W杯隔年開催案、A大会で出場逃した国だけで開催のB大会案も提案される
【サッカー】“B大会”開催案も飛び出したW杯隔年開催案の行方、“A大会”出場を逃した国だけで開催 [征夷大将軍★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635036813/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635036813/

1: 征夷大将軍 ★ 2021/10/24(日) 09:53:33.28 ID:CAP_USER9.net
FIFA(国際サッカー連盟)が前のめりに検討しているW杯の隔年開催案。加盟211協会で過去に出場経験があるのは78協会・地域に限られ、多くのチームにチャンスを与えるという大義名分はもっともらしい部分もある。とはいえ、開催間隔を短縮して大会数を増やしたからといって、予選で成績上位のチームに出場を限るのであれば顔ぶれが大きく変わるとも思えない。欧州と南米の主要大陸連盟や加盟国に加え、クラブや選手、監督など現場から反対の声が多く上がっている。日程やスポンサー確保などで主要な国際競技大会と競合する可能性もあって国際オリンピック委員会(IOC)も懸念を表明。その中でポルトガル・サッカー連盟のティアゴ・クラベイロ最高経営責任者(CEO)による発言が目を引いた。
19日に行われた欧州サッカー連盟(UEFA)の会議でFIFAのインファンティノ会長に対して各加盟協会から反対の声が噴出した中、クラベイロ氏はW杯の“B大会”開催を提案したという。従来の“A大会”出場を逃した国だけで2年後に開催し、交互に行えば2年ごとのW杯隔年開催になる。欧州チャンピオンズリーグ出場を逃したチームによる欧州リーグをイメージすればいいのだろうか。
“A大会”ほどの注目度はないだろうから、IOCや他の国際競技団体が懸念するほどの放映権料やスポンサー料への影響はないのではないか。厳密に言えば現行の「W杯」とはほど遠く、FIFAが目指しているのであろう収益アップには大してつながらないように思えるが、各大陸で出場権に一歩届かなかった国同士による真剣勝負は、ちょっと興味深い。優勝国を次回“A大会”に昇格させ、準優勝や3位にもプレーオフ出場権を与えるなど工夫すれば盛り上がるのではないかと思う。
どこまで具体的な提案なのか不明ながら、インファンティノ会長は「アイデアは歓迎する。技術部門が精査し、検討しなければ」と回答。FIFAが求める収益力が高い隔年開催案とは異なる上に、結局は大陸選手権などとの調整も必要なため実現性が高いとも思えないが、競技力の底上げや振興という意味では意義があるはずだ。
FIFAは12月20日に隔年開催案を話し合うグローバル・サミットの開催を決定。UEFA内で隔年開催が強行された場合のFIFA脱退を検討している協会が12を超えるという報道もある中、インファンティノ会長はコンセンサス重視の方針を示し、加盟協会の分断を招きかねない採決を行うか言及しなかった。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で財政的な打撃を受けているのはクラブだけではなく、各国の協会も同様だろう。欧州有力クラブによるスーパーリーグ構想を含め、現状打破への動きはあってしかるべき。収益アップと改革の意義を両立させ、サポーターから理解を得ることも必要だが、何よりも過密日程や負担増加の影響を直接受ける選手ら現場の協力は欠かせない。インファンティノ会長は20日のFIFA理事会後に「会長としての役割は提案に耳を傾けて対話を進めること。決めるのは私ではなく、あなた方だ。異なる提案にドアは開かれている」と語ったという。
加盟国が多い割にW杯出場枠が少ないアジア、アフリカ、北中米カリブ海の各大陸連盟を取り込めるのであれば、強行採決に持ち込んだ方が隔年開催実現は容易だが、UEFAのチェフェリン会長は「ひどい結果を引き起こすだろう」と警告している。“B大会”を含め、建設的な話し合いに期待したい。(記者コラム・東 信人)
スポニチ2021年10月24日 08:00
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/10/24/kiji/20211023s00002009352000c.html
19日に行われた欧州サッカー連盟(UEFA)の会議でFIFAのインファンティノ会長に対して各加盟協会から反対の声が噴出した中、クラベイロ氏はW杯の“B大会”開催を提案したという。従来の“A大会”出場を逃した国だけで2年後に開催し、交互に行えば2年ごとのW杯隔年開催になる。欧州チャンピオンズリーグ出場を逃したチームによる欧州リーグをイメージすればいいのだろうか。
