W杯アジア枠倍増「ぬるま湯」化で世界との差がさらに開く可能性〈AERA〉
【サッカー】W杯アジア枠倍増 「ぬるま湯」化で世界との差がさらに開く可能性〈AERA〉 [愛の戦士★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1662448844/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1662448844/

1: 愛の戦士 ★ 2022/09/06(火) 16:20:44.07 ID:CAP_USER9.net
AERA dot. 9/6(火) 11:30
本大会への出場枠をめぐり、各国がしのぎを削ってきたW杯アジア予選。2026年大会ではアジア枠がほぼ倍増する。どんな影響があるだろうか。AERA 2022年9月12日号より紹介する。
* * *
サッカー・ワールドカップ(W杯)のアジア予選が、大激変する。8月1日、アジアサッカー連盟は、アメリカ・カナダ・メキシコが共催するW杯2026年大会の予選方式を発表。現在4.5チームが本大会へ進めるアジア枠(0.5は大陸間プレーオフ)が、8.5に増枠されることが明らかになった。W杯本大会はこれまで32チームで争われてきたが、26年大会からは48チームが出場する。アジア枠がほぼ倍増するのもその影響だ。
■貴重な強化の場だった
日本は、アジア枠が3.5だった1998年フランス大会でW杯初出場。その後、今年11月に開幕するカタール大会まで7大会連続で出場を決めてきた。ただし、アジア予選での戦いが常に盤石だったわけではない。アジア予選では、日本や韓国、イラン、サウジアラビア、オーストラリアといった常連国に加え、中東の中堅国、さらにはウズベキスタンや中国などの新興国が4.5枠を目指してしのぎを削る。カタール大会の最終予選では、初戦でオマーン、第3戦でサウジアラビアに敗れ、一気に土俵際に追い詰められた。その後6連勝して本大会出場を決めたが、文字通り「絶対に負けられない戦い」が続いた。一方、本大会出場枠が8.5になれば、日本にとってアジア予選は「ぬるま湯」になるだろう。
サッカー元日本代表で、現在は解説者として活躍する福田正博さんはこう懸念する。
「活動期間が限られる日本代表にとって、フルメンバーで真剣勝負をするアジア最終予選は貴重な強化の場でした。しかし、アジア枠が8.5となれば、日本にとって予選はあってないようなものになる。強化のチャンスが今以上に失われ、世界との差はさらに広がりかねません」
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b88fb7954ed0378565a4ca572cb32f18a69e96
3月24日、シドニーで行われたアジア最終予選9戦目。オーストラリア代表に勝利しW杯本大会出場を決めた日本代表の選手たち
https://i.imgur.com/7zr8AR8.jpg
本大会への出場枠をめぐり、各国がしのぎを削ってきたW杯アジア予選。2026年大会ではアジア枠がほぼ倍増する。どんな影響があるだろうか。AERA 2022年9月12日号より紹介する。
* * *
サッカー・ワールドカップ(W杯)のアジア予選が、大激変する。8月1日、アジアサッカー連盟は、アメリカ・カナダ・メキシコが共催するW杯2026年大会の予選方式を発表。現在4.5チームが本大会へ進めるアジア枠(0.5は大陸間プレーオフ)が、8.5に増枠されることが明らかになった。W杯本大会はこれまで32チームで争われてきたが、26年大会からは48チームが出場する。アジア枠がほぼ倍増するのもその影響だ。
■貴重な強化の場だった
日本は、アジア枠が3.5だった1998年フランス大会でW杯初出場。その後、今年11月に開幕するカタール大会まで7大会連続で出場を決めてきた。ただし、アジア予選での戦いが常に盤石だったわけではない。アジア予選では、日本や韓国、イラン、サウジアラビア、オーストラリアといった常連国に加え、中東の中堅国、さらにはウズベキスタンや中国などの新興国が4.5枠を目指してしのぎを削る。カタール大会の最終予選では、初戦でオマーン、第3戦でサウジアラビアに敗れ、一気に土俵際に追い詰められた。その後6連勝して本大会出場を決めたが、文字通り「絶対に負けられない戦い」が続いた。一方、本大会出場枠が8.5になれば、日本にとってアジア予選は「ぬるま湯」になるだろう。
サッカー元日本代表で、現在は解説者として活躍する福田正博さんはこう懸念する。
「活動期間が限られる日本代表にとって、フルメンバーで真剣勝負をするアジア最終予選は貴重な強化の場でした。しかし、アジア枠が8.5となれば、日本にとって予選はあってないようなものになる。強化のチャンスが今以上に失われ、世界との差はさらに広がりかねません」
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b88fb7954ed0378565a4ca572cb32f18a69e96
3月24日、シドニーで行われたアジア最終予選9戦目。オーストラリア代表に勝利しW杯本大会出場を決めた日本代表の選手たち
https://i.imgur.com/7zr8AR8.jpg
48: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:56:56.54 ID:wcCJQUxk0.net
>>1
強化の場ではないそもそも
アジア予選に主力を出さなくても済むようになるから怪我も減るだろう
メリットもあるのでは?
