独代表GKノイアー「W杯敗退は日本戦のせい…2、3点差で勝てると思った」
【サッカー】「W杯敗退は日本戦のせい…2、3点差で勝てると思った」 ドイツ守護神ノイアーが悔しがる [尺アジ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1675558648/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1675558648/
1: 尺アジ ★ 2023/02/05(日) 09:57:28.67 ID:fulrEjkO9.net
昨年末のワールドカップで日本代表に敗れるなどしてグループステージ敗退に終わったドイツ。
当初は開催地カタールの人権問題に抗議するためのOne Loveキャプテンマークを着用する予定だったが、FIFAから制裁処分を科される可能性が浮上したため、急遽口を塞ぐポーズに変更した。
あのポーズをした直後の日本戦は前半にPKで先制するも、後半30分と38分の連続失点で1-2で敗戦。
最終的な戦績は1勝1分1敗だったが、得失点差でグループステージ敗退となった。
そうしたなか、ドイツ代表のキャプテンであるマヌエル・ノイアーは『The Athletic』でこう話していたそう。
「国からのサポートは比較的少なかった。2010年大会の熱量と比べたら…あれはものすごかった。
これまでにないほど政治的な問題が注目された。
大会前のオマーンでのキャンプ以降、我々は重荷を背負わされることになった。
今から思えば、もっとサポートがあってもよかったかもしれない。そうすれば、よりスポーツに、日本戦に集中できたはずだ」
「(急遽方針転換を余儀なくされた後は)サッカーに集中した。
日本戦は素晴らしいスタートを切り、前半は支配できていた。
ピッチ上では誰もその話題(政治的問題)は頭になかった。『このままいければ、2-0か3-0で勝てる』と感じていた。
(グループステージ敗退となったのは)
日本戦の後半のせいだ。言葉にできないほど酷かった。
(1-1だった)スペイン戦はとてもよかったし、今W杯でのベストのひとつと言われた。
(2-4で逆転勝ちした)コスタリカ戦はOKだった。結局、得失点差で敗退してしまった」
政治的問題に揺れたことでサポートが少なかったと感じているようだ。
そのうえで、今大会で敗退になったのは日本戦の後半があまりに酷過ぎたからだと結論づけていた。
2023/02/04 12:30
Qoly
https://qoly.jp/2023/02/04/6hvkswnz-iks-1
当初は開催地カタールの人権問題に抗議するためのOne Loveキャプテンマークを着用する予定だったが、FIFAから制裁処分を科される可能性が浮上したため、急遽口を塞ぐポーズに変更した。
あのポーズをした直後の日本戦は前半にPKで先制するも、後半30分と38分の連続失点で1-2で敗戦。
最終的な戦績は1勝1分1敗だったが、得失点差でグループステージ敗退となった。
そうしたなか、ドイツ代表のキャプテンであるマヌエル・ノイアーは『The Athletic』でこう話していたそう。
「国からのサポートは比較的少なかった。2010年大会の熱量と比べたら…あれはものすごかった。
これまでにないほど政治的な問題が注目された。
大会前のオマーンでのキャンプ以降、我々は重荷を背負わされることになった。
今から思えば、もっとサポートがあってもよかったかもしれない。そうすれば、よりスポーツに、日本戦に集中できたはずだ」
「(急遽方針転換を余儀なくされた後は)サッカーに集中した。
日本戦は素晴らしいスタートを切り、前半は支配できていた。
ピッチ上では誰もその話題(政治的問題)は頭になかった。『このままいければ、2-0か3-0で勝てる』と感じていた。
(グループステージ敗退となったのは)
日本戦の後半のせいだ。言葉にできないほど酷かった。
(1-1だった)スペイン戦はとてもよかったし、今W杯でのベストのひとつと言われた。
(2-4で逆転勝ちした)コスタリカ戦はOKだった。結局、得失点差で敗退してしまった」
政治的問題に揺れたことでサポートが少なかったと感じているようだ。
そのうえで、今大会で敗退になったのは日本戦の後半があまりに酷過ぎたからだと結論づけていた。
2023/02/04 12:30
Qoly
https://qoly.jp/2023/02/04/6hvkswnz-iks-1
6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:01:03.64 ID:9Z+6wDDf0.net
言うてもあんたら前大会は韓国にすら負けてたよね
もっと根本的な原因があるのではないでしょうか
もっと根本的な原因があるのではないでしょうか
315: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:16:28.15 ID:3gi45dmu0.net
>>6
ストライカー
マジで
ストライカー
マジで
11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:02:55.87 ID:v8OqlxRB0.net
