城彰二氏、FW古橋亨梧は日本代表で活かされてないと指摘「何度も動き出しを試みているが、なかなかそこにボールが入ってこない」
【サッカー】「結局パスが出てこねぇじゃん」城彰二が“活かされていない”と感じる日本代表戦士は?「あれだけ動いているのに…」 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1637364319/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1637364319/

1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/11/20(土) 08:25:19.18 ID:CAP_USER9.net
11/20(土) 7:24
SOCCER DIGEST Web
「なかなかボールが入ってこない」
「結局パスが出てこねぇじゃん」城彰二が“活かされていない”と感じる日本代表戦士は?「あれだけ動いているのに…」
先発メンバーが固定されがちな日本だけに、途中出場の選手たちの活躍がカギを握る。(C)Getty Images
現地11月16日に開催されたカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第6節で、日本代表は敵地でオマーンと対戦し、1‐0で勝利を収めた。後半から投入された三笘薫が流れを変えたとはいえ、前半は重苦しい展開が続き、押し込んだ後半も伊東純也がネットを揺らす81分までは、敵ゴールをこじ開けられなかった。
元日本代表FWの城彰二氏が、いい動きをしているのに、特に活かされていないと感じたのが、62分から途中出場で入り、大迫勇也と2トップ気味になった古橋亨梧だったようだ。自身のYouTubeチャンネルで次のように語っている。
「彼のいい所で、何度も何度も動き出しを試みているが、なかなかそこにボールが入ってこない。セルティックの場合は彼が中心で、いいフィードをできる選手も多いので、抜け出そうとするタイミングで、彼にボールが入る」
今夏に加入したセルティックで18試合13ゴールと躍動している古橋だが、代表ではこれまでサイドでの起用も多く、また出場時間も限られ、クラブのようにボールが集まるわけでもないため、結果を残していない。それでも、なかなかボールをもらえなくても動き出しを繰り返す姿勢を、城氏は同じストライカーとして、評価しているようだ。
「あれだけ繰り返し動いていると、フォワードだと、結局出てこねぇじゃん、と動き出しがなくなってしまったりする。だけど、それでも彼は献身的に動きながら、基点を作ろう、裏へ飛び出そうという狙いはすごく持っていたので、良かったと思う」
スコットランドで躍動する26歳をどう活かすのか。森保ジャパンが解決すべき課題のひとつとなりそうだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211120-00101288-sdigestw-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/571314f93d73784167ac66df7ae68fdcd5a8c88c
SOCCER DIGEST Web
「なかなかボールが入ってこない」
「結局パスが出てこねぇじゃん」城彰二が“活かされていない”と感じる日本代表戦士は?「あれだけ動いているのに…」
先発メンバーが固定されがちな日本だけに、途中出場の選手たちの活躍がカギを握る。(C)Getty Images
現地11月16日に開催されたカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第6節で、日本代表は敵地でオマーンと対戦し、1‐0で勝利を収めた。後半から投入された三笘薫が流れを変えたとはいえ、前半は重苦しい展開が続き、押し込んだ後半も伊東純也がネットを揺らす81分までは、敵ゴールをこじ開けられなかった。
元日本代表FWの城彰二氏が、いい動きをしているのに、特に活かされていないと感じたのが、62分から途中出場で入り、大迫勇也と2トップ気味になった古橋亨梧だったようだ。自身のYouTubeチャンネルで次のように語っている。
「彼のいい所で、何度も何度も動き出しを試みているが、なかなかそこにボールが入ってこない。セルティックの場合は彼が中心で、いいフィードをできる選手も多いので、抜け出そうとするタイミングで、彼にボールが入る」
今夏に加入したセルティックで18試合13ゴールと躍動している古橋だが、代表ではこれまでサイドでの起用も多く、また出場時間も限られ、クラブのようにボールが集まるわけでもないため、結果を残していない。それでも、なかなかボールをもらえなくても動き出しを繰り返す姿勢を、城氏は同じストライカーとして、評価しているようだ。
「あれだけ繰り返し動いていると、フォワードだと、結局出てこねぇじゃん、と動き出しがなくなってしまったりする。だけど、それでも彼は献身的に動きながら、基点を作ろう、裏へ飛び出そうという狙いはすごく持っていたので、良かったと思う」
スコットランドで躍動する26歳をどう活かすのか。森保ジャパンが解決すべき課題のひとつとなりそうだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211120-00101288-sdigestw-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/571314f93d73784167ac66df7ae68fdcd5a8c88c
