アンテナ・まとめ RSS

日本、チュニジアに0-3完敗…先制PKや連携からのミス許しキリン杯決勝は敗戦 まとめその1(関連まとめ)

【サッカー】日本代表、W杯出場国のチュニジアに完敗…PKや連携ミスなど3失点 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1655207408/
日本代表2022チュニジア戦PK.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/06/14(火) 20:50:08.51 ID:CAP_USER9.net

キリンカップサッカー2022決勝が14日に行われ、日本代表とチュニジア代表が対戦した。

 6月4連戦のラストゲームは、FIFAワールドカップカタール2022にも出場するFIFAランク35位チュニジアとの対戦。日本は10日のガーナ代表戦からスターティングメンバーを8人入れ替え、シュミット・ダニエルや鎌田大地、浅野拓磨らが先発に名を連ねた。また、ケガから復帰した冨安健洋はベンチから今シリーズ初出場を待つことになった。

 日本はボールを持つ時間が長くなるが、チュニジアにビルドアップの出口を塞がれ、思い通りにボールを前進することができない。強度の高い寄せにボールを失い、何度かカウンターで深い位置に持ち込まれるが、決定的な場面は作らせない。

 こう着状態が続くなか、日本は35分に伊東純也の個の力で絶好機を作り出す。右サイドを突破した伊東がゴール前にピンポイントのクロスを供給。ゴール前の鎌田が右足で合わせようとしたが、手前でショートバウンドしたボールを上手くミートできず、シュートは枠を外れる。

 42分には浮き球パスに抜け出してボールを収めた南野拓実がネットを揺らすが、オフサイドでゴールは認められない。前半は得点が生まれずにスコアレスで折り返す。

 53分、スルーパスに抜け出したタハ・ヤシン・ケニシを吉田麻也が倒してしまい、チュニジアにPKを与えてしまう。キッカーを務めたモハメド・アリ・ベン・ロムダンが左を狙うと、GKシュミットはコースを読んだものの、ボールを止めることはできず、チュニジアが先制する。

 追いかける展開となった日本は、60分に鎌田と浅野拓磨に代えて、古橋亨梧と三笘薫を投入。南野をトップ下に配置し、左ウイングに入った三笘が得意のドリブルで相手DFに揺さぶりをかけていく。71分には南野と伊東を下げ、堂安律と久保建英を投入。相手DFへの圧力をさらに強めていく。

 しかし76分、日本がミスから2失点目を喫してしまう。相手GKがロングボールを前方に蹴り込むと、吉田は相手に競り勝ち、マイボールにしようとする。しかし、吉田と板倉滉、シュミットの間で意思疎通がうまくいかず、ルーズボールをユセフ・ムサクニに奪われてしまう。ペナルティエリア右からムサクニに折り返され、最後はフェルジャニ・サシに押し込まれた。

 日本代表は終盤猛攻を仕掛けるが、最後まで1点が遠い。すると試合終了間際、チュニジアがダメ押しの3点目を獲得。自陣でボールを奪ったイサム・ジェバリが次々と日本のDFをはがし、最後はペナルティエリア手前で右足一閃。強烈なミドルシュートを突き刺した。試合はこのまま終了し、3−0で勝利したチュニジアがキリンカップを制した。

 次の日本代表活動は、7月に日本で開催され、国内組のみで戦うEAFF E-1サッカー選手権2022となる。また、カタールW杯前に国内組と海外組を一緒に集められる活動は、9月の代表ウィークに予定されている2試合が最後となる。

【スコア】
日本代表 0−3 チュニジア代表

【得点者】
0−1 55分 モハメド・アリ・ベン・ロムダン(チュニジア) 
0−2 76分 フェルジャニ・サシ(チュニジア)
0−3 90+4分 イサム・ジェバリ(チュニジア)

https://news.yahoo.co.jp/articles/67952b1536f461a58c2a54cf71c1de4f53951a6a





  


11: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:50:17.12 ID:FNYM6tPl0.net

