「沼」「魔境」と言われるJ2 なぜ、抜け出せなくなってしまうのか?
【サッカー】 「沼」「魔境」と言われるJ2 なぜ、抜け出せなくなってしまうのか [朝一から閉店までφ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638313731/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638313731/

1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/12/01(水) 08:08:51.31 ID:CAP_USER9.net
勝見壮史2021年11月29日 11時30分
(写真・図版)
6月にあった千葉―東京ヴ戦。ともにJリーグ開幕時から参戦する「オリジナル10」のクラブだが、10年以上J2から抜け出せずにいる
「沼」「魔境」――。
サッカーのJ2は、ファンの間でこう呼ばれることもある。J1から一度落ちてしまうと、なかなか抜け出せなくなってしまうからだ。28日にJ1昇格を決めた京都サンガも、実に12年ぶりの復帰となる。J2というリーグは、なぜこれほど難しいのか? 浦和レッズとFC東京で監督経験があり、Jリーグ副理事長を務める原博実さんに聞いた。
「答えは一つではないが、実力が拮抗(きっこう)してきているというのは、間違いなくある。上位から見ても『あそこなら勝てる』というクラブが見当たらないのが、いまのJ2。(2回戦総当たりの)42節と試合数も多い。実力が拮抗し、非常にタフなリーグと言える」
J2は1999年に10クラブで始まった。J1経験組が上位にいて、新興クラブが追いかける。そんな発足当時のような構図は、今はない。
「どっぷりつかっちゃうと、抜けられない。なじんでしまうと、上にいくパワーもなくなってしまう」
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.asahi.com/articles/ASPCY053HPCXUTQP01V.html
(写真・図版)
6月にあった千葉―東京ヴ戦。ともにJリーグ開幕時から参戦する「オリジナル10」のクラブだが、10年以上J2から抜け出せずにいる
「沼」「魔境」――。
サッカーのJ2は、ファンの間でこう呼ばれることもある。J1から一度落ちてしまうと、なかなか抜け出せなくなってしまうからだ。28日にJ1昇格を決めた京都サンガも、実に12年ぶりの復帰となる。J2というリーグは、なぜこれほど難しいのか? 浦和レッズとFC東京で監督経験があり、Jリーグ副理事長を務める原博実さんに聞いた。
「答えは一つではないが、実力が拮抗(きっこう)してきているというのは、間違いなくある。上位から見ても『あそこなら勝てる』というクラブが見当たらないのが、いまのJ2。(2回戦総当たりの)42節と試合数も多い。実力が拮抗し、非常にタフなリーグと言える」
J2は1999年に10クラブで始まった。J1経験組が上位にいて、新興クラブが追いかける。そんな発足当時のような構図は、今はない。
「どっぷりつかっちゃうと、抜けられない。なじんでしまうと、上にいくパワーもなくなってしまう」
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.asahi.com/articles/ASPCY053HPCXUTQP01V.html
2: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:10:38.77 ID:8KOb4Fjx0.net
千葉…
3: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:11:24.45 ID:sjJX7fSf0.net
例の漫画↓
4: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:11:33.25 ID:BgLP7afs0.net
千葉「お前らもこっち来いよ。肩まで浸かると気持ちいいぞ」
352: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:27:04.50 ID:/bIVzkK/0.net
>>4
首から上までドップリじゃねーかw
首から上までドップリじゃねーかw
10: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:14:05.62 ID:wI6BbaxW0.net




12: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:14:47.79 ID:1+PnWOUY0.net
>>10
待ってた
待ってた
14: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:15:07.73 ID:sjJX7fSf0.net
>>10
これ
怖いよ…
これ
怖いよ…
35: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:24:20.21 ID:7BZo+l7O0.net
>>10
考えたヤツ天才だよな公式に載せても良いレベルだわ
考えたヤツ天才だよな公式に載せても良いレベルだわ
92: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:53:35.47 ID:IOxWxyHQ0.net
>>10
この漫画怖いわ
この漫画怖いわ
163: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:25:07.50 ID:9mMeJmg/0.net
>>10
これを見にきました
ありがとう
これを見にきました
ありがとう
168: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:27:28.28 ID:VlywtOyR0.net
>>10
今のJ2は沼の底で地獄の残留争いがあるんだよね…
今のJ2は沼の底で地獄の残留争いがあるんだよね…
277: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:06:58.20 ID:0zm8O/oa0.net
>>10
タヌキはどこのマスコット?
