日本代表、サウジ戦の推奨メンバーは?経験を重視 時間帯次第で勝ち点1狙いの3バックも 1トップに古橋も?
【サッカー】<サウジ戦の推奨スタメンは?>“経験”を重視。時間帯次第では勝点1狙いの3バックも..1トップの切り札には古橋を推したい [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633471409/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633471409/

1: Egg ★ 2021/10/06(水) 07:03:29.79 ID:CAP_USER9.net
1トップの切り札には古橋を推したい
日本代表はワールドカップ・アジア最終予選の10月シリーズで、サウジアラビア、オーストラリア戦と対戦する。負けられない2連戦。まずは敵地でのサウジ戦、森保ジャパンはいかなるメンバーで挑むのか。東京新聞の唐沢裕亮記者に、推奨スタメンをセレクトしてもらった。
――◆――◆――
負けが許されない重圧を考えれば、最終ラインは経験を重視したい。試合の入りは重要なだけに、まずは戦い慣れたシステムでスタートする。
前半はとにかく無失点でしのいで後半勝負に懸ける。7割超のポゼッションを許しながらもCKからの得点で辛勝した2019年アジアカップの決勝トーナメント1回戦で対戦した経験も生きるはずだ。
当時を知る選手を多く先発起用したい。アジアの戦いでは見たことがないほどボールを握られ攻め込まれたが、森保一監督は「『理想と現実』の現実を見据えて、柔軟に戦って勝った試合」。流れを見極め、割り切って要所を締めてしたたかに勝ちきったとして、指揮官は就任後のベストゲームの一つにも挙げていた。
もちろん目指すべきは勝点3だが、相手に勝点3を与えないことも考えないといけない。この最終予選で最も厳しいと思われる大一番でのドローは悪くない。時間帯次第では3バックにして勝点1を拾いにいく。
その際は長友佑都を下げて、時差の影響が少ない欧州組の原口元気や橋岡大樹、室屋成をウイングバックで投入。1トップの切り札としてはスピードが武器の古橋亨梧を推したい。持ち味の背後へのランニングはカウンターで生きる。
ボランチの遠藤航は「相手の戦い方やシステムに合わせてどう守るか、しっかり確認しないといけない」と強調した。有観客で声が通りにくい可能性もあり、森保監督には布陣変更や交代カードを通じてピッチの選手たちにメッセージを伝えることも求められる。
サッカーダイジェスト 10/6(水) 5:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa9af232501069107bd8ce7dfc59a24cead03d5

日本代表はワールドカップ・アジア最終予選の10月シリーズで、サウジアラビア、オーストラリア戦と対戦する。負けられない2連戦。まずは敵地でのサウジ戦、森保ジャパンはいかなるメンバーで挑むのか。東京新聞の唐沢裕亮記者に、推奨スタメンをセレクトしてもらった。
――◆――◆――
負けが許されない重圧を考えれば、最終ラインは経験を重視したい。試合の入りは重要なだけに、まずは戦い慣れたシステムでスタートする。
前半はとにかく無失点でしのいで後半勝負に懸ける。7割超のポゼッションを許しながらもCKからの得点で辛勝した2019年アジアカップの決勝トーナメント1回戦で対戦した経験も生きるはずだ。
当時を知る選手を多く先発起用したい。アジアの戦いでは見たことがないほどボールを握られ攻め込まれたが、森保一監督は「『理想と現実』の現実を見据えて、柔軟に戦って勝った試合」。流れを見極め、割り切って要所を締めてしたたかに勝ちきったとして、指揮官は就任後のベストゲームの一つにも挙げていた。
もちろん目指すべきは勝点3だが、相手に勝点3を与えないことも考えないといけない。この最終予選で最も厳しいと思われる大一番でのドローは悪くない。時間帯次第では3バックにして勝点1を拾いにいく。
その際は長友佑都を下げて、時差の影響が少ない欧州組の原口元気や橋岡大樹、室屋成をウイングバックで投入。1トップの切り札としてはスピードが武器の古橋亨梧を推したい。持ち味の背後へのランニングはカウンターで生きる。
ボランチの遠藤航は「相手の戦い方やシステムに合わせてどう守るか、しっかり確認しないといけない」と強調した。有観客で声が通りにくい可能性もあり、森保監督には布陣変更や交代カードを通じてピッチの選手たちにメッセージを伝えることも求められる。
サッカーダイジェスト 10/6(水) 5:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa9af232501069107bd8ce7dfc59a24cead03d5
4: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:12:39.82 ID:Qx1B7++b0.net
普通に強そうな布陣だな
7: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:20:54.63 ID:n94IX/in0.net
時間帯次第で無理に勝ち点3取りにいかないってのは正しいが
基本的に負け覚悟で勝ちに行くのがいいのでは?
サウジとは過去の相性悪くないし、
どうせサウジは1位なので勝ち点3を与えちゃうことのデメリットはほぼない
基本的に負け覚悟で勝ちに行くのがいいのでは?