完敗


7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:50:15.81 ID:RJK9EVCu0.net

やっぱりそこそこやる気のある国とやればこうなるか
個人的には、やる気のあるオマーン>>>>やる気のないガーナだと思ってる
スポーツにおいてやる気の有る無しはかなり影響するわ
親善試合のガーナより最終予選のオマーンの方が普通に強かった


43: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:50:33.74 ID:47bIBoDR0.net

やらかし吉田戻ってきたな


46: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:50:36.70 ID:BUK6SDpF0.net

もう一度3ボランチシステムに戻すべきかな
遠藤、田中、守田のトライアングルが一番安定してたような


62: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:50:44.03 ID:ArzrBK3/0.net

鎌田決めろよ


92: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:50:54.31 ID:qsrX744a0.net

まあ逆に負けて良かったかもな
吉田はもう成長することないから
板倉冨安にしてもいいと思うぜ
でもどうやって点をとるんよ日本


101: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:50:57.45 ID:1T8HFRoe0.net

チュニジア強いな


273: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:52:21.49 ID:Qy6deqdx0.net

>>101
足元も戦術も洗練されてたな いいチームだった


110: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:01.42 ID:fuIugBqC0.net

コレマジで何が起こったんだ?
今までの試合は調子良かったのに


209: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:50.87 ID:677Wwo/U0.net

>>110
決定機外して
決定的なミスした
それだけ


119: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:06.70 ID:AY1pmgc+0.net

これ以上ない完敗だったな
このスタジアムはほんと相性悪いわ


127: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:10.80 ID:CXXI6vhD0.net

自滅もあるが試合運びが上手いわチュニジアいい勉強になった
後は使えるのと使えないの分かった


129: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:11.04 ID:UzjQFlEp0.net

遠藤も吉田も連戦でヘロヘロじゃねーか
この監督には五輪の経験とか何もないのか

https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/soccer/news/202108070000880.html

森保監督が総括「先を見越して試合できなかった」主力休ませる総合力足りず


134: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:15.23 ID:lYr+QzeZ0.net

三笘がいくら抜いたところで合わせるターゲットがいないんだよな
全盛期の岡崎呼んでこい


143: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:18.63 0.net

堂安と久保
全然機能しなくてビックリ

三笘ひとりがスーパープレイを連発してもどうにもならない


159: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:24.16 ID:lAlOm7gD0.net

前半南野や鎌田が決めてればまた違った展開になってたんだろうが…
全体的にチュニジアのほうが安定してたな


160: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:24.93 ID:bwKt2Hms0.net

失点してから解説が寄ってたかって南野と鎌田の使う位置が悪いって監督批判してて笑ったw


163: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:27.49 ID:i9qT37k90.net

吉田と遠藤が疲れちゃってたね


190: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:41.52 ID:qEeBbllm0.net

権田ならPK以外防げてそう


194: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:43.02 ID:Tmd1EryC0.net

チュニジアもガチだったな
お互い真剣にやったらこのザマ
森保って攻撃の指示できんの?


206: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:49.47 ID:mOO/UUwh0.net

三笘に3人くらいついてたな
三笘おさえれば何もできないってバレてるわ


218: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:53.98 ID:ujwXewtX0.net

吉田の判断力、体の反転力の衰えは随分前からヤバイ


219: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:51:54.52 ID:nQjRZfCg0.net

何でこんな吉田叩かれてんだよ
昔からずっとやらかしてただろ
昔は香川や本田が点取って何とかなってただけだろ


396: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:53:35.44 ID:aUCo6hn20.net

>>219
逆アシスト×3はさすがに前代未聞だw


256: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:52:11.72 ID:Ydhklro20.net

シュートうめえなあ
これがストライカーか

三苫のドリブルはボールがでていく軌跡に脚をいれればぼーるがあたって止めれるのを知ってる上位選手には通用しないよ


287: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:52:29.22 ID:UNIMmtG00.net

チュニジアの方が規律あったしチームとして狙いがあった
三笘に対するスカウティングもしっかりしてたしスタッフの質も上だわ


290: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:52:30.93 ID:bwKt2Hms0.net