“A大会”ほどの注目度はないだろうから、IOCや他の国際競技団体が懸念するほどの放映権料やスポンサー料への影響はないのではないか。厳密に言えば現行の「W杯」とはほど遠く、FIFAが目指しているのであろう収益アップには大してつながらないように思えるが、各大陸で出場権に一歩届かなかった国同士による真剣勝負は、ちょっと興味深い。優勝国を次回“A大会”に昇格させ、準優勝や3位にもプレーオフ出場権を与えるなど工夫すれば盛り上がるのではないかと思う。
どこまで具体的な提案なのか不明ながら、インファンティノ会長は「アイデアは歓迎する。技術部門が精査し、検討しなければ」と回答。FIFAが求める収益力が高い隔年開催案とは異なる上に、結局は大陸選手権などとの調整も必要なため実現性が高いとも思えないが、競技力の底上げや振興という意味では意義があるはずだ。
FIFAは12月20日に隔年開催案を話し合うグローバル・サミットの開催を決定。UEFA内で隔年開催が強行された場合のFIFA脱退を検討している協会が12を超えるという報道もある中、インファンティノ会長はコンセンサス重視の方針を示し、加盟協会の分断を招きかねない採決を行うか言及しなかった。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で財政的な打撃を受けているのはクラブだけではなく、各国の協会も同様だろう。欧州有力クラブによるスーパーリーグ構想を含め、現状打破への動きはあってしかるべき。収益アップと改革の意義を両立させ、サポーターから理解を得ることも必要だが、何よりも過密日程や負担増加の影響を直接受ける選手ら現場の協力は欠かせない。インファンティノ会長は20日のFIFA理事会後に「会長としての役割は提案に耳を傾けて対話を進めること。決めるのは私ではなく、あなた方だ。異なる提案にドアは開かれている」と語ったという。
加盟国が多い割にW杯出場枠が少ないアジア、アフリカ、北中米カリブ海の各大陸連盟を取り込めるのであれば、強行採決に持ち込んだ方が隔年開催実現は容易だが、UEFAのチェフェリン会長は「ひどい結果を引き起こすだろう」と警告している。“B大会”を含め、建設的な話し合いに期待したい。(記者コラム・東 信人)
スポニチ2021年10月24日 08:00
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/10/24/kiji/20211023s00002009352000c.html
2: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 09:54:11.87 ID:ScEv8hUn0.net
良かったなアメリカ
3: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 09:54:12.72 ID:JqQ1q02S0.net
俺が5ちゃんで書いた書き込みの案じゃんw
5: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 09:55:12.23 ID:Q0g8bcFy0.net
ありかも
8: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 09:59:11.44 ID:BnSJpVOH0.net
昇格と降格繰り返すエレベーターチームは何処になるのかな?
10: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 09:59:49.83 ID:fE9Ke0b30.net
アジアカップに対するAFCカップみたいな感じか
12: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:01:33.38 ID:AD2JZu8U0.net
敗退国の大会をどこまでの人が見るか怪しい
27: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:09:36.03 ID:l1PuRlOJ0.net
>>12
負け残りで最弱王決めるのかww
負け残りで最弱王決めるのかww
34: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:12:00.69 ID:KwCB5/UE0.net
>>12
2部なんて敗退したチームの戦いだし降格争いも好きだからいいんじゃない?
2部なんて敗退したチームの戦いだし降格争いも好きだからいいんじゃない?
13: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:01:46.23 ID:iq+BKoRb0.net
B大会に出場したチームは翌々年のA大会の予選に参加出来るのか?