あれだけシュート決められないとそうなるよ
結局ここ20年でクローゼマリオゴメス師匠しかまともなCFが出なかったことに尽きる
結局ここ20年でクローゼマリオゴメス師匠しかまともなCFが出なかったことに尽きる
12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:04:24.33 ID:+nSLs2X50.net
あのノイアーが負け惜しみとか悲しいわ
素直に負けともろもろの過ちを認めてドイツサッカーの再起を促すキャラだと思ってたのに
素直に負けともろもろの過ちを認めてドイツサッカーの再起を促すキャラだと思ってたのに
16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:05:48.99 ID:Clsf+ald0.net
韓国に負けた時は前に2戦でチーム崩壊してたからその流れでグダって負けたけど今回は準備万端で気合い入ってた初戦だったから言い訳は出来ん
18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:06:12.48 ID:3umH51zr0.net
確かに政治的パフォーマンスのせいで負けたわけじゃないよな
弱いから負けたんだよ
弱いから負けたんだよ
22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:08:05.18 ID:mG3c42dp0.net
W杯即敗退でスキー行って骨折なんて思いもよらなかっただろうな
24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:09:59.21 ID:ynF47WZy0.net
対戦した4チームではドイツが一番強かったのは間違いないな
でもあれだけシュート外しちゃな
でもあれだけシュート外しちゃな
28: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:11:50.18 ID:kLWKih1U0.net
言い訳してるようにも見えるが
記者がそういう誘導するし仕方無いね
記者がそういう誘導するし仕方無いね
31: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:12:24.12 ID:B09KsULR0.net
5ちゃんでは「ドイツに勝つのは無理」という書き込みだらけだったな
作戦次第で勝てるのは分かっていたはずなのになんでみんなあんなにネガティブだったんだ
作戦次第で勝てるのは分かっていたはずなのになんでみんなあんなにネガティブだったんだ
276: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 12:41:33.44 ID:M5R3oj6P0.net
>>31
ネガティブとかじゃなく妥当な予想だろ
なんで勝てると思ってたのか真面目に教えてほしいわ
ネガティブとかじゃなく妥当な予想だろ
なんで勝てると思ってたのか真面目に教えてほしいわ
290: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:01:28.85 ID:fmz7s4TT0.net
>>276
普通にドイツ代表の結果が去年はずっと悪かった
だからドイツ戦は日本勝てるだろって意見はあったよ
もちろんそこに日本応援して期待してるって気持ちはあって
普通にドイツ代表の結果が去年はずっと悪かった
だからドイツ戦は日本勝てるだろって意見はあったよ
もちろんそこに日本応援して期待してるって気持ちはあって
446: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 18:51:01.79 ID:uvSqelMy0.net
>>31
日本にはドイツリーグで活躍してるメンバー多かったから、
勝っても不思議ではないと思ってたよ
スペインには厳しいとは思ってたがw
日本にはドイツリーグで活躍してるメンバー多かったから、
勝っても不思議ではないと思ってたよ
スペインには厳しいとは思ってたがw
33: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:13:20.22 ID:7nuwIwX20.net
ブンデス日本人取りまくってる癖に
舐めてたのか
舐めてたのか
53: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:26:28.98 ID:d9Q+izig0.net
>>33
だからこそだろ
ドイツ代表はバイエルンに集まっているけど日本人はブンデス中位下位の実力
だから2-0か3-0で勝てる相手だと考えていたはず
だからこそだろ
ドイツ代表はバイエルンに集まっているけど日本人はブンデス中位下位の実力
だから2-0か3-0で勝てる相手だと考えていたはず
73: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:36:26.74 ID:hBaJlXo50.net