シュミットは2失点目が酷すぎ
あれは指示出すかGKが取りに行かんとダメでしょ


297: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:52:38.23 ID:/YPDv9PL0.net

シュミットの守備範囲の狭さが如実に出た敗戦だよね
DF陣から信頼されてないのか後ろからの組立てがいつもと違わざるを得ない感じになってしまった


478: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:54:10.27 ID:8G9cKEPw0.net

シュミットはベルギーでのプレー見ても思ってたけどサイズある割にシュートストップが下手なんだよな


929: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:58:33.03 ID:uiVYOMkd0.net

>>478
本人も課題だって言ってたね


300: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:52:39.89 ID:C8mUcJpK0

・対アジアや移動時差疲れの伴う親善試合ならともかく
 冨安が使えるなら板倉と冨安のCBで行くべき。
・吉田より板倉の方が序列は上。
・ビルドアップの際の遠藤は確実に狙われる。
・伊東を下げたのは失敗だった。
 この組織力と強度の相手に守りに入られると堂安、久保で中が交通渋滞。
・前半21分と23分の日本の左サイドの守備。相手の右SBが高い位置取ったら
 南野も鎌田も戻ってないから1対2を作られたり、スペースがガバガバ。
 ここはサイドチェンジで確実に狙われる。


346: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:53:04.95 ID:1g4xYKh00.net

サッカーオタクに聞きたいんだけど
近年の日本てブラジルみたいな超強豪には割りかし善戦してチュニジアみたいな格下によくボロ負けするけどどんな理由が考えられるの?
少なくともこないだのブラジルは手を抜いてないよね?
たぶんチュニジアとブラジルやったらブラジルが圧勝よね?
マジわからん


454: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:54:00.26 ID:czkFhEdN0.net

>>346
ブラジル相手には引いてたけどチュニジア相手にはせめてだからでしょ
ブラジルの時並みに引いたら点とられないよ


402: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:53:37.52 ID:/YPDv9PL0.net

セカンドボールを拾える守田の存在の大きさを改めて感じたわ


426: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:53:48.33 ID:CAptePP60.net

吉田がミスしなくても負けてたよな
戦術的に負けてた


458: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:54:02.07 ID:H0Sbuxd70.net

てか山根は何しに入ったの?


623: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:55:35.00 ID:8o7aE+UM0.net

>>458
長友が攻撃で全く効いてなかったからだろ
まあ最悪なタイミングで二失点目を迎えたら
相手はガッチリ蓋をしてきたんだが


493: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:54:18.99 ID:i9O6yBfl0.net

2点目、完全に日本ボールになったと思って、力抜いたな
あれはやっちゃ駄目でしょ
吉田はDFとして経験値もあるんだから


603: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:55:25.27 ID:C8mUcJpK0.net

ブラジル戦も思ったけど
守田と(CBの)冨安の不在はでかい

層が厚くなったとは言え
吉田が冨安レベルな訳でもないし
守田レベルも遠藤除いておらん


633: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:55:43.53 ID:zO5Nh1sx0.net

地味に3失点よりチュニジア相手に1点も取れてない方がヤバいわ
サイドに預けて個人技しか攻めのパターンないから戦術なんてないし対策されたらこんなもんよな


637: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:55:47.53 ID:7NOlFo+r0.net

吉田の衰えははっきりしてるけど代えがいない
攻撃は戦術伊東純也
伊東純也が外れると何も出来ない
これでW杯を戦うのは厳しすぎる


682: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:56:11.11 ID:1AV7xhjY0.net

後半早々、ゴール前南野が一人でクリアした時点で危惧していた
DFはいったい何処にいたんだと


405: 名無しさん@恐縮です 2022/06/14(火) 20:53:38.86 ID:77bMq9Pg0.net

正直ここで負けて良かった
気を引き締めるチャンスだろ
監督もよく考えた方が良い



Royale Union Saint-Gilloise 三笘薫 Part19
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1654822122/



