アンテナ・まとめ RSS

欧州スーパーリーグ構想、再燃か?推進派が新計画を明かす…最大80クラブ参戦などを検討か

【サッカー】スーパーリーグ構想が再始動? 推進派が新計画を明かす…最大80クラブ参戦などを検討か [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1675949759/
スーパーリーグ加盟3クラブ.jpg
1: 久太郎 ★ 2023/02/09(木) 22:35:59.08 ID:EYPUY+uW9.net

欧州スーパーリーグ(ESL)構想をめぐって、新たな大会フォーマットが検討されているようだ。9日、『BBC』や『スカイスポーツ』など複数のイギリスメディアが伝えている。

 欧州スーパーリーグ構想とは、欧州サッカー連盟(UEFA)主催のチャンピオンズリーグ(CL)に対抗するアイデアとして計画されたリーグ戦。2021年4月に創設が発表され、欧州各国の強豪12クラブが参加を表明した。しかし、国際サッカー連盟(FIFA)やUEFA、各国のサッカー協会・連盟が反対の意思を表明したほか、大会方式などをめぐりファン・サポーター並びに現役選手などから批判の声が噴出。レアル・マドリード、バルセロナ、ユヴェントスを除く9クラブが次々と脱退を表明し、構想は事実上頓挫した。

 しかし、計画が頓挫してもなお、レアル・マドリード、バルセロナ、ユヴェントスの3クラブは構想からの離脱を表明せず。3クラブ共同でESL計画の継続を声明として発表するなど、構想実現に向けた意欲を示していた。FIFAとUEFAによる3クラブへの懲戒続きや、欧州司法裁判所での法廷闘争など水面下での争いが続いていたESL構想だが、この度推進派が新たなフォーマットを提案し、再び計画実現に向けて動き始めたようだ。

 今回の報道によると、ESL構想を推進する『A22スポーツマネージメント』のベルント・ライヒャルトCEO(最高経営責任者)が、ドイツ紙『Die Welt』に対し「欧州サッカー界の基盤は危機に瀕している。変化の時が来た。サッカー界で起業家的なリスクを負うのはクラブだ。しかし、スポーツと財政の基盤が崩壊している中では、重要な決断が迫れれているにも関わらず傍観を強いられることが多い」と既存システムの変革の必要性を訴えたという。

 ライヒャルト氏はその上で、新たなESL構想の内容を紹介。同氏によると、新ESLでは複数ディビジョン制が導入され、最大で80クラブが参加する可能性があるという。常任枠は設けられず、スポーツパフォーマンスのみに基づき参加クラブが決定するようだ。なお、参加した各クラブには1シーズンあたり最低14試合への出場が保証されるという。これについてライヒャルト氏は「収入の安定性と予測可能性が得られる」と説明しているようだ。

 『A22スポーツマネージメント』は昨年10月から新ESL構想の指導に向けて準備を進めてきた模様。欧州の約50クラブと協議を重ね、その内容に基づき新ESL構想を支える10の原則を策定していたようだ。

 計画頓挫から2年が経過しようとしていた段階で、再び浮上したESL構想。果たして事態は今後どのように進展していくのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8be45b97bf463346b44287709697d3e1369f2f62





5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:38:19.21 ID:mUjM/CUw0.net

金の奪い合い


6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:38:25.89 ID:8gjjPpHF0.net

だからとっととCLから抜けて
お友達リーグでよろしくやってりゃいいのに


10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:39:08.83 ID:vusIecRx0.net

頓挫するだろ また 面白そうだけど
現地のファンが嫌がるでしょ


12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:43:33.54 ID:2YTP9mi/0.net

歴史のあるCLですら潰そうとしてるんだからそのうちワールドカップを潰そうとする動きが出てもおかしくない


13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:45:05.55 ID:yGc36+FH0.net

流石に80クラブとかやり出したら特別感がなくて魅力ないよ


14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:45:17.49 ID:mN+xzUlJ0.net

クラブ数増やしてもトップリーグ
以外はむしろ知名度下がりそうな


15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:45:23.71 ID:gVCIEFNI0.net