>>53
吉田が大会前にドイツメディアの取材受けたとき
取材クルーがそんな雰囲気ぷんぷん漂わせてたらしいな
吉田が大会前にドイツメディアの取材受けたとき
取材クルーがそんな雰囲気ぷんぷん漂わせてたらしいな
41: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:18:09.25 ID:XPAJZWsr0.net
オレも5点差ぐらいつけられて惨敗すると思ってた
日本がここまで強いとは思わんかった
日本がここまで強いとは思わんかった
43: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:19:07.78 ID:mKP0wdd50.net
何が問題ってストライカーだわ。
歴史的に強烈なストライカーがいたんだよドイツは
古くから言えば
70〜80ゲルト・ミュラー
80〜90ルンメニゲ
90〜00クリンスマン
00〜10クローゼ
各年代には必ずといっていいほど凄いのがいたが
いまはいないんだよな。
歴史的に強烈なストライカーがいたんだよドイツは
古くから言えば
70〜80ゲルト・ミュラー
80〜90ルンメニゲ
90〜00クリンスマン
00〜10クローゼ
各年代には必ずといっていいほど凄いのがいたが
いまはいないんだよな。
339: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:41:32.99 ID:xDsgH+zM0.net
>>43
クリンスマンとクローゼの間も
ドイツ弱かったろ
ビアホフがCFやってた時
まぁ今はそのビアホフレベルすら居ないけど
クリンスマンとクローゼの間も
ドイツ弱かったろ
ビアホフがCFやってた時
まぁ今はそのビアホフレベルすら居ないけど
346: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:59:39.35 ID:HFb21UZ00.net
>>339
ビアホフいた時はユーロ96優勝してるぞ
W杯も98は世代交代失敗したオッサン軍団でもベスト8まで来てるし
なんだかんだで最後勝ってたり安定して成績上げてた
移民軍団が当たり前になって勝負強さが消えた
ビアホフいた時はユーロ96優勝してるぞ
W杯も98は世代交代失敗したオッサン軍団でもベスト8まで来てるし
なんだかんだで最後勝ってたり安定して成績上げてた
移民軍団が当たり前になって勝負強さが消えた
400: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 15:57:31.08 ID:mKP0wdd50.net
>>339
それでもドイツはW杯でベスト8以下になったことがなかったんだよ
それでもドイツはW杯でベスト8以下になったことがなかったんだよ
54: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:26:30.58 ID:PZHdAPRT0.net
政治のどうこうなんてのは商品ポップ持って立つのと同じ。なんの言い訳にもならない。
こっちは、「4年前にアジアに負けたのが最後のドイツか…」で顔面蒼白だったんだ。
心からありがとうw
こっちは、「4年前にアジアに負けたのが最後のドイツか…」で顔面蒼白だったんだ。
心からありがとうw
56: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:27:20.48 ID:I8ttvW5f0.net
浅野があんな一生に一度のゴール決めるなんてドイツ人も日本人も予想だにしなかったからな
59: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:27:59.36 ID:V+5QYr2I0.net
本当に理解できないな
少なくとも瞬間風速でプレミア最高に近いアタッカーを有する国に負けたのがそんなに不思議か?
パス供給役も揃っていた
敗因があるとしたら日本人選手の結果が出始めている今でも日本を侮っているノイアーたちのメンタルの問題だろうよ
少なくとも瞬間風速でプレミア最高に近いアタッカーを有する国に負けたのがそんなに不思議か?
パス供給役も揃っていた
敗因があるとしたら日本人選手の結果が出始めている今でも日本を侮っているノイアーたちのメンタルの問題だろうよ
309: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:14:14.55 ID:1EPQP75x0.net
>>59
敗因は大会一週間前までブンデスリーグ公式戦を行っていたことによる調整不足+運(前半無得点)+神憑りシュート
敗因は大会一週間前までブンデスリーグ公式戦を行っていたことによる調整不足+運(前半無得点)+神憑りシュート
320: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:20:16.30 ID:d9Q+izig0.net
>>309
その欧州リーグの公式戦には日本の選手も出場しているんだが?