391: 2022/06/14(火) 20:51:28.32 ID:eQZhE5nq0.net

後半途中から急に仕掛けなくなったな


393: U-名無しさん 2022/06/14(火) 20:52:56.90 ID:RkzmpwJP0.net

>>391
そりゃ三笘ずっと仕掛けたらバレバレやん
伊東を下げたのが森保の失策


392: U-名無しさん 2022/06/14(火) 20:52:40.34 ID:JH3c5Oae0.net

そりゃ相手が点取ったら守備固くなるし
最初からナメプしてるとこうなる


394: U-名無しさん 2022/06/14(火) 20:57:55.34 ID:2Qxnah710.net

完全に日本の戦い方を研究されて負けた感じ
チャンス作ってたのは伊藤と三笘の個人技だけ


397: U-名無しさん 2022/06/14(火) 20:59:43.99 ID:JH3c5Oae0.net

点取られたら守備固められるんだから最初から本気で点とれるメンバーにしろよ


401: U-名無しさん 2022/06/14(火) 21:07:36.81 ID:Wa8pxahq0.net

試合見てる日本人の99%がまず思いつく三笘伊東の併用を頑なにやらないのはなんでなんだろうな







posted by カルチョまとめ管理人 at 21:23 | 大阪 ☔ | Comment(63) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「日本、チュニジアに0-3完敗…先制PKや連携からのミス許しキリン杯決勝は敗戦 まとめその1(関連まとめ)」へのコメント
  • 140913430
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:28
    強豪ではないチーム相手にハッキリ負けて良かったよ
    守ってただけなのにブラジルに善戦したと勘違いしてた選手やスタッフいただろうし
    危機感持って本大会に臨んだほうがいい
  • 140913439
     :   at 2022年06月14日 21:30
    いい負け方だと思う。おそらく森保監督としては今一番自信があったゲームプランで真っ向勝負でやられたから、ドイツやスペイン戦のことを考えると思う。

    歴代一の選手層で個人がどうしようもない力量差があるわけではないから、つまんないといわれても難易度下げてポジション動かさないサッカーするとか、これからまだまだ可能性を感じるような試合内容だった。もう準備期間ほぼないけど。
  • 140913444
     :   at 2022年06月14日 21:31
    チュニジア強かったな
    しっかり守り固めて相手のミスを的確に突いてくる
    日本がやりたいことをやられた
  • 140913445
     :   at 2022年06月14日 21:32
    草だわ、ホームでブラジルに攻撃何も通用しないでガーナ2軍に勝っただけなのに調子乗ってたが現実こんなもんだわ
    面子固定で疲労でボロボロ、(吉田こんだけ酷使すりゃミスもする)伊藤頼みのワンパ攻撃、先制されたら打つ手無し
    これが森保サッカーやで
    後半もヤバいが前半のプレスハマらないでパス回されまくってたのもヤバいわ
    スペインドイツにどうやって勝つんだ、半年前でもう詰んでるで
  • 140913451
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:34
    少なくとも2失点目の時点で吉田を代えろよ
    遠藤も素人目に見ても動けてないのに最後まで引っ張ってるし
    自分が頼りにしてるベテランを外すって発想が無いんだろうな

