アジア勢は本当にW杯最弱か?日本はアメリカを、韓国はカメルーン、イランはウルグアイ撃破
【サッカー】日本はアメリカを、韓国はカメルーン、イランはウルグアイ撃破 アジア勢は本当に“W杯最弱”か? [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664496309/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664496309/

1: 久太郎 ★ 2022/09/30(金) 09:05:09.43 ID:CAP_USER9.net
アジア勢はワールドカップ出場国の中でも最弱と評価されることも多いが、本当にアジア勢は弱いのだろうか。今月の親善試合はなかなか興味深いゲームも多かった。
アジア史上最高級アタッカーであるソン・フンミンを擁する韓国代表は23日にコスタリカ代表(2−2)、27日にカメルーン代表(1−0)と対戦し、1勝1分とまずまずの結果を残している。両方のゲームでソン・フンミンがゴールを決めており、ワールドカップ本番へ良い締め括りとなったのではないか。コスタリカとカメルーンはどちらもカタール大会に出場してくるチームで、韓国はそこと互角に戦えている。
イラン代表は24日にウルグアイ代表を1−0で撃破し、27日にはセネガル代表と1−1で引き分けた。こちらもワールドカップ出場国相手に結果を出したことになり、ワールドカップ本番でもイランには期待が持てる。
サウジアラビア代表は快心の出来とは言い難いが、今月の親善試合ではエクアドルとアメリカ相手にスコアレスドローでゲームを終えている。
そして日本はアメリカに2−0、エクアドルとはスコアレスドローだ。
オーストラリア代表はニュージーランド代表との親善試合2試合を1−0、2−0の2連勝で終えており、開催国のカタール代表を除けばアジア勢は今月の親善試合で一定の結果を残せている。欧州でプレイする選手も増えており、単純にアジア勢を最弱とは言えなくなってきたのではないか。
韓国はガーナ、ウルグアイ、ポルトガルとグループHで同居するが、ポルトガルを除く2チームとは互角以上に戦えるはずだ。もちろん親善試合とワールドカップ本番は本気度が異なるものの、このグループでも韓国を最弱と評価することはできない。
グループCのサウジアラビアはアルゼンチン、ポーランド、メキシコとの戦いだ。こちらもアルゼンチンは相手が悪いが、残る2チームとは接戦まで持ち込めるのではないか。
グループBのイランはイングランド、ウェールズ、アメリカとの戦いで、こちらは十分に突破の可能性がある。イングランドも最近は攻撃が湿り気味で、ウェールズとアメリカはワールドカップでの経験がそこまで豊富ではない。アメリカは日本戦で不安定なところも見せており、イランならば互角に戦えるだろう。FWサルダル・アズムン、メフディ・タレミなど黄金世代と呼ばれる選手たちは個のクオリティも高い。
最後にグループEの日本だが、守備は4年前のロシア大会より明らかに向上している。それは今月の親善試合でも確認できたのではないか。
ドイツ、スペイン、コスタリカとのゲームはいずれも難しいが、守備が大崩れするシナリオは想像しづらい。ドイツ、スペインを怖がり過ぎる必要もないだろう。苦しいゲーム展開にはなるだろうが、数年前に比べれば勝てる確率も上がっているはずだ。
前回のロシア大会では日本のみがアジア勢からベスト16へ駒を進めた。果たしてカタール大会ではいくつ決勝トーナメントへ送り込めるのか。4年間の成長を見せる場で、そろそろ世界のアジアに対する評価を変えるタイミングとしたいところだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dcc589eee21debcb491d185ac3d12abdba61ba3
アジア史上最高級アタッカーであるソン・フンミンを擁する韓国代表は23日にコスタリカ代表(2−2)、27日にカメルーン代表(1−0)と対戦し、1勝1分とまずまずの結果を残している。両方のゲームでソン・フンミンがゴールを決めており、ワールドカップ本番へ良い締め括りとなったのではないか。コスタリカとカメルーンはどちらもカタール大会に出場してくるチームで、韓国はそこと互角に戦えている。
イラン代表は24日にウルグアイ代表を1−0で撃破し、27日にはセネガル代表と1−1で引き分けた。こちらもワールドカップ出場国相手に結果を出したことになり、ワールドカップ本番でもイランには期待が持てる。
サウジアラビア代表は快心の出来とは言い難いが、今月の親善試合ではエクアドルとアメリカ相手にスコアレスドローでゲームを終えている。
そして日本はアメリカに2−0、エクアドルとはスコアレスドローだ。
