長谷部誠との契約延長を目指すのは“大正解”。現地記者が絶賛「通用するというより突出している」
【サッカー】長谷部誠との契約延長を目指すのは“大正解”。現地記者が絶賛「通用するというより突出している」 [伝説の田中c★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1640775259/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1640775259/

1: 伝説の田中c ★ 2021/12/29(水) 19:54:19.65 ID:CAP_USER9.net
ドイツ紙『ビルト』の記者は、フランクフルトの長谷部誠との契約延長を「大正解」と捉えている。
『ビルト』は24日、フランクフルトが今季限りで切れる長谷部との契約を延長すると報道。26日付のフランクフルト地域版では、エリック・ペータース記者が「このニュースは私のクリスマスイブを甘いものにしてくれた」と、契約延長を喜ぶ記事を掲載。同記者は1月に38歳の誕生日を迎えるベテランについて、次のように絶賛した。
「(アーリング)ハーランドや(ロベルト)レヴァンドフスキ、(マヌエル)ノイアーなどスーパースターたちも偉業を果たしているかもしれないが、私がドイツで最も感銘を受けるプロ選手はフランクフルトに所属するこの日本人だ。もうすぐ38歳になるにもかかわらず、ブンデスリーガ最年長選手である彼はただ通用しているというよりも、突出しているからだ」
「彼は今季58%と15年間近くにわたるブンデスリーガでのキャリアの中で最高のデュエル勝率を記録している。それに加えてパス成功率も89%だ。この年齢でも個人記録を伸ばし、オリヴァー・グラスナー監督の下で成長を続けている事実こそ、ピッチ上のアクションがよりフィジカル的でよりスピーディーになっている近代サッカーにおいて、これ以上ない評価に値する」
同記者は、温厚な人柄で知られる長谷部がピッチ上では「戦士に変貌する」とも指摘。「とある監督から以前、『ハセベはピッチでは、みんなから言われるような素晴らしい人物、模範を示すような選手ではない』という意見を聞いたことがある。ただ、今思うとそれは称賛とも言える。優しさで勝利を手にすることはないのだから……」と記すと、こう続けた。
「彼がいなければ、フランクフルトは現在の位置にいない。グラスナーは就任後、高齢の“ハーゼ”(長谷部の愛称)を外したが、それは大きな失敗に終わった。フランクフルトが勝ち始めたのはハセベがリベロを務める3バックを再導入してからだ。トゥタや(エヴァン)ヌディカがハセベの隣でプレーして成長しているのも要因の一つと言える」
「だからこそ、フランクフルトが彼との契約延長を目指すのは大正解なんだよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b722f4c80d7290b931d7d6bd2d914ae3299b3d7
『ビルト』は24日、フランクフルトが今季限りで切れる長谷部との契約を延長すると報道。26日付のフランクフルト地域版では、エリック・ペータース記者が「このニュースは私のクリスマスイブを甘いものにしてくれた」と、契約延長を喜ぶ記事を掲載。同記者は1月に38歳の誕生日を迎えるベテランについて、次のように絶賛した。
「(アーリング)ハーランドや(ロベルト)レヴァンドフスキ、(マヌエル)ノイアーなどスーパースターたちも偉業を果たしているかもしれないが、私がドイツで最も感銘を受けるプロ選手はフランクフルトに所属するこの日本人だ。もうすぐ38歳になるにもかかわらず、ブンデスリーガ最年長選手である彼はただ通用しているというよりも、突出しているからだ」
「彼は今季58%と15年間近くにわたるブンデスリーガでのキャリアの中で最高のデュエル勝率を記録している。それに加えてパス成功率も89%だ。この年齢でも個人記録を伸ばし、オリヴァー・グラスナー監督の下で成長を続けている事実こそ、ピッチ上のアクションがよりフィジカル的でよりスピーディーになっている近代サッカーにおいて、これ以上ない評価に値する」
同記者は、温厚な人柄で知られる長谷部がピッチ上では「戦士に変貌する」とも指摘。「とある監督から以前、『ハセベはピッチでは、みんなから言われるような素晴らしい人物、模範を示すような選手ではない』という意見を聞いたことがある。ただ、今思うとそれは称賛とも言える。優しさで勝利を手にすることはないのだから……」と記すと、こう続けた。
「彼がいなければ、フランクフルトは現在の位置にいない。グラスナーは就任後、高齢の“ハーゼ”(長谷部の愛称)を外したが、それは大きな失敗に終わった。フランクフルトが勝ち始めたのはハセベがリベロを務める3バックを再導入してからだ。トゥタや(エヴァン)ヌディカがハセベの隣でプレーして成長しているのも要因の一つと言える」