8: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 08:28:57.34 ID:/ZzWkcw/0.net
オフサイドだったけど中山のくらいだったかないいパス入ったの
12: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 08:31:05.69 ID:Hcu2WUzm0.net
>それでも彼は献身的に動きながら、基点を作ろう、裏へ飛び出そう
聖人・イニ様の愛ある鬼畜パスの賜物だな
いい選手だは
聖人・イニ様の愛ある鬼畜パスの賜物だな
いい選手だは
13: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 08:32:03.10 ID:orLEftAo0.net
出場時間短すぎるし
大迫が裏抜けするタイプじゃないからそんなパスは出せない
大迫が裏抜けするタイプじゃないからそんなパスは出せない
27: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 08:39:03.46 ID:yf7Rbgfm0.net
原口とかいつも良いポジショニングしてるのにパス貰えないんだよな
37: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 08:44:03.56 ID:PsJ9vFLH0.net
古橋1トップの433なら古橋の動きだしで相手DFラインが下がってアタッキングサードにスペース出来るんだからIHの選手がもっと積極的に飛び出さんと
40: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 08:47:16.73 ID:zfymhDQC0.net
続ければいい繰り返す事で相手がびびって古橋に付いてくれば他が空くしラインも下がる
ラインが下がってそこに入ってこれる味方が増えるとそんなにパスが上手い奴じゃなくても通しやすくなる
オマーン去る前にチームを勝たせる選手になりたいって言ってたしそうなりたいなら報われなくても続ける事だ
ラインが下がってそこに入ってこれる味方が増えるとそんなにパスが上手い奴じゃなくても通しやすくなる
オマーン去る前にチームを勝たせる選手になりたいって言ってたしそうなりたいなら報われなくても続ける事だ
41: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 08:47:31.68 ID:6e03oMuo0.net
セルティックのジョタとか移籍しちゃったけどクリスティとかうまいもんな
日本代表にドリブルしながらでも精度の高いパスを出せる選手が一人もいないのはやばい
日本代表にドリブルしながらでも精度の高いパスを出せる選手が一人もいないのはやばい
42: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 08:48:15.77 ID:xkHjsOsY0.net
チャレンジしてボール取られるより無難に繋ぐのが森保式ウノゼロなんだろ
サッカー人気には繋がらないけど
サッカー人気には繋がらないけど
90: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:21:26.66 ID:EsUePhpF0.net
>>42
チャレンジ失敗するたびに相手にチャンスが生まれるからな
相手もそれ狙ってるところへ無理に攻めても餌食になるだけ
華試合じゃないんだからそれが当然
リスクおかさず攻め勝てたザック時代見てるとほんと物足りないけどな
チャレンジ失敗するたびに相手にチャンスが生まれるからな
相手もそれ狙ってるところへ無理に攻めても餌食になるだけ
華試合じゃないんだからそれが当然
リスクおかさず攻め勝てたザック時代見てるとほんと物足りないけどな
43: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 08:49:15.19 ID:ari5FNW10.net
古橋っていいパサー居ないと活きないから
今の日本代表じゃ厳しいんじゃね
今の日本代表じゃ厳しいんじゃね
70: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:11:58.84 ID:F1t+VGOw0.net
三笘がドリブルしてえぐるんだからそりゃ無理だよ
ドリブル終了のタイミングで貰えるように動け
ドリブル終了のタイミングで貰えるように動け
79: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:16:40.74 ID:RT0GPCBO0.net
本当に出なかったなあ
特に田中碧が躊躇しまくりだった
思い切りがないね
特に田中碧が躊躇しまくりだった
思い切りがないね
83: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:18:06.20 ID:zfymhDQC0.net
オマーン戦南野残しでの古橋との縦関係が見たかった
古橋も南野もラストパスくらいの短いパスならお互い出し手になれるしな
古橋も南野もラストパスくらいの短いパスならお互い出し手になれるしな
89: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:21:13.65 ID:QlbIObVd0.net
日本代表が、相手DFと駆け引きしながら細かい動きで裏取るFWに
パスだして点取るようなシステムにしてたのって何年前かね?
第2次岡田政権より前だな。寿人もフィットしなかったし。
パスだして点取るようなシステムにしてたのって何年前かね?