頓挫した理由が世界中のファンから否定されたってことなのに何で同じことやろうとするんだろう


16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:45:29.73 ID:6HV+53y20.net

各リーグ離脱してビッグクラブ集約するのかと思ったらCL的な位置付けだったのか
何のためにこんなことするのかわからん
CLが圧倒的権威握ってる状況でどうしたらこんな事になるんだ?
UEFAとかにも各クラブの相互利権あるだろうに


66: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 23:45:07.68 ID:u0091X9a0.net

>>16
その利権に参加してない(もしくは充分な恩恵を受けられてないと感じた)連中が俺にも金をよこせって考えたプランなんだろうね


18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:45:40.81 ID:WTNE45D10.net

諦めてねーのかよw


20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:46:23.36 ID:fyIw1gd20.net

ワールドカップと決別を覚悟するぐらいの覚悟で集まらないと無理な話だからな
そしてクラブの思惑とリーグの思惑は別だから交わる事もない
ワールドカップ出られないなら、で拒絶されたりも出てくるんだし


22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:47:33.14 ID:0L9CsOWP0.net

今に増してそんなに試合できんの


23: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:48:43.81 ID:Xw+c0jEy0.net

>>22
CL捨てる


27: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:54:19.83 ID:KcUldxI50.net

チャンピオンズリーグに対抗というよりプレミアリーグに対抗なんだろうな


31: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:55:47.48 ID:Mx7J8DkQ0.net

選手の負担なりすぎるのはやめとけな


34: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 22:57:35.84 ID:wCkc3MUD0.net

前回の制裁でもW杯に出られないとか締め付けられてるし
いい選手集まらなくなって衰退しか見えないのに


40: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 23:03:59.45 ID:DmEiO62V0.net

プレミア、バイエルン、パリ参加しないものに何の価値が


42: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 23:05:04.07 ID:lMsWytwt0.net

少なくとも一回目の面子で挑んで完敗したのに
あれ以下しか残ってない状況で何をしたいんだこいつら


45: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 23:07:57.99 ID:GNBtQgm90.net

イギリスを巻き込むとまたビザ問題が起きるからeuだけでやるの?


56: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 23:32:51.92 ID:sn1GjGQX0.net

そういえばこのスーパーリーグをゴリ押したかったユーべの会長は不正バレて借金残して消えたな
スーパーリーグ構想が発表されてる前から素人監督のピルロ呼んでたりああこれからセリエの順位とかどうでもよくなるから安易なスーパースター監督とかやってんだなって思ったよ


65: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 23:44:32.40 ID:kdhAl0nh0.net

CLとかでの有り難みが無くなるからやめといた方が良いと思うわ


67: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 23:46:27.51 ID:9O+3HJYX0.net

>>65
CLのブランド力崩壊させるのが狙いだろうな


68: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 23:49:16.42 ID:kxWO6qOF0.net

でもこれはゲームでとっくの昔からやってるよね
マスターリーグとかワールドプレミアシップとか
やっぱビッグクラブだけのリーグ戦こそ最強のリーグでありみんなが求めているものなのです
CLなんてワールドカップ形式だからビッグクラブ同士がガチ激突するのは決勝トーナメントに入ってから
数試合もしくは1試合で終わることもある


69: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 23:50:46.90 ID:KcUldxI50.net

>>68
いやプレミアで十分ですわ


70: 名無しさん@恐縮です 2023/02/09(木) 23:51:59.00 ID:9O+3HJYX0.net

>>68
まあ問題は強豪だらけのリーグを作ったら中で強弱が生まれることなんだよね
そう考えたら各リーグ上位って肩書をつけれるCLは良く出来てる


75: 名無しさん@恐縮です 2023/02/10(金) 00:28:39.91 ID:3ro1STG30.net

実際バリューを持つクラブが割れたらどうなるか読めなくなる
共倒れの可能性もあるから危ない



◆◇El Blanco Real Madrid 1240◇◆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1675661679/