    4年も森保に失望させ続けられてきたから感覚が麻痺しそうになるが
    この2人を終了までピッチに残してるのはあり得ないよ

    吉田も最終予選からずっと怪しいのに未だに絶対的レギュラー扱いしてる、
    こんなの選手も可哀想だよやめてくれ
  • 140913453
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:34
    今からでも遅くないからもっとマシな監督がいるなら交代するべきだろう
    このまま森保では相手に先制されたら絶対に逆転できないよ
    森保は攻撃の指示をしてるようにも見えないし選手のコンディションも分かってないだろ
  • 140913458
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:37
    代表にとってオリンピックの惨敗経験のうち、何か一つでも糧になったんですか…?って言いたくなる出来だったな
    前半から、サイドからの仕掛けなら崩せてんだから継続すりゃいいのになんで止めちゃうんだろうな。ゲームプランいまだに無いんかな
  • 140913459
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:37
    遠藤酷使してこの結果かよ…
    結局コンディション悪いチーム相手に快勝してただけだったな
    しかし遠藤は狙われてたな、ボールが入った途端3方向からプレスされてたし
    チャンスは伊東か三笘がサイド突破する形だけ
    セットプレーは相変わらず得点の匂い皆無
    久保くんは中央の密集地帯へドリブル仕掛けるとか混乱してたのか?
    いやあ辛いっすわ
    森保アゲしてた人たちは今どんな気持ちなんやろ
  • 140913460
     :     at 2022年06月14日 21:37
    日本が普通の弱いことがよく分かった結果だった
    ボール持たされてミスを狙われた
    決定機外したツケをちゃんと支払わせられた試合だった
  • 140913462
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:37
    連戦って言っても他のチームも同じ条件だしそれが選手の実力なだけ
    吉田はいつも通り厳しいしこの守備戦力で冨安CBはマストだしSBとかあり得ないわ
    本来の実力はこんなもんだしW杯に向けて上手く仕上げないとかなりヤバい
  • 140913470
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:39
    吉田が吉田してたなってだけ、吉田に限らんけど日本て相手からすれば、90分縦ポンしてりゃ最低一点は取れる国な気がするわ、しないのは中澤トゥーリオ時代位。
  • 140913471
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:40
    ウイングの三笘と伊東
    ボランチの遠藤と守田
    センターバックの板倉と冨安

    前線・中盤・最終ラインはそれぞれこの二人とそれ以外で差がありすぎる
  • 140913476
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:41
    ちゃんと対策されると本当になにもできんな。先日のブラジルしかり、今日のチュニジアしかり、最終予選のオマーン、五輪のニュージーランドしかり。チームの決め事がほぼないので、対策をされると対処する方法がない。立ち返る基本がないから。

    ここ最近露呈したウイークポイントは、ビルドアップで遠藤を抑えられると何もできん、両ウイングを何かしらで抑えられると何もできん、吉田にスピードがないので(相方に冨安がいないので)スピードへの対処・裏への対処が弱い…ここは今日やられましたね。
    遠藤に関しては、守田がいなかったことが大きいと思うけど、そこも含めて戦い方が属人的すぎるな。

    攻撃に関しては、前線に収まりどころがないので、細かいスペースでちょこまかやっても相手はそれしかないのがわかっているから対処しやすいだろうね。三笘くらい違いが生み出せればいいけど、それも全て得点に繋がるわけでもないし、FIFAランク一桁のチームなら対処できるでしょう。

    さてさて、どうしますかね。
  • 140913478
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:42
    ブラジル・ガチぎみのチュニジアに枠内0
    これを真剣に捉えないと、なにしにW杯に行くんだ
    ジャパンズウェイだとかへそで茶を沸かしてる暇なんぞねえ
    勝つ為の監督・ベストなメンバーをきちんと選べないと。選手はいるだ
    伊藤や三苫のクロスに古橋にヘッドさせるとかふざけてんのかって話だ
  • 140913480
     :   at 2022年06月14日 21:42
    誰も触れてないけど何気に田中も悪かった
    バックパスしかしてない
    4231になったらボランチがパス出せないとゲーム組み立てられないのに
  • 140913482
     :   at 2022年06月14日 21:42
    鎌田原口同時だとやっぱ距離感がおかしくなって遠藤の所ずっと来られてたな
  • 140913488
     :   at 2022年06月14日 21:44
    大迫壊してゴリ壊して、冨安壊して吉田もついにボロが出た
    流石の遠藤もガタが来てるし、これまでの属人的なノープラン戦術とマネジメント放棄のツケが表面化した
    数ヶ月で何が変わるとも思えないけどまだ本番じゃなかっただけマシか