タヌキはどこのマスコット?
280: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:07:44.44 ID:+5L05faT0.net
>>277
徳島
徳島
283: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:08:08.10 ID:Eb32M7hw0.net
>>10
何年経っても色褪せない名作
何年経っても色褪せない名作
437: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 11:21:08.27 ID:mrgz1l2a0.net
>>10
名作だよね
未だにJ2のままなんで古くならない
名作だよね
未だにJ2のままなんで古くならない
19: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:18:24.14 ID:CcQyMYBt0.net
京都は抜け出したじゃん
58: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:32:29.20 ID:2KXvyDxr0.net
>>19
何年かかったと思ってるんだ…
何年かかったと思ってるんだ…
23: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:19:32.12 ID:SHmT31FI0.net
J2に居てもいきなり経営危機になるわけでもないからな
縮小均衡で細く長くやっていけるぬるま湯
縮小均衡で細く長くやっていけるぬるま湯
28: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:20:45.09 ID:1o0ypmG+0.net
単に戦術家の監督がいないだけだろ
気合いと根性なだけ
気合いと根性なだけ
267: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:03:37.20 ID:QEChBoAO0.net
>>28
実は戦術的に尖っているのはJ1よりJ2という…
実は戦術的に尖っているのはJ1よりJ2という…
275: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:06:38.82 ID:+5L05faT0.net
>>267
経営面でも実業団だらけのJ1よりJ2の方が優れた取り込みや試みをしているところが多い
経営面でも実業団だらけのJ1よりJ2の方が優れた取り込みや試みをしているところが多い
37: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:24:55.85 ID:oZHrLgY90.net
千葉と緑は定住やな。
京都は久々に帰ってくるか。
京都は久々に帰ってくるか。
40: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:25:28.33 ID:WX+0tjsd0.net
J2落ちても無双してすぐ上がれたらいいけど
上がりそこねたらしばらく泥沼になるよな
上がりそこねたらしばらく泥沼になるよな
50: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:29:25.51 ID:1414KYWV0.net
ヴェルディとか、もう何年上がってないの?
69: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:39:54.51 ID:Mvs5K9lb0.net
>>50
2006年に堕ちて2008年に一旦戻ったけれど即堕ちして2009年から沈んだまま。
2006年に堕ちて2008年に一旦戻ったけれど即堕ちして2009年から沈んだまま。
78: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:47:19.38 ID:Iu3vMXPD0.net
>>50
ヴェルディはJ2生活の方が長くなりました
いまは育てた選手を元ライバルのマリノス等に売って生計を立てるクラブになってます
ヴェルディはJ2生活の方が長くなりました
いまは育てた選手を元ライバルのマリノス等に売って生計を立てるクラブになってます
287: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:09:25.20 ID:j2AIor/50.net
>>50
すっかり育成クラブになっちゃったね
すっかり育成クラブになっちゃったね
394: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:44:37.18 ID:jTyPRi9h0.net
>>287
ユースは相変わらず優秀だからな
ユースは相変わらず優秀だからな
71: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:41:37.74 ID:0dT4FQce0.net
その点、松本山雅は沼にハマらず2年でJ2を華麗に抜け出したな。
73: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:43:19.60 ID:bsdI4GL50.net
>>71
底抜けは簡単なんだよなぁ
底抜けは簡単なんだよなぁ
432: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 11:15:46.56 ID:hGMLebqO0.net
>>71
溺れただけじゃね
溺れただけじゃね
74: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:43:34.70 ID:mA9Nrt7N0.net
この2チームってレギューレションの悲劇で
前年までは昇格だったのに
急にプレーオフが出来たり
入れ替え戦が出来たり
かわいそうな部分はある
前年までは昇格だったのに
急にプレーオフが出来たり
入れ替え戦が出来たり
かわいそうな部分はある
80: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:48:06.74 ID:7bspthxG0.net
今は個人昇格がムーブメントだから若手はモチベーション高いだろ
千葉の見木とか東京Vの佐藤とか来期どこ行くだろうな
千葉の見木とか東京Vの佐藤とか来期どこ行くだろうな
84: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:50:39.81 ID:+pmdyrKv0.net
実は日本で最もフィジカルなリーグだからだよ。そこを怠るクラブはその沼を抜け出すパワーを失う
試合展開の行ったり来たりの展開がJ1以上に傾向としてあってその展開は結果としてフィジカル的にハードになるからな
よりバスケット的とも言える
試合展開の行ったり来たりの展開がJ1以上に傾向としてあってその展開は結果としてフィジカル的にハードになるからな
よりバスケット的とも言える
90: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:52:50.78 ID:vOQA4Hz00.net
何度落ちてもすぐ上がってくるチームあるよね
磐田とか湘南とか
磐田とか湘南とか
99: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 08:59:36.59 ID:v41Ie+bs0.net
このリーグに一昨年オルンガがいたんだからひどい話だ
110: 柏 2021/12/01(水) 09:05:54.15 ID:bKwYSErI0.net
>>99
フランサとかレアンドロドミンゲスとかクリスティアーノが居たこともあるぞ!