15: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:03:46.82 ID:aWcdkqeq0.net
なんかややこしい話になってきたな
16: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:04:02.90 ID:6efQX5xG0.net
FIFAのやつらそんなに金持ちが欲しいのか
放映権料どんどんつり上がって日本じゃそのうち放映しなくなるぞ
放映権料どんどんつり上がって日本じゃそのうち放映しなくなるぞ
52: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:35:06.00 ID:QhklDq900.net
>>16
商業主義に走ると本当萎えるわ
商業主義に走ると本当萎えるわ
80: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 13:01:01.21 ID:5R5aTg8X0.net
ELみたいなもんか
17: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:05:02.02 ID:jhMzQyJf0.net
エメリ争奪戦不可避
19: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:06:04.37 ID:F4etG8iW0.net
正直チャイナマネーはもう期待出来ないと思う
20: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:06:52.42 ID:TGaqXtqY0.net
勝手にやればいいじゃんって感じだけどちゃんと盛り上げられるのかねそれ…
21: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:07:17.86 ID:aMscmdNU0.net
B大会で南米6位以下が優勝できるとは思えないから、
組み合わせの都合で負けてしまったヨーロッパの2カ国ぐらいと
アフリカ代表ぐらいしか優勝はできないかな
組み合わせの都合で負けてしまったヨーロッパの2カ国ぐらいと
アフリカ代表ぐらいしか優勝はできないかな
26: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:09:28.00 ID:mrCmVV3J0.net
B大会のベスト4にWC出場権でるなら盛り上がるかも
64: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 11:06:43.30 ID:Ylu9IC/b0.net
>>26
Aワースト4はどうやって決めるの
得失点差とかだとグループ分けの運で左右され過ぎちゃうよう
Aワースト4はどうやって決めるの
得失点差とかだとグループ分けの運で左右され過ぎちゃうよう
39: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:17:20.14 ID:kzL7M0la0.net
48国参加となると開催に手を挙げにくくなる
そこで16国A大会と32国B大会に分けることで、ある程度のサッカー大国なら単独開催できるようにする
こういう策と見るが、やはり無理があるな
そこで16国A大会と32国B大会に分けることで、ある程度のサッカー大国なら単独開催できるようにする
こういう策と見るが、やはり無理があるな
40: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:17:32.88 ID:HJguKpOs0.net
イタリアやオランダや米なんかも本選出てないからなあ
何気に面白いかも
何気に面白いかも
43: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:22:02.62 ID:6st3mJr00.net
面白そうだけど選手たちのモチベーションがどうなんだろう
44: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:24:11.07 ID:3iOKUB8a0.net
前回の予選結果見てきたけどB大会はこんな面子になるぞ
欧州
イタリア、オランダ、ギリシャ、ウェールズ、スロバキア、アイルランド、ハンガリー、チェコ、北アイルランド
南米
チリ、パラグアイ、エクアドル、ボリビア
アフリカ
コートジボワール、ブルキナファソ、ザンビア
北中米
アメリカ、トリニダード・トバゴ、ホンジュラス
アジア
ウズベキスタン、UAE、シリア
オセアニア
ニュージーランド
欧州
イタリア、オランダ、ギリシャ、ウェールズ、スロバキア、アイルランド、ハンガリー、チェコ、北アイルランド
南米
チリ、パラグアイ、エクアドル、ボリビア
アフリカ
コートジボワール、ブルキナファソ、ザンビア
北中米
アメリカ、トリニダード・トバゴ、ホンジュラス
アジア
ウズベキスタン、UAE、シリア
オセアニア
ニュージーランド
72: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 12:07:26.96 ID:30tZStcC0.net
>>44
おもしろそうだし見たいけど、
日本じゃ報道すらしないな
おもしろそうだし見たいけど、
日本じゃ報道すらしないな
58: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 10:44:42.72 ID:kWmSZDO10.net
中国救済案かw
63: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 11:00:22.83 ID:CSwjP6960.net
オリンピックから撤退して召集拒否権なしのU24。
オーバーエイジなし。参加は生涯1度のみ。
これでいいじゃん。
オリンピックも主力が出てないとかいいつつ、世界でもなんだかんだ盛り上がってるし。
オーバーエイジなし。参加は生涯1度のみ。
これでいいじゃん。
オリンピックも主力が出てないとかいいつつ、世界でもなんだかんだ盛り上がってるし。
70: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 12:03:11.99 ID:MIGIE6mM0.net
予選で惜しくも、とかじゃなくて負けるべくして負けたような国集めてB大会とか開いても
B大会に参加するような国にとっては屈辱でしか無いし予選で負けるレベルの国を集めて本大会開催しても誰も興味ないだろ
B大会に参加するような国にとっては屈辱でしか無いし予選で負けるレベルの国を集めて本大会開催しても誰も興味ないだろ
77: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 12:31:27.22 ID:aTjjfzY90.net
B大会はいいと思うけど
2年毎はマジ勘弁
2年毎はマジ勘弁
94: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 15:02:56.30 ID:lHZwW8Nb0.net
UEFAだけでなくてCONMEBOLもFIFAを嫌っているらしくて
UEFAネーションズリーグとコパ・アメリカの統合構想まで出ている始末
UEFAネーションズリーグとコパ・アメリカの統合構想まで出ている始末
99: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 15:24:15.51 ID:w51cgzhc0.net
なんか勘違いしてる人いるけど
2022年 ワールドカップA大会
2024年 ワールドカップB大会(A大会敗退国のみ)
2026年 ワールドカップA大会
2028年 ワールドカップB大会
という2年ごとの開催案だぞ
要するに2部リーグにあたる大会を新設してオリンピックの年に開催するってこと
2022年 ワールドカップA大会
2024年 ワールドカップB大会(A大会敗退国のみ)
2026年 ワールドカップA大会
2028年 ワールドカップB大会
という2年ごとの開催案だぞ
要するに2部リーグにあたる大会を新設してオリンピックの年に開催するってこと
105: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 15:40:49.77 ID:dFTHIBl60.net
>>99
B大会のベスト4チームは次回出場権獲得とかなら
かなり盛り上がるよなこれでも
B大会のベスト4チームは次回出場権獲得とかなら
かなり盛り上がるよなこれでも
111: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 16:45:08.55 ID:tJZ2pPc/0.net
2022年カタールA大会 2024年オランダB大会 2026年北中米A大会とした場合
カタール大会の出場権逃したセカンドグループが実質3年後の2024年のオランダ大会に出場するのか?