強化は強い所とホーム以外でやらないと意味がない
強化の場ではないそもそも
アジア予選に主力を出さなくても済むようになるから怪我も減るだろう
メリットもあるのでは?
強化は強い所とホーム以外でやらないと意味がない
69: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:11:52.06 ID:1Y4K0Qh/0.net
>>1
この理屈だとアジア枠が狭き門だった時代はアジアと世界との差は僅かだったというこになるけど
この理屈だとアジア枠が狭き門だった時代はアジアと世界との差は僅かだったというこになるけど
2: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:21:39.75 ID:utnPG9Db0.net
中国が更に弱くなる
3: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:22:15.62 ID:iJ4UjurZ0.net
そもそもアジアで戦っても強くならない
5: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:24:33.17 ID:LI9IuKdA0.net
緊張感なくて本当つまらん
8: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:27:15.27 ID:sdcySOI20.net
プレーオフでオーストラリアが勝ち進んだからあがってんじゃないのか
12: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:30:18.72 ID:WZUI4eE60.net
アジアの特殊な厳しい戦いを勝ち抜いたからといって世界で戦えるとは思えんけどな
楽になった分、本番での対策に力入れればいい
楽になった分、本番での対策に力入れればいい
94: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 18:02:19.93 ID:WEplTJsu0.net
>>12
同意
日本はアジア用と本戦用で別のチームを用意しないといけないしね
ザックのようにアジアで自信つけたオレたちのサッカーで本戦挑むってパターンもあったけど
同意
日本はアジア用と本戦用で別のチームを用意しないといけないしね
ザックのようにアジアで自信つけたオレたちのサッカーで本戦挑むってパターンもあったけど
20: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:34:03.54 ID:X1vGCO2V0.net
オーストラリアみたいな自称アジアが増えるんかね?
ロシアとかがそうだっけ。
ロシアとかがそうだっけ。
32: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:38:51.89 ID:FGO2MVid0.net
>>20
イスラエル復帰とかあるかも
イスラエル復帰とかあるかも
22: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2022/09/06(火) 16:35:00.35 ID:R4z7lBaI0.net
日本だけじゃなくて世界中に言える事なんだが。なぜか日本だけの話になってるな。
46: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:55:37.45 ID:/1tkjyCS0.net
予選で選手戦術の試行錯誤がし易くなるメリットはあるかな?
特定の選手使う必要性が薄れるので、親善試合とかは欧州で行いやすくなるんじゃないかな?
特定の選手使う必要性が薄れるので、親善試合とかは欧州で行いやすくなるんじゃないかな?
47: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:56:34.51 ID:+MBJ7cBX0.net
増やすことより3チームのグループリーグって正気の沙汰じゃない
こんな不公平なシステムが定着するわけがない
こんな不公平なシステムが定着するわけがない
51: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 16:58:05.28 ID:wRteLRzn0.net
アジアは東西で分けて欲しいよ
54: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:00:58.09 ID:lG3OOGen0.net
別にぬるま湯になるとは思わないけどな
結局決勝ラウンドに進むのはいつもの面子だろうし
冷める展開は最後まで強豪国と当たらずに敗退することかな
結局決勝ラウンドに進むのはいつもの面子だろうし
冷める展開は最後まで強豪国と当たらずに敗退することかな
62: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:05:22.37 ID:fZNLSWmjO.net
>>54
最終予選も従来の2グループから
3グループに増えて
密度が薄まるんだよ
最終予選も従来の2グループから
3グループに増えて
密度が薄まるんだよ
55: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:01:06.66 ID:kg0IxgN90.net
レベルは知らん
アジア枠が増えて日本代表がワールドカップへの切符ほぼ毎回ゲットかなとは思うけどw
今の予選システムだと
予選システムが違えば緊張感持てるにしろ変わることはないよね?