その欧州リーグの公式戦には日本の選手も出場しているんだが?
314: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:16:23.63 ID:AkT3H/xU0.net
>>309
調整に関しては日本もほぼ同じ条件
違いがあるとしたら日本代表はAマッチのたびに同じような過酷な移動と調整を経験をしているけどネーションズリーグとかやってるヨーロッパの国は楽な移動しかしてない
その差が出たんだろうな
日本の選手の方が経験値が上だった
調整に関しては日本もほぼ同じ条件
違いがあるとしたら日本代表はAマッチのたびに同じような過酷な移動と調整を経験をしているけどネーションズリーグとかやってるヨーロッパの国は楽な移動しかしてない
その差が出たんだろうな
日本の選手の方が経験値が上だった
61: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:28:12.25 ID:ODTP/5220.net
いやでも日本の相手ではドイツが圧倒的に強かったよ
10回やったら5-6回はドイツが勝つだろう
10回やったら5-6回はドイツが勝つだろう
138: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 11:02:06.99 ID:w2MNyGI40.net
>>61
2006のブラジル以来の桁外れに強い相手だった
2006のブラジル以来の桁外れに強い相手だった
66: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:33:01.43 ID:uaFYtvrB0.net
後半酷かったというより
混乱するように日本側が仕掛けてその策がうまくはまってしまったということ
混乱するように日本側が仕掛けてその策がうまくはまってしまったということ
68: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:33:39.44 ID:R66UR5G70.net
可変フォーメーションがどうたら前フリあったけど
引き出しが少なかったよな
チェルシーに攻めあぐねたバイエルンみたいだった
問題にすべきはコスタリカ戦の方だと思うが
引き出しが少なかったよな
チェルシーに攻めあぐねたバイエルンみたいだった
問題にすべきはコスタリカ戦の方だと思うが
106: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:46:02.85 ID:RhP2/Y6z0.net
>>68
スペイン戦で引き分けでいいと逃げ腰になった方が問題だと思うよ
一昔前のドイツなら連勝での自力突破を目指していたはずで、日本が負ける事を前提にする事は無かった
スペインは日本に負けても得失点差で突破できる事がほぼ確実だったわけで、
日本相手に1点差程度の負けなら無理をして勝ちや引き分けを目指す理由も無かった
結果、日本が逆転したというニュースを聞いて、慌てて大量得点を狙うという後手の対応で敗退した
スペイン戦で引き分けでいいと逃げ腰になった方が問題だと思うよ
一昔前のドイツなら連勝での自力突破を目指していたはずで、日本が負ける事を前提にする事は無かった
スペインは日本に負けても得失点差で突破できる事がほぼ確実だったわけで、
日本相手に1点差程度の負けなら無理をして勝ちや引き分けを目指す理由も無かった
結果、日本が逆転したというニュースを聞いて、慌てて大量得点を狙うという後手の対応で敗退した
79: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:37:53.28 ID:AV49SVL60.net
後半これな
浅野
南野堂安
三笘 伊東
遠藤鎌田
冨安吉田板倉
浅野
南野堂安
三笘 伊東
遠藤鎌田
冨安吉田板倉
194: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 11:32:56.53 ID:PZHdAPRT0.net
>>79
同点弾はほぼ南野がきめたようなもんだな。ファーストタッチだったんやぞあれ。
同点弾はほぼ南野がきめたようなもんだな。ファーストタッチだったんやぞあれ。
364: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 14:25:09.90 ID:PEjR0Uft0.net
>>79
浅野以外はヨーロッパ上位レベルやな
浅野以外はヨーロッパ上位レベルやな
83: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:38:37.84 ID:nYU4ByXi0.net
前半は押されるわなぁ、けどドイツ弱くね?