「だからこそ、フランクフルトが彼との契約延長を目指すのは大正解なんだよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b722f4c80d7290b931d7d6bd2d914ae3299b3d7
12: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 19:58:54.76 ID:zCk771/i0.net
38歳すげー
16: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 19:59:19.29 ID:2GTqsX1A0.net
まだまだやれるけど引退したら指導者になるだろうし現役時代の回顧録出して欲しいな
コバチやマガトの出会いでどう変わったかとか知りたい
コバチやマガトの出会いでどう変わったかとか知りたい
21: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:02:27.61 ID:awaJVjIn0.net
カタールW杯行けたらだけどwサプライズで選出して欲しいな
23: 赤黒のちゃうちゃん ◆weoFSUTH/A 2021/12/29(水) 20:03:04.53 ID:CLk4wPAE0.net
日本代表キャップ数ランキング
(※)現代表
152:遠藤保仁(2002-2015)
131:長友佑都(2008-)※
122:井原正巳(1988-1999)
119:岡崎慎司(2008-2019)
116:川口能活(1997-2008)
114:長谷部誠(2006-2018)
113:吉田麻也(2010-)※
110:中澤佑二(1999-2010)
98:本田圭佑(2008-2018)
98:中村俊輔(2000-2010)
97:香川真司(2008-2019)
93:今野泰幸(2005-2017)
93:川島永嗣(2008-)※
89:三浦知良(1990-2000)
82:三都主アレサンドロ(2002-2006)
82:稲本潤一(2000-2010)
78:駒野友一(2005-2013)
78:都並敏史(1980-1995)
77:中田英寿(1997-2006)
77:楢崎正剛(1998-2010)
76:釜本邦茂(1964-1977)
75:原博実(1978-1988)
74:内田篤人(2008-2015)
(※)現代表
152:遠藤保仁(2002-2015)
131:長友佑都(2008-)※
122:井原正巳(1988-1999)
119:岡崎慎司(2008-2019)
116:川口能活(1997-2008)
114:長谷部誠(2006-2018)
113:吉田麻也(2010-)※
110:中澤佑二(1999-2010)
98:本田圭佑(2008-2018)
98:中村俊輔(2000-2010)
97:香川真司(2008-2019)
93:今野泰幸(2005-2017)
93:川島永嗣(2008-)※
89:三浦知良(1990-2000)
82:三都主アレサンドロ(2002-2006)
82:稲本潤一(2000-2010)
78:駒野友一(2005-2013)
78:都並敏史(1980-1995)
77:中田英寿(1997-2006)
77:楢崎正剛(1998-2010)
76:釜本邦茂(1964-1977)
75:原博実(1978-1988)
74:内田篤人(2008-2015)
134: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 00:31:23.60 ID:h7vQ3FhJ0.net
>>23
このうち80試合くらいはキャプテンやってたんだろ?
このうち80試合くらいはキャプテンやってたんだろ?
32: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:08:44.43 ID:QhfI4y3D0.net
ハーゼって良いあだ名だなw
34: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:10:08.72 ID:vXLOwIZC0.net
どこでもできるな。日本代表だと歴代NO1のキャプテンだろ。
123: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 22:51:15.22 ID:tkvhPDAh0.net
>>34
そらまあGKまでやってるしな
中々いないと思うよw
そらまあGKまでやってるしな
中々いないと思うよw
38: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:13:31.48 ID:cFYfFVbM0.net
まさかブンデスのリベロとして40近くになるまでスタメン張ることになるとは15年前には思いもしなかった
49: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:22:13.14 ID:KEjmP8940.net
推定年俸の6億も維持なのかな?