オーストラリア代表はニュージーランド代表との親善試合2試合を1−0、2−0の2連勝で終えており、開催国のカタール代表を除けばアジア勢は今月の親善試合で一定の結果を残せている。欧州でプレイする選手も増えており、単純にアジア勢を最弱とは言えなくなってきたのではないか。
韓国はガーナ、ウルグアイ、ポルトガルとグループHで同居するが、ポルトガルを除く2チームとは互角以上に戦えるはずだ。もちろん親善試合とワールドカップ本番は本気度が異なるものの、このグループでも韓国を最弱と評価することはできない。
グループCのサウジアラビアはアルゼンチン、ポーランド、メキシコとの戦いだ。こちらもアルゼンチンは相手が悪いが、残る2チームとは接戦まで持ち込めるのではないか。
グループBのイランはイングランド、ウェールズ、アメリカとの戦いで、こちらは十分に突破の可能性がある。イングランドも最近は攻撃が湿り気味で、ウェールズとアメリカはワールドカップでの経験がそこまで豊富ではない。アメリカは日本戦で不安定なところも見せており、イランならば互角に戦えるだろう。FWサルダル・アズムン、メフディ・タレミなど黄金世代と呼ばれる選手たちは個のクオリティも高い。
最後にグループEの日本だが、守備は4年前のロシア大会より明らかに向上している。それは今月の親善試合でも確認できたのではないか。
ドイツ、スペイン、コスタリカとのゲームはいずれも難しいが、守備が大崩れするシナリオは想像しづらい。ドイツ、スペインを怖がり過ぎる必要もないだろう。苦しいゲーム展開にはなるだろうが、数年前に比べれば勝てる確率も上がっているはずだ。
前回のロシア大会では日本のみがアジア勢からベスト16へ駒を進めた。果たしてカタール大会ではいくつ決勝トーナメントへ送り込めるのか。4年間の成長を見せる場で、そろそろ世界のアジアに対する評価を変えるタイミングとしたいところだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dcc589eee21debcb491d185ac3d12abdba61ba3
8: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:11:40.46 ID:LbY/j1x40.net
イランって勝負弱いからなぁ
9: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:11:57.90 ID:C0T24iuC0.net
所詮親善試合
W杯の成績見て判断しろ
W杯の成績見て判断しろ
12: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:13:37.65 ID:/ZkS1pBB0.net
ウズベキスタンはカメルーンに2−0
アンダーのアジアの大会で優勝しまくってるから黄金期来てるかもしれん、中国ヤバいね
アンダーのアジアの大会で優勝しまくってるから黄金期来てるかもしれん、中国ヤバいね
14: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:15:44.30 ID:LbY/j1x40.net
日本は同じ組に入って喜べる国ではもうない
レバンドフスキ
レバンドフスキ
139: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 11:19:38.07 ID:vDzwP0RR0.net
>>14
ポーランドやウェールズがランク上なのは解せない
ポーランドやウェールズがランク上なのは解せない
18: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:19:31.33 ID:sGTvo/o30.net
来日チームはもれなく長距離移動でコンディション最悪で参考になんないのに
韓国に行ったカメルーンとコスタリカにはそうした現象発生しないという都合のいい記事
韓国に行ったカメルーンとコスタリカにはそうした現象発生しないという都合のいい記事
19: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:21:14.67 ID:xbz/vQGF0.net
W杯優勝国がヨーロッパと南米以外から出るのいつなんだろうな
ナイジェリアが強かった時はアフリカだろうと思ってたが、さっぱりだもんな
ナイジェリアが強かった時はアフリカだろうと思ってたが、さっぱりだもんな
156: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 12:07:24.10 ID:0/p+AweZ0.net
>>19
アフリカがそれにはならないだろうってだけは言えるわ