フランサとかレアンドロドミンゲスとかクリスティアーノが居たこともあるぞ!
114: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:07:59.73 ID:rrCHvC9F0.net
沼どころかハーフパイプやってるかのようにJ3からJ1と忙しく入れ替わってるクラブもあるけどな
121: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:10:22.00 ID:IfI/5Ztf0.net
J1からJ2に落ちて、ついにJ3に落ちちゃった松本山雅の事を考えちゃうと、J2はぬるま湯とは思えんのだが。
145: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:17:37.84 ID:qiSPr9mu0.net
>>121
J3が稼働してぬるま湯から本物の沼へと変わったな
J3が稼働してぬるま湯から本物の沼へと変わったな
138: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:16:04.50 ID:NwYs5pTz0.net
こうして見ると札幌みたいにやっぱ監督の力を継続させるってのが1番大事だよな
引き抜かれても若手とかどんどん出てくればいいし
引き抜かれても若手とかどんどん出てくればいいし
152: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:20:51.64 ID:sdJ8OilT0.net
ぬるま湯のJ2の下にはJ3という底無し沼が
その底無しと思われたJ3の底から這い上がってきたのが北九州
代わりに讃岐が這いつくばってる
その底無しと思われたJ3の底から這い上がってきたのが北九州
代わりに讃岐が這いつくばってる
154: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:21:48.20 ID:71U/PA6u0.net
J2は活躍した選手がJ1とかに引き抜かれて
よそのチームでレギュラー落ちした選手とルーキーが入ってくる
毎年戦力が安定しないイメージ
よそのチームでレギュラー落ちした選手とルーキーが入ってくる
毎年戦力が安定しないイメージ
243: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:55:31.26 ID:6vyx4aQU0.net
>>154
たまに「あたり」がいると選手どころか監督まで抜かれて、
オフシーズンや一時中断時期に補強の話題になっても、
話題の中心が かつて所属した選手 とか…
まぁ移籍した先で塩漬けにされていることも珍しくないので、
無理もないっちゃ無理もないけど
たまに「あたり」がいると選手どころか監督まで抜かれて、
オフシーズンや一時中断時期に補強の話題になっても、
話題の中心が かつて所属した選手 とか…
まぁ移籍した先で塩漬けにされていることも珍しくないので、
無理もないっちゃ無理もないけど
162: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:24:48.99 ID:LncHhvVx0.net
甲府さん惜しかったよねえ
172: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:29:10.78 ID:Leky2y790.net
尹政権2年目の後半は負けなしだから来年は昇格に期待できるとか、そう言い続けて千葉は10年以上沼に居るんだろうと
来年は上から4チームも落ちてくるし見木取られるだけで崩壊するだろ
来年は上から4チームも落ちてくるし見木取られるだけで崩壊するだろ
179: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:30:30.06 ID:y7z6vOxu0.net
金沢サポです
沼の底で吐きそうです
沼の底で吐きそうです
180: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:30:49.16 ID:53X2FweG0.net
けさいだけどユース駄目だから10年帰ってこられないと悲観中
193: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:37:38.72 ID:7bspthxG0.net
>>180
待ってけさい!がまた見られるなんて胸が熱くなりますね
待ってけさい!がまた見られるなんて胸が熱くなりますね
192: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:37:13.33 ID:CbSvYdf30.net
新潟なんかは理想的なスタート切れて早い段階で失速したけども上位と対戦が少なかったのもあったかな
197: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:38:47.31 ID:CbSvYdf30.net
J2降格が決定した瞬間から切り替えて昇格に目を向けてるところは大体次の年にいいところ行くんじゃね
湘南とか磐田も落ちてもすぐ上がってくるね