第2次岡田政権より前だな。寿人もフィットしなかったし。
95: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:23:37.56 ID:HroxuRqe0.net
そのパスの供給元が柴崎だったんじゃないのかな
期待はずれだったけど森保も柴崎も判断が遅い
期待はずれだったけど森保も柴崎も判断が遅い
101: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:25:33.09 ID:EsUePhpF0.net
三笘とは絶望的に合わないからな
せいぜいマーク引き付ける裏方にされる
せいぜいマーク引き付ける裏方にされる
106: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:26:53.43 ID:drfo8YWn0.net
>>101
合うと思うけどね三笘はパスも出すし
合うと思うけどね三笘はパスも出すし
119: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:29:59.13 ID:zOZMFP3k0.net
>>106
俺も三苫と合うと思う
ハーフスペースの使い方とかニアゾーン狙ってるとことか似てるし
二人とも森保と合わないんだよな
俺も三苫と合うと思う
ハーフスペースの使い方とかニアゾーン狙ってるとことか似てるし
二人とも森保と合わないんだよな
127: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:31:41.11 ID:EsUePhpF0.net
>>106
ないな
古橋のタイミングじゃ絶対出てこない
身体張れるタイプじゃなきゃ
三笘がドリブルでDF下がらせたあとのパスではシュート打てない
ないな
古橋のタイミングじゃ絶対出てこない
身体張れるタイプじゃなきゃ
三笘がドリブルでDF下がらせたあとのパスではシュート打てない
131: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:33:59.02 ID:uwmkjLLB0.net
>>127
切れ込んだらマイナスの位置に動き直してフリーになれるよ
三苫もそこをきちんと見れる
オマーン戦もそれでチャンス作ったしな少し三苫のパスがマイナスすぎだけどね
切れ込んだらマイナスの位置に動き直してフリーになれるよ
三苫もそこをきちんと見れる
オマーン戦もそれでチャンス作ったしな少し三苫のパスがマイナスすぎだけどね
120: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:30:41.57 ID:zfymhDQC0.net
三苫とジョタってプレースタイル似てるよな俺も合うと思うわ
ウイングがカットインする時は古橋ならエリア内でポジ取るだろうからマーク分散するだろ
今回みたいにIJも絞ってくるだろうしな
ウイングがカットインする時は古橋ならエリア内でポジ取るだろうからマーク分散するだろ
今回みたいにIJも絞ってくるだろうしな
129: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:33:03.38 ID:dLlRflQ/0.net
>>1
古橋の一番良い所と日本代表の攻めでの問題点を丁寧に伝えてる所は良いね。
日本の元選手でfwの立場でうまいこと言える解説者あんまり居ないから頑張って欲しい。
古橋の一番良い所と日本代表の攻めでの問題点を丁寧に伝えてる所は良いね。
日本の元選手でfwの立場でうまいこと言える解説者あんまり居ないから頑張って欲しい。
145: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:37:52.52 ID:b3jXafyO0.net
裏へ出すのと、楔に出すのとでは
角度も距離感もタイミングも難易度も違いますからね
角度も距離感もタイミングも難易度も違いますからね
151: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:39:21.23 ID:uwmkjLLB0.net
>>145
オマーン戦はフリーで前向けてて明らかに難易度低い状況で躊躇してたからね
技術より意識の問題だわ
こういうのは監督が修正するべきなんだけどね
オマーン戦はフリーで前向けてて明らかに難易度低い状況で躊躇してたからね
技術より意識の問題だわ
こういうのは監督が修正するべきなんだけどね
183: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:48:26.72 ID:eOBJxrYw0.net
鎌田はオマーン戦はダメだったけどサウジ戦は大迫にパス出しまくってたんだよな
大迫が一個も収めなかったから鎌田が悪いみたいになって終わったが使い方変えればジョタと古橋みたいな関係で使えるんじゃないか
要は大迫縛りやめればどうとでも組み合わせ出来るって事だな
大迫が一個も収めなかったから鎌田が悪いみたいになって終わったが使い方変えればジョタと古橋みたいな関係で使えるんじゃないか
要は大迫縛りやめればどうとでも組み合わせ出来るって事だな
205: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:54:53.33 ID:zfymhDQC0.net
まあ大迫はストライカー宣言したしどれくらい本番までにアジャスト出来るかだな
せめてJでやっぱり違うって言われるくらい取れるようにならなきゃもっと取ってる奴は納得せんだろ
せめてJでやっぱり違うって言われるくらい取れるようにならなきゃもっと取ってる奴は納得せんだろ
212: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 09:56:12.12 ID:TbbHjkda0.net
鎌田か久保のトップ下に古橋か南野のワントップがいいんじゃないかね現状だと
特に南野はサイドの選手じゃないのにあの使われ方は気の毒だし無駄だと思う
特に南野はサイドの選手じゃないのにあの使われ方は気の毒だし無駄だと思う
259: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 10:06:48.69 ID:SEVLkaUp0.net
合う合わないは作戦次第
監督とコーチの責任だよ
監督とコーチの責任だよ
262: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 10:07:27.33 ID:9tJUZyH00.net
>>259
本人達に聞いたりしないのかね?
