやつか
ニヤニヤしながらイエローだして
選手からの信頼もなかっただろうな


70: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:50:19.61 ID:3T/T3Apq0.net

>>59
多分厳しい顔してイエロー出しても選手から信頼されないし、ファウルにイエロー出さなくても選手から信頼されないと思うぜ


62: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:40:24.57 ID:9wk35ESC0.net

サッカーの審判とかよくやるな
俺は無理や


63: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:41:19.91 ID:LU9LZzKx0.net

>>62
子供の審判やってるけど、コーチや親のヤジでしんどいぜ
ガン無視してるけど


64: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:44:14.21 ID:e10ce4hM0.net

あの家本も成長したんだな


68: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:47:01.88 ID:8LZP9aKi0.net

今は主審がモッツってわかると逆に安心するわ


71: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 18:50:29.22 ID:7T1qLyJg0.net

>>68
マジでこれ。佐藤も最近安定してて良い。
木村岡部井上池内今村上田柿沼高山山本は安定して酷いし毎試合荒れとる。


98: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 19:21:48.70 ID:htIH5Ttp0.net

>>71
荒木と中村を忘れてますよ


79: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 19:02:52.39 ID:JeBmMi5I0.net

>>1
鹿島と浦和のチャンピオンシップで不可解なPKが問題になったあと、家本と柏木がFacebookで友達関係にあることが問題になったね。
友達だから浦和にPK与えたのかと言われてアカウント削除しやがったけど。

https://www.zakzak.co.jp/amp/sports/soccer/20161202/soc1612021700001-a.htm

>日本協会には25万人以上が審判として登録しており年々増加。その頂点にわずか10人のプロ審判がいる。
>そんな中、家本主審はフェイスブックで1000人以上と繋がり、その中には浦和MF柏木の名前もある。
>「フェイスブックをやること自体は責められないが、いらぬ勘ぐりをされるのはよくない」(協会関係者)と頭を抱えるばかりだ。 


93: 名無しさん@恐縮です 2021/02/03(水) 19:19:01.31 ID:C3SwkVQl0.net

審判は大変だわ。
選手の技術が上がれば上がるほど、判定がむずかしくなる。



移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13615
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1612278598/



182: U-名無しさん 2021/02/03(水) 08:05:01.27 ID:ZIBtAeVtp.net

【手記】“日本一嫌われた審判”家本政明が綴る半生 ゼロックス杯の悲劇「僕は評価と規則の奴隷」だった

http://news.yahoo.co.jp/articles/267b6d1177506b3cf2df85e3a3cd73f674fb93e5?page=1


193: U-名無しさん 2021/02/03(水) 08:14:48.26 ID:0NGHH96A0.net

しかし、サッカーの神様は僕に、「おい、調子に乗るなよ。お前はまだサッカーを全然わかっていない」として、新たな試練を与えました。

 それが2016年の「Jリーグチャンピオンシップ決勝第1戦」です。




何かあったっけ?


203: U-名無しさん 2021/02/03(水) 08:27:26.05 ID:D5kC6i05d.net

>>193
浦和にPKを与えたことに鹿島が激怒して家本をボロクソ批判した
鹿島サポもめっちゃ叩きまくった
なお判定自体は正しかった


207: U-名無しさん 2021/02/03(水) 08:30:06.17 ID:7WXm+sGF0.net

イエモッツが叩かれたのそれだっけ?

もっと酷いのがいっぱいあったような


355: U-名無しさん 2021/02/03(水) 10:30:52.63 ID:JatRe25c0.net

>>207
鳥栖と草津の試合で草津の選手が自爆してコケたのをPKとって鳥栖のDFにカードを出した
その後イクヲが練習で審判を務めた時に俺は家本だと言ってたって書き込みを見た記憶


358: U-名無しさん 2021/02/03(水) 10:35:35.74 ID:e2UO5aYP0.net

>>355
それくらい鍋島もやってるVARで防げるといいな


452: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:14:58.77 ID:xJn18iNad.net

家本って告白してるやつ全部鹿島絡みなのな
平戸のは元鹿島だし
全て鹿島側に不利な裁定してるのも凄い


459: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:19:30.24 ID:wWvw0JAR0.net

>>452
島流しになったのは鹿島対名古屋の異様なまでの鹿島より判定が原因だけど


461: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:21:07.81 ID:xJn18iNad.net

>>459
そんなのもあるのか。ただ下手なだけなのかな


464: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:23:02.86 ID:2GxT4HFt0.net

イエモッツって日本一嫌われてたの?
俺はジャスティスの方が嫌いだったけど


467: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:23:48.87 ID:l8G1fN8j0.net

実際嫌われ度高かったのはジャスティスだろねえ


475: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:29:43.98 ID:eBQCKB1j0.net

>>467
ジャスティスはゴールをHT中に取り消しなんてのもあった


472: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:27:35.15 ID:ZIBtAeVtp.net

俺は扇谷の方が嫌い
偉そうだわミスジャッジ連発するわ
あいつのいい所あるの?