アジア枠が増えて日本代表がワールドカップへの切符ほぼ毎回ゲットかなとは思うけどw
今の予選システムだと
予選システムが違えば緊張感持てるにしろ変わることはないよね?
81: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:27:04.48 ID:cGE2PmfW0.net
いうて南米はすでに2強その他、北中南米はメキシコアメリカその他
リーグの強さそのまま出てる。ボスマンある5大リーグ以下の欧州はうまくいっていないと思う
リーグの強さそのまま出てる。ボスマンある5大リーグ以下の欧州はうまくいっていないと思う
82: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:27:15.25 ID:x0E7Vo6x0.net
今回一時はかなりヤバくて2位通過なのに
ぬるま湯とかどこから目線なんだよw
ぬるま湯とかどこから目線なんだよw
96: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 18:05:26.32 ID:wtJG/BAf0.net
>>82
確かに序盤は躓いたけど
2位は最終戦をテストに使った結果だしね
ガチメンでやってたら普通に1位突破よ
確かに序盤は躓いたけど
2位は最終戦をテストに使った結果だしね
ガチメンでやってたら普通に1位突破よ
90: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:52:05.89 ID:yLljUgxJ0.net
Aクラス 日本 オーストラリア イラン サウジアラビア 韓国 カタール
↑
ここだけでもう6枠ほぼ確定
Bクラス ウズベキスタン イラク UAE オマーン タイ 中国 バーレーン シリア
↑
残りの2枠をこのBクラスの国々が争うことになる
ベトナムに勝てない中国、無理ゲーです
↑
ここだけでもう6枠ほぼ確定
Bクラス ウズベキスタン イラク UAE オマーン タイ 中国 バーレーン シリア
↑
残りの2枠をこのBクラスの国々が争うことになる
ベトナムに勝てない中国、無理ゲーです
93: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 18:00:51.66 ID:fm6x9c+H0.net
>>90
結局フランスワールドカップのときのアジア予選(サウジと韓国が1位通過、イランと日本が3位を争い、その負けたほうとオセアニア代表オーストラリアがPO)と主な登場人物殆ど変わってないんだよな
結局フランスワールドカップのときのアジア予選(サウジと韓国が1位通過、イランと日本が3位を争い、その負けたほうとオセアニア代表オーストラリアがPO)と主な登場人物殆ど変わってないんだよな
92: 名無しさん@恐縮です 2022/09/06(火) 17:58:29.60 ID:y22Cm/zC0.net
いやーしかし昔はアジアが目標だったからね
ここまで無双できるとは誰が想像できただろうか
日本はかなり成長したよ
第二第三の日本が出てくることに期待
ここまで無双できるとは誰が想像できただろうか
日本はかなり成長したよ
第二第三の日本が出てくることに期待
日本代表の最新記事
- 日本代表、ウルグアイと3月に親善試合の可能性 同国の著名ジャーナリストが報じ..
- 上月壮一郎、ライプツィヒ戦で独1部ゴール!DFグバルディオルを翻弄する見事な..
- 三笘薫、JPFAアワードの初代MVPに選出!日本プロサッカー選手会所属の選手..
- 宮本恒靖氏、日本サッカー協会の「ナンバー3」に 専務理事就任の見通し、19日..
- 日本代表、名波浩氏と前田遼一氏の新コーチ就任が正式決定!反町技術委員長「森保..
- 日本代表、名波浩氏のコーチ就任が決定的!2026年W杯に向け大筋合意(関連ま..
- 元日本代表MF中村俊輔氏、WOWOWの専属コメンテーターに就任(関連まとめ)..
- 元日本代表DF駒野友一氏、現役人生で後悔した事を1つあげるなら「2010年W..
- 中村俊輔氏、日本代表「ロールモデルコーチ」就任が確実に 横浜FCが兼務を了承..
- 元日本代表DF闘莉王氏、三笘薫を日本代表新10番に推す「ネイマールより上かも..
- 日本代表、中村俊輔氏にコーチ打診!名波浩氏や中村憲剛氏も候補(関連まとめ)
- 元日本代表FW前田遼一氏、代表コーチ就任が決定的 現在は磐田ユース監督(関連..
注目サイトの最新記事