アフリカがそれにはならないだろうってだけは言えるわ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:25:51.14 ID:SuIciCvm0.net
しれっとアメリカが強者側にいるのが面白い
33: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:33:52.39 ID:fzFMkgfz0.net
>>24
北中米だから一応強者側じゃないの
北中米だから一応強者側じゃないの
40: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:44:45.29 ID:q3nQ4M4v0.net
>>24
こうして見ると日本よりアメリカの方が実績はちょっと上じゃね
ベスト8いってるし
アメリカ代表W杯成績
1990年:1次リーグ敗退
1994年:ベスト16
1998年:1次リーグ敗退
2002年:ベスト8
2006年:1次リーグ敗退
2010年:ベスト16
2014年:ベスト16
2018年:敗退
こうして見ると日本よりアメリカの方が実績はちょっと上じゃね
ベスト8いってるし
アメリカ代表W杯成績
1990年:1次リーグ敗退
1994年:ベスト16
1998年:1次リーグ敗退
2002年:ベスト8
2006年:1次リーグ敗退
2010年:ベスト16
2014年:ベスト16
2018年:敗退
42: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:46:12.42 ID:ABIeT1BS0.net
>>40
もっとボロボロのイメージだったが意外と強いのか
もっとボロボロのイメージだったが意外と強いのか
134: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 11:16:32.89 ID:iNU2dZQ30.net
>>42
あまりサッカー見ないタイプ?
アメリカは普通に弱くはないよ
あまりサッカー見ないタイプ?
アメリカは普通に弱くはないよ
55: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:55:42.14 ID:zvxMBDgE0.net
>>53
近年ってどこまで含めるんだ?
2000年代からだとしたら>>40にあるようにアメリカはベスト8いってるから日本より上に見えるが
近年ってどこまで含めるんだ?
2000年代からだとしたら>>40にあるようにアメリカはベスト8いってるから日本より上に見えるが
62: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:00:04.08 ID:ryh6KlNi0.net
>>55
日本代表ベスト16×3グループ敗退×2
アメリカ代表ベスト8×1ベスト16×2グループリーグ敗退×1予選敗退×1
互角くらいだろう
日本代表ベスト16×3グループ敗退×2
アメリカ代表ベスト8×1ベスト16×2グループリーグ敗退×1予選敗退×1
互角くらいだろう
66: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:02:28.13 ID:pQjSRgqf0.net
>>62
ベスト8あるからアメリカの方が上だね
メキシコとか見てても分かるようにベスト16の壁はとてつもなく分厚い
日本だってずっとベスト16の壁に弾かれてきてるんだから
ベスト8あるからアメリカの方が上だね
メキシコとか見てても分かるようにベスト16の壁はとてつもなく分厚い
日本だってずっとベスト16の壁に弾かれてきてるんだから
79: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:10:35.35 ID:ISJhk9hC0.net
>>66
でも4年前はアジア予選よりレベルの低い北中米予選で敗退している
でも4年前はアジア予選よりレベルの低い北中米予選で敗退している
38: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:41:53.52 ID:lFZ0E8I60.net
前回ベスト16だし南アフリカの時も2チームあがったし
近年はアフリカよりは上だよな
近年はアフリカよりは上だよな
53: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:54:03.97 ID:ryh6KlNi0.net
近年の成績なら日本、アメリカ互角くらいだろ
日本は毎回本戦出場だけどアメリカは予選敗退がある
なぜアメリカが過大評価されるのか?
大昔も含めるなら3位があるアメリカが上だけど
日本は毎回本戦出場だけどアメリカは予選敗退がある
なぜアメリカが過大評価されるのか?