429: 名無しに人種はない@実況OK 2023/02/09(木) 18:30:30.37 ID:3MhONoQvd.net

スーパーリーグやるらしいぞ


431: 名無しに人種はない@実況OK 2023/02/09(木) 19:06:10.31 ID:+lvtcdvq0.net

最大80チームとか言ってるぞwどんだけ


432: 名無しに人種はない@実況OK 2023/02/09(木) 19:18:43.12 ID:2EtHyw4na.net

それもうリーガやる必要もやる時間も無くなるだろ





posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☀ | Comment(17) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「欧州スーパーリーグ構想、再燃か?推進派が新計画を明かす…最大80クラブ参戦などを検討か」へのコメント
  • 149564168
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 07:22
    一部の給与移籍金バブルが酷すぎるからだろ
    MLBのようにクラブ毎の上限決めて贅沢税でいいんじゃないの
  • 149564226
     :   at 2023年02月10日 07:59
    マネーリーグ
  • 149564338
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 08:43
    レアルバルサはともかく国内でも終わってるヤオントスがSL主導ってのがキモすぎる
    不正クラブはさっさと降格しとけ
  • 149564342
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 08:45
    スーパーリーグ構想ってすげーアメスポ臭がするんだけど、金だしてるのやっぱそっち関係なんかね
    昇降格無しの新規参入不可護送船団で安定して利益を分け合いましょうっていう発想がもうアメリカンで、どうせ選手関連もドラフト制に移行するんでしょこれ
    そうやって八百長的に戦力均衡化させようって感覚がサッカーと根本的に相容れないって理解できんのかな
  • 149564421
     :   at 2023年02月10日 09:14
    実験的に始められたとして、必ず飽きがくる。その時に変化、元に戻そうとしても基盤となる中小クラブが生き残ってるかどうか。

    まぁ今のままのフォーマットでも衰退しそうなのは分かる。
  • 149564441
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 09:19
    参加表明がもう金のやりくりが危ういクラブですって自己紹介になってないか?
  • 149564469
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 09:25
    これネタレベルでしょ。スーパーリーグはそもそも上位クラブで金儲けするためにやるって構想だったのに80クラブが本当に参加するなら初期の構想と話が全く変わって今と変わらんし、大体本当にそんなに参加クラブがいるとも思えん。前回のファンや国の強硬な反対の仕方見て黙って内々で動いてるクラブがいたらあほだろ
  • 149564648
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 10:20
    政治的圧力高めるためには味方増やすさにゃならんのだろうけど
    80も参加してたらプレミアム感も無くなるだろうに
  • 149564672
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 10:25
    149564342
    アメリカの投資銀行がスポンサーとして金出してる
    アメリカンスポーツの様にショウビジネス化を強めれば
    更に莫大な収入が見込めると考えているのだろう
  • 149564871
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 11:50
    アメスポのショーアップされた感じはあれはあれでいいけど、欧州のサッカーの歴史や文化と水と油すぎてなあ。「そんなの知らんがな」というアメリカ資本に金がほしいクラブが乗っかってるんだろうが、身から出た錆で立ち行かなくなっているビッグクラブの味方には誰もならないと思うんだよね
  • 149564947
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 12:20
    スーパーリーグに関与できないクラブの人材が次々アメリカに流れていってアメリカに覇権とられる未来しか想像できねーんだけど
    現在ですらMLSは分不相応なレベルの外国人人材が流れてんのに
  • 149565252
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 14:18
    まーた始まった
  • 149565477
     :   at 2023年02月10日 15:56
    UEFAなんかに任せてたらPSGやシティみたいな不正オイルがやりたい放題やるから対抗する組織があったほうがいいよ
    参加しないクラブはそのまま搾取されながらCLに参加すりゃいい
  • 149565484
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 15:57
    2〜3年ほっとけばバルサ潰れそう
  • 149565570
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 16:31
    バルサは観光資源だからスペイン政府が潰さないんじゃないの
  • 149565599
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 16:47
    もう欧州サッカーも潮時やね
    JかMLSかブラジルセリエAのほうがええわ
  • 149565845
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月10日 18:09
    発想が前近代っぽいんだよなこれ
    例えスーパーリーグが完成したとしてもその中で前近代的な格差が出来上がるだけで
    満足のいく「優位なリーグ」みたいなのは作れないだろうな知らんけど
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)