後半はこれ勝てるんじゃね?試合を支配してたのは明らかに日本側だった。
どっちが勝ってもおかしくないレベルだろwww
結局のところ単にドイツが弱かっただけw
後半はこれ勝てるんじゃね?試合を支配してたのは明らかに日本側だった。
どっちが勝ってもおかしくないレベルだろwww
結局のところ単にドイツが弱かっただけw
90: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:39:40.11 ID:PEawJPhB0.net
>>83
牛丼下げるまでは前半並みにやられてたけどな
牛丼下げるまでは前半並みにやられてたけどな
105: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:45:21.95 ID:ZaQdWyKF0.net
>>90
牛丼も疲れてたからあれが限界
ドイツも結局90分走り回れる体力がない
牛丼も疲れてたからあれが限界
ドイツも結局90分走り回れる体力がない
91: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:39:59.23 ID:jt9gAbg+0.net
例の抗議するかしないかでチームで揉めてたお前らのせいだよ
記事があって選手名も載ってた↓こんな感じ
ノイアー、キミッヒ他「抗議するぅ」
ギュンドアン、リュディガー他「しねえよ。俺たちサッカーやりにきたんだ」
記事があって選手名も載ってた↓こんな感じ
ノイアー、キミッヒ他「抗議するぅ」
ギュンドアン、リュディガー他「しねえよ。俺たちサッカーやりにきたんだ」
98: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:43:01.84 ID:5hic0ivF0.net
ていうかトルコ系の選手がたくさんいるのにイスラム文化批判するのってどんな感覚なんだろう
その精神性が理解できない
その精神性が理解できない
104: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:45:19.46 ID:Hu4mISKg0.net
まぁノイアーは集中してなかったと思う
じゃなかったら一点目はキャッチしてこぼれ球もなかっただろうに
じゃなかったら一点目はキャッチしてこぼれ球もなかっただろうに
111: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 10:48:52.85 ID:wVrc7eK/0.net
ノイアーはその後のスキーで負傷というのがあかんわ。
310: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:14:28.43 ID:eBHZ9Kay0.net
>>111
その後バイエルンGKコーチ首にしててワロタw
ノイアー追い出す気満々w
その後バイエルンGKコーチ首にしててワロタw
ノイアー追い出す気満々w
362: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 14:19:40.69 ID:t+EGSC0c0.net
>>310
それでフロントに文句言ってたらしいけど
オフの遊びで今季絶望レベルの怪我した自分が言える立場でもないだろうに
それでフロントに文句言ってたらしいけど
オフの遊びで今季絶望レベルの怪我した自分が言える立場でもないだろうに
168: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 11:15:18.16 ID:ecS2I96+0.net
勝ち点計算できるであろう相手に勝ち点0でわね
181: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 11:23:47.73 ID:nUB2yCUT0.net
初戦負けたらあとにスペインもいるし
終わるので森保がバンバンカードきったよね
あんなシステム今まで一回もやってないのに
選手達が頑張って機能させたのが勝利の要因
後は浅野の神トラップシュート
終わるので森保がバンバンカードきったよね
あんなシステム今まで一回もやってないのに
選手達が頑張って機能させたのが勝利の要因
後は浅野の神トラップシュート
199: あ 2023/02/05(日) 11:40:00.26 ID:SQULJ3id0.net
移民の問題を抱え始めたな
弱いわけじゃないしすぐに復活するだろ波があるのはしょうがない
弱いわけじゃないしすぐに復活するだろ波があるのはしょうがない
205: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 11:45:03.11 ID:y1HGoFji0.net
>>199
前回もトルコ系移民の問題で揉めてたしな
欧州強豪国もサッカー以外の問題抱えてる時は驚くほど脆い
前回もトルコ系移民の問題で揉めてたしな
欧州強豪国もサッカー以外の問題抱えてる時は驚くほど脆い
212: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 11:52:00.58 ID:W+g+URCz0.net