湘南とか磐田も落ちてもすぐ上がってくるね
247: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:56:24.12 ID:teJIKB7n0.net
>>197
一気に行くときの補強うまいんだろうなあ
今年とかなんとなくじゃなく明らかに点とって勝つ目的の補強して勝ち切ってるし
一気に行くときの補強うまいんだろうなあ
今年とかなんとなくじゃなく明らかに点とって勝つ目的の補強して勝ち切ってるし
199: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:38:57.98 ID:yuHI6O840.net
落ちたら人も集まりづらくなって更に負けてな感じなんか?知らんけど
201: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:39:02.24 ID:CwP2lfcs0.net
巨大スポンサー見つければ抜け出せるよ
簡単
簡単
218: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:44:48.74 ID:CJH8/ML00.net
>>201
ジェフのスポンサーはかなりでかいほうなんだが…
ジェフのスポンサーはかなりでかいほうなんだが…
217: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:44:31.23 ID:CbSvYdf30.net
京都は生え抜きユース出身が5人レギュラーでベテランも絡めていいバランスだった
223: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:47:14.53 ID:dbOBql+j0.net
来年も上から4つ落ちてくるチームは手強そうだし甲府長崎新潟あたりも強そうだし
千葉が昇格できるイメージが全く見えない
千葉が昇格できるイメージが全く見えない
233: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 09:49:10.44 ID:CbSvYdf30.net
何年も上がれないとJ1クラブからオファー来たら移籍しようってなる選手いる
キャリアも限られてるしJ1経験したいだろうしな
キャリアも限られてるしJ1経験したいだろうしな
295: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:11:13.72 ID:mHKCYNp+0.net
J2沼に浸るとサポーターというか観客が離れていくからな
あんなにスタを埋めてた新潟や松本なんかも
千葉はもう固定客だろうけど仙台は怪しいよね
あんなにスタを埋めてた新潟や松本なんかも
千葉はもう固定客だろうけど仙台は怪しいよね
303: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:12:22.19 ID:+5L05faT0.net
>>295
新潟はそれでも多いよ
新潟はそれでも多いよ
299: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:12:09.29 ID:q/+BO4pc0.net
桜とか磐田とか柏とか
何度か落ちても沼らないで戻るチームもあるんだよなぁ
何度か落ちても沼らないで戻るチームもあるんだよなぁ
309: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:13:30.23 ID:+5L05faT0.net
>>299
柏とセレッソは気まぐれで落ちてくる嫌がらせ
磐田はもうエレベータークラブと化している
柏とセレッソは気まぐれで落ちてくる嫌がらせ
磐田はもうエレベータークラブと化している
316: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:15:28.80 ID:/Xvz9dYf.net
サイバーエージェントが買ったチームもなかなかJ1に上がれないね(´・ω・`)
418: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 11:01:51.60 ID:uWGm1Qri0.net
>>316
今年プレーオフ圏内だし例年だったらJ1に上がるチャンスはあった。
十分強くなってる。
今年プレーオフ圏内だし例年だったらJ1に上がるチャンスはあった。
十分強くなってる。
325: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:19:00.18 ID:TMejLCql0.net
J2は独特のおもしろさあるね欧州とはまた違った
最近イギリスの2部とかフランス2部とか注目されてるし2部は2部の良さがある
最近イギリスの2部とかフランス2部とか注目されてるし2部は2部の良さがある
341: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:23:15.15 ID:htWKnGgw0.net
J2に落ちたら戦力がなくなるのは仕方ないけど
J1に昇格した年に戦力引き抜かれまくって低迷するのは可哀相すぎる
