南米勢が20年ぶりにW杯制する時がきた?ブラジル&アルゼンチンが優勝筆頭候補へ
【サッカー】南米勢が“20年ぶり”にW杯制する時がきた? ブラジル&アルゼンチンが優勝筆頭候補へ [首都圏の虎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1655714482/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1655714482/

1: 首都圏の虎 ★ 2022/06/20(月) 17:41:22.06 ID:CAP_USER9.net
欧州勢に負けてばかりは許されぬ
2002年に行われたワールドカップ日韓大会から20年。当時の大会を最後に、南米勢は優勝できていない。2006年大会はイタリア、2010年大会はスペイン、2014年大会はドイツ、2018年大会はフランスと、どこか欧州勢と南米勢の間に差がついた印象もある。
しかし、今年のカタール大会では流れが変わるかもしれない。南米の2強であるブラジル代表とアルゼンチン代表を優勝候補に推す声が大きくなっているのだ。
ブラジルは2018年大会でも優勝候補には挙げられており、チッチ率いるチームはバランスが取れていると評判だ。4年前はベスト8でベルギーに敗れる残念な結果にはなったが、ネイマールやチアゴ・シウバといった当時からの主力メンバーに加え、FWヴィニシウス・ジュニオールやDFエデル・ミリトンなど新しい才能も入ってきている。ネイマールにとってラストのワールドカップになる可能性を考えると、今回のセレソンのモチベーションは特別だろう。戦力的には十分に優勝を狙える。
アルゼンチンはじわじわ人気が上がってきた印象だ。4年前は南米予選の突破にも苦労するなどチームとして形が出来ていない印象もあったが、昨年にはコパ・アメリカを制覇。GKではエミリアーノ・マルティネス、DFではクリスティアン・ロメロが入り、守備はかなり安定している。前線ではセルヒオ・アグエロやゴンサロ・イグアインといったタレントは抜けたが、インテルのラウタロ・マルティネスがリオネル・メッシと良い関係を築いている。
何よりの注目はこの6月に行われたネーションズリーグや親善試合の結果だ。前回王者フランス、ハンガリーに0−4で敗れたイングランドなど一部の欧州強豪国が苦戦していたのに対し、アルゼンチンはEURO2020王者・イタリア代表と激突したフィナリシマで3−0と圧倒。6月の戦いぶりを見る限りでは、ブラジルとアルゼンチンの方が状態は良いように思える。
また、ブラジルとアルゼンチンはワールドカップの組み合わせも悪くない。ブラジルはセルビア、スイス、カメルーンと同じグループGに入っているが、そこまで厳しいグループではない。楽に倒せる相手というわけでもないが、ブラジルがここで落ちる姿は想像しづらい。
アルゼンチンはサウジアラビア、メキシコ、ポーランドと同じグループCに入っており、こちらはブラジル以上に恵まれたグループと言える。今年に入ってからも得点力不足に苦しんでいるメキシコ、出場国の中でもかなり格下と見られるサウジアラビア、そしてロベルト・レヴァンドフスキ頼みのところもあるポーランドと、アルゼンチンは余力を残して決勝トーナメントへ向かえるはずだ。
果たして20年ぶりに南米勢のワールドカップ制覇は実現するのか。両チームに共通しているのは守備の安定感で、そこにメッシ、ネイマール&ヴィニシウスら個の力が絡めば頂点も見えてくるはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee1832c4dab42916d89e84620a398f75262fa37
2002年に行われたワールドカップ日韓大会から20年。当時の大会を最後に、南米勢は優勝できていない。2006年大会はイタリア、2010年大会はスペイン、2014年大会はドイツ、2018年大会はフランスと、どこか欧州勢と南米勢の間に差がついた印象もある。
しかし、今年のカタール大会では流れが変わるかもしれない。南米の2強であるブラジル代表とアルゼンチン代表を優勝候補に推す声が大きくなっているのだ。
ブラジルは2018年大会でも優勝候補には挙げられており、チッチ率いるチームはバランスが取れていると評判だ。4年前はベスト8でベルギーに敗れる残念な結果にはなったが、ネイマールやチアゴ・シウバといった当時からの主力メンバーに加え、FWヴィニシウス・ジュニオールやDFエデル・ミリトンなど新しい才能も入ってきている。ネイマールにとってラストのワールドカップになる可能性を考えると、今回のセレソンのモチベーションは特別だろう。戦力的には十分に優勝を狙える。
アルゼンチンはじわじわ人気が上がってきた印象だ。4年前は南米予選の突破にも苦労するなどチームとして形が出来ていない印象もあったが、昨年にはコパ・アメリカを制覇。GKではエミリアーノ・マルティネス、DFではクリスティアン・ロメロが入り、守備はかなり安定している。前線ではセルヒオ・アグエロやゴンサロ・イグアインといったタレントは抜けたが、インテルのラウタロ・マルティネスがリオネル・メッシと良い関係を築いている。
何よりの注目はこの6月に行われたネーションズリーグや親善試合の結果だ。前回王者フランス、ハンガリーに0−4で敗れたイングランドなど一部の欧州強豪国が苦戦していたのに対し、アルゼンチンはEURO2020王者・イタリア代表と激突したフィナリシマで3−0と圧倒。6月の戦いぶりを見る限りでは、ブラジルとアルゼンチンの方が状態は良いように思える。
また、ブラジルとアルゼンチンはワールドカップの組み合わせも悪くない。ブラジルはセルビア、スイス、カメルーンと同じグループGに入っているが、そこまで厳しいグループではない。楽に倒せる相手というわけでもないが、ブラジルがここで落ちる姿は想像しづらい。