【W杯】ドイツ代表チーム、日本戦前日のミーティングで虹色腕章を着けるかどうかで揉めていた
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1670207414/
日本戦の前日、ホテルで1時間座ってドイツは話し合った。ミー ティングは本当に白熱した」
焦点はFIFAの警告を受けてどう対処するかで、チームで意見が割れたようだ。
「いくつかの派閥があった。 自分たちを強力なオピニオンリーダーとみなすレオン・ゴレツカやマヌエル・ノイアーの派閥で、
大会前に『チームとして模範を示さなければならない』と発言していた。
そして、ギュンドアンやリュディガーの派閥は『我々はサッカーに集中したい、そんなことはしたくない』と言っていた」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1670207414/
日本戦の前日、ホテルで1時間座ってドイツは話し合った。ミー ティングは本当に白熱した」
焦点はFIFAの警告を受けてどう対処するかで、チームで意見が割れたようだ。
「いくつかの派閥があった。 自分たちを強力なオピニオンリーダーとみなすレオン・ゴレツカやマヌエル・ノイアーの派閥で、
大会前に『チームとして模範を示さなければならない』と発言していた。
そして、ギュンドアンやリュディガーの派閥は『我々はサッカーに集中したい、そんなことはしたくない』と言っていた」
219: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 11:55:26.69 ID:0vHw4WvG0.net
>>212
自分達をサッカーが上手い以上の存在と調子乗ったのかな
目標を間違えてるよ
自分達をサッカーが上手い以上の存在と調子乗ったのかな
目標を間違えてるよ
221: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 11:56:47.99 ID:y1GunfEL0.net
>>219
意識高い系のスポンサー様が口出ししていた面もあるんだろうけどな
意識高い系のスポンサー様が口出ししていた面もあるんだろうけどな
223: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 11:57:36.07 ID:8SBYv8Zu0.net
>>212
牛丼リュディガー達の方がパフォーマンスも良かったし正しかったね
牛丼リュディガー達の方がパフォーマンスも良かったし正しかったね
236: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 12:04:38.68 ID:Hb+GOCbp0.net
前回は絶対に勝たなきゃいけない試合で前がかりになったところをカウンターで決められて弱い韓国に負けたけど今回日本には完全な力負け。リュディガーのせいだけど。
247: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 12:10:17.97 ID:U9tjwHIU0.net
>>236
あの試合は勝つどころか大量得点が必要な試合だったから
あれは負けて然るべきのバカ試合
あの試合は勝つどころか大量得点が必要な試合だったから
あれは負けて然るべきのバカ試合
258: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 12:15:59.27 ID:oxUeuRve0.net
昔の氷のようなリアリストのドイツならこんな無様なことにはならなかったな
カタール大会に参加する以上どうやったって国や国民からのサポートは期待出来ないんだからサッカーだけに集中すべきだったし昔のドイツならそうやってた
カタール大会に参加する以上どうやったって国や国民からのサポートは期待出来ないんだからサッカーだけに集中すべきだったし昔のドイツならそうやってた
278: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 12:45:01.09 ID:6tROHpdH0.net
PKの1点だけだもんなw
権田の方がパフォーマンス上だったし
権田の方がパフォーマンス上だったし
281: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 12:47:38.95 ID:fmz7s4TT0.net
いやいやノイアーの出来が酷すぎたせいだろ
代表引退すべきだった
W杯ワーストキーパーだろ
コスタリカ戦は2点ともノイアーのミス
日本戦もミスではないが身体が逃げてて身体に当てるのが上手いキーパーならあたってた可能性がある
代表引退すべきだった
W杯ワーストキーパーだろ
コスタリカ戦は2点ともノイアーのミス
日本戦もミスではないが身体が逃げてて身体に当てるのが上手いキーパーならあたってた可能性がある
312: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:16:12.43 ID:eBHZ9Kay0.net