    とはいえ本番もまたパルプンテの上ブレしか無さそうだけど、何時までそれを繰り返すんだろう
  • 140913489
     :   at 2022年06月14日 21:44
    うまくいかなくなると各々がやりたいことやってわちゃわちゃ状態になるのほんと情けないからやめて欲しい
    それを吉田とか長友のベテランが抑えるどころか一緒になって慌て始めるから世話ないわほんと
  • 140913492
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:45
    森保は対策された時にそれを打開できないのは、今に始まったことじゃないよなぁ
    遠藤は五輪の時と同じで疲労困憊
    交代要員もいなかったけど
  • 140913493
     :   at 2022年06月14日 21:45
    チュニジアはイメージ以上に強かった
    ブラジルもチュニジアも親善試合なのにかなりスカウティングしてきたから
    本番のドイツは完璧にスカウティングしてくるだろう
    攻撃は特に単調すぎるからバリエーションがないとね
  • 140913497
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:46
    219:
    何でこんな吉田叩かれてんだよ
    昔からずっとやらかしてただろ
    昔は香川や本田が点取って何とかなってただけだろ


    ファンなんだろうけど凄く擁護してんな!
  • 140913504
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:48
    失点の全部が全部吉田の責任ってなるのも酷ではあるけどキャプテンかつディフェンスリーダーだからね
    外せとまでは思わん
  • 140913518
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:53
    本番前に徹底して対策されて潰されてよかったね。
    森保さんが修正できるかは知らんけども。
  • 140913519
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:53
    吉田は板倉に任せるべきだった1失点目で萎縮して、自分でいけば容易だった2失点目を招いてしまったか
    シュミットのコーチングはどうだったんだろう

    三笘と古橋は意図もタイミングも全く合ってないみたいだったけれどどうしたものか
    古橋を入れるなら、パスを出せる鎌田を残してみてほしかったなあ


    ユナイテッド所属を連呼していた実況に、解説の戸田が半ば苦言を呈すような言い方をしてたのでちょっと笑ってしまった

  • 140913530
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:56
    チュニジア良いチームでしたね、後半のゴール前硬かったし