アルゼンチンはサウジアラビア、メキシコ、ポーランドと同じグループCに入っており、こちらはブラジル以上に恵まれたグループと言える。今年に入ってからも得点力不足に苦しんでいるメキシコ、出場国の中でもかなり格下と見られるサウジアラビア、そしてロベルト・レヴァンドフスキ頼みのところもあるポーランドと、アルゼンチンは余力を残して決勝トーナメントへ向かえるはずだ。
果たして20年ぶりに南米勢のワールドカップ制覇は実現するのか。両チームに共通しているのは守備の安定感で、そこにメッシ、ネイマール&ヴィニシウスら個の力が絡めば頂点も見えてくるはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee1832c4dab42916d89e84620a398f75262fa37
2: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 17:41:37.26 ID:+TKix0Db0.net
時は来た
3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 17:43:39.84 ID:rTGjGAyA0.net
イタリア戦のメッシは凄かった
シーズンで疲れてないからかコンディション良さそうだった
シーズンで疲れてないからかコンディション良さそうだった
5: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 17:43:54.05 ID:RLhelnHs0.net
この6カ国の中から優勝する
オランダ>ドイツ>ブラジル>スペイン>フランス>アルゼンチン
オランダ>ドイツ>ブラジル>スペイン>フランス>アルゼンチン
7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 17:46:34.57 ID:gkbd0FLY0.net
欧州リーグ勢は
1週間前までリーグ戦やるから
準備期間が短すぎる
波乱は起こりそうな感じはあるな
1週間前までリーグ戦やるから
準備期間が短すぎる
波乱は起こりそうな感じはあるな
10: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 17:47:26.56 ID:kfScQ1vo0.net
ブラジルとドイツが抜けてる
その下にフランス、アルゼンチン辺りか
その下にフランス、アルゼンチン辺りか
11: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 17:48:13.41 ID:/yrTnVBm0.net
今のイタリアに勝てたからと言ってもなあ
14: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 17:50:35.76 ID:aEjjhrnm0.net
6月の親善試合で印象に残った試合
オランダ4−1ベルギー
ドイツ5−2イタリア
アルゼンチン3−0イタリア
ブラジル0−1日本
オランダ4−1ベルギー
ドイツ5−2イタリア
アルゼンチン3−0イタリア
ブラジル0−1日本
18: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 17:52:50.97 ID:aCoV2C1W0.net
今のイタリアがそれほど強くないとしても半分くらいの力でねじ伏せたからなアルゼンチン
メッシがあれほど生き生きとプレーしてるのもバルサ以来だし
8-0くらいチーム力に差があった
メッシがあれほど生き生きとプレーしてるのもバルサ以来だし
8-0くらいチーム力に差があった
28: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 18:11:21.14 ID:ImRFfOVB0.net
ブラジル、フランス、ドイツの3強って感じかな
33: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 18:18:00.00 ID:+59RqzyD0.net
今は欧州に特別に強い所が無いし久しぶりに南米でもおかしくない
37: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 18:25:41.70 ID:sdasVuR30.net
あれ、メッシって代表引退するとか言っていたような…
59: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 19:04:43.82 ID:yZbmo5AR0.net
>>37
引退させてもらえない
引退させてもらえない
60: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 19:09:49.35 ID:ejnHXrKn0.net
代表引退しようとしたら大統領が出て来て説得されてたな
42: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 18:30:22.68 ID:znW0rq4b0.net
フィナリッシマ見た限りメッシも守備するしフリーマンとしての戦術効いてるし
選手を生かすも殺すも監督って大事
選手を生かすも殺すも監督って大事
48: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 18:34:56.94 ID:J0Itee8R0.net
アルヘンは若手以前にディフェンスをなんとかせんと
ブラジル大会みたいな奇跡はそう簡単には起こらんぞ?