誰とやりやすいとか
本人達に聞いたりしないのかね?
誰とやりやすいとか
264: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 10:07:47.58 ID:K9FlIrkN0.net
実際俯瞰で見ると古橋が得点量産出来るのよく分かるわ
自分でスペース作ってちゃんと相手を剥がしてるもん
パス出さない方が悪いレベルのオフザボールやってる
自分でスペース作ってちゃんと相手を剥がしてるもん
パス出さない方が悪いレベルのオフザボールやってる
265: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 10:07:51.06 ID:/IGi9CI/0.net
中盤が弱すぎる
セルティックだとフィニッシャーに専念できてるんじゃないか
代表だとそうもいかなそうだ
セルティックだとフィニッシャーに専念できてるんじゃないか
代表だとそうもいかなそうだ
287: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 10:13:04.97 ID:DF6YoY1v0.net
>>265
古橋自体も決定機を結構外している
だが得点が積み上がってるのは沢山のパスが来てる証拠
代表中盤が機能してない
古橋自体も決定機を結構外している
だが得点が積み上がってるのは沢山のパスが来てる証拠
代表中盤が機能してない
277: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 10:10:59.20 ID:yq+4TrK30.net
古橋は、俊足を生かした裏に抜けてパスを貰うパターンからのゴールが多いから、正確なパスを供給できる選手が必要なんだよね。
神戸の場合はイニエスタのパスから得点を量産していたし、セルティックもそうだろ。
パス供給源のメインはボランチになるから、ボランチが精度の高いパスを出せるかがキモになりそう。
神戸の場合はイニエスタのパスから得点を量産していたし、セルティックもそうだろ。
パス供給源のメインはボランチになるから、ボランチが精度の高いパスを出せるかがキモになりそう。
315: 名無しさん@恐縮です 2021/11/20(土) 10:18:01.80 ID:nSLydCrr0.net
FWにボールがいかないってのは戦術が練られて無いって事でさ
少し長めの合宿が必要
中に切れ込むタイミングがバッチリの伊藤君ばっかり目立っちゃうのは不味い
少し長めの合宿が必要
中に切れ込むタイミングがバッチリの伊藤君ばっかり目立っちゃうのは不味い
日本代表の最新記事
- FC琉球、元日本代表MF加藤恒平の加入を発表!2017年に代表選出(関連まと..
- 2026年W杯、アジア枠4.5→8.5に増加が正式決定!全体では32→48に..
- 宮市亮、負傷後の心境を告白「もう現役を終えようと思っていました」「ラストチャ..
- 日本代表FW宮市亮、右ひざ前十字靭帯断裂で手術へ…E1選手権・韓国戦で負傷交..
- 日本代表、韓国に3-0完勝!佐々木翔がヘッド弾で追加点!昨年6月以来の得点に..
- 日本、韓国に3-0完勝も…宮市亮が右膝痛め無念の負傷交代 E1選手権まとめそ..
- 日本代表、韓国に3-0完勝しE1選手権優勝!町野が3点目決め忍者ポーズ!三重..
- 【相馬最高や!】日本、相馬1G1A・佐々木ヘッド弾・町野ゴールで韓国に3-0..
- 日本代表、韓国戦スタメン発表!初戦の香港戦メンバーが中心 GK谷がA代表デビ..
- 日本代表、中国戦は0-0ドロー…野津田岳人はA代表デビュー戦も反省「自分の責..
- 日本代表、中国と0-0ドロー…宮市亮はA代表初先発も「結果につながらず残念」..
- 日本代表、中国崩し切れず0-0ドロー…再三のチャンスも決めきれず E1選手権..
注目サイトの最新記事