鎌田とかよりずっと多い分結果は、出さないとだけど
求められてるところが結果だけじゃないだろうけど個人でもチームでも結果出してるのが凄い
鎌田とかよりずっと多い分結果は、出さないとだけど
求められてるところが結果だけじゃないだろうけど個人でもチームでも結果出してるのが凄い
63: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:32:16.85 ID:8YM9+F0x0.net
Jデビュー当時とは別人やわ
69: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:35:20.20 ID:YFZdqFA70.net
>>63
今でも俺の中では和製カカこと狂犬長谷部
今でも俺の中では和製カカこと狂犬長谷部
64: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:32:16.91 ID:RcAVgGs30.net
長谷部や原口見てるとあっちこっちリーグ変えるより1つのとこでやった方が安定するな
67: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:35:16.74 ID:2gDsig9X0.net
長谷部のドリブル好きだったわー
72: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:39:35.34 ID:qY8ysK6/0.net
長谷部は現役引退したら即指導者になって欲しいわ
74: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:43:09.22 ID:n91Iljvw0.net
べーはせはマジで将来のJFA幹部かうまくいきゃ会長レベルやろ
コネクション大事
サッカーの世界では
コネクション大事
サッカーの世界では
86: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:50:59.74 ID:LLr3Ojiw0.net
>>74
欧州で監督やって欲しいけどなぁ
欧州で監督やって欲しいけどなぁ
85: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 20:50:54.12 ID:gmFm3kUf0.net

この面子と第1期生12名の1人としてライセンス取得プログラムを受ける長谷部さん
ケディラシャヒンシュメルツァー等々
ギュンドアンも参加
130: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 00:13:15.83 ID:PEyIWdVb0.net
>>85
ケディラでけぇw
ケディラでけぇw
139: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 01:15:35.73 ID:PIsk2GsN0.net
>>85
みんな頭良さそう
みんな頭良さそう
154: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 04:22:36.76 ID:zlBiY8Fi0.net
>>85
キャプテン翼っぽい写真。
長谷部もキャプつばに出てきそうな顔だわ
キャプテン翼っぽい写真。
長谷部もキャプつばに出てきそうな顔だわ
92: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 21:03:00.77 ID:q0WwHBnU0.net
いつも監督が変わったら干されてチームは低迷して長谷部を起用したら上がってくを繰り返してる印象
94: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 21:05:03.37 ID:6l92aDo50.net
ちょっとコンディション落とす
↓
世代交代ガーで他の選手が出る
↓
クラブがスランプになる
↓
サポやメディアが、やっぱりハセガー
↓
スタメンに戻りクラブ成績も上昇
ここ数シーズン、ずっとこの繰り返し
↓
世代交代ガーで他の選手が出る
↓
クラブがスランプになる
↓
サポやメディアが、やっぱりハセガー
↓
スタメンに戻りクラブ成績も上昇
ここ数シーズン、ずっとこの繰り返し
95: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 21:07:33.22 ID:gRQzBIzF0.net
ライン統率してカットして前に正確に送るこれを長谷部より若い連中ができない
106: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 21:43:22.69 ID:yEyW/dVy0.net
長谷部が代表声かかれば復帰します宣言したら、復帰できる?