サウジとは過去の相性悪くないし、
どうせサウジは1位なので勝ち点3を与えちゃうことのデメリットはほぼない
6: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:17:07.52 ID:TGwmVDgq0.net
長友、大迫はもうピーク過ぎてる 控えでいい
12: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:25:24.45 ID:v3HLA5NK0.net
古橋使うなら普通にアドか大迫と2トップで良いと思うんだがな
今回は伊東もいないしサイドのアタッカーがいまいちだし
今回は伊東もいないしサイドのアタッカーがいまいちだし
2: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:05:01.58 ID:1I8LD5y90.net
東京新聞の記者に聞いたところでどうすんねん
15: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:32:06.06 ID:69rFyoV/0.net
あの独特な試合中の雰囲気と中東の笛の中でやるのか?勝てる気が全くしない
17: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:36:41.61 ID:6Madkr+C0.net
3バックなんて怖いよ、森保は最初3バックやりたがってたのに
上手く落とし込めないからあきらめたんだろ
上手く落とし込めないからあきらめたんだろ
20: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:40:49.04 ID:4bkq0r/S0.net
使える選手のなかではベスメンだな
南野鎌田大迫の連携が鍵だ
南野鎌田大迫の連携が鍵だ
23: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:44:53.27 ID:VRVgL+cv0.net
アウェーだからどうせ守ってカウンター狙いになるんだったら古橋1トップで走らせとけばいいと思うけどな
33: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:56:27.29 ID:aea686vG0.net
伊東が累積で久保が怪我で三笘も呼んでないからドリブルで剥がして崩せる選手が居ないしまた大迫のポスト戦術なら前線真ん中渋滞で攻め手に欠けるな
34: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:56:41.58 ID:I8Qyq/9v0.net
古橋と大迫が代表のスタメンを競い合う事になるとは、神戸サポたまらんな。
35: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 07:57:33.19 ID:yvu/nsLv0.net
古橋久保伊東でカウンターやりたかったなー
久保伊東がいないの残念だ
久保伊東がいないの残念だ
38: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 08:03:26.06 ID:Juj7MxRf0.net
前回のアジア杯サウジ戦では武藤が1トップだったのに
なぜゴールマシンとして絶好調の武藤を神戸から呼ばないのか謎
なぜゴールマシンとして絶好調の武藤を神戸から呼ばないのか謎
40: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 08:05:50.06 ID:RwkcSmh50.net
>>38
そのサウジ戦で大したことできなかったからでしょ
試合決めたのはCK蹴った柴崎と決めた冨安で、彼らは今もレギュラー
このアホ予想フォメはともかく
そのサウジ戦で大したことできなかったからでしょ
試合決めたのはCK蹴った柴崎と決めた冨安で、彼らは今もレギュラー
このアホ予想フォメはともかく
49: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 08:23:27.98 ID:jxw2/mFu0.net
3バックにする気があるなら佐々木選んでるだろw
51: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 08:32:12.71 ID:1Z2YN8G+0.net
まー正直サウジの出方次第だからねー
ライン低めだったら打つ手なしって気もするよ
ライン低めだったら打つ手なしって気もするよ
53: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 08:35:49.32 ID:uNvjmCjn0.net
そろそろオナイウ単体で攻撃になるか確認しとかないとズルズルいきそう
大迫もパスセンス含めるとまだ引退させられないし、
プランBを形にしとかないと全員が損するだけになる
大迫もパスセンス含めるとまだ引退させられないし、
プランBを形にしとかないと全員が損するだけになる
84: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 09:48:27.39 ID:TWSBlqU80.net
古橋
南野 大迫 伊東
碧 航
中山 富 吉田 ごり
谷
サブ アド 原口 鎌田 堂安 柴崎 長友
のほうがいい。
縦に速く攻めたい。
南野 大迫 伊東
碧 航
中山 富 吉田 ごり
谷
サブ アド 原口 鎌田 堂安 柴崎 長友
のほうがいい。
縦に速く攻めたい。
86: 名無しさん@恐縮です 2021/10/06(水) 09:52:56.91 ID:KQtpxvTU0.net
オマーンに負けている以上、勝ち点1はあり得ないよ
日本代表の最新記事
- FC琉球、元日本代表MF加藤恒平の加入を発表!2017年に代表選出(関連まと..
- 2026年W杯、アジア枠4.5→8.5に増加が正式決定!全体では32→48に..
- 宮市亮、負傷後の心境を告白「もう現役を終えようと思っていました」「ラストチャ..
- 日本代表FW宮市亮、右ひざ前十字靭帯断裂で手術へ…E1選手権・韓国戦で負傷交..
- 日本代表、韓国に3-0完勝!佐々木翔がヘッド弾で追加点!昨年6月以来の得点に..
- 日本、韓国に3-0完勝も…宮市亮が右膝痛め無念の負傷交代 E1選手権まとめそ..
- 日本代表、韓国に3-0完勝しE1選手権優勝!町野が3点目決め忍者ポーズ!三重..
- 【相馬最高や!】日本、相馬1G1A・佐々木ヘッド弾・町野ゴールで韓国に3-0..
- 日本代表、韓国戦スタメン発表!初戦の香港戦メンバーが中心 GK谷がA代表デビ..
- 日本代表、中国戦は0-0ドロー…野津田岳人はA代表デビュー戦も反省「自分の責..
- 日本代表、中国と0-0ドロー…宮市亮はA代表初先発も「結果につながらず残念」..
- 日本代表、中国崩し切れず0-0ドロー…再三のチャンスも決めきれず E1選手権..
注目サイトの最新記事