    とは言え今回0:3だったけど毎回負ける相手って訳でも無かったと思う
    鎌田が最初の決めてれば普通に勝てる展開もあったかな

    勝って調子に乗って挑むより負けて慎重に挑んだ方が良い結果になるかもよ
  • 140913531
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 21:56
    ※140913471
    CBは谷口も悪くないと思うけどなんかやたら過小評価されてる気がするな
    ビルドアップ能力の高さと川崎産が多いこと考えれば全然あり
  • 140913536
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:00
    選手にも勿論ミスがあったけれどそれ以前に監督の問題だろ
    監督が戦術を考えるってのは各選手所属チームが違う、そこの戦術が違うから共通認識を持たせて連動性をあげるっていう最低限の事もせずに選手に丸投げだからこうもなる
    三笘、伊東が個の力があろうがそこをケアすれば手がない森保サッカーは力のある監督にはボーナスゲームだよ
    勝ってる試合は選手個人の力で負ける時こそ森保監督の無策や選手酷使での疲労負けばっかり見せられてるのに勝つと「森保さんがW杯に導いた」「結果出した」とか言いつつ負けると「〇〇(選手が〜」って何度も見てて選手可哀そうだわ
  • 140913539
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:01
    古橋は能力が有る無い以前に今の代表に合ってない、全盛期大迫でもいないと活躍の場が無い。
  • 140913546
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:04
    古橋は精度の高い裏抜けに対応するボールの出し手が必要だから、属人的でどうしても雑になる今の代表は合わないかもね。
  • 140913551
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:09
    4-4-2で戦うしかないのでは?
    南野浅野
    三笘遠藤守田伊東
    伊藤板倉冨安誰か
  • 140913559
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:11
    言うほど活かしきれてないのは古橋だけか?
    いくらまともなFWがいないにしてもCFを誰がやっても機能せず沈黙してんじゃん
    大迫の劣化と共に森保JAPANの攻撃は死んだんだよ、その後3年間何も改善されなかっただけ
  • 140913570
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:12
    いまだに南野使ってるのはなぞ
    所属クラブのネームバリューだけやろ
  • 140913572
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:14
    吉田はこの試合のミスによってJリーグに戻ってきそう
    今回は悪かったけど代表から外すべきって実力って訳でも無いと思うよ
  • 140913574
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:14
    大迫不在に対するひとつの答えとして東京五輪型4231への回帰を森保さんは考えたのかもな。とはいえ、あれも最後まで上手くいったわけではないし、前プレ強インテンシティ一辺倒でドイツ・スペインと戦えるわけでもない。もちろん、古橋、浅野、上田、前田などの裏抜けタイプでなにか打開ができたわけでもない。ちょっと手詰まりだな
  • 140913576
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:15
    そりゃ韓国に笑われるわなw
  • 140913582
     :   at 2022年06月14日 22:18
    まずもう南野はいらん。使うなら日本がリードした状況で守備が固めしたい時だけ。攻撃ではもう何の足しにもならん。
    吉田は相変わらずメンタル弱いし集中欠く瞬間あるから集中切れてそうだなって思ったら即下げる。あとキャプテンは他の選手に変更する。どう考えてもキャプテンに向いてない。
    あとはチュニジアの監督のコメント見てこれが監督だよなって感じ。森保さんがああいった戦術的なコメントしてるの見たことないし。
    選手の質、コンディション共に日本の方が上だろうし、しっかり監督の力量で負けた試合。
  • 140913594
     :   at 2022年06月14日 22:20
    今日は色んな選手の組み合わせ試しただけ。
    ハリルの時もそうだったけど、本番前に戦術見せるわけないでしょ。
  • 140913619
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:30
    未だに森保に期待してるやつは何時になったら目を覚ますんだろう
  • 140913624
     :   at 2022年06月14日 22:32
    攻撃が選手のアドリブ任せ過ぎに見える。前があんなにポジション入れ替えまくったら守備も混乱するの当たり前や。せめて守備へ切り替えるときの最低限の位置取りは決めとかな。
  • 140913632
     :   at 2022年06月14日 22:34
    マンU所属ですっていうのはめっちゃしつこかったわ
    他に言うことないんか
  • 140913637
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:36
    ハリルの時はヘッドコーチやってたボヌベーが特に秘策は無かったと答えてるぞ。
  • 140913639
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:36
    決めるべきときに決めないとこうなる
    いつものこと
  • 140913641
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:37
    鈴木啓太のYouTubeチャンネルに原口が出ていたけど、ハリルから西野に替わった時、戦術的な決め事は監督と選手で決めていったみたいなことを話していたな。西野さんもみんなでやろうということで。ロシアワールドカップを経ての「ジャンズウェイ」ということは、その方法論(選手を含めた合議制)を是とするということだから、正味の話、メンバーが決まる本大会まで見えるものはあまりないかもしれんな。