480: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:33:08.20 ID:l8G1fN8j0.net

扇谷は荒れた展開じゃなければ普通かなあ
カード一枚出ると荒れ放題荒れていくけど


474: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:29:34.07 ID:xJn18iNad.net

やっぱ西村が最強か。だって円だもん


493: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:42:29.27 ID:qpFS/EVT0.net

>>474
前半は直線に引いたけどなw


西村主審ライン引き鹿島横浜FM.jpg

西村主審ライン引き鹿島横浜FM02.jpg


495: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:43:54.25 ID:fF8pQmvN0.net

>>493


510: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:59:56.82 ID:LlkJvtRDa.net

>>493
同じ試合で基準を変えたらダメだよな


511: U-名無しさん 2021/02/03(水) 13:00:59.92 ID:pgR5Hg8hr.net

>>493
これどっちが正しいの?


519: U-名無しさん 2021/02/03(水) 13:07:21.78 ID:qpFS/EVT0.net

>>511
円が正しい。

ただ前半は直線に引いておきながら、後半は円で引いて選手から抗議をされて『円だもん』はあり得ない。


513: U-名無しさん 2021/02/03(水) 13:01:43.89 ID:R2OxkRAO0.net

試合で警告を受けない、ファールを取ってもらうためには主審とのコミュニケーションが大事って言うけど、
その大部分は試合前に身を低くして笑顔で両手握手して服従の意を示す行為な気がする。


488: U-名無しさん 2021/02/03(水) 12:39:17.44 ID:KMGtFzax0.net

あんまり審判をせめたてるのやめろよ
誰もやらなくなるぞ



posted by カルチョまとめ管理人 at 21:13 | 大阪 ☀ | Comment(15) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「「日本一嫌われた審判」家本政明が綴る半生 ゼロックス杯の悲劇「僕は評価と規則の奴隷」だった」へのコメント
  • 136936482
     : 名無しのサポーター  at 2021年02月03日 22:01
    最低だったころから比べると今は全ての面でジャッジがかなり安定してきて評価は高い
    それとは別に昔から妙に自己顕示欲が強くて好きになれない人
  • 136936535
     : 名無しのサポーター  at 2021年02月03日 22:42
    鹿サポなんでトラウマもんですよ
  • 136936575
     : 名無しのサポーター  at 2021年02月03日 23:10
    鹿は、すぐ審判に当たるからな
    誤審のときもないことはないけど、印象悪いわ。
    まぁ、それがブラジル流なのかもしれないけどさ。
  • 136936594
     : 名無しのヒーロー  at 2021年02月03日 23:25
    ただの失敗・失態を「悲劇」って言ってみたり、人違いについても謝罪はするけど、選手や周りにも責任があるように言ってみたり。
    ましにはなったのかもしれないけど、結局自分が主役みたいな根本のところは変わってないのね。
  • 136936605
     :   at 2021年02月03日 23:31
    結構正しいジャッジをしつつも自分の正義感が熱くなってしまう審判といった印象
    ただ、選手もそうだが審判も成長すると俺は思う
    ただでさえ難しいサッカーの審判員を非難されながらもやり続け、今は評価も改まってきているのは凄い
  • 136936703
     : 名無しのサポーター  at 2021年02月04日 00:31
    審判がピッチ外で目立とうとしても良いじゃない。ピッチ内で目立ったら駄目なわけだし
  • 136936750
     : 名無しのサポーター  at 2021年02月04日 01:17
    何こいつ悲劇のヒーロー気取ってんの?
    こんなのが教育してっからアジアの審判レベル上がんないんだろが
    なんでこんなのが審判派遣されんの?
    せめてPKのルールくらい理解してから審判やれ
  • 136936770
     : 名無しのサポーター  at 2021年02月04日 01:42
    大会の規模にかかわらず真剣試合で審判一度でもやったことあると、軽々しく審判を非難できなくなる
    これマジで
    逆に大きな大会の審判とか尊敬の念を覚えるほど
    多分サッカーの試合に限らないと思う
  • 136936788
     : 名無しのサポーター  at 2021年02月04日 02:12
    >翌日から大々的に「家本バッシング」が始まりました。バッシングには強い免疫ができていたものの、家族にまで被害が及んだことで、状況は深刻なものになりました。

    明確なクソジャッジした審判がバッシングされるのは仕方ないとして、
    それを理由にその家族まで責め立てるヤツが出る状況はどうすりゃ無くせるんだろうか。
  • 136936792
     :   at 2021年02月04日 02:15
    最近は大人になって会話で選手をコントロールするようになったけど、昔の家本はコミュニケーション拒絶して審判の権威振りかざすイヤなヤツだったわ
  • 136936868
     :   at 2021年02月04日 05:34
    最近、見直してたけど、この文章の特に選手間違えたくだりのとこ読んで、うーんってなった
    仮にこういう文章出すにしても、審判引退して数年してから出す方がいいと思うんだが
  • 136937057
     : 名無しのサポーター  at 2021年02月04日 09:00
    ※136936788
    何の声明もなしにスルーするから、ただの文句や抗議だったものが反応を求めて嫌がらせまでエスカレートする
    公式な場で間違いを認めたり謝罪すれば過激化はしないだろう
  • 136937200
     : 名無しのサポーター  at 2021年02月04日 10:30
    ※136936868 
    俺もそう思う。
    まあ、黙っていられない性格なのかな?
  • 136937247
     :   at 2021年02月04日 11:05
    昔はNHKがBSと地上波で複数試合を放送してたりしたもんで、どっちの試合を見るか迷ったときは、主審が誰かで決めていたなあ。
    もちろん家本の試合はスルーで。
  • 136937980
     : 名無しのサポーター  at 2021年02月04日 18:18
    審判はやりたくねえなw
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)