コスタリカが読めないチームだったのが少しおかしくしたのはある
初戦は大会前のトラブルで不調
日本も少し力量を見誤って破れたのがまた読みにくくした
いずれにせよ慢心してたねドイツ
初戦は大会前のトラブルで不調
日本も少し力量を見誤って破れたのがまた読みにくくした
いずれにせよ慢心してたねドイツ
316: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:16:49.60 ID:h/AzR9/D0.net
日本がスペインに負けるとタカをくくって二戦目のスペインで引き分けでOKな試合して勝ち切りに行かなかったのも結構でかいと思う
自力で突破するのを放棄した
自力で突破するのを放棄した
319: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:19:15.41 ID:fmz7s4TT0.net
>>316
コスタリカ戦も勝ちはしたけどノイアーの凡ミス連発で一時逆転された
まあグループリーグ落ちは落ちは妥当でしょ
コスタリカ戦も勝ちはしたけどノイアーの凡ミス連発で一時逆転された
まあグループリーグ落ちは落ちは妥当でしょ
325: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 13:24:32.05 ID:V8haH3cx0.net
ノイアーはここで代表引退する予定だったからな
経歴から見たら最悪と結末になってしまったし
キャプテンとしてはなにかの要求はしないとイケないってのはある
ただ、ノイアー自身のプレーもひどかった
経歴から見たら最悪と結末になってしまったし
キャプテンとしてはなにかの要求はしないとイケないってのはある
ただ、ノイアー自身のプレーもひどかった
440: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 18:29:20.54 ID:aRMqkf750.net
最終戦ドイツもコスタリカも日本が負けるか引き分けならグループリー突破の可能性あったけど結局日本が勝ったからほぼ無理で試合した意味がないお疲れ様状態笑うわ
444: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 18:42:49.15 ID:h/AzR9/D0.net
>>440
しかもドイツコスタリカ戦フルで見たけど試合終盤に日本の方が僅かに早く試合終わって
ドイツコスタリカ戦まだ終ってないのにスクリーンに試合結果が飛び込んできて
両国のサポーターからの悲鳴とその他のサポーターからの歓声でスタジアムえらい雰囲気になりながら
両国お通夜状態でロスタイムを戦い抜いた悲惨な試合になってた
しかもドイツコスタリカ戦フルで見たけど試合終盤に日本の方が僅かに早く試合終わって
ドイツコスタリカ戦まだ終ってないのにスクリーンに試合結果が飛び込んできて
両国のサポーターからの悲鳴とその他のサポーターからの歓声でスタジアムえらい雰囲気になりながら
両国お通夜状態でロスタイムを戦い抜いた悲惨な試合になってた
441: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 18:33:27.81 ID:6hzT8Rjk0.net
昔のドイツなら日本戦に不覚取った後でも
心が折れずスペインに勝利したはず
ゲルマン魂がなくなった
心が折れずスペインに勝利したはず
ゲルマン魂がなくなった
361: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 14:19:27.64 ID:anO42VEv0.net
あの前半なら点差つけて勝てると思うわな
映像でも思うんだからピッチにいたノイアーから見たらなら尚更だろう
映像でも思うんだからピッチにいたノイアーから見たらなら尚更だろう
海外サッカーの最新記事
- チェルシー、マンUガルナチョの獲得を狙う 本人は加入希望か
- ブライトン、パラグアイ代表MFエンシソがイプスウィッチに期限付き移籍決定
- アーセナル、137億円でシェシュコ獲得を狙う!ストライカー不足に緊急対応
- マンU、ブルーノ劇的決勝ATゴールでレンジャーズに2-1勝利!EL決勝T進出..
- マンC、エジプト代表FWマーモウシュの獲得を正式発表!移籍金は7500万ユー..
- アーセナルとの争奪戦に?N・フォレスト、ウルブスFWクーニャ獲得にクラブ最高..
- ネイマール、古巣サントスに復帰とブラジル有力紙報じる…サウジ1部アルヒラルを..
- レアル、ロドリゴ・エンバペ・ヴィニシウス揃い踏みでザルツブルグに5発大勝!川..
- アーセナル、ハヴァーツ1G1Aなどディナモ・ザグレブ3-0快勝しCL3位キー..
- PSG、マンCに0-2から4-2大逆転勝利!マンCはプレーオフ圏外で最終節へ..
- ドルトムント、シャヒン監督を解任…後任候補に前マンU監督のテン・ハグ氏らが浮..
- マンUアモリム監督、ロッカールームのTV破壊か?ブライトン戦の敗戦後に 米メ..
注目サイトの最新記事