    「ジャパンズウェイ」がいいのかどうかはさておき
  • 140917222
     :   at 2022年06月14日 22:47
    一失点目で、センターバックとキーパーの連携が悪いとわかって次こうしようとゲーム中に話せていれば、二失点目はありえない。駄目すぎるだろ。親善試合ですらゲーム中に修正出来ないとか、なにやってるのとしか。
  • 140917224
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:48
    伊東純也そんなに効いてた気がしないんだよなぁ……
    それよりも堂安と久保入ってからのほうがまだ活性化はしていた気がする
    ただ、まぁ、アジア予選からずーっと代わらないけど、DFラインと中盤の間を封鎖されたらどうしようもないんよな
    前は未整備だし監督かわらんとしゃーないわ
  • 140917225
     :   at 2022年06月14日 22:49
    繧ゅ≧邨ゅo繧翫□繧医%縺ョ繝√�シ繝�
  • 140917235
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:54
    選手にある程度裁量握らせて攻守の決め事は選手間で、っていうジャパンズウェイは俺の認識ではアジアカップ決勝で限界を露呈したと思ってたんだけど森保と選手たちの中では違うらしい
    結果が最重要のアジア予選ではそのやり方も致し方なしかもしれんがワールドカップに向かうにあたってもこの認識のままじゃね……
    もしかして戦術皆無って批判を頭から非難だと決めつけて見ないフリしてるんじゃないかと疑いたくなる
  • 140917241
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 22:57
    それにしてもチュニジアの選手の動きは良かったな。
    ああいう相手だと簡単にボロが出る日本。
    選手もファンも勘違いを修正できてよかったよ。
  • 140917264
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 23:10
    馬脚が現れたよな。。。
    相変わらず先制されたら終わりは変わらんのな。
    遠藤潰しの打開策どうにかしないとだけど、合宿もないし無理だな。
    ドイツに得点できずに負け、プレーオフに引き分け、
    スペイン先制されて集中力切れてボコボコのパターンだわ。
    なってほしくないが、森保さんなら限りなく可能性は高いよな。
    合宿あっても得点取れるか微妙なのに、なしはきついわ。。。
  • 140917270
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 23:14
    何がアレってこれでドイツかスペインに勝たなイカンとこや
    彼らに対策されたらボロ負けしか有り得ないんだぞ
  • 140917276
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 23:22
    華麗なだけで効いてないのが久保堂安コンビ
    伊東は守備もできれば決定機も作ってたし伊東の方が効いてたよ
    久保は抜けるけど遠い場所でだけ。いい場所で抜こうとすると潰されて終わる
  • 140917279
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 23:24
    対策されると、なすすべもなくやられるのは4年間ずっと同じ。
    そういうワールドカップになることは、この監督になってから想像してた。
    当たらないでくれと願う想像だったけど。
  • 140917285
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 23:30
    ※140917270
    その対策されたら終わるサッカーを4年間続けてきたからな
    もう覚悟は決めた筈だろ今更ビビってどうする気楽に行こうぜ
  • 140917293
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月14日 23:38
    対策されたら(もしくは、上手くいかなくなったら)基本フォーマットを変えるのが森保ジャパン。中島翔哉型4231から始まり、アジアカップ型4231、東京五輪型(堂安、久保型)4231、アジア最終予選型433。属人的システムなので、中心選手のコンディションやピーキング次第で定期的に賞味期限を迎える。大迫不在(そしてこれからコンディションが上がる補償もない)今、最終予選型433と東京五輪型4231を併用しつつ、そのバリエーションを探っている感じ。

    まあつまり、森保のチームマネジメント的には新たな形を模索するタイミングではあるんだが、それが上手くいく保障はどこにもないのがつらいところだ
  • 140917395
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月15日 00:29
    今からでもいいからせめて監督は西野に変えよう
    そこから先は長谷部までもう日本人は見たくない
  • 140917418
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月15日 00:43
    森保監督はこんな戦い方でJ連覇できたの?
  • 140917427
     :   at 2022年06月15日 00:48
    森保監督で良しとしてきた4年間なんだから、そりゃこうなるよ。
    結局いつまで経っても前プレやビルドアップがデザインされなかった。
    もう詰んでるのは仕方ないけど、この状況を招いたJFAにメスを入れる手段がないことが残念。
  • 140917435
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月15日 00:55
    ※140917418
    広島ではミシャが作ったベースにリスクマネジメントの修正をしたのであって1から仕込んだ訳ではないからなあ
    そもそもあの戦術を代表で仕込むのは難しいだろうし
    だからといって最後まで選手任せだったのには閉口するけど
    まあ一番悪いのは田嶋なんだけどね
  • 140917496
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月15日 01:21
    >>140913576
    わりぃ、3世代3-0でボコった奴らに笑われる筋合いはねーんだわ。
    引っ込んでな
  • 140917502
     : 名無しのサポーター  at 2022年06月15日 01:26
    ※140917395
    見る度に毎度思うけど監督の話題で長谷部の名を出す時は下の名前も入れてやれよ
    監督やってる長谷部は既にいるからな
  • 140917702
     :   at 2022年06月15日 06:28
    一点目は、吉田は板倉の位置わからんし、シュミットが指示しないとあかんやろ。二点目は、シュミットが全く前に出てこないのが問題やろ。
  • 140917706
     :   at 2022年06月15日 06:30
    森保さんがサンフレをJ制覇に導いたんじゃなくて佐藤寿人が導いただけなんだよなぶっちゃけ
    寿人移籍後の青山中心になってから以前とメンバー大して変わってないのにメチャクチャ弱体化して翌年に森保さんも成績不振でやめたからな

  • 140918129
     :   at 2022年06月15日 09:26
    毎回遠藤や吉田酷使して惨敗するな。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)