それとも2024年大会用の予選をやって上位は本大会がなくてセカンドグループだけがオランダ大会に出場するのか?
カタール大会の出場権逃したセカンドグループが実質3年後の2024年のオランダ大会に出場するのか?
それとも2024年大会用の予選をやって上位は本大会がなくてセカンドグループだけがオランダ大会に出場するのか?
121: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 23:39:45.25 ID:DFujHPPk0.net
今回のカタールW杯で考えると、出場出来なかった国だけで2年後にB大会やるみたいなことね
選出方法は
@A大会の最終予選の成績順にB大会出場決める
Aアジア杯などの大陸選手権をB大会予選と兼任する
BB大会用の予選を実施する
CB大会実施年にFIFAランキングで選出
のどれかな
選出方法は
@A大会の最終予選の成績順にB大会出場決める
Aアジア杯などの大陸選手権をB大会予選と兼任する
BB大会用の予選を実施する
CB大会実施年にFIFAランキングで選出
のどれかな
124: 名無しさん@恐縮です 2021/10/25(月) 10:18:18.81 ID:y8NgyZry0.net
B大会やるのは良いけど
参加国以外需要ないだろ
参加国以外需要ないだろ
125: 名無しさん@恐縮です 2021/10/25(月) 10:50:51.00 ID:mAPtohyK0.net
>>124
出るのは
イタリアやオランダといった本大会でも優勝狙える代表
アメリカや中国やカタールといった放映権料世界トップクラスの代表
ライト層は見ないだろうけどワールドカップを冠するなら世界中のサッカー好きは見るだろう
出るのは
イタリアやオランダといった本大会でも優勝狙える代表
アメリカや中国やカタールといった放映権料世界トップクラスの代表
ライト層は見ないだろうけどワールドカップを冠するなら世界中のサッカー好きは見るだろう
海外サッカーの最新記事
- マンU、ユベントスの仏代表MFラビオを獲得の可能性
- 横浜FC、MF安永玲央が水戸にレンタル移籍が決定「更に成長して帰ってきます」..
- ウルブス、バレンシアFWゲデス獲得へ!移籍金45億円で合意か(関連まとめ)
- マンU、ボローニャFWアルナウトビッチ獲得に向けオファー!ザルツブルクFWシ..
- ハーランド、プレミアデビュー戦で2ゴール!マンCはウエストハムに2-0快勝
- ブライトン、マンUを2-1撃破!三笘薫はベンチ入りも出場せず(関連まとめ)
- アーセナル、DFマリにヴェローナがオファー!MFトレイラはガラタサライに移籍..
- マンU、F・デヨング獲得失敗に備えナポリMFファビアン・ルイスをリストアップ..
- リバプール、ヌニェス1G1A&サラー弾で追い付き昇格組フラムと2-2ドロー…..
- バルセロナ、スペイン代表DFマルコス・アロンソ獲得へ!ククレジャのチェルシー..
- チェルシー、レスターDFフォファナ獲得でDF移籍金史上最高額130億円を用意..
- 王者バイエルン、EL王者フランクフルトに6-1大勝!開幕戦を白星発進 鎌田大..
注目サイトの最新記事