ブラジル大会みたいな奇跡はそう簡単には起こらんぞ?
49: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 18:36:27.32 ID:dGXtPLzj0.net
ブラジルて中盤(MF)が欧州より劣ってるから、ドイツフランススペインオランダチェコベルギーと当たればボール奪えず、中盤で廻されまくり失点して何も出来ず負ける
2014年以降そこが変わってない
2014年以降そこが変わってない
50: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 18:44:26.92 ID:WOfQpW050.net
>>1
イタリア戦を実際に見たら、圧倒的だったしな
ネーション見てる限り、イタリアが弱いって訳じゃないし
メッシが点取らなくてもよくなった
ディマリアも円熟期に入ってなお活躍してるし
ラウタロの登場で全方向が脅威になったし
ディバラが控えに回るぐらいだしな
何処が1番今現在強いかを聞かれたらアルゼンチン一択だな
イタリア戦を実際に見たら、圧倒的だったしな
ネーション見てる限り、イタリアが弱いって訳じゃないし
メッシが点取らなくてもよくなった
ディマリアも円熟期に入ってなお活躍してるし
ラウタロの登場で全方向が脅威になったし
ディバラが控えに回るぐらいだしな
何処が1番今現在強いかを聞かれたらアルゼンチン一択だな
51: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 18:45:49.21 ID:ImRFfOVB0.net
オランダは本当に強いのか?
おっさん軍団と化してるベルギーが弱いだけなんじゃ
おっさん軍団と化してるベルギーが弱いだけなんじゃ
57: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 18:55:25.80 ID:pSGBgf1S0.net
>>51
3-5-2がかなりハマってる
ファンハールも最近のアヤックス式戦術取り入れた上にオリジナル要素加えててまあまあ良いところまで行きそうな気がする
3-5-2がかなりハマってる
ファンハールも最近のアヤックス式戦術取り入れた上にオリジナル要素加えててまあまあ良いところまで行きそうな気がする
53: 名無しさん@恐縮です 2022/06/20(月) 18:49:40.42 ID:rMxJX47G0.net
始まってみないとわからないからな
優勝まで考えるとグループリーグすら参考にならん
優勝まで考えるとグループリーグすら参考にならん
海外サッカーの最新記事
- 南米名門フラメンゴ、後半3発でチェルシーに3-1逆転勝利!2連勝でクラブW杯..
- リバプール、ドイツ代表ヴィルツの獲得を正式発表!移籍金はプレミア最高額1億1..
- リバプール、ボーンマスDFケルケズの獲得が決定的! ロマーノ氏「here w..
- リバプール、DFクアンサーのレバークーゼン移籍が近づく…後釜にC・パレス主将..
- マレーシア代表、アルゼンチン人選手37名の代表入りを画策!第2のインドネシア..
- アーセナル、MFトーマス・パーティの今夏退団が現実味…バルサやトルコ勢が動向..
- 南米王者ボタフォゴ、欧州王者PSGを撃破!イゴール・ジェズス先制弾を守り切り..
- 【神の子】メッシ、芸術FKゴールが決勝弾に!インテル・マイアミはポルトに2-..
- マンC、フォーデン&ドク弾でカサブランカに2-0快勝しクラブW杯白星発進!今..
- レアル、シャビ・アロンソ監督初陣は白星ならず…サウジ強豪アル・ヒラルに追い付..
- 鈴木彩艶所属のパルマ、アーセナル29歳コーチのクエスタ氏が新監督就任へ!実現..
- インテル、メキシコ強豪モンテレイと1-1ドロー!セルヒオ・ラモス先制弾許すも..
注目サイトの最新記事