大昔も含めるなら3位があるアメリカが上だけど
54: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:54:38.39 ID:pdRJpw7V0.net
実際、本番なってみないとどういう成績なるかわからん
南アの時なんて直前のテストマッチまでグダグダだったのにグループリーグ突破できたわけだからな
実力通りの成績が反映されるかっていうと、そうとも限らない
南アの時なんて直前のテストマッチまでグダグダだったのにグループリーグ突破できたわけだからな
実力通りの成績が反映されるかっていうと、そうとも限らない
111: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:45:35.76 ID:YYtPoltN0.net
今回のW杯はアジアで一番くじ運なかったのは日本だから
58: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:56:27.78 ID:/3s/ZI790.net
くじ運が最弱なんで…
せめて1勝してほしいけど
せめて1勝してほしいけど
59: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 09:56:29.33 ID:tdsJBgZ50.net
韓国が対戦したカメルーンはサブ組主体だぞ
しかも韓国のホーム
しかも韓国のホーム
75: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:08:24.16 ID:z8OjH9uH0.net
練習試合絶好調で本番ボロボロっての見た事あるしなw
こればっかりは何とも
こればっかりは何とも
76: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:08:42.16 ID:+s6o2NIW0.net
日本:ポット3に関わらずGL突破してる
韓国:前回W杯王者ドイツを倒してる
イラン:守備が堅い
サウジアラビア:カタールの隣国でほぼホームと同じ
韓国:前回W杯王者ドイツを倒してる
イラン:守備が堅い
サウジアラビア:カタールの隣国でほぼホームと同じ
78: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:09:02.46 ID:jQOVuLKs0.net
開催地が中東というのは相当のアドバンテージ。欧州、南米には厳しい。
84: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:16:04.15 ID:ISJhk9hC0.net
>>78
でも11-12月のカタールは暑くない
ロシア大会の方が40℃前後になったこともありやばかった
でも11-12月のカタールは暑くない
ロシア大会の方が40℃前後になったこともありやばかった
82: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:15:11.02 ID:ryh6KlNi0.net
北中米カリブは安定して強いのがメキシコだけで
他の国は強い時期、弱い時期があってレベルが高いのか低いのか試合してみないとわからないんだよな
他の国は強い時期、弱い時期があってレベルが高いのか低いのか試合してみないとわからないんだよな
86: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:18:17.29 ID:aYGsn3ug0.net
イランはアメリカとイギリスという不倶戴天の敵と対戦するから実力以上の力を出しそう
88: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:20:57.49 ID:ISJhk9hC0.net
>>86
1998年はイランがアメリカに勝ったね
1998年はイランがアメリカに勝ったね
87: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:19:30.46 ID:NC+PAVdb0.net
イランはここで抜けなかったら今後ベスト16無理ってレベル。
97: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:31:56.78 ID:L+2H2YnF0.net
選手層ではアジアじゃ日本が抜けてると思うけどな。奥川菅原中村航輔とか海外でそれなりに結果出してる選手が代表にかすりもしないからな。
108: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:44:07.15 ID:vhZpRxTG0.net
今はもうアジアのほうがアフリカより強くね
アジアも雑魚雑魚言われながらもベスト16結構行ってるしな
アジアも雑魚雑魚言われながらもベスト16結構行ってるしな
128: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 11:09:43.58 ID:jWTBuEta0.net