146: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 03:01:12.22 ID:rG3wfdsJ0.net
>>106
代表と掛け持ちだと代表&クラブ共にプレイコンディション落ちると思う
だから代表引退したと思ってる
代表と掛け持ちだと代表&クラブ共にプレイコンディション落ちると思う
だから代表引退したと思ってる
114: 名無しさん@恐縮です 2021/12/29(水) 21:59:00.00 ID:DakSGCGh0.net
>>1
長谷部はCB的な場面だと弱さもない訳ではないが中盤でのポジ判断の的確さとあと前線へのロングフィードが素早くてタイミング含めて正確なんだよな
長谷部は広い視野でサッカーを理解しているクレバーな選手でブンデスでも尊敬されてるようだし引退後もブンデスでの指導者として成功して欲しいな
長谷部はCB的な場面だと弱さもない訳ではないが中盤でのポジ判断の的確さとあと前線へのロングフィードが素早くてタイミング含めて正確なんだよな
長谷部は広い視野でサッカーを理解しているクレバーな選手でブンデスでも尊敬されてるようだし引退後もブンデスでの指導者として成功して欲しいな
135: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 00:49:11.40 ID:wRaMoNYW0.net
昔のリベロって攻撃の時にドリブルで前線に上がっていくっていうイメージがある
ロングフィードで攻撃陣を支えるってのは全盛期のフンメルスとかもそうだけど、フンメルスはリベロとは呼ばれない
単にべーハセが3バックの中央だからリベロ言われてるだけ?
ロングフィードで攻撃陣を支えるってのは全盛期のフンメルスとかもそうだけど、フンメルスはリベロとは呼ばれない
単にべーハセが3バックの中央だからリベロ言われてるだけ?
136: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 01:03:41.64 ID:DE/oRu3h0.net
>>135
近年はアンカーとCBを行き来する選手がリベロと呼ばれてる印象
3バックと4バックの切り替えが長谷部みたいな選手がいると楽になる
近年はアンカーとCBを行き来する選手がリベロと呼ばれてる印象
3バックと4バックの切り替えが長谷部みたいな選手がいると楽になる
143: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 02:40:22.25 ID:o0qtDtUT0.net
38歳の日本人がドイツのそこそこ強いチームから契約してもらえるってすごいことだよな
149: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 03:44:52.55 ID:gKMrbMlA0.net
ヒンダーエッガーと比べてフィジカル面では劣るがフィードは長谷部のほうが上手い
今季序盤のフランクフルトはヒンダーエッガーをCBに置いていたがボールが上手く回らなかったので長谷部に替えた効果は大きかった
ただここまで順位が上がってきた一番の要因は長谷部じゃなくソウとコスティッチの貢献かな
鎌田もまあまあ復調してきているが
今季序盤のフランクフルトはヒンダーエッガーをCBに置いていたがボールが上手く回らなかったので長谷部に替えた効果は大きかった
ただここまで順位が上がってきた一番の要因は長谷部じゃなくソウとコスティッチの貢献かな
鎌田もまあまあ復調してきているが
150: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 03:49:55.47 ID:qbDoy4ic0.net
引退後もドイツにいるみたいだよね
海外の日本人選手の最新記事
- 【小ネタ】久保建英、スペイン紙の年間ベスト11に選出「素晴らしいパフォーマン..
- 鎌田大地、フランクフルト最終戦で置き土産ならず…ライプツィヒがフランクフルト..
- 本間至恩、ベルギー1部初ゴール&初アシストで大活躍!ユニオンSGを地獄に落と..
- シント・トロイデンDF橋岡大樹、独1部ケルンが獲得オファー!過去に大迫、槙野..
- 久保建英、攻守に奮闘しセビージャ戦2-1勝利に貢献!バースデー弾はならず(関..
- 湘南、MF田中聡はベルギー1部コルトレイクから復帰!昨年夏に期限付き移籍(関..
- 古橋亨梧、鮮烈ゴールで今季34得点目!セルティックはスコティッシュ杯優勝し国..
- 古橋亨梧、トッテナム移籍の可能性 来季システムを英予想「ケインに代わるオプシ..
- 久保建英、今季ソシエダMVPに地元ラジオ局が選出!残留を明言「来季もソシエダ..
- 遠藤&伊藤フル出場のシュツットガルト、1部残留に大きく前進!2部HSVに3-..
- 久保建英、ソシエダ同僚とビーチでフットバレー!3日間の休暇を楽しむ
- 久保建英、ラリーガ年間ベスト11に選出!The Athletic紙が選考
注目サイトの最新記事