資金力も大事ちゃ大事なんやろけど
J1に昇格した年に戦力引き抜かれまくって低迷するのは可哀相すぎる
資金力も大事ちゃ大事なんやろけど
357: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:28:21.67 ID:7bspthxG0.net
>>341
J2落ちたけど戦力キープしてJ1復帰できなかった場合の沼もまた深い
J2落ちたけど戦力キープしてJ1復帰できなかった場合の沼もまた深い
399: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:50:03.63 ID:RvrVIDQP0.net
イングランドでもかつてCLの前身のチャンピオンズカップを二連覇したクラブが20年以上2部暮らしとかあるからね
まあ、あそこのリーグは特殊だから何ともいえないけど
まあ、あそこのリーグは特殊だから何ともいえないけど
402: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:53:03.68 ID:K5vRuZ450.net
>>399
そんな大昔の話しなくてもネトフリで「サンダーランドこそ我が人生」観ればいいぞ
ビッグクラブがあっという間にここまで止めどなく堕ちるのかって衝撃
というか当事者的には悲劇だけど見てると悲惨すぎて逆に笑いが出てくる
やることなすことすべてが裏目に出てきて、降格クラブあるある大全
そんな大昔の話しなくてもネトフリで「サンダーランドこそ我が人生」観ればいいぞ
ビッグクラブがあっという間にここまで止めどなく堕ちるのかって衝撃
というか当事者的には悲劇だけど見てると悲惨すぎて逆に笑いが出てくる
やることなすことすべてが裏目に出てきて、降格クラブあるある大全
405: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 10:55:21.49 ID:hZ+oGG7f0.net
金集めて良いスタッフと選手揃えたらJ1上がれるよ
フロントが優秀なら強いチームはできる
フロントが優秀なら強いチームはできる
417: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 11:01:35.96 ID:DkG8qoh90.net
京都の昇格見ればわかるけどやっぱ監督力よ
福岡にしても大物選手はいないけどJ1中位
強化部も監督もコネ採用の無能に占領され過ぎ
福岡にしても大物選手はいないけどJ1中位
強化部も監督もコネ採用の無能に占領され過ぎ
421: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 11:03:40.74 ID:GQWK4hvU0.net
そういや京都は新スタ出来て即昇格できたのか
商売的に大成功だな
商売的に大成功だな
423: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 11:05:06.10 ID:+5L05faT0.net
>>421
新スタは昨年供用開始
なお、施設命名権が20年契約で年間1億円の収入
これはそれなりにでかい
新スタは昨年供用開始
なお、施設命名権が20年契約で年間1億円の収入
これはそれなりにでかい
426: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 11:08:06.08 ID:2chk0vB60.net
5年周期で昇格してた福岡は凄かった
今年は5年周期のジンクスまで破って残留
今年は5年周期のジンクスまで破って残留
459: 名無しさん@恐縮です 2021/12/01(水) 11:46:31.19 ID:Nu88ePj60.net
でもJ2でもプロの試合として普通に見れるレベルになったからな
応援してるチームは最近落ちたとこだけど、J2なら毎週試合やるし無理して上がらんでもいいかって気分になってるよ
応援してるチームは最近落ちたとこだけど、J2なら毎週試合やるし無理して上がらんでもいいかって気分になってるよ
Jリーグの最新記事
- C大阪の森島社長、緊急会見!乾貴士の現状を説明「復帰に向けて話をしている」(..
- 元日本代表GK本並健治氏、バッジオに「お前はどこの国だ」と聞かれ「イタリアだ..
- J1広島、野津田絶妙FK弾で名古屋に1-0勝利!名古屋はGKランゲラックが序..
- FC東京DF小川諒也、ポルトガル1部ヴィトーリア・ギマラインスに期限付き移籍..
- C大阪、MF乾貴士が退団へ…4月に規律違反で処分 5月解消後も全体練習に合流..
- J1神戸、社長交代を発表!千布勇気氏が新社長に就任「皆様と共に一致団結」(関..
- 【小ネタ】J1川崎、謎の練習生現る
- フェイエノールトFWリンセン、浦和移籍に向け最終段階へ!日本にスタッフ派遣と..
- PSG、日本ツアー実施を正式発表!川崎、浦和、G大阪と対戦!メッシたち主力も..
- 仙台、岡山とドローもJ2首位維持!2位新潟、三戸先制弾&本間2発で水戸に3-..
- 名古屋MF甲田英将、左膝外側半月板を手術…全治3カ月の離脱 U21日本代表に..
- 10人の名古屋、中谷先制弾を守り切り福岡に1-0勝利!今季初の3連勝 J1第..
注目サイトの最新記事