>>108
アフリカは期待ばっかりされるが戦績は悪いね
アフリカは期待ばっかりされるが戦績は悪いね
116: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:50:44.15 ID:Z1KiW7YN0.net
日韓、イラン、オーストラリアはそこまで弱くはないな
サウジは内弁慶じゃないけどヨーロッパに勝てるイメージがない
サウジは内弁慶じゃないけどヨーロッパに勝てるイメージがない
118: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 10:56:18.34 ID:155SIY7k0.net
>>116
サウジは今回もダメだね
攻撃がゴミ
支配してボール回すだけだしW杯の格上相手だとそれもできないだろう
しかもCFがドーピング違反で本大会出場停止確定したからまったく点が取れなくて敗退
※W杯出場禁止が確定!“前科持ち”サウジ代表FWがドーピング違反で処分
https://football-tribe.com/japan/2022/05/17/243249/
サウジは今回もダメだね
攻撃がゴミ
支配してボール回すだけだしW杯の格上相手だとそれもできないだろう
しかもCFがドーピング違反で本大会出場停止確定したからまったく点が取れなくて敗退
※W杯出場禁止が確定!“前科持ち”サウジ代表FWがドーピング違反で処分
https://football-tribe.com/japan/2022/05/17/243249/
124: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 11:06:52.69 ID:YeY1gV8z0.net
南米と欧州は論外として北米とアフリカと比べた時にアジアがどうかって感じだな
北米はメキシコがいるしアフリカのチュニジアにこの前ボコられたからな
北米はメキシコがいるしアフリカのチュニジアにこの前ボコられたからな
135: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 11:17:09.57 ID:/VVRt7m30.net
メキシコ代表ベスト16敗退の歴史
94年 3位ブルガリアにPK敗退
98年 ドイツに1-2で惜敗
02年 歴代最強米国に0-2敗退
06年 アルゼンチンに1-2敗退
10年 アルゼンチンに1-3敗退
14年 3位オランダに1-2敗退
18年 ブラジルに0-2敗退
94年 3位ブルガリアにPK敗退
98年 ドイツに1-2で惜敗
02年 歴代最強米国に0-2敗退
06年 アルゼンチンに1-2敗退
10年 アルゼンチンに1-3敗退
14年 3位オランダに1-2敗退
18年 ブラジルに0-2敗退
140: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 11:19:39.49 ID:jWTBuEta0.net
>>135
94と02が一位抜けなんだよね
その他は2位抜けで1位抜けに敗退
94と02が一位抜けなんだよね
その他は2位抜けで1位抜けに敗退
157: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 12:07:31.54 ID:F6kPfsuV0.net
>>135
これは相手が悪すぎるとしか
オチョアが東京五輪に出ててなんか感動したよ
これは相手が悪すぎるとしか
オチョアが東京五輪に出ててなんか感動したよ
121: 名無しさん@恐縮です 2022/09/30(金) 11:00:16.34 ID:WzQPqIyc0.net
日本はもう立派に中堅国だよ
まあそれでもGL普通に敗退したりするのがワールドカップ。強豪も結構敗退していくしな
まあそれでもGL普通に敗退したりするのがワールドカップ。強豪も結構敗退していくしな
日本代表の最新記事
- 日本代表、ウルグアイと3月に親善試合の可能性 同国の著名ジャーナリストが報じ..
- 上月壮一郎、ライプツィヒ戦で独1部ゴール!DFグバルディオルを翻弄する見事な..
- 三笘薫、JPFAアワードの初代MVPに選出!日本プロサッカー選手会所属の選手..
- 宮本恒靖氏、日本サッカー協会の「ナンバー3」に 専務理事就任の見通し、19日..
- 日本代表、名波浩氏と前田遼一氏の新コーチ就任が正式決定!反町技術委員長「森保..
- 日本代表、名波浩氏のコーチ就任が決定的!2026年W杯に向け大筋合意(関連ま..
- 元日本代表MF中村俊輔氏、WOWOWの専属コメンテーターに就任(関連まとめ)..
- 元日本代表DF駒野友一氏、現役人生で後悔した事を1つあげるなら「2010年W..
- 中村俊輔氏、日本代表「ロールモデルコーチ」就任が確実に 横浜FCが兼務を了承..
- 元日本代表DF闘莉王氏、三笘薫を日本代表新10番に推す「ネイマールより上かも..
- 日本代表、中村俊輔氏にコーチ打診!名波浩氏や中村憲剛氏も候補(関連まとめ)
- 元日本代表FW前田遼一氏、代表コーチ就任が決定的 現在は磐田ユース監督(関連..
注目サイトの最新記事